warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山地の一覧
投稿数
752枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
18
ガンゼキラン
ツゲ ツゲ科・属 常緑樹 低木~小高木 葉は対生で全縁 長さ1~3cm、艶があり、少し裏側に反る 葉先は少し凹む 花は雌雄同株 3~4月に咲く。何故かこの木だけ咲いていた、ピョコピョコ出ているのは♂蕊、ピントが合わん ♀蕊は見えずらい。生長は極遅い 柘植櫛作るには 径10cmになるのに80年 掛かるらしい。 1月28日 写す
22
ガンゼキラン
新春初登山 令和3年1月10日 波介山大峠展望所より北を望む 上pic 真ん中に殿と鎮座するは筒上山、右に控えるは手箱山、左の奥は石鎚山東陵、雪❄️を粧っている。 下pic 右 白く光るのは鳥形山 左に見えるは天狗高原の黒滝山、奥に遠く見ゆるは中津明神山か? 拡大して見てください。
19
ガンゼキラン
シロダモ クスノキ科シロダモ属 本州(宮城、山形県以南)~沖縄 常緑高木 暖地の少し湿った所を好む。新枝は長く緑色、葉は先に集まって付く。 花は晩秋から冬中に黄色がかつた小さな花の集団を咲かす。赤い実と共に有る。はずだったけど前年咲かなかったかも。 左下 pic 葉の裏 3行脈が目立ち白い蝋質の膜に覆われている、擦れば落ちて緑色に変わる。右から左え強くこすつた。 シロダモの語源 タブノキに似ている、葉裏の白い木。タブノキは魂の宿る木から転じたそうです。
14
ガンゼキラン
オオハナワラビ ハナヤスリ科ハナワラビ属 冬緑性 シダ類 冬枯れの中 濃い緑の葉が見えた、フユノハナワラビかオオハナワラビ?先行者はオオかもと言ふ。 オオ…はフユ…に比べ大型であるが個体、場所によって変わるので参考程度、 一番先に葉の裂片を見る、全ての葉の鋸齒は鋭く尖る。 二番目は毛の多可を見るオオ…は毛深い、フユ…は少しだけ、無い時もある、 両者は山菜でもある。昔は雑木林が多かったのであちこち生えていた。今は杉、桧だらけ。なるべく採らないようにお願いします🙇⤵️ 左picはズームしたもの。
23
ガンゼキラン
キッコウハグマ キク科コウヤボウキ亜科 モミジハグマ属 途中省略 葉は5角形が多く🐢の甲羅に似ている(亀甲)。 花は3個の筒状花、先は5裂し15個の花弁を持つ花に見え先は少し捻れる、姿形が*ヤク*の尾[ハグマ(白熊)]で作る払子に似ているからとの説もあります。 閉鎖花?は既に綿毛を飛ばしている。訪れる虫も少ないのに持てる力を全て出し花を咲かしている。
11
ガンゼキラン
ツルコウジ サクラソウ科ヤブコウジ属 本州(千葉県以西)~沖縄 常緑低木 日陰地に生える 葉の表裏に長短の毛が密生し縁に荒い鋸齒がある、花茎、茎にも長短の軟毛が密生する。花や実はヤブコウジに同じ。茎は地面をはい 先端は立ち上がる。
18
ガンゼキラン
フモトスミレ スミレ科・属 日本全国(北海道除く) 葉は卵形で先は尖らない、白い斑が入る時もある、葉元は心形 裏は淡い紫、花は白 側弁と下弁に紫条が入る、距は短く薄紫、花柄は紫 南向きの日溜まりに咲いていた、狂い咲きか?花友が見つけた。
20
ガンゼキラン
ルリミノキ アカネ科ルリミノキ属 本州(伊豆、東海、紀伊)中国、四国~台湾 常緑低木 樹林内に生える、光りはそこそこ、樹高1.0m位が多い、枝は互生し葉は対生する、実は冬中に鮮やかな ルリ🔮色に熟す。
17
ガンゼキラン
ジュズネノキ (ナガバ…、オオバ…) アカネ科アリドウオシ属 本州(近畿地方以西)四国、九州 果実は5mm程、赤く熟す、 刺は殆ど無い 葉は対性し大小交互に付く、小の葉は退化し有ったり無かったり片側だけの時もある、花友さんが見つけた、こんなに実の付いているのは始めて見た。根は過去picより。 ホドイモの芋 土が崩れて出ていた、径約5cm位、なかなか美味しいらしいが皆が採ったらすぐ絶滅危惧種になる。📛❌😱
23
ガンゼキラン
マツムシソウ マツムシソウ科・属 日本全国(沖縄除く) 山地の草原に生える。 高知県では蛇紋岩地のみに咲く。園芸品店、HCで売っているのは、西洋マツムシソウ(スカビオサ) 原産地、南アフリカ他、 改良種が多い
18
ガンゼキラン
ヤナギノギク キク科シオン属 静岡、愛知、高知県の蛇紋岩地のみに生える 出展 高知県植物誌 舌状花は10~15枚程度 花弁の色は白から淡紫色 茎は細く 葉はシダレヤナギのように細長い 似ている シュンジュギクは春咲く。 サイヨウシャジン(細葉…) キキヨウ科ツリガネニンジン属 本州(中国地方以西~沖縄) 蛇紋岩地を好む 葉は細く長い、花は先端がすぼまる、ツリガネニンジンははねあがる picは確認しなかつた 大ピンぼけ
23
ガンゼキラン
ムラサキセンブリ リンドウ科センブリ属 本州(関東以西)~九州 里山から少し高い所の日当たりの良い所に生える、蛇紋岩地を好む。薬効はセンブリより劣るらしい。六弁花もあった、今年はシロバナは無かった。 環境省準絶滅危惧種(NT)
15
ガンゼキラン
ミソナオシ マメ科ミソナオシ属 本州(関東地方以西)~インドに及ぶ 葉は3出複葉、花🌸は白い蝶形花、平開は少ない、半草半木、冬は上部は枯れる。味噌が痛み始めたらこの茎葉を入れたら治ると言われている。 キセワタ シソ科メハジキ属 日本全国 山地に生える 花🌸はメハジキやオドリコウソウに似ている唇形花、花冠の上部に白い毛が密生しているので綿を着せた様に見える事から。 環境省絶滅危惧種Ⅱ類 残り花🌸であった。
12
ガンゼキラン
マルバノキ マンサク科 前書き省略 三年前挿し木に成功した。 シユートが出てきたら咲くよと教えて貰った、今春シユートが出た、三輪咲いた。右pic 山中は 今年は当たり年か大量の花🌸❤️が咲いている。感激のあまり再投稿します。
15
ガンゼキラン
ウメバチソウ ニシキギ科ウメバチソウ属 日本全国 山地の湿った日当たりの良い所に生える、 🌼☀️が家紋の梅鉢に似て居るところから名が付いた。 上pic 高知県高知市鏡地区 下pic 大豊町梶ヶ森(ずいぶん減った)
20
ガンゼキラン
ノササゲ マメ科ノササゲ属 日本全国(北海道除く) 林縁に生える GSの多くの方が投稿されていますが、🌸🌷☀️の鮮黄色と豆果の紫🍇の対比が鮮やかで投稿意欲を掻き立てれます。 花は9月12日
15
ガンゼキラン
リンボク バラ科バクチノキ属 常緑高木 太平洋側 関東地方以西 日本海側 福井県以西 木肌はサクラ類に似て居ます 花🌼総状花序で白色 晩秋に咲く。解り易くする為、幼木を探した、葉は深緑で縁は波打ち光沢が有り鋭い鋸齒か有る。成長するに従い全縁の葉が多くなる。
17
ガンゼキラン
ジンジソウ ユキノシタ科・属 本州(関東以西)~九州 山地の湿った木陰に生える 花弁の下二枚が長く垂れる様子を人に見立てた。☘️に芸も無く変化🌸も出ないので園芸品にも取り上げる事も少ない。🌼🌸の表を一斉に同じ方向に向けて咲く、頭中。整列している、今日は立冬。凛と立つ花をUpしたかったけど見つからなかった。 林立して建つ花に変えた。御容赦
12
ガンゼキラン
メナモミ コメナモミ キク科メナモミ属 北海道~九州 里山、山中の開けた所に生える、花の下の総包片は果実が熟すればネバネバの粘液を出し物にくっ付き運ばれる、コメナモミはメナモミより小さいとされるが生える場所で変わる。 茎に生える毛で判断する、メナモミは毛深い、長毛と粘液を出す線毛が生える、コメナモミは毛は少なく、伏毛がぱらぱら有る。
18
ガンゼキラン
茸🍄 10月は🍄の時期です 茸は発生時 充実時 終時 姿が変わる事が多い。食は自己責任でお願いします。
15
ガンゼキラン
ヤマナメクジ ナメクジ科 幅3cm 長さ10cm ネバネバは無い。普通のイモムシよりは硬い。 エビガラスズメのイモムシ スズメガ科 琉球アサガオの葉っぱを食べています。長さ約12cm 成虫約4cm,開張長80~105mm,そんなスズメガは見たこと無い。卵を生むだけに来たのか? picはホシホウジャク 開張長40~50mm
16
ガンゼキラン
シュスラン 本州(栃木県以南)~沖縄 常緑広葉樹林下に生える ☘️🌱は濃緑色、ビロード状の光沢が有り中脈は白く目立つ 🌸💠は紅を帯びた白色で平開 しない。新芽は匍匐し伸びる 右上 赤い所で根を出している オオミヤマウズラ(ガクナン) 2008年愛知大特任教授により発表されましたが新種としての登録はされてない。最初は愛知県、高知県でしたが今は本州(中部地方以西)に成っています ミヤマウズラとシュスランの自然交雑種とされています。 ☘️🌱はミヤマウズラとシュスランの中間形で光沢は無く白斑も少ない。新芽は匍匐して伸びるが根の出る所が違う、 右下 くの字に曲がった上部に根が有ります。 ミヤマウズラについては省略
20
ガンゼキラン
ムラサキニガナ キク科アキノノゲシ属 日本全国(北海道除く) 山地の林縁に生える 下部の葉は羽裂する 🌸💠は円錐花序 色は紫 下向きに咲く、種子は冠毛が有り風に運ばれる。あちこちの山で見られるけど群生する事は有りません。せいぜい一株か2株。 左上 咲残りのコウロギランが有りました。
20
ガンゼキラン
ギンリョウソウ ツツジ科ギンリョウソウ属 日本全国 広葉樹林の落葉が貯まる湿気の多い所に生える。腐生植物 多年草では有るが毎年出て来るとは限らない。例年は10~15株が生えるが今年は1~2株がちらほら。ギンリョウソウモドキとの見分けは色々有るが簡単なのを、1つ 花の中を覗く、黄色い雄蕊に囲まれた青紫色の雌蕊が有る。上pic 花弁の中に紫がかった雌蕊が見える(色補正がまずかつた)
前へ
19
20
21
22
23
…
32
次へ
752
件中
481
-
504
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部