warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
要注意外来生物の一覧
投稿数
224枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
53
serendipityrumi
箆大葉子 ヘラオオバコは オオバコ科オオバコ属 要注意外来生物 あの真ん中に長く伸びた雌性期の花序の下に雄性期の白い葯の出た姿はまるで土星の輪のよう。雌性期の雌しべの花序は上に延び土星の輪も一緒に上がっていきました。そしてこの実の姿になった物が増えてきています。この実は5つに別れているようです。中にはタネがいっぱい 葉っぱがヘラのようだからヘラオオバコなのですね
164
sumiko87
道端で出会いました~日光がよく当たる場所好む*ワルナスビ*帰化植物。 命名者は 牧野富太郎氏で名の由来は畑で始末の悪い害草となる事による。🤓 ☆型で 白い花色・雌しべの長いと短いのが混じって咲く‥☝️🤭💡🍌みたぃ゙〜♪ 葉や実には毒がある要⚠ →ソラニン😱 葉🌿にトゲあり⚠ 日本の要注意外来生物に指定 ⚠ 学名:Solanum carolinense 🏷金曜日の蕾たち 🏷コラージュ仲間たち
128
むらさき
🤍💛ワルナスビ🤍💛🌿🌿 よく見ると黄色い葯がバナナみたいで可愛らしい花ですが… 明治の終わり頃、牧草に混じってやって来た帰化植物🌿 全体に棘があり、繁殖力も凄く農作物に被害を与えてしまう、悪さばかりの要注意外来生物なんですね💧 軍手ぐらいでは棘が通ってしまうから抜くのも厄介な植物ですね😥 🤍💛🌿あちこちで咲いてました 🤍💛🌿ナス科の多年草
64
猫きらり
野に咲く花 直径3cmほど 「要注意外来生物」全草有毒 ナス科特有の星型の花 バナナ🍌によく似た5本の 黄色い雄しべが目立ちます(花粉袋) 葉の裏側や茎に鋭いトゲがある😹 悪茄子(わるなすび) ナス科🍆
105
花ママ
☘️今日のお花 カタバミ☘️ 黄色いお花のカタバミは種を飛ばして増えますが、ピンクのムラサキカタバミは小さな球根で増えるそうです。 こんなに可愛いお花ですが要注意外来生物なんですね😢
56
くみちゃん
ネックレス系の多肉鉢にいつの間にかこのムラサキカタバミのお花が顔を出しました〜💜 お花は小さくて可愛いから今の所はそのままだけど、要注意外来生物に指定されているそうで、抜くだけでは駆除が難しいほどの繁殖力があるとか😮💦 ちょっと気をつけなければです 今日は初孫の2歳のお誕生日です。 残念ながら私も娘もコロナ感染したので先日のお誕生会も行けずでした〜😂 でも無事に楽しく過ごせた様で良かったです🎂 お嫁さんは大きなお腹で手作りケーキ作ったのかも〜 プレゼントは息子夫妻と共同でしましたが、昨日はカードと折り紙送りました〜 ジジ、ババはただあの笑顔を見たくて、色々しちゃいますねー☺️ 今日も元気に保育園行ったかなー
56
まお
ヤセウツボ(アルビノ) 要注意外来生物
131
むらさき
🌿🌿ヤセウツボの花 アップでパチリ
109
むらさき
🌿🌿ヤセウツボ🌿🌿 センダンの木の下の草むらにたくさん咲いていました ☘️マメ科をおもにいろいろな植物に寄生する地中海沿岸原産の要注意外来生物🌿 🌿ハマウツボ科の一年草
162
むらさき
今日のお花 💗💗ハルジオン🌿🌿 細い花弁は200枚以上もあるらしい🧐 可愛らしい野の花だけどヒメジョオン同様、要注意外来生物なんですね 💗🌿キク科の多年草
101
おりづる
今日のお花のハルジオンです。 新宿御苑の玉藻の池の水辺で群生していました。 江戸時代から続く庭園にしっかり馴染んで、美しい光景の一部になっていますが、一応は要注意外来生物です。 侵略的外来種ランキングに乗ってる植物だとわかってはいても、かわいい花なので見かけると嬉しくなってしまいます😅
205
肉球
こんにちは🍀 水路みたいなところで見つけた オランダガラシ(クレソン)です🤍 今ブーム?😄の、コンロンソウを探していましたが見つからず、代わりに見つけたものです。 食用のクレソンは知っていましたが、こんなに大きくて群生しているものとは😳 近くで観察できなかったのですが、合ってますでしょうか? 遠方からしか写真が撮れず、⬆️は2回拡大したもので、画質がかなり悪いのですが😅、間違っていたら、教えて頂けると嬉しいです🤗 よろしくお願いします😄🙏 この写真⬇️でもわかるように、爆発的に繁殖することで、水域に生育する希少な在来種植物を駆逐する恐れや水路を塞ぐ危険性が指摘されていて、要注意外来生物に指定されているそうです。 あの食用のクレソンのイメージとは、だいぶ違って驚きましたが、和歌山はクレソン収穫量第5位だそうです。 栽培していたものが野生化したのでしょうか? ちなみにその左の方には、特定外来生物のオオカワジシャも群生していました。 外来生物、恐るべしです😅 オランダガラシ (和蘭芥子) アブラナ科 オランダガラシ属 多年草 帰化植物(ヨーロッパ原産) 別名:クレソン 北海道〜沖縄の川の中・水辺に生える。 明治初期、欧米人の食用に栽培されていたものが野生化、全国に広がる。 高さ30~50㎝。 茎は無毛、中空、基部で分枝する。 葉は奇数羽状複葉、卵型〜楕円形の小葉が3~15個つく。頂小葉は大きい。 花期は4~6月。茎の先に白い4弁花を総状花序に密集してつける。 果実は内側に少し曲がった円柱形の長角果。 茎先のやわらかい茎と葉は、香味野菜として食用に利用される。
110
むらさき
💛💛ハルザキヤマガラシ💛💛🌿 湖畔で枯葦と一緒にたくさん咲いていました💛 要注意外来生物⚠️ 勝手に繁茂しているのかな🤔 移動中に河原にたくさん咲いていた黄色い群生もこの子達かもしれません💛💛🌿 💛🌿アブラナ科の一年草または多年草
149
sumiko87
茎を抱くのも蕾が下向きにつくのも特徴でしたネ😙🤗👌 ・要注意外来生物⚠ ・牧野富太郎博士が名付け親👏🥰 沢山の蕾で重たそう〜📣🫡✨💖 🏷金曜日の蕾たち
123
sumiko87
直立する枝・綿毛の穂は成熟時までホウに包まれて…🌬️✺✳✺✳✺✳✨❇️ 枝は主茎に寄り添って〜❣️ ・国内の初記録は1940年ごろ愛知県にて ・帰化植物/イネ科/メリケンカルカヤ属 ・要注意外来生物(外来生物法) 🏷木曜モフモフ 🏷コラージュ仲間達
57
猫きらり
直立する枝は種子が熟す頃に 赤褐色に色づきます😻 長くて白い綿毛は やがて 風🌀に乗って拡散します🎵 (空き地や道端) メリケンカルカヤ イネ科🌾
100
きゅう
おはようございます☺ トウネズミモチ🌿 ~唐ネズミモチ~ 実 丸っこい。 枝 赤っぽい 葉 日に透かすと葉脈がしっかりでる。形は、しゅっとしている。 日本固有種ネズミモチは、実は楕円形。 どちらの実も効能が不老長寿👴 でもトウネズミモチは、繁殖力強く、要注意外来生物です😱 だからまだネズミモチを見てないのかなぁ😃実は、楕円形と花友さんアップされてました。 比べてみたいです。 枝はリースとかに使えそう🤭
48
みるく☆(りり㍉)
トウネズミモチだとわかって うれしいです●●● 京都で見かけたときも、瓦の上のほうに 実がなってたために、うまく撮れなくて、 なんだろなんだろって気になってて… 今回は、レンズちゃんが答えてくれる程度 にバッチリ撮れたのがよかったヨ その後ちょっとだけ苦労しましたけどネ💦 ネズミモチとトウネズミモチがあるなんて 知らなかったから〜😂 ➡さてさて!もすこし調べてくうちに〜 驚異的な不老長寿薬としての効能をもつ果実なこともわかったのだけど、 要注意外来生物にも指定されていた… あの繁茂力だものネェー 複雑きぶんになりました〜〜(>_<。) 京都豊国廟参道(女坂)の塀瓦からたわわにのぞかせてた黒紫の実が、どんなに風情があったかと思うと〜
46
kunimaru
実のなる木② 11/27 公園にて 明治期に渡来したこの常緑樹は緑化に大活躍💪 しかし繁殖力が高すぎて、とうとう 要注意外来生物にリスト化されてしまっ たそうです。😩 ✳︎ネズミモチよりも花序や葉が大きく 樹高も高い。実は野鳥に人気のようです 🤠検索によると果実には味がないそうです。🥱 勇気ある試食だと思いました。🤭🥱🤗
42
花撮り人
おはようございます♬ 外出先の公園で見つけた 唐鼠黐(トウネズミモチ)。 侵略的外来樹木としても 注意する要注意外来生物 果実は強壮剤にもなると ググ先生の受け売りです 花言葉「名より実」 花言葉モノローグです 転職経験者としての体験談を フルコミの営業時代の話です いわゆる飛び込み訪問の仕事 固定給なしで歩合は高額手当 オールオァナッシングですね 自分でいうも可笑しいけれど 小心者の癖に楽天家の私には ツボにハマったようで好成績 トップテンランキングボード 会社からマネージャー職依頼 今度は固定給でも以前の八割 逆に持ち出しや労務管理増え 税務対策で法人立ち上げたが 財務諸表に資金繰りなど多く 個人プレーが遥かに益多いと 対外的な代表取締役だの役員 肩書きで満足では釣り合わず 三年我慢で放り出して元の鞘 自分の時間も含めて投資効率 親方日の丸公的機関ではなし 民間事業では合わないと痛感 思えば身を削る仕事であった
140
sumiko87
👀まるでブドウ🍇〰️📣✴️✨✴️ 雨上がりの💧🌄ちょっとマッタリ〜(✯ᴗ✯) 🏷ゲゲゲの月曜日
42
kunimaru
10/26日 豊田市の里山にて 🌼オオバナノセンダングサ よく見るアメリカセンダングサやコセンダングサ より大きな花です。 名前の多い花。🥱 沖縄ではサシグサと呼ぶそうです。 🥷🏻弘化年間(1840年代)に観賞用として 導入されたんだって。🤗
14
おもんもさん
小動物のように、かわいらしい綿毛の セイタカアワダチソウ。 初秋から黄色いお花の姿を見せてくれる。 知らなかったよ‼️ 要注意外来生物だなんて、、、。 種子と地下茎の両方で増え在来種とは比べ物にならない繁殖力。1株平均3000個の花からこのように種を風にのせて飛ばす、、。 だから、根っこから抜き取るのがベスト、、、。 でもこのこ、花はハーブとして体内の毒素を排出し、アトピー性皮膚炎の改善がみられるとのこと。 つぼみの状態で頭から30cm位で切り一晩干し乾燥させ、布袋に入れ水から沸かすお風呂にじっくり浸けて煮出すのが一番のベスト。 野草酵素が活性化する40℃前後が効果的。 知らなかったよ‼️ なかなか水から沸かすお風呂は無いから、お鍋でじっくり煮出したらいいのかな🤔 来年、お花のつぼみを見つけたら やってみよう。
24
イッコ
🌼ヒメジョオン(姫女苑) よく見る花ですよね!なんと47,000以上の種子を生産して、種子の寿命が35年もあるので驚異的な繁殖力があります。なので駆除は難しくよく似た花のハルジオンとともに要注意外来生物に指定されています。 ⚫︎キク科 エリゲロン属 ⚫︎原産 北アメリカ ⚫︎花期 5月〜10月
前へ
2
3
4
5
6
…
10
次へ
224
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部