warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オヤマボクチ(雄山火口)の一覧
投稿数
24枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
48
けこたん
🍂秋のお花が盛んに咲いていました😍🎶 リンドウ💙💜 あちらこちらで見られました😊 色合いや咲き加減がちょとずつ違ってて、ソフトクリーム🍦みたいなのも可愛い~です🎵 ♡大文字草♡ ロックガーデンがこの花でいっぱいです🎶 良く見ると蕊がピンクの待針📍みたいです😍 🌿クサヤツデ🌿 花はとっても小さいです(5㍉位) マクロで撮ってみました😆クルリンが可愛いんです😌💓 💜オヤマボクチ💜 花の中に🐝が潜り混んでいたり、蕊?にぶら下がっていますねぇ~😲 *センボンヤリ* 細いので上手く撮れませんでした🥺 地元で去年見付けた所はすっかり下草刈りされて丸裸😵⤵️ 此処で見られて良かったぁ~😃✌
172
まこちゃん
オヤマボクチ(雄山火口)キク科ヤマボクチ属 オヤマボクチが咲いてました。 いつも花後を遠目で見てましたが、今回はお花を近くで見ることができました。 1⃣ お花をアップで 2⃣ 方向を変えてアップで 3⃣ 蕾の時は蜘蛛毛が生え覆われてます。 4⃣ 大きな葉っぱはフジアザミです。 5⃣ 1m以上の高さがあります。 葉っぱも立派でした。 北海道南西部、中部地方以北の本州及び四国に分布する日当たりのよい山野に自生し、ヤマボクチの仲間では草丈が大きいことから、オヤマボクチと名付けられたそうです。 オヤマボクチ(雄山火口)という名称は、その昔、火縄銃の火種にその繊維が使用されていたことからきているそうです。また、山菜としてはヤマゴボウと呼ばれています。 オヤマボクチの開花は9~10月。キク科に多い「頭状花」と呼ばれるタイプの小さな花が多数集まり横向きに咲きます。花は暗い紫色でアザミにやや似るが、花か実か分かりにくいその様は、ドライフラワーを思わせます。 🏷 木曜モフモフ
69
kuu
68
kuu
72
milk cocoa
オヤマボクチ(雄山火口) キク科ヤマボクチ属の多年草。 花期: 9-11月頃 アザミ類であるが山菜として「ヤマゴボウ」と称される。 「ごんぼっぱ」「ごぼうっぱ」「ごぼっぱ」と呼ぶ地方もある。 語源は、茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたことから。 花茎の先に暗紫色の4 - 5cmの頭花を下向きに付ける。 ④の画像は枯れてしまったのでしょうか。去年のではありません。
293
hiroco
曇りですが穏やかなお天気☁️ 低山散歩でオヤマボクチに出逢う♪ ヤマゴボウとは今朝知りました💦 福島では凍み餅の原料に!原発事故で採取不能になり鑑賞用です✧︎*。 笹団子や蕎麦のつなぎにも万能** 最後は水色のデルフィニウム💠 穏やかな一日をお過ごしください 🏷️水曜日は水色 🏷️山野草マニア 参加させてください!
21
蒼空Blue
1/10 今日のお花 ゴボウ 撮して無いから・・オヤマボクチです。 お蕎麦のお花がハッキリ撮していないし、ゴボウを畑で見かけても良く知らなくて撮していません。 オヤマボクチを ごっぽう(ゴボウ) ヤマゴボウと呼ぶ地域があります。 ① 2022/10/13雪国植物園にて ②③④⑤ 2018年11月道の駅 いりひろせにて この日初めてごっぽう蕎麦を此処で食べました。 初めてだったので説明読んでパシャパシャしていた… 春では無いので山菜は何だったかなぁ?良く覚えていません(*﹏*;) この時まだオヤマボクチが実際はどんな植物なのか知らなかったです。 写真のデータを見ていて2021年10月に初めてオヤマボクチとして出逢ったのが判りました。 目茶苦茶沢山撮しては検索上手く出来なくて放置している為にたまに見直していますが削除した画像も多いです(・・;) 今回は今日のお花が無いからボーッとアレコレ見ていて思い出しました。 お蕎麦は私は美味しく頂きました。 昨年は大白川駅にこだわっていたので此処のお蕎麦も食べて来たくてもお腹と相談して断念していました。 春に行って来ると思います。
427
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ゴボウ🌿🤎🌿 これはヤマゴボウ(山牛蒡)🌿🤎🌿 オヤマボクチ(雄山火口)🌿🤎🌿 ①②獅子みたいにカッコいい1月 ③④⑤12月は渋いアザミ🌿🤎🌿 キク科ヤマボクチ属の多年草で アザミ類だそう🌿💓🌿 山菜として「ヤマゴボウ」と呼ばれ「ごんぼっぱ」「ごぼうっぱ」「ごぼっぱ」と呼ぶ地方も🌿 山梨県では「ウラジロ」東京都檜原村では「ネンネンボウ」とも呼ぶそうで葉っぱの裏の繊維が、お蕎麦の繋ぎに使われるとか🌿語源は茸毛が火起こし時の火口として用いられたことからだそうです🌿 🏷復興を祈る 🏷頑張れ北陸♡ 神代植物公園植物多様性センターで🏞
20
蒼空Blue
1/10 ゴボウ・・・撮していないのだけど・・・ 代りに 過去pic 2021年10月のpicより… オヤマボクチ です。 ヤマゴボウとも呼ばれお蕎麦の繋ぎに使われる地方も…この辺にあります。 葉っぱの裏に白い綿の様な繊維があり、ソレをお蕎麦の繋に使う… 大変な量が必要だそうです😆
17
啓
11/9 1日預かる予定が、耳鼻科行くと言うのでお昼過ぎに時間が空いた・・・ 明日で冬季閉園なので行きたいと話して連れて行って貰ました… 帰り道で見上げたら・・・ 大きな株でした。
117
はじっコぐらし
①紅葉のカーテン🍁⠜ サイズ感もピッタリ✌️😆 ②③オヤマボクチ 迫力満点🦁⚡︎⋆͛ 触ってみたら🤲🏻⸒⸒ まだ、そんなに痛くない まだね😅 ④ソバナ 1輪だけ𓆸⋆* 雫に愛されて🫧💧 萼片がぴょんとして可愛い(\_/)" 実際はもう少し明るい紫色です💜 霊山にてᨒ𖡼.𖤣𖥧
9
さとみ
さんぽ道🐾 ヤマゴボウだそうです! オヤマボクチとも言うそうです。 たくさん自生していました😊
71
けこたん
♡日光植物園♡ 😍オヤマボクチの花が 色づいていました🎵 深みのある紅紫色で秋を感じます‼️ 夏に行った時(8月16日)は葉っぱも蕾(?)も緑一色でした💚 前回はちがうルートを回ったので確認忘れ😅 そして今回はもう終わってしまったかなぁ(・・?との思いをよそに、しっかり色づいた花を見る事が出来ました‼️(^_^ゞ ヤッタァ😍🙌
93
ゆみじん
おはようございます。 昨日山へ行ったら、オヤマボクチが満開でした。 毎年この場所にたくさん出てくるのですが、今年は特に多いみたい。 しかも背が高くてみんな倒れかかっていました。 葉っぱが美味しいみたいで、どの葉も穴だらけなのよ。 今日は、朝からのんびりペース。 なんだかやる気が出なくて、まだ洗濯物干して無い‼️ ぼちぼちやりましょう。
34
momo
🌿 オヤマボクチ 🌿 こんなにたくさん咲いてるなんて…すごい👀❗
125
bgghr425
📢おはようございます😃 今日もけっぱってけらっしゃいd(>ω<。)なっす‼️✊‼️ はんなりと温い尾根伝いの斜面、晩秋の林😃 さ、前さ、未来さ、あべ‼️👊😄📢 🎶🎼 BGM Tears in heaven(E.Clapton) 📝ノート📔海抜150m域 November26th.2022 太白山自然観察の森 📝memo✒️ ※出典:ウィキペディア他others オヤマボクチ(雄山火口、Synurus pungens) キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類だが山菜「ヤマゴボウ」と称される。ゴンパ、ヤマゴンボと呼ぶ地方も。 #語源:茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたこと。
71
ミーコ
オヤマボクチ 山野草
66
ミーコ
オヤマボクチ 山野草 昨日の山歩きで
73
Cimarron
アザミ❓いやいやこれは以前にも見たことがある「オヤマボクチ(雄山火口)」🧐 火口(ボクチ)とは、火打ち石から出る火花を移しとる綿毛のことで、この葉の裏にある綿毛がこれに使われるから。 若い蕾は鮮やかな緑色ですが、歳をとるにつれて赤紫、黒紫色に変わり、今ではかなりのご老人、老いても存在感があって素敵ですネ!🙃😽
88
jun-shimo
オヤマボクチ(キク科) 今年も密かに咲いてました。 アザミに似て非なる花。 (一番花は摘まれてしまったのね😵) 根茎はお土産屋さんにある「ヤマゴボウ」の味噌漬けに。 乾燥させた葉の繊維をツナギに10割そば粉を使って打つトミクラソバ(飯山市)も有名ですね。食べてみたいですね~。
120
bgghr425
補完③_晴れの里山で🤭 🎙️〰️あ"、ディテール観察だけっす😃〰️🤭 ↖️茎、🍃の形状 ↙️🍃葉裏のフェルト状の白毛 ➡️開く前の状態 📝ノート📔※海抜110m October 11th.2022, 15:40pm, Miyagi Kennminnnomori 宮城県民の森 📝memo✒️ ※出典:ウィキペディア他others オヤマボクチ(雄山火口、Synurus pungens) キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類だが山菜「ヤマゴボウ」と称される。ゴ #語源:茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたこと。 #分布:本州東部以北に分布。類似するヤマボクチは本州西部以南に分布し、ヤマボグチとは愛知県が境界 #花:花期は9月 - 11月。花茎の先に暗紫色の4 - 5cmの頭花を下向きに付ける #茎:直立分枝し、白色の綿毛がある #葉: 互生し、下部の葉は長さ15~35㎝の卵状長楕円形、不規則な鋸歯縁、基部は心形、葉柄は長く基部に狭い翼がある。葉裏には白色の毛がフェルト状に密生。 茎上部の葉は小形、短柄。上部で分枝した枝先に頭花をつける。頭花は下向きに咲き、総苞は長さ約3㎝、幅35~4㎝、球鐘形、くも毛があり、開花すると全体に紫色~紫褐色になってくる。
119
bgghr425
補完②_小雨模様の里山で🤭 🎙️〰️あ"、時間差の見える化だけっす〰️🤭😁 蕾↔️お花 📝ノート📔※海抜110m October 10th.2022, 16:30pm, Miyagi Kennminnnomori 宮城県民の森 📝memo✒️ ※出典:ウィキペディア他others オヤマボクチ(雄山火口、Synurus pungens) キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類だが山菜「ヤマゴボウ」と称される。ゴンパ、ヤマゴンボと呼ぶ地方も。 #語源:茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたこと。
107
bgghr425
補完①_小雨模様の里山で🤭 🎙️〰️あ"、ウナジミールの視角〰️🤭 📝ノート📔※海抜110m October 10th.2022, 16:30pm, Miyagi Kennminnnomori 宮城県民の森 📝memo✒️ ※出典:ウィキペディア他others オヤマボクチ(雄山火口、Synurus pungens) キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類だが山菜「ヤマゴボウ」と称される。ゴンパ、ヤマゴンボと呼ぶ地方も。 #語源:茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたこと。 #分布:本州東部以北に分布。類似するヤマボクチは本州西部以南に分布し、ヤマボグチとは愛知県が境界 #花:花期は9月 - 11月。花茎の先に暗紫色の4 - 5cmの頭花を下向きに付ける #茎:直立分枝し、白色の綿毛がある #葉: 互生し、下部の葉は長さ15~35㎝の卵状長楕円形、不規則な鋸歯縁、基部は心形、葉柄は長く基部に狭い翼がある。葉裏には白色の毛がフェルト状に密生。 茎上部の葉は小形、短柄。上部で分枝した枝先に頭花をつける。頭花は下向きに咲き、総苞は長さ約3㎝、幅35~4㎝、球鐘形、くも毛があり、開花すると全体に紫色~紫褐色になってくる。
122
bgghr425
小雨模様の里山で🤭 🎙️〰️あ"、歌舞伎のズラじゃないけっす〰️🤭😁 📝ノート📔※海抜110m October 10th.2022, 16:30pm, Miyagi Kennminnnomori 📝memo✒️ ※出典:ウィキペディア他others オヤマボクチ(雄山火口、Synurus pungens) キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類だが山菜「ヤマゴボウ」と称される。ゴンパ、ヤマゴンボと呼ぶ地方も。 #語源:茸毛(葉の裏に生える繊維)が火起こし時の火口(ほくち)として用いられたこと。 #分布:本州東部以北に分布。類似するヤマボクチは本州西部以南に分布し、ヤマボグチとは愛知県が境界 #花:花期は9月 - 11月。花茎の先に暗紫色の4 - 5cmの頭花を下向きに付ける #茎:直立分枝し、白色の綿毛がある #葉: 互生し、下部の葉は長さ15~35㎝の卵状長楕円形、不規則な鋸歯縁、基部は心形、葉柄は長く基部に狭い翼がある。葉裏には白色の毛がフェルト状に密生。 茎上部の葉は小形、短柄。上部で分枝した枝先に頭花をつける。頭花は下向きに咲き、総苞は長さ約3㎝、幅35~4㎝、球鐘形、くも毛があり、開花すると全体に紫色~紫褐色になってくる。
前へ
1
次へ
24
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部