warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
豊平公園の一覧
投稿数
601枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
117
junjunSAPPORO
赤いモミジは秋だけと思ってませんか? 新葉から赤いモミジの木があるんです。 その名もノムラモミジ。 その色をあらわす濃い紫(のうむら)が語源。 周りの濃い緑とのコントラストがこの時期目をひく印象的な木。 多くの公園やお庭で見られる。
107
junjunSAPPORO
セイヨウシャクナゲの園芸種 シャクナゲはアザレアとともに中国、ネパール、ブータン、日本などの種を主にもとに、19世紀中期からヨーロッパやアメリカで品種改良されたそう。ツツジの仲間。
70
まな
こんにちは。 6月に入ってさわやかな日和が 続いています。 木々の隙間に射す木漏れ日が とっても綺麗です。 ヤマボウシ新緑の中を散策。。 風に揺られて、ヤマボウシがなびく姿に 癒されます♡♡
107
junjunSAPPORO
札幌はいま藤棚が満開です。 風にのって甘い香りが鼻をくすぐります。
81
まな
こんにちは。 今日も晴天☀️で陽射しが眩しい。 陽が当たるとより一層キラキラと 金色に✨✨光って見える✨✨ "キングサリ(金鎖)"✨✨の花。 別名、黄花藤(キバナフジ) と言うだけあって 藤の花にそっくりです♡
32
sei
🌿お出掛け先🌿 初めて行った公園で初めて見た真っ赤な花。 決して大きくはないのに、緑の中で存在感を放っていました✨ ご近所でよく見るオダマキはミヤマオダマキと西洋オダマキ(アキレギア)青系統が多いのですが、こんなオダマキもあったんですね。
48
sato
札幌豊平公園にて 2020.3.15 ブローチのようでかわいいのです💕 🌲 今日の札幌は陽射しが暖かい! 今年初めてお部屋の暖房止めてみました 12月から冬の間は24時間暖房つけっぱなしなので暖房代が大変なことに…😅
56
sato
札幌豊平公園にて 2020.3.15
51
sato
札幌豊平公園にて 2020.3.15
38
sato
連投スミマセン 札幌豊平公園にて 今日は春を見つけに行きましたが まだ雪深く でも空は春の空でした😊
42
sato
札幌豊平公園にて
52
のえるママ
昨年5月に品種名が分からないままupしたスミレです。 たまたま、新しい🌸の苗が欲しくて 近くの園芸店のサイトを閲覧していたら… ありました‼️ これかも?と思っていた品種 『ニオイスミレ・スルフレア』 お迎えしちゃおっかな〜💚
171
たつみ
木立ベゴニア。😊 豊平公園緑のセンターにて。
177
たつみ
ストレプトカーパス・サクソルム。 ストレプトカーパスの花には多くの種類があるようですね。😊 豊平公園緑のセンターにて。
184
たつみ
アーモンド。 初めて見ました、 綺麗な花なんですね。😊 豊平公園緑のセンターにて。
177
たつみ
ベニヒモノキ。😲😊 常緑の熱帯植物だそうです。 外では大雪が降ってます。😁😅 (この後、6時間で40数センチ積もったそうです。集中豪雨ならぬ集中豪雪です。) 豊平公園緑のセンターにて。
186
たつみ
ドンベヤウォリッキー。 新聞記事に、豊平公園緑のセンターで珍しい花が咲いてる、とあったので見に行きました。😊 マダガスカル島原産だそうです。 豊平公園緑のセンターにて。
223
junjunSAPPORO
ひょろ~っと長く、 どこまでも伸びる茎の先に小さな花。 一番下から順に咲いていくんだな。 撮影:豊平公園緑のセンター ○コモチカイソウ(子持海葱) 学名:オーニソガラム・コーダツム ユリ科で南アフリカ原産の多年草。玉ネギのような丸い球根とそこから出る長い葉が特徴。冬に1m~80cmほどの花茎の先に、10cmくらいの花序を付け、白に緑のストライプのつぼみをたくさん付ける。開くと白い花弁の中央に黄緑色のラインが入る。耐寒性0℃。
219
junjunSAPPORO
アボカドの新芽が バンザイしてたので 思わずパシャリと。 葉色がまだ薄いせいか、 葉脈が観察しやすい。 撮影:豊平公園緑のセンター ○アボカド クスノキ科。中央アメリカ、メキシコ原産の常緑高木。栄養価がとても高く、脂肪分を多く含むため、「森のバター」と呼ばれている。1本の木に雄花と雌花があり、別の時間に開花するので、一種での自然結実は難しい。耐寒性マイナス2~マイナス7℃。
215
junjunSAPPORO
今いろんな花色と咲き方の園芸品種があるんだけど、 白い一重のお花こそマーガレットらしいなと思う。 この目玉焼きみたいな綺麗な黄色と白の組み合わせ。 首が長く、風に揺れる表情が愛らしい。 撮影:豊平公園緑のセンター ○マーガレット キク科。和名は、木春菊(モクシュンギク)。原産地はカナリア諸島。海浜に自生しており耐潮性があるが、マイナス3℃までの耐寒性しかない。高温、乾燥にも弱い。開花は、11月~5月。
243
junjunSAPPORO
ジャキーンと深紅の槍が突き刺さっている トラフアナナス。 その槍を手にして、何と戦おうか。 虎ジマの葉っぱもカッコいいのです。 撮影:豊平公園緑のセンター ○トラフアナナス パイナップル科。スリナム、ギアナ、ベネズエラ原産。幅のある細長い葉に虎縞のような斑が入ることからこの名がついた。株の中心から花茎が伸びて開花する。葉のようにみえる赤い槍状のものが花序で、3ヶ月以上色褪せない。一度咲いた株には花がつかない。着生種。耐寒性8℃。
231
junjunSAPPORO
シックな雰囲気のペペロミア・カペラータ・ピンクレディ。 テーブルの真ん中に置くだけで、様になる。 中央のピンク葉がまた、オトナ可愛らしい。 撮影:豊平公園緑のセンター ○ペペロミア・カペラータ・ピンクレディ(Peperomia caperata cv.”Pink Lady”) コショウ科の落ち着いた色合いのカラーリーフ。葉のちりめん状のシワと光沢が特徴。茎を中心にして葉っぱが伸びていくロゼットタイプ。草の高さは10~15cmほど。耐寒性10~8℃。
234
junjunSAPPORO
/ 全国の葉っぱ好きの皆さ~ん。 こんな子はどうでしょう?! \ 細かな凸凹がビロードのような 雰囲気をつくり出している ピレア・ムーンバレー。 ああ、顔をうずめたい。 撮影:豊平公園緑のセンター ○ピレア・クラッシフォリア ‘ムーン・バレー’ イラクサ科。熱帯地方や、亜熱帯地方に約600種以上もの種類が生息するピレア。葉の形はタマゴ型をしていて、多くは縦方向に3本の葉脈が走る。ムーンバレーは凸凹したちりめんのような感触の葉が特徴。中心の葉脈は茶褐色で、明るい黄緑の葉色とのコントラストが美しい。耐寒性5℃。
236
junjunSAPPORO
天井がガラス張りで、 豊かな光が差し込む二階テラス。 ストレリチアさんは花が有名ですが、 バショウ科らしい葉も好きなんです。 いつまでも居れる空間。 撮影:豊平公園緑のセンター ○ストレリチア Strelitzia reginae バショウ科。ケープ東部からインド洋ポート・エリザベス付近原産。無茎の多年草で1m前後になる。ふつうは早春から夏にかけて、鮮やかなオレンジ色の萼と青色の花弁をつける。南国を感じさせるその姿と色合いは極楽鳥を連想させることからゴクラクチョウカの名前で親しまれている。排水のよい土に植え、十分に日にあてる。耐寒性5~2℃。
前へ
19
20
21
22
23
…
26
次へ
601
件中
481
-
504
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部