warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
樹木育て隊の一覧
投稿数
110枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
78
ロン
メタセコイアの実からこぼれ出た種を撒いておいたら、芽が出たので、「メタセコイアを育ててみたい」「樹木を育てたい😆」と思って、育てている【樹木育て隊】 メタセコイアが大きくなりました。 考えてみたら、自分が「ベランダでメタセコイアを育ててる🌲んですよ。」と言われたら、どう思うかな? 👿くん 「?」「なんのために???」 👼ちゃん 「こぼれ出た種を捨てられなくて撒いておいたら、種が応えてくれた。 だから、今度は、お水をあげて育ててあげる。 ちょっと驚くけど、良いんじゃない❣」 👿くん 「もしかして、『となりのトトロ』の影響??!!」 👼ちゃん 「最近は観てないみたいだけど、前は、、、」 「『となりのトロロ』英語版も、あるんだよ。あのばあちゃんもカンタも英語ペラペラ〜😬」 👿くん 「『おまえんち、オッバケや〜しき』も、英語で言うの〜?!🤣🤣🤣」
84
ロン
【奈良の八重桜】 “奈良の八重桜" 今年は、待ちわびる気持ちを察したかのように、昨年よりも2週間余り早く、3月14日に開花してくれました。 開花は、今年で6回目です。 写真は、今朝、撮ったものです。 今、花が濃いピンクに染まり、葉っぱの明るい緑との共演で、美しい姿を見せてくれています。 今年の花は、いくつの実🍒を付けてくれるかな〜❢ ほかの桜の花粉との出会いがあってほしいです💕 「奈良の八重桜」は、一つの品種であり、奈良県の花、奈良市の花に指定されています。 濃いピンク色の八重桜と比べると、花は小ぶりで、少し淡い色合いです。 百人一首61番歌にも撰ばれています。 いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな これからは、来春の開花に向けて、葉っぱが日差しを浴びて栄養分を作り、蓄え、秋までに花芽を付けていってくれます。 先を見越して、日々努力することを教わります。 ありがとう 奈良の八重桜 幾年も 花ほころびて 花笑み誘う
86
ロン
【奈良の八重桜】 私が育てている“奈良の八重桜" 今年は、3月14日に開花してくれました。 最初に咲いた花は、今も元気で、ピンク色に染まり、とてもきれいです。 上 最初に咲いたときの姿🌸 下 一番大きく写っているのが、最初の花です。
152
''まこS''
こんにちは😊 外気温22℃ 曇り☁️時々☀️ 暖かいのを通り越して暑いくらいです💦 ラナンキュラスラックス ニノス🤍💚 キンポウゲ科 家のラックス4番 末っ子チャンも咲きました❣️ シラユキゲシ スノーポピー🤍 ケシ科エオメコン属 中国東部山地に自生している、増えすぎるので、地植えにはしない方が良いという事で長年プランターで咲いてます❣️ ヤマアジサイ 京の舞姫💙 紫陽花の蕾は、幾つか出ていますが…初めて育てるヤマアジサイに 蕾を見つけてびっくりです‼️ 🏷金曜日の蕾たち 追加で参加しますね〜😅 ヤマアジサイが無事育ちますように❣️ ロンさんの主催 🏷樹木育て隊 Mr.マーさんの発信 🏷キュートな金曜日 🏷咲き始めのお花たち 🏷純白マニア
101
ロン
【奈良の八重桜】 花の色の変化❕❗ ソメイヨシノも同じですが、奈良の八重桜は、つぼみはピンク色ですが、花が咲くと、赤い色素が分散して白っぽく見えます。 続いて、日差しを浴びると、赤い色素(アントシアニン)が生成されて花びらがピンクになり、次第にその色素が集まって花の中央部分が赤くなります。 それが散り際のサインとも言われます。 ○真ん中の写真 きれいなピンクのつぼみ ①左上 今朝、咲いて間がない花です。 実際には、もっと白く見えます。 ②右上 咲いてから少し経ったお花です。 中央部分に少し赤みがさしています。 ③左下 もう少し経って、赤くなってきました。 ④右下 先週14日、最初に咲いた花🌸 中央部分が赤いです。 奈良の八重桜の前に座って眺めていると、いろんな花🌸と目が合いました。 目が合うたびに、きれいだなぁ、かわいいなぁーと思い、写真に収めていくうちに、この投稿を思いつきました。 写真は、全部、今日の花とつぼみを撮った写真です。 毎日、少しずつ咲いてくれるので、いろんな花🌸を同時に見ることができました。
92
ロン
【奈良の八重桜】 日曜日の午後、癒やされています(^_^) たくさんのお花🌸 これでも満開ではなく、3分の1ほどはまだつぼみです。 奈良の八重桜の前に座ると、時間を忘れて見入ってしまいます。 そのうち、ウトウトし、目が覚めると、目の前にきれいなお花🌸 そばで見ていると、お花と目が合います。 ちょっと視線を動かすと、別のお花とも👀 太陽☀は反対側なのに、まるで、みんなが私の方を向いてくれる気がしています。 そして、目が合うたびに、「きれいだなぁ」「かわいいなぁー」と思いながら、のんびり過ごしています❣ 百人一首61番歌 いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな 平安時代、宮中に仕えて間がない伊勢大輔は、奈良の興福寺から京の都に献上された奈良の八重桜を受け取る大役を紫式部から任されました。 その折り、伊勢大輔が、藤原道長に言われて、即興で詠んだのがこの歌です。 「いにしへ」と「けふ」、「八重桜」と「九重に」を対照的に詠んでいる上、奈良の都の栄華にも増して京の都も栄華を極めていると褒め称える、技法を凝らした歌です。 「にほひぬるかな」は「色美しく咲く」の意味だそうですが、花🌸の間近に近寄ると、ほんの微かに良い香りがします(^_^)
91
ロン
【観察日記&樹木育て隊】 私が育てている 奈良の八重桜 今月14日に一輪が開花したあと、ここまで花🌸を咲かせてくれています(^_^) つぼみがみんな一斉に咲いてしまうのではなく、一つ一つ順番に咲いてくるので、「次はどれかな?」、「今朝はいくつ咲いたかな?!」と思いながら眺める楽しさがあります。 それでも、今朝は、開花が進みました(^o^) 奈良の八重桜は、奈良にある八重桜、奈良で育った八重桜という意味ではなく、「奈良の八重桜」という一つの品種です。 奈良県の花、奈良市の花とされているのです。 奈良の八重桜は、ちょっと小ぶりで、清楚な感じです。 特に花が開いたすぐの頃は「ピンクががった白」と言ってもいいくらい、淡いピンクです。 とてもかわいいんです(^_^) 最初に咲いた花は、もう真ん中に赤い色素が集まってきました。 できるだけ長く咲いていてほしいです❢
88
ロン
【奈良の八重桜】 今朝、奈良の八重桜🌸が咲きました(^o^) 昨年よりも2週間余り早いです。 「もう咲いてくれたんだね。」 「今年も元気でいてくれて、きれいな花🌸を見せてくれて、ありがとう❣」 「待っていたよ。寒い冬を乗り越えて、よく頑張ってきたね。うれしい(^o^)」 これから、どんどん咲いてくれます。
80
ロン
【樹木育て隊】 金のなる木の花たち もう20年前後になるかもしれません。東京で育ててきた金のなる木。 今朝も、まだ、たくさんの花を咲かせてくれています。 ずっと眺めていたら、5弁の花びらの形と点在する咲き方か、夜空の星たち☆🌟に見えてきました。 この花たち 小さな花でも、ちゃんとした花の構造を保ち、頑張っているのを見ると頼もしく思えます。 夜空に輝く星たち☆のように、かわいくて、見る人を和ませる美しさ、やわらかさも持ち合わせています。 力と癒やしをもらって、励まされました(^o^) 皆さん、今夜になって、今日は良いことがあった、出来た、今日は良い日だったと自分なりに思えたらいいですね。
240
節
おはようございます🙋♀️ 今日の花 『レモン』🍋 ミカン科 ミカン属 常緑低木 上段 2022/11/28撮影 下段 2022/11/08撮影 我が家小さなベランダで育てている女王様かしら 💦😰😂✴️😍 皆さんご存じの様にビタミンCが豊富、花は5~6頃に白い可愛い香りが良い花が咲きます。 枝には刺が有ります。 花が咲いてから約6カ月位でラグビーボールのような果実が💕💖☺️ 輪切りにスライスして砂糖漬けにして食してます😍 花の花言葉 「誠実な愛」 実の花言葉 「熱情」
84
ロン
【奈良の八重桜&樹木育て隊】 奈良の八重桜が、今年も、つぼみが膨らませてくれています。 これまで、寒さによく耐え、暖かさを敏感に感じ取りながら、花芽を成長させ、あのきれいな花を咲かせる準備をしてきてくれたんだなと思うと、感慨深く、じんわりとしたうれしい気持ちが込み上げてきます。 今年は、昨年より2週間ほど早いです。 今から、開花が待ち遠しく、満開、さくらんぼ🍒ができるまで、楽しめます❗ もちろん、その後も、どんどん成長してほしいです(^o^)
78
ロン
【樹木育て隊】 奈良の八重桜に次いで、長く一緒に居る ゴールドクレスト 昨夏、葉焼けして枯れてしまいました。 申し訳ないことをしました。 それでも、復活を願ってお水をあげ続けました。 そしたら、新しい葉っぱを付けてくれ、それから、どんどん伸びて広がってくれました。 ようやく、写真のところまで復活です。 ホッとしています。 まん丸になるには、もう少しかかりそうですが、楽しみに待っています。 右下の写真で、ちょこっと見えているのは、ヒマラヤスギです。 一年中緑の常緑樹だから、注目されないと思って、手をしてきました😬🤣🤣
67
ロン
【樹木育て隊】 種から育てている マンゴー 冬の間、暖かい室内で育ててきました。 以前は、葉っぱに水を掛けることも、虫、ばい菌除け、汚れ落としに良いと思っていましたが、冬の間は、水を掛けると、冷た過ぎて葉っぱが弱るそうですね。 だから、この冬は、葉水を控えてあげました。 なんとか、冬を乗り越えてくれて、ホッとしています。
61
ロン
【樹木育て隊】 この小さな、明るい緑を心待ちにしていました❢\(^o^)/ 私が育てているメタセコイア 今年も、葉芽を出してくれました。 大きくなると、ずっと外に置いて寒さに耐えてもらうことが必要と思いながらも、寒いよね、大丈夫かな、と心配し、でも、信用して見守ってきました。 メタセコイアは、やっぱり、頑張って、細い枝の中で葉芽を出すチャンスをうかがっていたんだね。 私も、ずっと、この明るい緑の葉芽を心待ちにしていたんです。 よく頑張ってきてくれました。 うれしいです(^o^) これだけ暖かくなれば、水やりは、毎日。 夏場は、朝、夕、必要でしょう❢ 散歩で出会った木の実からこぼれた種を蒔いておいたら、芽を出してくれたので「育ててあげたい❢」と思って育てている🏷樹木育て隊です。 よろしくお願いします(^_^)
104
ロン
【樹木育て隊&紅葉】 種から育てているメタセコイア 11/5と11/12に投稿したメタセコイアとは別の 鉢植えメタセコイア 今年、千葉公園で出会ったシダーローズと一緒に記念撮影❢ 一番大きく育ってくれているメタセコイアがようやく紅葉してきました🍁 でも、小さい方のメタセコイアの黄葉は、ほんの少しだけ。 これは、一度、葉を落としてしまい、あとから出た葉なので、まだ青々としていて、黄葉が進んでいないんだと思います。 毎朝、カーテンを開けて、メタセコイアの黄葉→紅葉を楽しめるなんて、すごく素敵なプレゼント🎁をいただいている気分です(^o^) 公園などでメタセコイアの実が落ちている場所で、メタセコイアの芽が出ているのを見たことがありません。 自然界では、種から育つのは難しいのかな? そう考えると、実からこぼれ出た種から育ってくれているメタセコイアは、どれも、生命力があって、強いなぁ~と思います。
83
ロン
【樹木育て隊&観察日記】 メタセコイアも、秋色になり、楽しませてくれています。 昨日まではそれほどでもなかったのですが 今朝、カーテンを開けると✨✨✨ メタセコイアがきれいに輝いていました\(^o^)/ 記念写真を撮るのに、紅葉した奈良の八重桜と、常緑樹のヒマラヤスギにも入ってもらい、メタセコイアの黄葉を引き立ててもらいました! メタセコイアは、今後、ますます黄葉し、やがて、紅葉した姿でも楽しませてくれるでしょう(^o^) 楽しみです(^_^)
66
ロン
【樹木育て隊&観察日記】 奈良の八重桜🌸が秋色🍁を見せてくれています。 桜の紅葉「桜もみじ」です❣ 花芽がしっかりと付いており、来春の開花🌸に向けて準備万端なのでしょう。 春、美しく咲いてくれるのが、今から楽しみです(^_^) 冬の間、公園や街路の桜の木は、葉っぱのない裸ん坊。 でも、枝には、花芽がたくさん付いています。 春に花🌸を楽しんだ場所を散歩するときは、冬の桜の木に目を向け、桜花🌸を咲かせる力を秘めた花芽を楽しみたいです❣ 花芽は、そろそろ休眠に入るでしょう。既に休眠しているかもしれません。 花芽は、極寒の季節に休眠打破し、花芽を分化させて、開花🌸に向けて動き出します。 桜の木の冬の活動に想いをめぐらせると、春の訪れを楽しみにして、頑張れそうな気がします。
82
ロン
【樹木育て隊】 〜樹木を育てたい思いを込めて〜! 奈良の八重桜 奈良勤務時代にお迎えし、福岡、仙台、千葉へと一緒に連れ添っています。 奈良の八重桜「ナラノヤエザクラ」は、一つの品種です。 春 とてもきれいな八重の花🌸をたくさん咲かせてくれます。 花が散っても、かわいいさくらんぼ🍒で楽しませてくれます(食べられませんが~)。 真夏でも 青々と生い茂る元気な葉っぱに元気づけられます。 街路、公園の桜の木は、人に木陰を提供してくれます。 秋 紅葉「桜もみじ🍁」が美しいです。 桜の葉は散りやすいのですが、なんとか耐えて、紅葉まで保ってほしいです。 ただ、今年は、結構虫に食べられて穴が空いてしまっています。 桜の木は、翌春の開花に向けて、秋までに花芽を付けています(写真左下)。 冬 花芽は、休眠に入り、極寒の真冬に休眠打破して花芽を分化させていき、春の訪れを感じながらつぼみを膨らませ、開花につなげていきます。 ちなみに、秋に桜が開花してしまうことがありますが、それは、落葉が早過ぎて、休眠ホルモンがうまく働かなかったからだそうです。 それだけ、花芽が早い時期に開花の準備を整えているということですね。 来月の桜もみじ🍁、来春の開花が楽しみですが、一年を通して頑張り、楽しませてくれる奈良の八重桜に感謝したいです。
70
ロン
【樹木育て隊】 種から育てている マンゴー マンゴーの木は、高さ10m、20mにもなる高木です。 今年7月半ばに食べたマンゴーの種を鉢に撒き(前処理をせずに適当に埋めたと言う方が正確です。)、8月7日に芽が出ているのに気づきました。 ほんとに芽が出るとは驚きとうれしさを感じつつ、アボカド🥑の経験から「やっぱりな❢」という思いも少しありました(^o^) 順調に育ち、ようやくここまで成長しました。 寒さ対策を万全にして、無事に冬を越させてあげたいです。
78
ロン
【樹木育て隊】 〜樹木を育てたい思いを込めて〜! 金のなる木 ○ 下の写真 10年以上育てている大きな金のなる木の葉っぱが落ちてしまったとき、葉っぱが青々としてまだまだ元気そうだったので、ポケットに入れて仙台に持っていき、プランターに挿してみました。 それが、2020年1月でした。 ○ 上の写真 それから2年9ヶ月の間に、枝がどんどん広がって大きくなりました。 葉っぱの緑がきれいです。 双葉みたいな葉っぱだけの状態から、よくここまで育ってくれたと思います。 【
70
ロン
【樹木育て隊】 パキラ 福岡市動植物園の年会員となって8回以上訪れると、500円相当の鉢植えを頂けるということで、2019年(平成31年)3月、パキラを頂きました。 それ以来 冬に葉っぱが全部落ちて心配し 春になって、小さな葉柄が出たときは大喜びし その翌年の冬、葉っぱが全部落ちても心配しなかったけど 春になって、葉柄が出るまでは、やはりドキドキし ながら見守り、育ててきました。 パキラは常緑樹なので、寒さ対策、日照時間確保によって、なんとかして葉を落とさないようにしてあげたいです。
70
ロン
【樹木育て隊】 〜樹木を育てたい思いを込めて〜! 福岡から一緒の ゴールドクレスト 2018年(平成30年)12月に福岡で迎え入れて以来、一緒に引っ越ししてきました。 ずっと元気だったのですが、今年の冬、枯れてしまったんです。 一時は、もう、あきらめないといけないのかと覚悟しましたが、それでも、日に当て、お水をあげ続けました。 そしたら、、、 枯れた部分はもう仕方なかったのですが、今春、根元の枝が伸びて、新しい葉っぱが出てきたのです。 根元にまだ命が宿っていると分かり、感動しました。 その後も、枝が伸びて、葉が出て、今では、写真のところまで、復活してくれています。 明るく、きれいな緑に癒やされており、あらためて、生命力の強さに感動しています。 ゴールドクレストは、イトスギ属の、米国カリフォルニア州モントレー湾の一部地域にのみ自生するモントレーイトスギの園芸品種だそうです。 糸杉といえば、フィンセント・ファン・ゴッホの絵。 ○星月夜 ○糸杉と星の見える道 ○夜のプロヴァンスの田舎道 ○糸杉のある麦畑 ○糸杉 などの絵に、糸杉が描かれています。 ゴッホの糸杉とゴールドクレストのつながりを感じて、ゴールドクレストと中秋の名月で、星月夜との🏷似てるシリーズを作って投稿したのが、懐かしいです(2020年10月10日投稿)
59
ロン
【樹木育て隊】 〜樹木を育てたい思いを込めて〜! 種から育てている アボカド🥑たち GSで、アボカド🥑を種から育てられることを教わりました。 仙台に引っ越してから、スーパーで買ったアボカド🥑の種を水栽培し、鉢に植えました。 初めて芽を出してくれたのが、2019年(令和元年)6月。 それから3年4ヶ月の間に、3株のアボカド🥑が育ってくれました。 千葉に来てから弱ってしまったので、地植えし、枯れた枝、葉っぱを諦めつつ、今の姿で頑張ってくれています。 🥑は寒さに弱いので、そのうち、鉢に戻します。 根っこを切らないように気をつけないといけないですね。
59
ロン
【樹木育て隊】 種から育てている ヒマラヤスギ 仙台で初めてヒマラヤスギに出会い、魅せられました。 散歩するたびに素敵なシダーローズをたくさん拾って、コレクションにしています。 メタセコイアと同じように、拾ったシダーローズや球果からこぼれ出た種もプランターに適当に蒔いておいたら、こちらも、芽を出してくれました。 ヒマラヤスギの種から初めて芽を出してくれたのは、2020年(令和2年)5月です。 それ以来、2年5ヶ月ほどの間に、高さ64cmほどに育っています。 ヒマラヤスギの緑は、メタセコイアとは違う深緑色。 こちらは、常緑樹ですので、真冬でも、この色です。 雪に合う緑です。 ○ 左上の写真 見上げてみると、まあまあ樹木になって来たかなという感じです。 ○ ところで、左下の写真 ヒマラヤスギの赤ちゃんだと思って育ててきましたが、大きくなってくると、ちょっと違うような感じがしてきました。 ヒマラヤスギじゃないとすると、ドイツトウヒです。 ドイツトウヒの実からこぼれ出た種も蒔いておいたので、その可能性は十分にあります。 これは、なんか聞いたことがあるような物語になるかもしれないです。 「『ヒマラヤスギの子』は、大きくなってみると、ホントは、ドイツトウヒでした(^o^) めでたし!めでたし!!」
前へ
1
2
3
4
5
次へ
110
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部