warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ベランダの草花の一覧
投稿数
254枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
60
* KL *
ベランダで大きなバラも少しずつ開花が始まってます。茶色いばらがジュリア。 グレーを帯びた光沢のあるバラがステンレススチール。我が家のバラの中で最もよく香るバラです。 今日は雨。風も強くお花が傷んでしまう前に切って飾りました。
56
* KL *
雨もすっかり上がり、今朝は朝日を見ながらの花柄摘みです。 今年はどのバラもうどん粉病にかかり、たくさん葉を落として養生中ですが、ステンレススチールが咲いてくれました。我が家のバラの中で1番の強香です。
64
* KL *
夕飯後。照明に向かってるのか?ミントにグレコマ自由気ままに芽先を伸ばしてます。 🌿今朝摘んだ草花🌿 アップルミント/グレコマ/ラムズイヤー/ オステオスペルマム/ブラキカム/ ゼラニウム
80
* KL *
🍓、コンパニオンプランツと一緒に♡ まだ見ていませんが… そのうちイチゴを好んで害虫がやって来るかも知れません。コンパニオンプランツとしてベランダの植物を使い、防虫対策をとる事にしました。 今ある中で、使えそうなのはこの3つ。 🌿ラベンダー 🌿ローズマリー (香りで害虫予防) 🌼ペチュニア (昆虫による受粉手助け他) 本来、一緒に植え込み相乗効果をもたらすとされるコンパニオンプランツですが、余裕のないイチゴプランターなので、周りに置いて効果を狙ってみます。 花が満開になり昨日刈り込んだばかりのラベンダーと、ワサワサ茂ったローズマリーで先ずは挟み撃ち! ペチュニアも近くに置いて、🐝やハナアブ等の訪花昆虫についでに寄ってもらい、受粉のお手伝いをしてもらいます。もしもアブラムシが発生したとしても益虫の🐞が食べてくれる事でしょう。 妄想は膨らみますが… 何かしらこのコンパニオンプランツの恩恵がある事を願って見守ります。 実ができたら、次は小鳥から守らねばなりませんが…それはまた今度。
86
* KL *
今日は初夏の暑さで、ベランダは午後からグングン上がり、5時を過ぎた今ようやく28℃に下がりました。強風も吹き荒れてて、オリーブのしなり具合は台風並みです!草花も春の芽吹きで柔らかな青葉が茂ってきたところだったのに…植物には辛い1日となってます。早く風止まないかな。 ペチュニア、紫からピンクへ。ここ数日の夏日で花色を変えてきました。3/31にUPしたものと比べてみて下さい😉
66
* KL *
寄せ植えは、だいたい鉢からチョンチョン切って挿し木して作るので、滅多に新しい植物は加わりません😅冬に渋カラーのリーフを挿し木して作った寄せ植えですが、これもだいぶ茂ってきました。 昨日からアルスロポディウムの花が咲き始めています。よく見ないと気付かない様な小さな白い花です。
100
* KL *
オステオスペルマム、開花時期がほんと長くて、楽しませてくれます。 この花も真夏以外ずっと咲いています。
75
* KL *
挿し木で作った寄せ植え① 〜4/18〜 前回4/12にUPしたその後。 昨秋にベランダの苗からカットして、挿し木で作った寄せ植え。 最初に咲いたのはこの鉢でした。 先ずはオステオスペルマム。スカビオサも咲き始めています。
69
* KL *
手前の2種のスカビオサのプランター。 挿し木中の暴れん坊を別のプランターに移したので、そのスペースに花が咲き始めたブラキカムを寄せ植えしました。毎年可愛い花をつけて、コスモスの葉に似た繊細でふわっとした葉っぱも好きなんです。
70
* KL *
紫陽花が育ってきました。 真ん中のラグランジアは花芽が沢山出来ています。
55
* KL *
植え付けから1か月と1週間。 それぞれの苗に4つずつ実がなろうとしています。
71
* KL *
挿し木で作った寄せ植え① 昨秋にベランダの苗からカットして、挿し木で作った寄せ植え。こじんまり仕立てたくて、切り戻ししながら整えてきました。スカスカだった鉢にモリモリ茂り、どれもたくさん蕾をつけています。 もうすぐデビューです💕
87
* KL *
ローダンセマムも花をバッサリカットして、株を太らす事にしました。 ローダンセマム/スカビオサ/グレコマ/ シルバータイム
61
* KL *
暴れん坊タイプのスカビオサは、昨日から咲き始めたシレネと一緒に。
71
* KL *
スカビオサに続き、ペチュニアが大暴れ。 こちらもバッサリカットして、挿し木と小さくなった親株で仕立て直します。もぅ10年選手で、数年置きに挿し木で株をリニューアルしながら育ててきました。丸坊主にカットしても元気に茂る、生育旺盛な子です。気温で花色が変わり、夏は可愛らしいピンクになります。 カットしたものもたくさん花がついてたので、少し部屋に飾りました。
78
* KL *
最後のムスカリが咲き始めています。 『アズレウム』は終わりを迎えた花もあり、カットして、花も2本残すのみとなりました。それを取り囲むように、5球植えたスカイブルーの花。 ユニークな咲き方で、どの球根からも2本ずつ同時に花穂が上がってきていて、アズレウムが少なくなっても淋しくありません。綺麗なパステルブルーになるまでの、白やグリーンのグラデーションも素敵なんですよ。
68
* KL *
今朝のベランダから 暴れていたスカビオサを使って 💠花 スカビオサ/オステオスペルマム/ ローダンセマム/クリスマスローズ/ ライスフラワー/ブキラカム 🌿葉物 アップルミント/ロータス/ラムズイヤー/ シルバータイム
76
* KL *
今朝のベランダから 🌿葉物 ロータス/アップルミント/シルバータイム/ グレコマ/ライスフラワー/コロニラ 💠花 クリスマスローズ2種/フリージア
70
* KL *
1番右のプランターにスカビオサを2種寄せ植えして育てています。 1種は真っ直ぐにこんもり茂りてがかかりません。(向かって右) もう1種はクネクネ暴れる性質があり、毎年春に仕立て直しをしています。 たくさんの蕾をつけていて、切るのは胸が痛みますが、あのまま梅雨を迎えては大変なので苗ごと掘り起こし、根が出てる若い苗数本に、幾つか挿し木もして植え直しました。(向かって左) カットした苗はこれからいろんなアレンジに使いたいと思います。(手前ガラスベース) カット苗を挿したガラスベースの奥では、そろそろ終わりを迎えるアズレウムの前で、最後のムスカリが花穂を伸ばし始めました。まだ白い蕾ですが、綺麗な空色の花が咲くんです。
77
* KL *
これは寄せ植えを斜め後ろから撮ったもので、リビングからの眺めになります。 後方に植え込んであるロータス(ブリムストーン)。毎年春にクリームイエローの新芽を出し、深いモーブピンクのペチュニアとカラフルな対比を見せてくれます。ちょこちょこ手を入れながらの10年をとっくに越した寄せ植えです。 寄せ植えを作る時は、皆さん成長時の姿を想像しながら組み合わせされると思いますが、ここに置くプランターは、斜め後ろを部屋からも眺めるようになるので、後方も楽しめるように作りました。 正面はベランダ側でガラッと感じが変わります。一緒に植え込んであるバラが咲いてきた頃、撮ってみますね。
62
* KL *
オレガノの季節がやってきました! これはもぅ何年目だろう?今年も元気に冬越しして、春を迎えています。年明けに少しずつ目覚めては寒さで停滞を繰り返しながら、今月に入り急にスイッチが入りました!あっという間にモリモリです。
73
* KL *
🌱 サカタのタネ 『よく咲くスミレ』モニター 2022 🌱 「ラズベリー」 黄色いパイナップル同様、 こちらも暴れてきたので、切り戻ししました。切った花はテーブルフラワーにします。
66
* KL *
ベランダのフリージア、今日のギラギラ陽射しで咲かせておくのは可哀想で…まだ小さな蕾を残し、咲いてる花を全部カットしました。 丁度、来客があったのでブーケにして渡したり、お部屋にも追加で飾って、またフレッシュな香りが漂い始めてます。 写真はトイレ。狭い空間に飾ると、香りの強さを実感です。どんな芳香剤にも負けません😊
58
* KL *
花が咲いて2日目。 綿棒で人工授粉しました。 おしべに花粉が出るのが2日目辺りからだそうで、晴れた日の午前中がいいんだとか。 然しながら連日の曇天… 晴れを待ってタイミングを逃してはいけないので、今日やっておきました。 🍓ができますように…
前へ
3
4
5
6
7
…
11
次へ
254
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部