warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
赤き色づき実の一覧
投稿数
12枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
130
ΦさよΦ
❋クコ❋枸杞 今日のお花 「楊貴妃も、口にしていた実」 学名:Lycium chinense ナス科クコ属落葉低木です 原産地:東アジア(中国~日本) 荒れ地などに見られ、夏から秋にかけて薄紫色の花を咲かせて、秋に赤い果実をつけます。 有用植物で、食用や薬用に利用される。北アメリカなどにも移入され、分布を広げています。 別名:ウルフベリー、ゴジベリー。 中国植物名は枸杞。 中国では古くから生薬として利用され、世界三大美女の楊貴妃も口にしていたといわれています。 その栄養価の高さは今でも世界中から注目され、 「長寿の果実」や「不老不死の実」といわれるほど。 2022年11月30日撮影
119
ΦさよΦ
さよ 植物放浪記③ ↖マリーは 「わたし舞台に 上がってみたゎん」 ↗ローズヒップ🔴 ←ツタの実⚫ →名前 不名 ↙ノブドウの虫えいした実🔵🟢⚪ ↘真赤なモミジ🍁
126
ΦさよΦ
さよの植物放浪記②
151
ΦさよΦ
こんばんは🌃🌜 🔴赤き色づき実🔴④ 「花と楸と樹と書いて ナナカマドと読む!」 ❋ナナカマド❋七竈 花楸樹 学名:Sorbus commixta バラ科ナナカマド属の落葉高木 別名:オオナナカマド エゾナナカマドとも呼ばれています。 赤く染まる紅葉や果実が 美しいので、北海道や東北地方では街路樹や公園樹としてよく植えられています。 材はかたく、備長炭の代用にもなります。 花言葉 慎重・安全・賢明・用心 ナナカマドの名前の由来と言われている「木材が燃えにくい」という性質から、「慎重」や「用心」などの安全面に関するものが多くついています。
146
ΦさよΦ
🍎♬♪〜*.。.:*〜*.。.:*♡🍎 今日のお花 ❋リンゴ❋林檎 「太陽サンサン 幸せリンゴは世界一」🍀🍎 学名:Malus domestica, Malus pumila) バラ科リンゴ属の落葉高木、またはその果実のこと 植物学上ではセイヨウリンゴと呼びます。 春、白または薄紅の花が咲く。 人との関わりは古く、紀元前から栽培されていたと見られ、16世紀以降に欧米での生産が盛んになり、日本においても平安時代には書物に記述がみられる。 現在世界中で生産される 品種は数千以上といわれ、 栄養価の高い果実は生食されるほか、加工してリンゴ酒、ジャム、ジュース、菓子の材料などに利用されています。 西洋美術、特に絵画では モチーフとして昔からよく扱われています。
138
ΦさよΦ
🔴赤き色づき実🔴③ ❋マンリョウ❋万両 「正月の縁起もの」 今、霜月ですから ちょっとはやいかしら?😁 学名: Ardisia crenata サクラソウ科(またはヤブコウジ科)ヤブコウジ属の常緑小低木。 林内に生育し、冬に熟す果実が美しいので栽培され、特に名前がめでたいのでセンリョウ(千両)などとともに正月の縁起物とされています。 ⚪特徴 大きな赤い果実をつけるマンリョウは、果実と常緑の濃緑色の葉を観賞する縁起植物として親しまれています。 大実の‘宝船’が作出されたことによって、鉢植えとしても広く流通するようになりました。 江戸時代から実色が違ったり、葉に斑が入ったり縮れたりするものなど園芸化が進んだ古典園芸植物です。 その後、明治に多くの品種が作出され、また昭和初期にも流行しました。 マンリョウ(万両)と、 センリョウ(千両)と呼ばれ、 どちらも果実を観賞するために、 同じ仲間と思われがちですが、 マンリョウはサクラソウ科、 センリョウはセンリョウ科でまったく違った種類です。 鉢植えで販売されますが、野生では樹高が1mほどになります。日本の暖地に自生しますので、普通種や‘宝船’などは関東地方以西では庭植えにしてもよく育ちます。 一方、斑入りの品種などは成長が遅く、性質も多少弱いため鉢植えとし、 冬は室内に取り込んで育てます。 斑入り葉の品種は通年観賞できますが、実がつきにくい品種もあります。 2022年11月16日撮影 今、付いてる実は昨年のものが、 落ちずに付いたままです🤭
111
ΦさよΦ
こんばんは🌃 🔴赤き色づき実🔴② ❋ヤマタチバナ❋ (万葉表記 山橘 夜麻多智婆奈) ヤブコウジ。 ヤブコウジ科の常緑小低木。 背の高さは15センチから20センチくらい。 初夏 白淡色の花を下向きに付け、 実が晩秋に赤く 熟すと、 やおら存在感を増す植物。 斜めに差し込む冬の弱い日の光に、丸い実が照り輝く様子に目が止まります。 🔴実は春まで落ちない ので霊力のあるめでたい植物とされ、正月飾りに使われます。 葉が橘の葉に似ているそうですが、いかがでしょう。 赤い実が緑の葉陰に目立つので、色に出る、実が照ると言った表現が遣われました。 良く似た植物に、マンリョウ(万両)、センリョウ(千両)、があり、 このヤブコウジは十両と呼ばれていますね。 更にアリドオシ(鋭い棘があり、同じく小さくて赤い実が 付く)を揃えて、 「万両、千両、十両有り通し」と欲張ってみますか。(笑) あしひきの 山橘の色に出でよ 語らひ継ぎて 逢ふこともあらむ 春日王 巻4- 669 この雪の 消残る時にいざ行かな 山橘の実の光るも見む 大伴家持 巻19-4226 あしひきの 山橘の色に出でて 我は恋ひなむを 人目難みすな 作者不詳 巻11- 2767 紫の糸をぞ我が搓る あしひきの山橘を 貫かむと思ひて 作者不詳 巻7-1340 消残りの 雪に合へ照るあしひきの 山橘を裏(つと)に摘み来な 大伴家持 巻20-4471 2022年10月22日撮影
99
ΦさよΦ
秋の花々が少なくなってきた頃、 実りの秋、草木の実がさまざまに色づきを増して来ます。 「あき」の語源ともなった 🔴赤き色づきの実🔴① ❋ガマズミ❋莢蒾、蒲染 レンプクソウ科ガマズミ属 落葉低木 (クロンキスト体系の分類ではスイカズラ科でした) 分布:北海道~九州 花期:5~6月 花径:5~8㎜ 白い小花が多数集まる 雄蕊が長く突出 果実:6㎜ほどの卵形 9~10月頃色づく 完熟果は甘い 葉:対生 6~15cmの広卵形~円形 浅い鋸歯 葉面凹凸 表面は脈上のみ有毛、裏面は腺・星状毛など多 語源:「神の酢実」「噛み酢実」「蝦蟇(ガマ)に似た葉で染め物用の木」 「蝦蟇に似た葉の酢っぱい実」など *染物に使うのは枝の部分で、実は食用(果実酒など)です。 2021年10月13日撮影 ↖ガマズミ ↗樽前山と紅葉 ↙国立公園支笏湖 ↘支笏湖とサンセット✨
104
ΦさよΦ
*ヒメリンゴ*姫林檎 「🍎林檎大好き🍎」 学名:Malus prunifolia バラ科リンゴ属の落葉高木。 別名∶イヌリンゴ犬林檎とも呼ばれています。 一般に食用として流通している 姫林檎🍎(アルプスの乙女)とは別種で、主に園芸品種として庭園樹として観賞用に植えられていることが多いです。 果実はアルプスの乙女よりも更に小さく、大きめのさくらんぼ程です。食べられなくはないですが、とても酸味が強く、美味しいとは言えません。 ですから、鳥たちもたべません🤭 可愛い💕から見れて嬉しい 🍀🍎🍎🍎🍎🍎🍀
86
ΦさよΦ
*ムラサキヒヨドリジョウゴ* 紫鵯上戸 ヤマシホロ❓ずっと調べて判明しました❗ 花が紫色のものにムラサキヒヨドリジョウゴ(Solanum lyratum f. purpuratum)という品種がある。 色の他はヒヨドリジョウゴと違いがない様です。 ナス科ナス属 開花期∶7月8月 環境により実がそのまま越冬して春先まで付いていたり、木質化してかなり広がり困る事があります😅 ↖7月13日撮影 反り返ります ↔7月27日撮影 花🟣と緑🟢の実ツヤツヤ ↗9月2日撮影 🔴🟢の実並んで可愛い💞 ↙↘10月9日撮影 ミニトマト🍅と似ています 美味しそうですが、有毒🙀
68
ΦさよΦ
♬♪〜*.。.:*♡〜*.。.:*♡ 9月15日㈭に 細井厚子 万華鏡展 現れるもの 消えてゆくもの 紫陽花やナナカマド(赤い実)などをイメージした 粘度高いオイルを使用して ゆっくりと現れて〜儚く消えてゆく幻想的な世界を、 堪能して来ました。 巨峰のフラッペ🍇最高! (*˘︶˘*).。.:*♡・✨*°.🍀 *ナナカマド*は 資料館で同じ日に撮影して、お店にいったら、赤い実の作品が飾ってありました✨
76
ΦさよΦ
こんばんは🌃 *ツリバナ* ニシキギ科ニシキギ属 「秋が深まり錦模様」 (*˘︶˘*).。*♡ 🍁🫐🍠🍊🌰🍇🍐🍏 今年は夏の青い実も撮影でき嬉しいです🍀🍎 2022年7月9日撮影🟢 2022年8月26日撮影💗 2022年9月1日撮影🔴
前へ
1
次へ
12
件中
1
-
12
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部