warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
三ツ堀里山自然園の一覧
投稿数
218枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
46
おくちゃん
オオアマナ 別名オーニソガラム 鱗茎で増えて林内や土手などに群生する 何度も訪ねている場所ですが群生する様は圧巻 2枚目は過去に群生している写真です
152
eri
とても小さなお花を集めてみました。 ①ヤエムグラ アカネ科ヤエムグラ属 1~越年草 直径1.5mm 花期は5~6月 ②ノヂシャ スイカズラ科ノヂシャ属 1~越年草 直径2mm 花期は5~6月 ③ヤブニンジン セリ科ヤブニンジン属 多年草 直径2.5mm 花期は4~5月 ④ノミノツヅリ ナデシコ科ノミノツヅリ属 越年草 直径7mm 花期は3~6月 ⑤オランダミミナグサ ナデシコ科ミミナグサ属 多年草 直径8mm 花期は8mm
111
eri
タガラシ キンポウゲ科キンポウゲ属 越年草 水田や用水路などに生える雑草 よく枝分かれして、多数の花をつける。 全体に黄緑色で柔らかい。 キツネノボタンによく似ている。 有害植物である。 花期は3~5月
110
eri
クサボケ バラ科ボケ属 落葉低木 枝が横に広がって草状に立ち上がるため、あるいは、中国から渡来したボケとは異なる日本固有の地物であることを強調して、クサボケと呼ばれる。 花期は3~5月 花の朱色がよく目立つため、花言葉は「一目ぼれ」 🏷️真っ赤な火曜日 に参加させていただきます。
163
eri
シュンラン ラン科シュンラン属 土壌中に根を広げる地生蘭の代表的なものである。 名称は、春に咲くことから「春蘭」 花期は3~4月 🏷️金曜日の蕾たち に参加させていただきます。
113
eri
ツバキ ツバキ科ツバキ属 常緑小高木 花期は2~4月 🏷️真っ赤な火曜日 に参加させていただきます。
124
eri
フラサバソウ オオバコ科クワガタソウ属 二年草 ヨーロッパ原産で、日本には帰化植物として、定着している。 別名は、ツタバイヌノフグリ 花期は2~5月
142
eri
今日のお花 ニワトコ ガマズミ科ニワトコ属 落葉低木 若枝の先に散房花序を出し、直径3~5mmの淡黄色の花を多数開かせる。 花期は3~4月 もう少しですね。 果実は6~7月に赤く熟す。 楽しみですね。
95
eri
シロヨメナ キク科シオン属 多年草 花期は8~11月 ①②綿毛のものや萼だけのものもありました(1/10撮影) ③満開で綺麗でした(11/19撮影)
67
おくちゃん
ホトケノザ お座布団は冬仕様 暖かそう
106
eri
ヤブサンザシ スグリ科スグリ属 落葉低木 雌雄別株で、4~5頃、黄緑色の花を咲かせる。 果実は10~11月頃に赤く熟す。 おいしそうに見えるが、食用にはならない。 葉は、浅く3つ~5つに裂ける掌状で可愛い。
101
eri
シロダモ クスノキ科シロダモ属 常緑小高木 東北地方南部以西の本州、四国、九州及び沖縄に分布 山野や道端の藪に見られる。 雌雄異株で、10~11月になると、雌株には雌花、雄株には雄花が咲く。 雌花には直径10~15mmの楕円形の果実がなる。 赤くなるのは翌年の11月頃なので、花と果実が同時に見られる。 ①②は雌花と去年の果実 (散歩コースにて) ③④は雄花 ⑤は果実 (三ツ堀里山自然園にて)
110
eri
トネアザミ キク科アザミ属 ナンブアザミの変種 多年草 日本固有種 花期は9~11月 草丈が0.6~1.5mほどになり、分枝して大型になる。 一株で数十の花をつける。 もう半分以上が冠毛になっていました。 🏷️木曜モフモフ に参加させていただきます。
80
eri
シロヨメナ キク科シオン属 多年草 本州~九州の山林の縁や山道に生える。 花期は8~11月 🏷️白い水曜日♡ に参加させていただきます。
97
eri
今日のお花 マユミ ニシキギ科ニシキギ属 落葉小高木 沖縄を除く日本全国に分布 山地や丘陵の林縁に自生する。 紅葉や個性的な果実を観賞するため、古くから庭木や盆栽として親しまれている。 ①左 2022 / 11/19 撮影 右 2023 / 10/8 撮影 比べてみると、今年は裏年(?)なのか、実の数が極端に少ないです。 自生と思われる他の所でも、去年見られたマユミの実は全く見られません。 ②③は庭木として植えられているマユミの実です。2023 /11/15 撮影
51
おくちゃん
ヤブミョウガ ツユクサ科 果実が3枚の萼に包まれている 一瞬 孫のぬいぐるみの星のカービーの様にみえました
92
eri
ウメモドキ モチノキ科モチノキ属 落葉低木 日本固有種 本州から四国、九州に分布 葉の形や枝ぶりがウメに似ているので「ウメモドキ」の名がある。 晩秋に、約5mmほどの実が真っ赤になる。 🏷️真っ赤な火曜日 に参加させていただきます。
85
eri
アカソバ タデ科ソバ属 一年草 別名はベニバナソバ 花の咲き始めはまだ薄い赤で、徐々に赤が濃くなっていく。 食べるのはともかく、鑑賞用として一見の価値がある。 花期は9~10月
100
eri
フジバカマ キク科ヒヨドリ属 多年草 茎や葉にクマリンの香り(桜餅の葉の香り)があり、中国では古くは芳香剤として利用されていた。 群生していると、甘~い香りがしていました。 花期は8~10月 花言葉は「ためらい」「やさしい思い出」「あの日を思い出す」 11月6日の誕生花 🏷️金曜日の蕾たち に参加させていただきます。
94
eri
ニシキギ ニシキギ科ニシキギ属 落葉低木 山地の丘陵のみならず、人里近くの林の中にも自生するが、庭木として庭園や公園にも植栽される。 10月頃の紅葉は格別である。 紅葉の美しきを「錦」にたとえて命名される。 願いが叶って「故郷に錦を飾る」 にちなんで、ニシキギは縁起の良い木とされる。 また、ニシキギを庭に植えると「鬼を退散させる」という言い伝えもある。 🏷️木曜日は木 に参加させていただきます。
87
eri
カセンソウ キク科オグルマ属 多年草 北海道~本州の日当たりの良い山野の湿地に生える。 花期は7~9月 オグルマと迷いました。違っていたら教えてください。 🏷️月曜日にビタミンカラー に参加させていただきます。
80
eri
今日のお花 ホトトギス ユリ科ホトトギス属 多年草 山地の半日陰に自生する。 別名はユテンソウ(油田草) 今日のお花ということで、見に行ってきましたが、まだ咲いていませんでした。 これは去年の11/3に撮影したものです。
94
eri
カラムシ イラクサ科ヤブマオ属 多年草 別名はクサマオ 花期は7~9月 皮を剥き、表皮の内側にある繊維を取り出すと、これから糸を作ることができる。 縄文時代の布もこのカラムシから作っており、日本における歴史は長い。
86
eri
イボクサ ツユクサ科イボクサ属 一年草 湿地や水辺に見られる。 一つの花は一日でしぼむ。 葉の汁でイボが取れるとされたことからこの名前が付いた。 花期は8~10月
前へ
3
4
5
6
7
…
10
次へ
218
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部