warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
集約雄しべの一覧
投稿数
52枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
945
真理
ノコンギク とかく野菊は難しい🌀 ともかく冠毛の様子を観察しなければ始まらない‥ 管状花の冠はここまでしなくなくても、花の間から見えるけれど、とりあえず解す💜舌状花の冠毛もある、葉の表面はザラザラOK!と、ここまでは順調(^_-) 上の葉の3脈は目立たないぞ?(2、3枚目) 紫色を帯びた総苞片の縁と背に冠毛あり!でもこれって3列なのかぁ?(4枚目) 花後、早々に花弁は落ちて、冠毛が目立つようになり茎には短毛‥(5枚目) ということでノコンギクにしとく( ´•ᴗ•ก)💦
891
真理
キクバヤマボクチ 緑色の尖った総苞片に包まれた 金曜日の蕾たち🏷 横向きになっている蕾は開くにつれて上を向いていき、頭花は周りから開いていく(1、2枚目) 筒状花は5裂、そこから伸びている集葯雄蕊は暗い褐色で先には白い花粉‥という渋いコントラストは秋好み(^_-) (3、4枚目) ヤマボクチの仲間の中で、これをキクバとする限り地面近くの葉を確認しなければなりませぬが、見事に掌状に深く裂けております💚(5枚目) ワンダフルスタート!🏷 11月もよろしくお願いします\(^o^)/
953
真理
コウヤボウキ 林の縁で出会う 2024秋の十草🏷4種目⸜( ´꒳` )⸝ 子房に密生している冠毛が冬になるとふさふさになるのも待ち遠しい(ノ)・ω・(ヾ) (2枚目) 筒状花から長く伸びた筒は5個の雄しべが集まったもので、時期が来ると花粉を押し出すように中から雌しべが伸びてくるキク科の特徴を持つ🩷(3枚目) 蜜はこの筒の奥にあるから、受粉に関われる昆虫は限られるだろう、長い口吻を持つクチナガガガンボが何匹も訪れていた(4枚目) 細い本年枝の先に蕾があり、その下には卵型の互生している葉が付いている💚 枝にも葉にも伏毛が多い(5枚目)
954
真理
シオン 直立した茎の上部で分枝しながらたくさんの花をつけている🟣ノギクと呼ぶには背が高くて、野生で見ることはあってもこれは逸出したものだと思う(๑•᎑•๑) 1枚だけくるりと巻き上がっているのはどういう具合か 美しく青きドヨウ🏷(2枚目) 花の近くにある葉は小さくてほぼ無柄、下に付いている長楕円形をしたザラつく葉の上に、舌状花を乗せてみた(3枚目) ご多分にもれず舌状花は雌性で、菅状花は両性で雄しべは合着している(4枚目) 総苞片はこんな感じᕙ( ・-・)ᕗ(5枚目)
957
真理
テイショウソウ ホソヒラタアブが吸蜜に訪れていた所に出会った│ᐕ) ⁾⁾ 雌しべは1つの花につき1個なので合計3、合着した雄しべの筒から花柱が飛び出し、その先は2裂している(2枚目) 1つの頭花が3個の小花から出来ているのはモミジハグマ属の特徴だが、どうにかしてわかりやすい姿で撮したいなぁ‥と思っていたら、ちょうど蕾が3つに割れているところに出会った金曜日の蕾たち🏷 (3枚目) 総苞片は多列で覆瓦状に並んでいる▦ 背後から撮すと、一方向に偏ってが花を付けているのがよく分かる(4枚目) 葉は卵状ほこ形で白い雲紋状の模様があり、縁がギザギザでなければマルバテイショウソウとなる💚(5枚目)
732
真理
キセルアザミ キセルのように曲がって下を向いていた蕾が次第に起き上がって咲く 別名マアザミ は湿原の秋の名物だ(๑・ิ◡・ิ๑) もっとも、蕾の時から上を向いている株も見かけるので、それだけでは判断できないね│ᐕ) ⁾⁾ 薄紫色の集葯雄蕊には花粉が詰まっていて、チョウが止まったりハチが潜り込んだりすると花粉は溢れだす(3、4枚目) 花が終わった頃には完全に上を向いて、筒状花は枯れて黒化し、集葯雄蕊の先近くは白化している 少しゴワゴワの木曜モフモフ🏷(5枚目)
912
真理
ミゾカクシ アゼムシロ 細長い柄の先に単性する花冠裂片は5つに分かれ平らに広がる🩷 後ろから見ると基部まで裂けているのがよく分かる(^_-) 開花してすぐは雄しべは筒になって前に曲がり、黄緑色の蜜標をめがけてやって来る虫の背中に花粉を付けようと待ち構えている💚(3枚目) この集約雄しべの筒を通って柱頭が伸び、2つに割れているのは雌性期で、背中について花粉を受け入れる仕組み(๑•᎑•๑)(4、5枚目) 別名アゼムシロはとにかく地面によく広がって踏みつけにも強いので、チームうずくまり🏷にはもって来いです🤣
912
真理
タムラソウ 夏の始めに早くも登場した 秋の花👀アザミのようでアザミでない 金曜日の蕾たち🏷 蕾の総苞片は7列ぐらいかな?反り返らず柔らかくてまったく痛くない(^^) 何本かの雄しべは合わさって筒となり、雌しべはその中を通ってあとから伸びてきて、受粉できる状態では先がくるりと2つに割れて巻いて反り返る(2、3枚目)このあたりはキク科の仲間によくある構造やね♪ 茎の縦線や毛はゴツゴツした印象だけれどもアザミと違って葉には刺がなくて、全体的に柔らかです(^_-)-☆(4、5枚目)
855
真理
キクバヤマボクチ 日当たりの良い林の縁で出会う❇️ 9月の青い蕾が(4枚目)、11月には花開き(3枚目)、そして今は頭花に冠毛をしっかりとつけた種が飛ぼうとしている 元気な月曜日❗️🏷️ キクバヤマボクチといっても上部の葉は切れ込んでおらず(4枚目)、この時期には全てが枯れている🍂 キクバヤマボクチの一年🏷️
969
真理
キッコウハグマ 白い水曜日♡🏷️ もう閉鎖花がフサフサになっている季節です(2枚目)さて、🔴⚪️紅白キッコウハグマ歌合戦🏷️は歌わなければならないルール‼️ アーヨン様に敬意を表し、白組から出場させて頂きます✨😌✨ 紅組キャプテン なるさんゴメンm(__)m 🎤そっらっをこえて~ ラララ 星のかなた~(中略) みんな~の 友だ~ち 鉄腕アト~ム~🎶 谷川俊太郎の作詞ってスゴい⤴️
830
真理
シラヤマギク 野菊も名残りとなり、林の中でムコナと呼ばれるシラヤマギクが 開花しているのに出会うことも少なくなってきた… 白い舌状花ははじめから疎らで不揃いに付いているが、黄色だった筒状花の色も抜けて白くなっている 白い水曜日♡🏷️ 飛び出た雌しべが目立つが、 茶色く見えるのは雄しべの葯筒で、雌しべがこれを貫いて伸びる時に花粉を掻き出す雄性先熟は野菊の仲間の特徴やね(⌒‐⌒) yurijaさん発信 野菊一覧🏷️\(^^)/
895
真理
テイショウソウ 林の縁で、細い花弁がカールした花に出会う白い水曜日♡🏷️のワンダフルスタート!🏷️ 1枚の花弁は5裂するので、15枚あるように見える✨ キッコウハグマと同じように1個の頭花は、3個の小花からできていて、それぞれに1個の雌しべがあるので、3本が突き出ている(2枚目) 属の名を代表し、近畿以西に分布と言われるモミジハグマは名前のとおり葉の形が大きく違っていて、カンアオイにも似ている(^^) (3枚目)
882
真理
アキノキリンソウ 裏庭続きの斜面でまだ開いたばかりの🟡 よく知られているようにキク科は外側に花弁のよく目立つ舌状花と中央の筒状花からなるが、これは咲きたてなので筒状花はまだ花冠の頭が丸い蕾の状態🙆 もう少しすると、集約雄しべやその中から伸びる雌しべで賑やかになる月曜日にビタミンカラー🏷️ 舌状花の基部からチョロっと見えているのは、舌状花の雌しべやね(^^) 頑張る100均マクロ💪
871
真理
コウヤボウキ 当地でもコウヤボウキが開花しはじめ、ツンツンと長く伸びているのは内側に雌しべを包んだ集約雄しべ✨雄性先熟ですが、まだ花粉もでていない開花直後の様子です(^^) そして今年もそろそろ始まる コウヤボウキ駅伝♪ 走者のプレエントリーも始まっております! 詳しくはgarden eijiさんの10月19日投稿をご覧くださいね❇️ この投稿に付けている、第四回コウヤボウキ駅伝 のタグをタップすると素早くたどりつけます(*^ー゚) 2023秋の十草🏷️2種目(^^)
958
真理
サワギキョウ 林の中の小さな湿地で出会う 美しく青きドヨウ🏷️ ミゾカクシとおなじように、 ↗️雄しべの先に髭があるが、ここに虫が触れると花粉がボロボロと出て来て背中に付く ➡️ 花粉が出きった頃、集約雄しべの中から雌しべが伸びてきて ↘️ 雌しべの柱頭が開いて、虫の背中に付いている花粉を受け入れる仕組み
904
真理
ミゾカクシ 草刈りが終わっていない遊休地の畦道にて出会う ⬅️ 雄しべのヤク頭の先になにやら尖った毛のようなものがあって ➡️花粉が出終わると、雌しべの柱頭が伸びてくる ⬆️花筒の入り口にある緑の斑紋は蜜標で、ここに着地すれば、ぼんやりと長く見えている雄しべの先が、ちょうど頭や背中に当たって花粉がつくという仕組みだろう(^.^) 火曜はマクロの発表会🏷️
886
真理
オケラ 朮 魚の小骨は刺さると大変😞💦 ではなくて、こちらはご存知 朮の蕾の総苞葉ですf(^^; 里山でこんな様子に出会うと、いよいよ秋の始まりですね~✨緑色の金曜日の蕾たち🏷️は、うっかり触るとちょっと痛いです⚡️
227
肉球
おはようございます🍀 鳥が羽根を広げているような 可愛いミゾカクシです🩷🤍 花の形もユニークで、色合いも可愛いです💕 見てみたいと思っていたお花です🤗 鳥の頭みたいなのがおもしろいな〜と思っていたら、 これは雄しべの葯が合着して 花柱をとり囲んだものだそうで↖️↗️↙️、 この先にある毛が押されると 花粉が押し出され、花粉が全部出た後に、雌しべが出てくるのだそうです↘️ チューブのゼリーがムニュっと 出てきたようでおもしろいです〜🤭 最初に白っぽいの(雌性期)↘️を見つけて(5/18)、 その後別な場所で薄ピンクの(雄性期)↖️↗️↙️を見つけました(7/4) 時系列が逆でしたが、ちょうど両方が見られて嬉しいです😆🎵 ミゾカクシ (溝隠) キキョウ科 ミゾカクシ属 多年草 在来種 別名:アゼムシロ (畦筵) 日本全土の水田、湿地に生える。 高さ10~15㎝。茎は多数分岐して這い、先が立ち上がる。 葉は長さ1~2㎝、幅2~4㎜の披針形で互生し、波状の鋸歯がある。 花期は6~10月。 葉腋から長い花柄を伸ばし、白〜淡紅紫色を帯びた花を1個つける。花が終わると花柄は下を向く。 花冠は約1㎝で、裂片は横向きに2個、下向きに3個と片寄ってつく。 雄しべは葯が合着して花柱を取り囲む。 雄性先熟で、雄しべが花粉を出してから、雌しべの柱頭が顔を出す。柱頭は2裂。 蒴果は6~7㎜。 有毒だが、薬用として用いられる。
874
真理
キクバヤマボクチ 当地ではもっとも普通に出会うことが出きるヤマボクチの仲間(^∇^) 濃褐色の集約雄しべに隠れていた雌しべは徐々にせり上がり,中の花粉を外に押し出す仕組みだ(^^) これが咲き進むと冠毛がでてきて、どんどんモフモフになっていく(ノ)•ω•(ヾ)
953
真理
テイショウソウ 捻れた花弁はパーティークラッカーから飛び出したテープのような雰囲気だなぁ🎉 雄性先熟で、一つの頭花に小花が3つ、それぞれから長く伸びた計3本の雌しべの先が割れて受粉を待つ(^^) 目が慣れてくると、林縁のあちこちで盛んに咲いているのに気がつく ビューティフルサンデー🏷️
976
真理
コウヤボウキ garden eiji監督率いるコウヤボウキ愛の週間🏷️、コウヤボウキマラソン🏷️に参加しています😃 ヤブマメの豆の投稿だけだと絵がちょっと地味なので、開花してピンクの冠毛が際立つコウヤボウキでマラソン中間地点の様子をお伝えしますね(⌒‐⌒)
868
真理
アキノキリンソウ 林の縁にある庭の際にて 日曜ビタミンカラー♪🏷️ まだ咲き始めたばかりのようで、頭状花の集約雄しべの先には花粉がしっかりついていて、雌しべの先は割れていないものがほとんどだ🟡 蕾からは舌状花がツンツンと出ているビューティフルサンデー🏷️
864
真理
アキノノゲシ 朝日が射しはじめた野で出会うと、花弁の裏や総苞片の縁の色がよりシックな感じのビューティフルサンデー🏷️ 葉がギザギザにならないホソバアキノノゲシというものもあるので、道端で出会ったら葉もしっかり観察してみましょうかね(^^)
878
真理
ツリフネソウ 水の染みだした道端で鮮やかな花と出会い、車を止める(^^) 「何かありますかな? あぁ、"のばな"ですか」と、集落の農民は猫車を押して歩み去る✨ 蜜はくるくると巻いた距の中にあって、長い口吻を持った虫を待つビューティフルサンデー🏷️ 2022秋の十草にエントリーしますね😃
前へ
1
2
3
次へ
52
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部