warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
昭和万葉の森の一覧
投稿数
80枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
147
かし
ゼンテイカ(禅定花) 別名 ニッコウキスゲ(日光黄菅) *ワスレグサ科ワスレグサ属 花期は5〜8月 北海道〜近畿北部の高山や亜高山の草原に群生する事が多い。北では、低地や海岸沿いにも見られる! 花は朝開いて夕方には萎む一日花ですが、次々に開花する為、花期は長い! ゼンテイカが正式名称ですが、一般的にはニッコウキスゲの名で呼ばれて、和名.学名ともに混乱しているのだとか⁉️ ここは、仙台市の北の街ですが初夏の花が咲き出しました❣️ 5月31日撮影
157
かし
ママコナ(飯子菜) *ハマウツボ科ママコナ属 花期は💕7〜9月 北海道南西部〜九州の山地の林縁などの乾いた場所に生育する半寄生植物。 草丈は20〜50cmほど! 花軸や萼には白毛が密にはえますが、上唇に生える柔らかい毛が可愛らしい❣️ 紅紫色の花冠の下唇には白い突起があり飯粒に似ていることからの命名! この場所は、毎年早めに開花するのですが今年も既に咲いていました❣️ 5月31日撮影
163
かし
キンラン(金蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜6月 東北南部〜九州の山や丘陵の林の中に生える。 草丈は40〜80cm 互生する葉は基部では、茎を抱きます。 花は半開し3〜12個ほど。 昨年は終盤の花をやっと見つけたので、今年は5月初めに見に行くと、葉っぱさえ出ていませんでした。 今年は2度目で何とか出会えました❣️ このエリアで3箇所あり、来年も咲いて欲しいです♪ そして今回は花がこんなに開いていました! 昨年の投稿の際は キンランが数を減らしている理由など、コメントでたくさん教えていただきましたが盗掘を始め開発などに加えて! 「ランミモグリバエ」による食害があるそうです。 忘れないようにこの名前を書いておきました❗️ 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 45都道府県で絶滅危惧種の指定! 5月31日撮影
109
かし
サワフタギ(沢蓋木) *ハイノキ科ハイノキ属 花期は4〜5月 北海道〜九州の沢や湿りけのある生育する落葉低木〜小高木! 花序の枝には毛があり白い花に多数の雄蕊がよく目立ちます。 秋には藍青色の果実を付けます! この葉は虫食いは 今の所ありませんでしたので花友さんの投稿で知ったネコバス(シロシタホタルガ)はまだ来ていないようです❗️ ↗️は冬芽と葉痕です❣️ 5月9日撮影
141
かし
センボンヤリ(千本槍) *キク科センボンヤリ属 花期は4〜6月(春型.開放花) 9〜11月(秋型.閉鎖花) 全国の日当たりの良いやや乾燥した山野に生える! 春の開放花からの果実を見つけました。 しっかり種も付けているようです! 秋の閉鎖花はもっと背が高くなるイメージですが、小さくて可愛い姿でした❣️ 5月9日撮影
119
かし
コナラ(小楢)冬芽.葉痕 *ブナ科コナラ属 花期は4〜5月 果期は10〜11月 北海道〜九州の山野の雑木林に多く見られる落葉広葉樹の高木! 雑木林の主役! 伐採されても、切り株からから再生する事から薪炭に使われていたので、民家近くにも大量に植栽されていて よく見かけますね❗️ ↘️のドングリは春に発芽する様子↗️も楽しみです❣️ ブナ科の樹木❶ 前投稿のクイズ冬芽葉痕の回答となります! 2月5日撮影
159
かし
🏷2022初めて出会えて嬉しかった花② 今年は、野生蘭を追いかけてみました! 自分だけのタグ🏷も作って、今年初めて出会えた野生蘭は5種類でした。 魅力的な野生蘭は来年も新たな出会いを求めます❣️
132
かし
サルトリイバラ(猿捕茨) *サルトリイバラ科シオデ属 花期は4〜7月 果期は10〜12月 全国の山野や丘陵の林縁や林内に自生する雌雄異株のつる性の落葉低木。 まばらに刺があり、繁茂した場所に追いやられると 猿さえも脱出出来ずに人間に捕らえられてしまうという意味合いから 付けられた名前のようです。 ちょうど目線に❣️ キレイに熟していました! これから寂しくなる里山で、この赤い実に出会えるとホッとしますねー♪ 11月3日撮影
124
かし
コマユミ(小真弓) *ニシキギ科ニシキギ属 花期は5〜6月 北海道〜九州の山野に生える落葉低木。 コマユミとニシキギは よく似ていますが、枝にコルク質の翼は見られませんからコマユミですね! 赤い果実は少し萎んでしまいましたが、かわいいです❣️ 11月3日撮影
150
かし
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊) *キク科モミジハグマ属 花期は8〜10月 東北地方南部〜九州北部の山地の林内の木陰などに生育。 高さは40〜80cm 葉は茎の中部に輪生状に4〜7枚付き形が紅葉に似る。 茎先に付く頭花は穂状に3個づつの小花を多数 横向きに付ける! ↘️羽毛状の冠毛のある果実が出来ていました! 9月26日撮影
167
かし
センダイトウヒレン(仙台塔飛廉) *キク科トウヒレン属 花期は9〜10月 東北地方の主に太平洋側の低山〜山地帯の林縁や林間の草地に生育する。 高さは30〜80cm 葉は互生し、三角状卵形〜広卵形で葉柄には翼が広く付き縁には荒い鋸歯がある。 薄紫色の頭花は筒状花のみからで、カールする柱頭が目立ちます! 基準山地が宮城県仙台市である事からこの名が付けられた! トウヒレン属は現在日本に60数種が分布するとの事。ご当地トウヒレンがたくさんあるようです。 9月26日撮影
118
かし
ホツツジ(穂躑躅) *ツツジ科ホツツジ属 花期は7〜10月 北海道南部〜九州の山地の岩場や林縁に生える落葉低木! 花期が長いのに驚きますが↘️に果実が出来ています! (似たミヤマホツツジは、花柱が上にクルリと曲がります) 9月26日撮影
141
かし
アオヤギソウ(青柳草) *シュロソウ科シュロソウ属 花期は6〜8月 北海道〜中部地方以北の山地の林内や湿った草原に生える! 草丈は50〜100cm 葉は茎の下部にのみ集まり 白毛がある花茎を伸ばして花を付けます! 花は雄花と両性花が付くそうです! 黄緑色の花は、目立ちませんがこの森にはあちこちに咲き出しました❣️ 7月11日撮影 宮城県大衡村 昭和万葉の森
145
かし
ハマユウ(浜木綿) *ヒガンバナ科ハマオモト属 花期は7〜9月 関東以南の海岸沿いなどに自生する常緑多年草! 鉢植えでしたが、こちらには自生がありませんから 初めて見ました。とても美しいい咲姿でした❣️ 7月10日撮影
147
かし
ヒメヤブラン(姫薮蘭) *キジカクシ科ヤブラン属 花期は7〜9月 全国の日当たりの良い草地や林内て見られる常緑多年草! 10〜15cm位の花茎の上部に淡紫色〜白色の小さな花を上向きにまばらにつけます。 名前はヤブランの仲間ですが小さくて可愛らしい事から! 宮城県大衡村 昭和万葉の森
113
かし
ヤブレガサ(破れ傘) *キク科ヤブレガサ属 花期は7〜10月 本州〜九州の山地の林下などに生える。 今年も咲き出しました。柱頭が反曲してくるりんがかわいいですネ 名前は、芽吹くときの様子がやぶかた傘↘️のように見えることから! 宮城県大衡村 昭和万葉の森
146
かし
ヤマニガナ(山苦菜) *キク科アキノゲシ属 花期は7〜9月 北海道〜九州の山地の林縁や草原に生育する! 草丈は0.6〜2mほどで1cm位の花を付け8〜10個の舌状花のみからなる。 葉は卵形楕円形で下部の葉は羽裂する。 咲き始めたばかりですが、ムラサキニガナに似た雰囲気のようです(ムラサキニガナをまだ見ていませんが!) 宮城県大衡村 昭和万葉の森
144
かし
ヤマユリ(山百合) *ユリ科ユリ属 花期は7〜8月 自生は 東北地方から近畿地方(北海道.北陸.中国.四国.九州には野生のものはないそうです)の山地や丘陵の林縁や草地に生育する。 ユリ科の中でも最大級のの大きさです! ☆鱗茎は百合根と呼ばれて食用にされています。 ☆このヤマユリを基に改良した園芸品種も多い! ここは、有名な群生地で今年も咲き始めました。森全体がヤマユリの香りに包まれそうです❣️ 宮城県大衡村 昭和万葉の森
127
かし
ナガバハエドクソウ(長葉蠅毒草) *ハエドクソ科ハエドクソ属 花期は6〜8月 北海道〜九州の山野の林内.林縁に生える。 有毒成分があり煮詰めた汁でハエ取り紙を作るのに使われたそうです! ハエドクソウとの違いは! ☆↗️2裂する上唇に肩が無くほっそりしている事! ☆花期が一月ほど早く花は小さめ! ☆葉数が少なく上部には葉が付かず下部に固まって付く! ↘️花後 果実は下向きになりひっつき虫となります! 宮城県大衡村 昭和万葉の森
129
かし
ノギラン(芒蘭) *キンコウカ科ノギラン属 花期は6〜8月 北海道〜九州の 日当たりの良い山地の草原や岩礫地に生育する。 ロゼット状の根生葉の中心から花茎を伸ばし20〜50cmほどの総状花序を付ける。 似たネバリノキランは花序が粘つき花がほとんど開かないので区別できます。 名は、線形の芒をイネ科植物の芒に、葉を蘭の葉に例えたものだそうです。 宮城県大衡村 昭和万葉の森
132
かし
キンラン(金蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜6月 東北南部〜九州の山や丘陵の林の中に生える。 草丈は40〜80cm 互生する葉は基部では、茎を抱きます。 花は半開し3〜12個ほど。 やや、終盤でしたがやっと出会えました❣️ 名前の由来は、花色を金色に見立たもの! 環境省、45の都道府県で絶滅危惧種の指定 宮城県大衡村 昭和万葉の森
117
かし
マルバタケブキ(丸葉岳蕗) *キク科メタカラコウ属 花期は7〜8月 東北地方〜中部地方.四国の山岳地に生える。 草丈は0.4〜1.2mほどになり、総苞が紫色を帯びる。 ここは山ではないのでこの時期に咲き始めました❣️ 葉がフキに似て山岳地に生える事からこの名が付いたそう! いつ見ても↘️の蕾の方がかわいいです❣️ 宮城県大衡村 昭和万葉の森
130
かし
ママコナ(飯子菜) *ハマウツボ科ママコナ属 花期は6〜8月 北海道南西部〜九州の山地の林縁などの乾いた場所に生育する半寄生植物。 草丈は20〜50cmほどになりますがまだ咲き始めで小さな株でした。 花軸や萼には白毛が密にはえますが、上唇に生える柔らかい毛が可愛らしい❣️ 紅紫色の花冠の下唇には白い突起があり飯粒に似ていることからの命名! 宮城県大衡村 昭和万葉の森
112
かし
ノアザミ(野薊) *キク科アザミ属 花期は5〜8月 本州〜九州の日当たりの良い野原や山野、河川敷などで生育。 花は上むきにに咲き 総苞は著しく圧着して反らない! 秋咲きの種が多いアザミですが、これは春咲きのアザミ! (5月28日投稿のオニアザミも 地域限定ですが春咲きのアザミです) 宮城県大衡村 昭和万葉の森
前へ
1
2
3
4
次へ
80
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部