warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤブムラサキの一覧
投稿数
297枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
177
りゅうまり
こんにちは〜😃 ヤブムラサキ 紫の実🟣がまだ残ってました 全体的にモフモフでした 今日は青空が見えてます 寒波が早く終息するといいですね😌 【お詫びと訂正】 ヤブムラサキとすべきところを ヤブデマリと誤っておりました 申し訳ありませんでした🙇
75
みさちゃん
丘陵地の冬芽達 1️⃣ ヤブムラサキの冬芽 2️⃣ リョウブの冬芽 3️⃣ 不明 アジサイっぽい ガマズミと教えて頂きました。 4️⃣ シロダモと教えて頂きました。 色々な冬芽が可愛い💚🤎
86
とものやま
ヤブムラサキ(藪紫) クマツヅラ科ムラサキシキブ属の 落葉低木 本州(宮城県以西)、四国、九州地方の山地に分布 葉っぱが落ちるより前に、実が落ちていくようで… 葉は、少し黄色に色づいて、しっかり残っていました。 紫色の実は、ないだろうな…😓と 期待は、薄かったですが、 ほんの数粒、残っていました😃 実は疎らでも、ビロードのようなモフモフの手触りの葉っぱを触ると、なんだか、幸せな気分になります😆
81
みさちゃん
丘陵地の樹木 可愛いムラサキの実が まだ残っています。 1️⃣2️⃣は、ムラサキシキブ かなり大きな木でした。 3️⃣はヤブムラサキ
43
ひめだか
お散歩中に見た樹木(果実)たち… アオキ(青木) クリスマスホーリー(西洋柊) シロミノナンテン(白実南天) シャリンバイ(車輪梅) ヤブムラサキ(薮紫) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
183
花がすき
散歩道でお会いした🟣の実 グーグル先生にお尋ね ヤブムラサキと教えて頂きました(^^) 間違っていたら教えて下さいね~
187
すみれ
大山にて 1⃣2️⃣今日のお花☆ ムラサキシキブ[紫式部] シソ科ムラサキシキブ属 日本各地に分布 3️⃣4️⃣ヤブムラサキ[薮紫] シソ科ムラサキシキブ属 宮城県以西、四国、九州に分布 花冠、萼には星状毛が多く葉の表面に軟毛が密生して触るとふわふわと柔らかい感触です
188
わすれなぐさ
今日のお花 「ムラサキシキブ」 ①6/22 ムラサキシキブ ②6/30 コムラサキ ③④11/23 ヤブムラサキ 🏷️紫の妖精 🏷️ピンクの妖精 🏷️愛しの紫 他に参加させていただきました ムラサキシキブ(紫式部) シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木 別名 ミムラサキ 北海道南部〜沖縄まで分布 山野や低地に普通にみられる 葉は対生 菱形に近い超楕円 細かい鋸歯あり、基部はくさび形 花期 6〜7月 薄いピンク色の花を咲かせる コムラサキとヤブムラサキの葉も載せておきました ♡コムラサキは不揃いの鋸歯あり、基部はくさび形(尖っています) 葉は小型で葉脈が6対確認できました ♡ヤブムラサキの葉の基部は円形なのがわかりやすい点です もう冬芽がみられました
93
なる
ヤブムラサキ(薮紫) シソ科ムラサキシキブ属 先に投稿したムラサキシキブと似ていますが、咲く場所は里山や山地になります。 葉の脇から赤紫色の花を咲かせますが、ムラサキシキブより恥ずかしがり屋さん?葉の脇や下に小さな紅紫色の集散花序を咲かせます。 秋には下部が毛の多い萼片に包まれた果実は紫色に熟します🟣 あ、冬芽もスタンバイしていますね♪ 📷 2024/11/9 葉の基部は丸みのある形です(ムラサキシキブの葉の基部は楔形です) 全体に柔らかい毛が密生するので葉っぱを触るとふかふかです。 私は見つけたらいつも優しく握りふかふかを感じ取りほっこりしています♪ ヤブムラサキの花も可愛いですね 📷 2024/5/29
91
なお
🟣ヤブムラサキ 🔵 ルリミノキ ⚫️ヒオウギのヌバタマ 彩りの実です
118
sora-haru
今日のお花 ムラサキシキブ 里山を歩くとムラサキシキブより ヤブムラサキの木を多く見かけた。 1️⃣ムラサキシキブ 葉はざらつきがある。 今日のお花ではありませんがついでに 2️⃣ヤブムラサキ 葉を触るとビロードのようなフワッとした感触がある。 完熟した🫐にも細かい毛の萼片がいつまでも残る。 他の植物に比べて金の吸収が1000倍、葉に蓄積している。 ヤブムラサキを調査することで金鉱を見つけ出すことが可能。 もちろん、ヤブムラサキが多く生えているからと言って金鉱脈があるという訳ではない。 ↙🍇のような塊も。 今日のお花はムラサキシキブです。念のため😂
179
まあみ
【紫式部】《シソ科》 💠今日のお花💠
99
トリトン♪
11/29㈮② 🏷似ている植物図鑑 よろしくお願いします😃 今日のお花 コムラサキ ①②紫色の実が枝の両側にたわわに実ります。 巾着田に彼岸花を見に訪れた時に、川辺にありました。 ③花は7月の散歩中に、もう終わりかけでしたけど咲いていました ④は松戸の本土寺に咲いていたヤブムラサキの花…初めて知りました👀!!葉が大きいですね〜 ⑤は6月に咲いていた遊歩道のムラサキシキブの花と、森林公園のムラサキシキブの実 コムラサキはムラサキシキブの園芸品種なので、ムラサキシキブと言われる事もありますが、 葉は対生で枝に綺麗に並び葉の大きさも揃っています。 ムラサキシキブは枝ぶりも葉も自由自在に伸びて樹形が大きいですが実は意外と小さく、コムラサキよりずっと後に実ります
72
anne.2311
今日のお花 コムラサキではありませんが ヤブムラサキの果実 初めて見ました 葉を触るとビロード状で心地よい感触でした シソ科 ムラサキシキブ属
162
りゅうまり
おはようございます😃 1️⃣2️⃣3️⃣アオキ 実が赤く色づいてきました 4️⃣5️⃣ヤブムラサキでしょうか 紫の実がひと際目立ってました🟣 🏷️木曜日は木 今日も良い一日でありますように😌
54
ひめだか
里山を歩いてみれば… ヤブムラサキ(薮紫)×3 🟣 ツチグリ(土栗)×2 🍄 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
57
なとぷー
ヤブムラサキ 毛がたくさんついている実(①) 11月16日📷 冬芽が可愛らしい(②) 11月19日📷 蕾をみつけて、お花が咲くのを楽しみにしていた(③)5月22日📷 咲きました。花も、毛でいっぱい。(④)6月5日📷 全体の様子。葉は、対生で卵型。波うっている感じ。周りに細かい鋸歯がありました。触ってみると、ふわふわとしていました。(⑤) 6月5日📷 高尾山には、ヤブムラサキの木がたくさんあることが、わかりました。 もしかしたら、ムラサキシキブよりたくさんいるかも。いろいろなところで、ヤブムラサキロードを見つけることができました。
162
やよい
1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣枚目:ヤブムラサキ(シソ科)在来種 2024.11.25撮影📲 今年は大雨などが重なり、実が付かず、と思っていたら、目の前に少しありました🙌🏻萼に沢山毛があり、葉っぱの両面がベルベットのような手触りです。 5️⃣枚目:おまけ リンドウ(リンドウ科)神奈川県より 2024.11.25撮影📲 お花が開いて無かったけど、イバラだらけで、小径も無い…咲くのを待ってる訳にもいかず、帰る🥺
95
キヨウセン
Googleフォトが「3年前」と題して🍀😊✨2021年11月25日㈭定光寺公園🍁ヤブムラサキ💞薬膳カフェの先生のお店でランチ𓌉◯𓇋&塩麹、しょうゆ麹のワークショップ«٩(*´∀`*)۶» 焼塩、トマト🍅麹、唐辛子麹も試食しました(๑><๑)۶愛知県瀬戸市
327
hiroco
寒いですが陽射しのある日曜日☀️ ①④散歩道に⑤公園で出逢う*゚✲ฺ︎ ②③昨日ムラサキシキブに訂正し これがヤブムラサキで実に萼片が 付いてます✧︎*。 穏やかな日曜日お過ごしください 🏷️日曜日は日本を感じる和の花 🏷️ニコニコ日曜日 🏷️ビューティフルサンデー 🏷️愛しの紫 🏷️今日のお花 🏷️花咲く乙女たち♡ 他参加させていただきます!
96
藤の葉っぱ
サザンカ(山茶花) 花友さん宅に咲いています ヤブムラサキ(藪紫) 裏山道散策 赤紫色の実が陽を浴びてきれいです。
309
まぁちゃん
〜実家の裏山〜 1️⃣枚目⇒ノササゲ ✳️マメ科ノササゲ属 2️⃣枚目⇒ヤブムラサキ ✳️シソ科ムラサキシキブ属 3️⃣枚目⇒シロダモ ✳️クスノキ科シロダモ 🏷️癒しの薄紫♡ 🏷️2021年同期の会NO.9 シロダモ⇒クリーム色の花と 赤い実一緒に見れます。.:*♡
96
ペロ
①もふもふの萼に包まれたヤブムラサキの実が暖かそうです。葉っぱにも毛が多くて触るとフカフカなのに今年は触るの忘れました💦 ②ただでさえ数少ない実なのに葉っぱの陰にひっそりなっています 11/9神奈川県
324
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて出会え感動 多分ヤブムラサキの実🌿🟣🌿 シソ科ムラサキシキブ属の 落葉低木🌳🌳🌳 別名-ヤマムラサキ🌿🟣🌿 全体に毛(星状毛)が多い所で ムラサキシキブと区別出来ると💡 ①果実には萼片が残り モフモフの細毛がイッパイ✨✨ ②葉は対生し葉身は長さ5〜10cm、幅2〜5cmの広卵形〜楕円形🌿 先端は尾状に長く尖り基部は円形🟢縁には小さいが明瞭な鋸歯があります🌿 ③もうシッカリ冬芽が🌱🌱🌱 枝にも葉っぱにも毛が密生して 全体的に毛深い子🤭 ④いつもの散歩道のノブの実も 美しく色付きました🟢🟣🔵 ⑤この子はキレハノブドウで 深く切れ込んだ葉っぱと 見事な自然の宝石タワワ🟢🔵🟣 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️青い実マニア 🏷️山野草マニア ①②③高尾山で🏕️2024.11.13 ④⑤今朝の散歩道で🌅
前へ
1
2
3
4
5
…
13
次へ
297
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部