warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雌雄同種の一覧
投稿数
24枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
175
わすれなぐさ
🏷️のんびり 🏷️キノコ 他に参加させていただきます ①9/24オオブタクサ ② " の雄花のアップ ③9/15コガネキヌカラカサタケ ④9/16 " コガネキヌカラカサタケは花友さんの投稿で思い出しました 一日であっという間に大きくなり驚きました 春の花粉は良くなったのに今は毎朝目にきています 皆さんは大丈夫ですか? オオブタクサ(大豚草) キク科ブタクサ属一年草 葉の形からクワモドキとも呼ばれる 北海道〜九州の河川敷、荒地などに群生する アメリカから輸入した大豆に付着したオオブタクサの種子が豆腐屋などで廃棄され発芽したと言われている 上部の穂状が雄花で下に雌花が付くそうです 葉の形は3〜7裂してクワの葉に似ている コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸) ハラタケ目ハラタケ科 鉢植えに何度も生えてくるのですがその度に取り除いています
153
poochan
おはようございます♪ ♡今日のお花♡ 🥒きゅうり🥒 ウリ科キュウリ属 開花期6〜8月 雌雄同種 黄色い花が開花してから7日ほどで長さ18〜20cmくらいの実に育ちます 雌花は花の根元に小さいミニキュウリがついてます
194
わすれなぐさ
かわいい葉痕がみたくて昔よく訪れた川沿いに行ってきましたが橋梁工事の為切り倒され少し下流でようやく見つけました 3/16撮影 撮影するのに通りがかりの方にご協力いただきました ※クルミ科クルミ属 北海道から九州まで分布 本州の中北部に最も多い 縄文時代から食欲と利用されていた 花期 5〜6月 若葉が開くと同時に花序が出る 雌花序の赤い柱頭が目立ち、雄花序は緑色で垂れ下がる 果期 9〜10月 冬芽は裸芽で黄褐色の毛が密生した幼葉が集まっている 頂芽は円錐形で大きく側芽は小さい 葉痕は羊顔みたいでかわいいです 維管束痕3個 2枚投稿です
74
ひめだか
コノテガシワ(児手柏) ☘🌲🌼 クリーム色のお花が咲いていました☺️
173
わすれなぐさ
いつも行く場所の植え込みにツルドクダミ発見 昨夕車窓からふと見ると垂れ下がるツルドクダミも見つけましたが写真は撮れず… 10/27撮影 ①全体像 ②ツルと葉 ③葉 ④花とハート形ではない葉 ⑤花と若い果実 🏷️白い水曜日♡ に参加させていただきます ※タデ科ツルドクダミ属 本州から沖縄まで分布する帰化植物 漢方薬として江戸時代に渡来したものが野生化(大名屋敷からと言われています) 葉は互生、葉柄あり、心形 ドクダミ臭はない 花期 8〜10月 両性花で雄花と雌花が付き緑白色の花を多数付ける 白い花弁のように見えるのは萼片です中に8個の雄しべと1本の雌しべ、雌しべには花柱が3個 果実は痩果で翼状になり果実を包む
167
わすれなぐさ
スズメバチがブンブン飛ぶ中お散歩🚶♀️ 今頃は果実が白くなっているでしょうか? 9/17撮影 オキナワスズメウリの果実が欲しいのですがまだ出回っていません😅 ※ウリ科スズメウリ属 本州、四国、九州に分布 葉は三角形卵心形しばしば浅く三裂する 花期 8〜9月 花は深く五裂 果実は緑色から熟すと灰白色になります
187
poochan
おはようございます♪ 目黒自然教育園の散策 🟡サネカズラ🟡(ビナンカズラ) マツブサ科サネカズラ属 雌雄異株又はまれに同種 花期7〜8月 雌花は中心部が淡い緑色をしているとの事ですが、中心部が赤くなってます 隣りにはもう実ができているので雌株ですよね、雌花も中心部が赤くなるのでしょうか、それとも雌雄同株?摩訶不思議です
207
わすれなぐさ
8/1フォトメールで届く 昔は良く皮を剥いて黄色の香りの良いシバグリ🍚をいただきました 売られているものとは香り、味が全然違います ※ブナ科クリ属 北海道西南部から屋久島まで分布する 各栽培品種の原種で山野に自生する 短い葉柄があり互生する 葉が何者かに食べられているようでわかりずらいですね😅 葉身は長楕円形から長楕円形披針形、鋸歯あり(クヌギに良く似る) ○ブナ科は風媒花の為ハエやハチを呼び寄せ他家受粉させる ○実の香りの成分はメチオナール(サツマイモの主な香りの成分)、フラノン(サツマイモの他にイチゴ、パイナップルの香りの成分あり)
190
わすれなぐさ
今年も同じ場所に葉を伸ばしてきて絶対触らないように気をつけています 白い小花が楽しみです 7/13日撮影 ※イラクサ科イラクサ属 本州から九州の山地などに生える 茎は四角形、葉や茎に蟻酸を含む棘が多い 間違えて素手で触ると腫れます⚠️ 葉は対生、広卵形、欠刻状鋸歯有り 花期 9〜10月
216
わすれなぐさ
1本の雌しべと4本雄しべが可愛いです たぶん自生のムラサキシキブ 葉に全体的に鋸歯があります 6/23日撮影 ※シソ科ムラサキシキブ属 花期 6〜8月
197
わすれなぐさ
去年はもう少し甘かったのですが 今年は青臭いミニトマトのような味でした まだ早かったかなぁ 6/26撮影 ※クワ科コウゾ属 本州から奄美大島まで分布 花期 4〜5月 果期 7〜8月 赤熟した球状の集合果 食べられるが口当たりが悪い
175
わすれなぐさ
🏷️金曜日の蕾たちに 参加させていただきます 眠っているようでかわいいです 今頃果実を付けているのだと思います 5/28撮影 ※カキノキ科カキノキ属 葉は互生、葉柄は1cm前後 花期 5〜6月 花弁4枚
79
とものやま
ヒメコウゾ(姫楮) クワ科カジノキ属の落葉低木 赤く色づいた実が、綺麗に並んで、モミジイチゴみたいで、とても、美味しそうに見えたのですが~(・・;) 食べてみると、甘いですが、ネチネチした感じで、毛がざらついて、美味しいといえるものではありませんでした( ´-ω-) 柱頭の名残の突起が舌に刺さり、食感を悪くしているようです( ´-ω-) 樹皮は、紙製原料の中で、最も長く、強靭で、よく絡み合うので、強い紙を作るのに最適だそうです。
86
ひめだか
マテバシイ(馬刀葉椎)🌼🌲☘ 雄花 弾丸が発射された後、薬莢だけが残った…
189
わすれなぐさ
今日は暑すぎるお天気ですね この日も(5/2)良いお天気だったようで少しでも涼んでいただければと思います 🏷水辺の水曜日 🏷スカッ晴れ ※スギ ヒノキ科スギ属 本州から屋久島まで分布 植栽もたくさん行われているのでこれはどうなのでしょうか?
139
わすれなぐさ
アルバムを眺めて何のお花だったか しばらく考えてしまいました もう直ぐ果実ができる頃ですね 4月19日撮影 ※クワ科クワ属 花期 4月 花弁のない淡黄色の小花を穂状に下げて開花する 雄花は枝の先端から房状に垂れ下がり 雌花は枝の基部に集合して付き、花柱は浅く2裂する
238
わすれなぐさ
今日から五月に入って恐縮ですが 4月14日撮影したものです ※クワ科コウゾ属 岩手県以南から九州の奄美大島迄の低い山地の林縁などに生える 花期 4〜5月 雌花序は上部の葉腋に赤紫色の花柱が目立ちピンぼけのが雄花序
179
わすれなぐさ
神社から切りだされた樹齢500年と言われるスギを見させていただきました 皮は緑色を帯びて見慣れた茶色の皮とは違っています ※ヒノキ科スギ亜科スギ属 青森県から四国、九州の屋久島まで分布し植栽も盛んに行われています 🏷木肌 🏷巨木古木の木曜日
154
わすれなぐさ
スギ花粉が猛威を奮っていて 中々散策も大変ですが何故か引き寄せられるように覗いてしまいました 🏷真っ赤な火曜日 🏷マクロの発表会 ↖️ ※ヒノキ科スギ属 青森から屋久島までの山地に自生する 戦後たくさんの植林も行われています 花期 2〜4月 風媒花で大量の花粉を飛散する 以前サクラの樹液を投稿したところ @yoyo様に教えていただきましたがこれも同じでしょうか 「樹液は人の血にあたり、かたまったものはかさぶたになる 傷ついた木がその木を治すために出すのがこの樹液」と教えていただきました このスギの木もシクシク泣いているのでしょうか? ちなみにスギの害虫はスギドクガ、スギノハダニ、カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)だそうです 3月5日撮影
133
わすれなぐさ
ゆっくり投稿 1月22日撮影 左の樹木は何かと考えていましたがクルミの果実とたくさんの星状毛のある葉が落ちている事からオニグルミとしました 枝を広げる様子からもそのように思います そしてこの下には樹木が生えず他には見当たらない事からです 🏷自然は面白い 初参加させていただきます ※クルミ科クルミ属 縄文時代から食用とされリスなどの食糧としても重要である 樺太、北海道から鹿児島の屋久島まで分布する 湿気の多い所に生え川沿いや河畔などでも見られる 花期 5〜6月 果期 9〜10月 アレロパシー(他感作用)の為、クルミの木の下では他の木が育たない クルミのアレロパシー物質は「ユグロン」と言う物質であり、ササ類やハルニレは生育できるらしい また、右上のクルミの果実がきれいに二つに割れているのはニホンリスがクルミをたべた食痕で、アカネズミは側面の真ん中に穴を開けて食べるそうです
108
あ~23
いつもの散歩道 何日待っても咲く様子がないので 🔎べてみたらこれが開花なのかな…?🤔 🥀 オオオナモミ(大雄生揉) キク科 オナモミ属 円錐型が雄花 細長いのが雌花 ひっつき虫として有名?
109
わすれなぐさ
おはようございます 4月に撮り溜めたものをもう少しお付き合いください ※ツツジ科ツツジ属 北海道から九州に分布する 日本の野生ツツジの代表種 葉は互生、春葉と夏葉の別があり春葉は落葉し夏葉は越冬する 花期4〜6月 1個の花芽に2〜3個の花を付ける 花冠の上側内面に濃色の斑点があり内面に短毛が散生する 4月28日撮影
123
わすれなぐさ
投稿が遅れていますがよろしくお願い致します 通り過ぎようとしたのですが、いつも見ているサンショウと違うと思って立ちどまり撮っていました ☆えりっちさんよりイヌザンショウではないのでしょうか?とありましたのでもう一度確認してみたいと思います ※ミカン科イヌザンショウ属 本州から九州の原野、河原、道端などに生える 縦長の皮目があり、刺も1個ずつ互状に付く 葉は互生葉軸にはごく狭い翼がある サンショウに似るが葉の香りが悪く鋸歯の切れ込みが目立たない 花期7〜8月 自信がないので間違えていたら教えてください 4月28撮影
127
わすれなぐさ
諸事情により遅れて投稿をして居ります ※アケビ科アケビ属 本州から九州に分布する アケビとミツバアケビの自然交雑種花期 4〜5月 葉は互生、花は暗紫色で先端に雄花、枝に近い方に雌花が付く 果実は液果で出来ないものがあるそうです 4月25日撮影
前へ
1
次へ
24
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部