warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山地の一覧
投稿数
752枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
15
ガンゼキラン
ヒトリシズカ センリヨウ科チャラン属 山地の林内に咲く 多年草 花を静御前の美しい舞姿に例えたもの。
8
ガンゼキラン
コバノミツバツツジ ツツジ科ツツジ属 落葉低木 1.5〜3m位 本州(中部以西)〜九州 四国では低地〜1200m位まで 花は枝先に1〜2個(1個が多い)ミツバツツジの中では枝が1番細くよく分枝するので焚付用の薪に使われました。 標高1050m
13
ガンゼキラン
右下 標高50m〜800m位 タラノキ山菜の王といわれる左下 標高200〜700m位 タカノツメ葉が薄く柔かいの で注意 右上 標高700〜1000m位 ヤブレガサ。タカノツメ同様 注意 上中 標高600〜1000m コシアブラ山菜の女王と言われる 左上 標高800〜1200m位 ハリギリ ボリュームが有るので1〜2本の木で足りる。全て取り過ぎに注意3〜4割迄 2020年4月28日 採取
12
ガンゼキラン
トリガタハンシヨウヅル キンポウゲ科センニンソウ属 高知県の鳥形山で発見されたのでこの名が有る 本州と四国に生える。
15
ガンゼキラン
ヤブレガサ キク科ヤブレガサ属 山地の林縁に生える、地下茎の所どころから芽を出す、新芽は破れた傘🌂☔の如し。葉っぱは今は15〜20cm位、成葉は50cm位になる、山菜として利用される。
15
ガンゼキラン
ヒメハギ ヒメハギ科•属 北海道〜沖縄の山の草地に生える草高10c程度 薬用植物
12
ガンゼキラン
キク科ニガナ属 上 オオジシバリ 葉はヘラ形で葉縁は茎に流れる葉縁に近い所は時に切れ込む 下 ジシバリ 葉は卵円形で長い柄が有る 花はタンポポに似ているが花弁は随分少ない、両者は花では見分けは付きません、葉を見る事 が必要です。
14
ガンゼキラン
ムサシアブミ タツナミソウ 23日投稿した場所の山野草
13
ガンゼキラン
コクサギ コクサギ形の語源に成った木 ヒヨドリジヨウゴ 花はまだです ユキモチソウ 今年は花は無い、来年かな 23日投稿した場所の山野草
19
ガンゼキラン
ナンゴクウラシマソウ サトイモ科テンナンショウ属 右上 成熟した草の葉 茎の鞘は短い 茎には斑模様が有る picに写った所に大小50本位有るが花が付いて居るのは25本位、今年花をお休みしているのも多い。
13
ガンゼキラン
ムレスズメ マメ科ムレスズメ属 中国北部原産 落葉低木 小枝に細くて鋭い棘が有る 葉は偶数羽状複葉で4枚 花は春エニシダに似た蝶形花 名前の由来は上pic右少し下から左上に伸びる小枝に雀が群れて止まって居るように見える事から。 高知県で見つかって居るのは1箇所だけ。
14
ガンゼキラン
ヤマシャクヤク ボタン科 多年草 まだ1個も咲いていません カナクギノキ クスノキ科 落葉低木 葉芽の赤い包と花蕾の長い柄か目立つ トリガタハンシヨウヅル キンポウゲ科 つる性低木 淑やかなドレス形の花が咲く 4月20日 標高910m
21
ガンゼキラン
コバノガマズミ レンプクソウ科ガマズミ属 落葉低木 東北南部〜九州 林縁に生える 他のガマズミ属に比べて葉っぱや花茎(5cm位)が小さい、他のガマズミ属に先駆けて花を咲かす。
15
ガンゼキラン
ヒカゲツツジ ツツジ科ツツジ属ヒカゲツツジ亜族 関東以西〜九州 川岸の岩壁 山地の岩尾根に咲く、1個の花蕾から2〜6個(2〜3個が多い)上側の裂片に緑色の斑がある、今年は表年か花の数が多く見事でした。
17
ガンゼキラン
ヤハズマンネングサ。 ベンケイソウ科マンネングサ属 分布 高知県 山地の石灰岩に生える 葉っぱは匙形で先端に切れ込みがあるよく似たマルバマンネングサは切れ込みが無い 北海道を除く全国に生える この場所は周りに山桜が多くカメラマンガ数人きています。
14
ガンゼキラン
ヤマルリソウ ムラサキ科ルリソウ属 福島県以南〜九州 山地に生える 名前は瑠璃草だけど私方はほぼ白。寒い所程色が瑠璃色になる花茎は匍匐しその先に花を咲かす、pic 2020 4月8日
15
ガンゼキラン
シロバナシヨウジヨウバカマ メランチウム科シヨウジヨウバカマ属 この林道では山側法面2m、長さ80m、1m²に20数芽、約3000本以上咲くはずなのに今年はどうした事かチラホラ、10数年で初めて。右下は花の盛りを過ぎた花。 訂正します。 @きま さ ん の投稿にも有りましたように[メランチウム科]に改めます。最近購入した本ではユリ科→シュロソウ科と成って居ましたがPCではメランチウム科(ウィキペディア)が上位になっていますので、申し訳ないです。
14
ガンゼキラン
ミツバツツジ ツツジ科ツツジ属ミツバツツジ亜族 落葉低木 関東〜近畿東部の太平洋側 本種とオンツツジは移植が容易なので各地の公園に多く植えられて居る、🌺は1花蕾から2〜3個(2個が多い)咲く、最大の特徴は♦雄蕊が5個♦picをupして下さい、短い雄蕊が2本と長い雄蕊が3本見えると思います。これは他のミツバツツジには有りません。
12
ガンゼキラン
シロモジ クスノキ科クロモジ属 中部地方以西〜九州 落葉低木だけど5mを超すものも多い、山地の尾根や林道の谷側等乾燥地を好む。葉っぱは皆様ご存知の三ツ手、ダンコウバイやカクレミノの成葉に似ています。
13
ガンゼキラン
ヤマコウバシ クスノキ科クロモジ属 関東以西〜中国 山地に生える 落葉低木 枯葉は新葉が展開してから落ち始める、冬芽は成木では殆ど混芽(花と葉が同じ芽の中に有る)昔は若葉を保存食にした、名の由来は小枝を折ると良い香りが有る事から、雌雄別株ですが日本では雌株だけで結実する、 右中はクロモジ、
10
ガンゼキラン
アケボノツツジ ツツジ科•属 紀伊半島、四国。九州にも少しある 山地の岩場に生える、この林道で確認出来るのは10本位、近くに行けるのは3本、この木だけ何故か咲いていた、他の木の蕾は未だ硬いまま、何度かの寒波にやられたのか花弁の縁が傷付いている。色も冴えない。 高知県香美市落合林道 標高1040m
13
ガンゼキラン
タニギキョウ キキョウ科タニギキョウ属 北海道〜九州 山地の木陰にはえる、白色の鐘形の花を上向きに1個つける 葉っぱは卵円形で頂生するが互生、葉表は短毛がはえる葉縁に粗い鋸歯がある。
16
ガンゼキラン
ナガバノタチツボスミレ スミレ科•属 花はタチツボスミレと良く似ています、葉っぱの葉脈は💜色を帯びています(picではあまり見えないけど)。葉っぱは最初丸いけど次第に長い葉になります 石灰石の割れ地に生えています他に蛇紋岩地にも生えます。
15
ガンゼキラン
シハイスミレ スミレ科•属 花色は濃紫色 葉表は白色の葉脈が有ります、葉裏は💜色。
前へ
26
27
28
29
30
…
32
次へ
752
件中
649
-
672
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部