warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
かっぱの池の一覧
投稿数
1枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
152
てぃがー
こんにち晩は~(*^^*) 今日のお花がガマだったから、本日2枚目なり✌ 🏷今日のお花 先月初め、花友さんと楽しんだ兵庫県の辻川山公園でのパチリ📱です。 良い焼け具合だったけど、 カンカン照り☀で暑くて暑くて、食べる気にはなりませんでしたー😁 【ガマ】 ガマ科ガマ属 日本では、北海道・本州・四国・九州に分布する。池や沼、川の岸辺などの 浅い水辺に自生する、多年草の抽水性植物(※下記参照)。 横に走る地下茎によって群生する。 葉の断面は、三日月形で、内部はスポンジ状。 花期は6~8月。葉よりも高く伸ばした茎の頂に、円柱形の花穂を付け、 上部は黄色い花粉を持つ雄花穂。下部の緑色部は雌花穂であるが、 生長とともに繋がっていく。雌雄共に、花びらなどはない。 花が終わると雄花は散って、軸だけが穂上に立ち、 雌花穂は茶褐色になって太くなる。これが[ガマの穂]である。 雌花は結実後、綿くずのような冠毛を持つ微小な果実になる。この果実は、 長い果柄の基部に穂綿となる白い毛がつき、先端の花柱が色付く。 晩秋、ガマの穂はほぐれて種子が放出される。 和名のガマは、葉を編んで筵(むしろ)や敷物を作ったことから、 朝鮮語の、カム(材料)に由来するという説がある。 漢字の[蒲]は、水辺に生える草という意味。 別名、ミズクサ・ミスクサ(御簾草)・キツネノロウソク 昔から、若葉を食用、花粉を傷薬、葉や茎は筵や簾の材料として 使われてきた。ガマの穂を乾燥させて、蚊取り線香の代用とする事も。 漢方では、ガマの花粉が生薬となり、利尿作用・通経作用の薬として 処方される。また、外傷には、清潔にした傷面に花粉をそのまま 付けても良いとされる。 (※抽水性植物とは、根が水中にあり、茎や葉を伸ばして水面上に 出る植物を言う。コウホネ類、スイレン類では、浮葉性のものと 抽水性のものがあり、初めは浮葉性で育つと抽水性になるものもある。 他、ハスなど。 カヤツリグサ科、イネ科には、抽水性で背の高くなるものがある。)
前へ
1
次へ
1
件中
1
-
1
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部