warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
レンプクソウ科の一覧
投稿数
247枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
153
トシ
① 今日のお花 ナズナ 別名 ペンペン草 花言葉「あなたに全てをお任せし します」 ②気温が上がり花数が増す ネモフィラ 花言葉「可憐」「どこでも成功」 ③ビバーナム・ティヌス 白色の小花を沢山咲かせる 花言葉「茶目っ気」「大きな期待」 おはようございます 素敵な一日をお過ごしください
85
ひめだか
里山を歩いてみれば… 雑草と言う名前の草はない… イヌナズナ(犬薺)💛 キュウリグサ(胡瓜草)×2💙 レンプクソウ(連福草)=五輪花💚 ミチタネツケバナ(道種漬花)🤍 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
67
ひめだか
里山を歩いてみれば… 冬芽と葉痕… オオデマリ(大手毬) カキ(柿) ⚫︎⚪︎
857
真理
ハクサンボク 雄しべ、雌しべが短い小花がたくさん咲いているのを見かけた 白い水曜日♡🏷 冬芽は真っ赤だ🔴半円形の葉痕に維管束痕は3個が見える∵ 展開前の葉も赤くモコモコと膨らんでいる🟥広がれば次第に艶のある緑になり、山照らしの別名もある🟩 実は仲間のガマズミに似ているけれど常緑で、今からが花の盛り◎蕾がたくさんついている(,,>᎑<,,) 西日本の沿岸部に自生しているものだが、伊勢神宮にも植えられているそうでが、こちらでは庭木になっていた♬
152
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 師走(18日)水曜日(☁後☀) の予報〜 昨日📮するつもりが…やっぱり寝落ちしてしまってました~アチャ〜😱😰😫😵 日にちが変わってしまいましたが…参加させて下さいネ~すいましぇ~ん🙏🙏 ①…昨日のお花💐が無かっ たから…(笑)(笑)(笑) 同じ赤い実で~ サンゴジュ(珊瑚樹)を〜 ガマズミ科 : 属 常緑高木 暖地の海岸近くに生え珊瑚に見立てられた赤い果実がつき庭木 生け垣 防風樹に利用される 中国名 「日本珊瑚樹」 分布 日本 朝鮮半島南 部 台湾 フィリ ピン インドシナ インドネシア イ ンドなどに分布 日本では本州の関東地方南部以西の海岸寄り 東海地方東部の海岸寄り 四国 九州 沖縄まで自然分布 庭や公園でもよく見られる ②…ブラシノキ(ブラシの木) フトモモ科 ブラシノキ属 (カリステモン属) 常緑小高木 別名 「カリステモン」 「ハナマキ」花槙 キンポウジュ(金宝樹) カリステモンは… 美しい雄しべと言う意味 原産 オ〜ストラリア 花期 4〜6月 英名 Bottle Bush (ボトルブッシュ) 娘たちがお出かけした〜 神戸動物王国にて~🤳📱 パシャリ〜 娘からのLINEにて~part① ③…ビバ〜ナム ビバ〜ナム ティヌス レンプクソウ科 (スイカズラ科) ガマズミ属 ヨ〜ロッパや東アジアなどに自生 常緑低木 ビバ〜ナムの品種の一つで市場に多く流通していることもあり人気の品種 和名 「トキワガマズミ」 (常盤ガマズミ) 娘からLINEにて~part② ④…サンゴジュ part② 〜南あわじ市〜 〜以下同文〜 ⑤…ご近所さんのお写ん歩 先日イソギクを🤳📱させて戴いたお宅のお庭にて~紅葉したイロハモミジ イロハモミジ ムクロジ科 カエデ属 落葉小高木または落葉高木 別名 「イロハカエデ」 「タカオカエデ」 などと呼ばれるが単にモミジと呼ばれる事が多い 分布 東アジア(日本 朝鮮 半島の南部 中国 台湾)に自生する 今日もヨロシクで~ㇲ🙏 頑張って行きま〜ショイ💪😉
112
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 霜月(5日)火曜日(☀晴れ) 🏷️今日のお花💐「ガマズミ」 🏷️きょうのお花💐 参加しま〜ㇲ👌👍✌️🥰😉 ①〜③まで〜ハクサンボク (白山木) 淡路市香りの公園にて〜 (4/25日🤳📱パシャリ〜) 常緑小高木 レンプクソウ科 ガマズミ属 日本全域で見る事が可能 特に浜離宮恩賜庭園で見る事が出来る 開花期 4〜4月末 葉は大きくガマズミと異なり光沢がある 冬に紅葉する花は白くて小さい 秋に赤い実がなる 果実は食べる事が出来 秋の頃は酸味が有るが冬に向け甘くなる 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️真っ白 に参加しま〜ㇲ🙏🥰😍😉 ④⑤…ガマズミ今日のお花 ガマズミ科 : 属 国営明石海峡公園にて〜 一昨年 10/19日🤳📱パシャリ〜 落葉低木 秋に赤く熟した果実は食用になり薬酒にもなる 和名 ガマズミ (莢蒾) アラゲガマズミ 別名 莢蒾(キョウメイ) 莢迷(キョウメイ) 日本 朝鮮半島 中国などのアジア地域に分布 日本では北海道南西部、本州、四国、九州に分布 花期 5〜6月 果期 9〜10月 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️あっ火曜日 今日もヨロシクで~ㇲ🙏
144
まあみ
【ガマズミ】《レンプクソウ科》 💠今日のお花💠 莢蒾
65
niko
コバノガマズミ レンプクソウ科ガマズミ属 落葉低木 葉が早くも冬色になって 赤い実が綺麗でした 冬芽は星状毛に覆われて ガマズミほど毛深くありません 花はガマズミより早く咲き 葉の幅が狭いので区別できます 葉柄が短く、托葉があるのも特徴です (花は2023.4.20撮影) 分布: 福島県以西の本州、四国、九州 中国、朝鮮半島、台湾 山地、丘陵地 花期: 4〜5月
54
猫きらり
約6mmの果実🔴 雌雄同株 両性花 ガマズミ (レンプクソウ科
98
ひめだか
お散歩中に見た樹木(果実)たち… マユミ(真弓) マサキ(柾木) サンゴジュ(珊瑚樹) ⚫︎⚪︎⚪︎
66
むらたぬき
ソ ク ズ (蒴藋) レンプクソウ科の 多年草・・・ 名前は 漢方の名(蒴藋«さくだく»)から 転訛したものです。 ニワコト(庭常)と 同属ですが、草本であることから「クサニワトコ」とも 呼びます。しかし、ニワトコほど どこにでもある 植物では無いようです 😯 人家付近の やや湿り気がある 日当たりの良い所に生える 大型の 多年草で、草丈1~1.5mにも なります 😮 茎の先に 大きな散房状集散花序に 多数の小さな花を付けます。 花の つくりは、萼片5個、花冠は白色、花径3~4㎜で5深裂し 平開します。 両性花で 雄蕊は 5個、雌蕊の花柱は 短く 先が 3裂します。 花自体に 蜜腺は無く、花序の所々に "黄色の杯状の腺体" が有って、ここに蜜を貯めています。これが ソクズの花の 特徴となっています。 果実は球形の "液果" で、熟すと赤く色付きます 😊 そして、食用に なります 😋 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷白い水曜日♡ 🏷蕊好きマニア 🏷星屑ファンタジー
94
ひめだか
里山を歩いてみれば… ヤブデマリ(藪手毬)×2 クリ/イチジク/キノコ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
60
むらたぬき
ヤ ブ デ マ リ (藪手毬) ヤマアジサイの白花・・・ に 似ていますが、ガマズミの仲間ですよ 😮 レンプクソウ科の 落葉低木・・・いわゆる ビバーナムですね 😊 オオデマリの変種ではないか? という 見方があります 🤪 花の造りは ガクアジサイと同じで、装飾花と両性花から 成ります 😙 そして、ガマズミと同じで 赤い実が できるのです 🤗
227
sei
ユーフォルビアの植え替え ボチボチやってまーすو😆٩ 🌿トウダイグサ科 ユーフォルビア属オベサブロウ さっぱり成長しないウチのサブちゃん😗 北海道じゃ暑さ不足? 本日のオマケは 今年も来たよ🎶のび太くん(ノビタキ♂)🖤⋆͛*͛😆 のび太くんもノゴマさんも足環してるね😊 これは環境省主導の鳥類識別調査のためのもの☝️ 移動ルートその他の解明に役立てられているんです~ ノゴマの足環はよく見かけるけどのび太くんのは初めて見たよ🧐 せっかくだから今時期咲き始めたエゾニワトコの花も入れちゃう🤣 コメント入れてくれる方達 情報量多いから ひとつに絞って貰っていいからね~🤣🤣🤣
53
むらたぬき
エ ル ダ ー (セイヨウニワトコ«西洋庭常») レンプクソウ(スイカズラ)科の 落葉低木・・・ 1~3枚目は、細葉タイプのもの・・・😊 星✨を 散りばめたような 花です 💕 とても濃く 甘い香りがします 😙 赤く熟した実は、食用に なります 🤗 🏷木曜は木の花 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷星屑ファンタジー
161
涼
優しい色のお花たち ①.②西洋ニワトコ(エルダーフラワー) 黒葉に映えるピンクの花色 ③.④ストライプ模様が可愛いの宿根ネメシア
115
ひめだか
カンボク(肝木) ☘️🌼☘️ 秋の紅葉と赤い果実が楽しめます♪ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
144
maro
こんにちは😃 今年もたくさん咲いてくれました! 植物のお友達・30人目 エルダー(セイヨウニワトコ) これは明るい黄緑の広葉でオーレアと言われている種類です。 ハーブで全草が使えます。 最初は嬉しくて花のシロップや実のジャムを作りましたが… 今はしませんね^^; 妊娠後期に、何か勉強しようとハーブコーディネーターの通信講座をしたんですね。 勉強といっても楽しいだけで、遊びなんですが^ ^ 園芸全般だと浅く広くになってしまうのでとハーブにしました。 それがハーブって有用植物の総称のようなもので(薬用植物と言われてますが)ヨモギとかニンニクなんかもハーブなわけです。 その当時は100種以上は育ててました! 今でも多年草や木になるものは残っています。 長男(犬)を迎えるまでは時々教室をしていて、楽しかった思い出です^ ^ これからは残ったハーブ達がプードルズポタジェで活躍してくれそうです♪ 2枚目の写真は、長男と次男のお供えに一輪。 それでは、みなさん蚊に刺されないように… (私はもう刺されましたが…) またね〜^ ^
151
志桜里❦
・:* ೫̥♡* ℜoకё🥀💫𓂃 𓈒𓏸 #️⃣1 💗ローズうらら 四季咲き、濃いピンク 中輪、ティー微香 #️⃣2 💗ヴァリエガータディ ボローニャ (バリエガタディ(ガタデあり) ボローニャ) 絞り咲き、一季咲き ダマスク+ムスク香強 #️⃣3 💗×エマᶜʰᵃⁿ✦.˖ #️⃣4 🩷セイヨウニワトコ ブラックレース #️⃣5 🩷×エマℂᑋᵃᵑ⑅ꕤ*先輩 *️⃣スワイプしてくださいネ🎵 見ていただき ありがとうございます(*ฅ́˘ฅ̀*) 3年振りの一般公開に訪れて🤳しました😆✨👍🏻 とてもキレイです🥰💕︎👍🏻 が、🍃🌀🍃が強くて 思うように撮れませ~ん🙈💦 見ごろは来週辺りとか、、 PM4〜某TV局で紹介されるそうで㊙️ 📷マンや👩アナ?!が見えてます localかも?!(,,>᎑<,,) 返信等は帰宅🏠後させていただきます(:D)┓ペコリン ⚝花名はgarden🏷のものでupしてますが、サイトによって少し違う場合があるようです 薔薇に限らずですが、、 (⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆💐
160
ひめだか
似たもの同士… オオデマリとビバーナム・スノーボール🌼🌼 葉のカタチと質感が違いますね☘️ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
157
manabe
オオデマリピンク色の花です。今年も見れました。 剪定されるとだんだん花の大きさが小さくなってきてます。薄いピンクが可愛いオオデマリです。基本種が白花ですがピンクの品種です。咲き始めはピンクで徐々に淡くなり白くなります。
302
まぁちゃん
〜コバノガマズミ〜 レンプクソウ科 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️2021年同期の会NO.9 こんばんは〜 枝先に小さな白い花が 多数集まって咲き 秋には暗赤色の 小さな酸っぱい実がなります。.:*🤍 実家の山道で
78
ひめだか
チョウジガマズミ 🌼☘️🌼 …良い香りがしていました☺️ 丁子ガマズミ ⚫︎⚪︎⚪︎
99
ひめだか
里山を歩いてみれば… レンプクソウ 🌼☘🌼 お花の咲き方をご覧下さい🌼 ゴリンバナとも… ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
247
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部