warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
動物図鑑の一覧
投稿数
18枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
40
悪代官
No. 1672 カラスビシャク 和名:烏柄杓 漢名:半夏 サトイモ科ハンゲ属 その1 和名は、仏炎包が柄杓に似ているが、人間用には小さいためカラス用として見立てたため☺ 七十二候の一つの半夏生は、梅雨末期の天地に毒気が満ち、半夏(カラスビシャク)という毒草が生ずると考えられたから🏴☠️ 半夏(カラスビシャク)は、えぐ味があるため単独では使用されませんが、生姜と組み合わせて半夏の毒性を緩和させて、漢方薬として使用します☺ 効能は、鎮吐(つわり)、鎮痰、鎮咳など😷 生薬名は、「半夏」です😁
54
悪代官
No. 1665 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科ヒガンバナ属 その5 キツネノカミソリは、ヒガンバナ科だから、咲いている時期を逃すと、見つけにくい花ですね🎵 市内に2ヶ所ある群生地の一つです👀
47
悪代官
No. 1664 ホタルブクロ 和名:螢袋、釣鐘草 別名:提灯花🏮 キキョウ科ホタルブクロ属 その1 和名は、広鐘形の大きな花にホタルを入れて、昔の子どもたちが遊んだかもしれないと想像したことから🎵 土曜日に投稿する予定が、今になってしまった😵💧 新盆は忙しいね😅 明日は仕事です😩 咲く花はつりがね草か野中寺 才麿
53
悪代官
No.1230 イタチハギ 和名:鼬萩 別名:クロバナエンジュ マメ科イタチハギ属 その1 和名は、花が黒紫とオレンジ色からなる穂状で、異様な形をしているので、イタチの尻尾に見立て、葉の雰囲気がハギに似ていることから🎵 イタチハギの果実です☺️ 葉は互生で、偶数又は奇数羽状複葉です🎵 豆果は、1センチくらいです🙄 戦後に砂防用に植えられましたが、今や厄介者扱いです🙄 動物シリーズのその3です🙄
56
悪代官
No.1229 キツネノボタン(狐の牡丹) キンポウゲ科キンポウゲ属 その2 キツネノボタンの葉は光沢があります🦊 花の大きさは1.5センチくらい🦊 集合果ができつつあります🦊 茎葉の汁を触ると、かぶれるよ🦊 動物シリーズのその2です☺️
57
悪代官
No.1228 トリアシショウマ 和名:鳥足升麻 ユキノシタ科チダケサシ属 その1 和名は、茎が3分岐するので、鳥の足に見え、花がサラシナショウマに似ていることから🐔 花弁は5個でさじ状、大きさは5ミリくらい🐔 雄しべは10個、雌しべね花柱は2個あります🐔 葉は3回3出複葉です🐔 動物シリーズの1は、「鳥🐔」
68
悪代官
No.914 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科ヒガンバナ属 その4 山道を走っていると突然目に入るキツネノカミソリ🙄 昔の人は薄暗い山道で、狐火🔥を見たと思ったんだろうね☺️ 前に見たときよりも多くなっているような気がします🙄
61
悪代官
No.815 ケキツネノボタン 和名:毛狐の牡丹 キンポウゲ科キンポウゲ属 その1 和名は、狐の牡丹に似ているが、全体的に毛が生えていることによる🎵 農家には厄介者です☺️
74
悪代官
No.795 ヤハズエンドウ(矢筈豌豆) 別名:カラスノエンドウ(烏野豌豆) マメ科ソラマメ属 その2 ヤハズエンドウの果実です☺️ この実は食べられます☺️ 油炒めがオススメらしいけど、私は食べたことはないですね☺️ この果実の中の種子を取って、両端を1cmくらい切り、口に咥えて吹けば、マメ笛になります🎵 果実は完熟すると、真っ黒になり、カラスノエンドウの名の由来にもなってます☺️ 真っ黒な果実を見かけたら、是非割って中(裏の)の模様を見て欲しいな☺️ キモいよ😙🙄🤪
71
悪代官
No.794 ヤハズエンドウ 和名:矢筈豌豆 別名:カラスノエンドウ(烏野豌豆) マメ科ソラマメ属 その1 和名は、小葉の先端が窪んでおり、弓矢の弦を受ける矢筈に似ていることから🎵 でも、カラスノエンドウの方が一般的かな🤪 花の大きさは1.2~1.8cmくらい🎵 小葉は5~7対です☺️ 8~16対という図鑑もあります🎵
49
悪代官
No.515 ウマノスズクサ 和名:馬の鈴草 ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属 その1 和名は、葉が馬面に似ており、花後にできる果実が馬に付ける鈴に似ているから🎵 花はトランペット🎺のような形をしています🎵 根は「青木香(しょうもっこう)」、果実は「馬兜鈴(ばとうれい)」という生薬で、去痰、鎮咳に効果があります✨ また、ジャコウアゲハの食草です🎵
75
悪代官
No.514 キツネノボタン 和名:狐の牡丹 別名:コンペイトウグサ キンポウゲ科キンポウゲ属 その1 和名は、狐の生息するようなところに自生し、花が牡丹に似ているから🎵 花は1.5センチくらいで、5枚の黄色い花弁です☺️ まざまざとキツネノボタン実るなりあひそめ川の昼の思ひ出 北原白秋
61
悪代官
No.201 キツネノマゴ 和名:狐の孫 別名:神楽草 キツネノマゴ科キツネノマゴ属 和名は茎先に穂状花序を出すことから、花穂の形を孫狐の尻尾に見立てたとも、花が孫狐の顔に似ているからとも🎵 キツネノマゴの花は、「孫」と表現されるくらい小さく、7ミリくらいしかありません✨ 別名の神楽草の名は、花穂が神楽に使う鈴に似ているから🎵 シロバナキツネノマゴもあるみたいですが、私は見たことがありません😅 また残念ながら、狐の孫は季語になっていません😥
46
悪代官
No.102 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科ヒガンバナ属 その3 キツネノカミソリは、ヒガンバナと同じく、花が咲くときには葉がない。 キツネノカミソリがお盆の頃に咲き、ヒガンバナは秋の彼岸の頃に咲く🔥 これも何かの因縁なのかも🎵
52
悪代官
No.101 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科ヒガンバナ属 その2 山道を歩いていると、このオレンジの花が急に目に入り、驚かされます🎵花言葉は「妖艶」ですから、狐火のようというのも頷けます😅 新潟県阿賀町津川には、「狐の嫁入り行列」という祭りがある。狐にまつわるものはすべてが妖艶なのかも🐺 ヒガンバナと違ってキツネノカミソリは、結実するものがあり、時にこのような群落を作っています🎵
43
悪代官
No.100 キツネノカミソリ 和名:狐の剃刀 ヒガンバナ科ヒガンバナ属 その1 和名の「狐の剃刀」は、春に出る葉の先が丸みを帯び、日本剃刀の刃に似ている🎵 また夏の終わりに咲く頃には葉が姿を消し、炎のような花がいきなり現れる、それが狐火に見えたことから🐺 怖れては遠目にみたる花なりきキツネノカミソリ群れる初秋 鳥海昭子
26
悪代官
No.51 オオカメノキ 和名:大亀の木 別名:ムシカリ(虫狩) ガマズミ科ガマズミ属 周辺の白い花は装飾花で、実のならない不稔花🎵 中心にあるのが実のなる正常花🎵 秋には真っ赤な実をつけます🎵 別名は、葉が虫に食べられやすく、「虫喰われ」からの転訛といわれる☀️
12
悪代官
No.19 ネズミモチ 和名:鼠黐 別名:女貞花、てらつばき、薮椿、玉椿 モクセイ科 イボタノキ属 和名の「鼠黐」は、実がネズミのフンに似ることから🎵 薮椿門は葎の若葉かな 芭蕉
前へ
1
次へ
18
件中
1
-
18
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部