warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シロバナコバノタツナミの一覧
投稿数
46枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
59
いかみみ
我がマンションのフラワーコンテナの中に、密かに生えているシロバナコバノタツナミ💠 今頃ポツポツと花を咲かせていました♪ 4枚目はコンテナの下にこぼれ種で育った株 こちらも元気に花を咲かせて〜😊 春の野草のお花のフライングが増えていきますね
207
まこちゃん
1⃣2⃣ オカタツナミソウ(丘立浪草)シソ科タツナミソウ属 山道にたくさんのオカタツナミソウが咲いてました。5月23日 山麓から山頂までの林のふちや草地に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)花は湾曲した筒状で、長さ約2センチ。茎の先に直立するように、いくつかかたまって咲く。タツナミソウの名は、花の形を波頭に見立てたものであり、丘に生えるタツナミソウの意味で「丘立浪草」と名付けられた。花の色は淡い青紫色。茎には短い毛が下を向いて生えている。葉は広い卵形でふちにあらい鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ) がある。上部につくものほど大きく、長さ約5センチ。花が終わると、萼(がく:花の外側にある、葉の変化した器官)は皿状になって口を閉じる。その中で実が熟すと黒い種を散らす。 3⃣4⃣ シロバナコバノタツナミソウ(シソ科タツナミソウ属) シロバナは綺麗です。 5⃣ オカタツナミソウ 5月30日 実が熟して萼の上唇が落ち、受け皿の様に下唇が残ってます。 🏷 水曜日は水色 🏷 白い水曜日♡ 🏷 白い貴婦人✨
983
真理
タツナミソウの迷宮 確実なのは葉の模様が特徴的な トウゴクシソバタツナミと、庭にある白のコバノタツナミf(^^; コバノタツナミかなf(^^;(3枚目) なんか小さくまとまって咲いてたように思うけれど、鋤き葉の数が少ないしね、毛の向きも違うしこれもコバノタツナミ?(4枚目) 斑紋のないのはホクリクなのか?はたまたオカタツナミ?違うのか?(5枚目) あ、この写真では識別していただくことは出来ないと思いますm(__)m 葉の裏の腺点はもちろんのこと、まともな写真が撮れてません🤣 チームうずくまりは6月もワンダフルスタート!🏷️
75
k-kantaro
ご近所 その⑦ コノ娘も毎年のお約束‼️。そして歌う事もお約束‼️。 🎵涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように🎵 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 シロバナコバノタツナミ(白花小葉の立浪)シソ科タツナミソウ属の多年草で良いと思います。庭から逃げてきた、野良花です。 『園芸用として「シロバナタツナミソウ」の名で販売されており、各地で逸失しているようです。(略)。なお、正名の「シロバナタツナミソウ」はタツナミソウの品種で別種』(野山の花たち) アスファルトとブロック塀の隙間で毎年咲きます。逃げて来たのは、塀の向こうから。雨が降ると、自動車のシッパネ(泥はね)で砂だらけ、それでも健気で、また可愛い💕。 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格はない」。このフレーズもお約束です。
67
たごさく
171
na.ta.ne
①②③④⑤ コバノタツナミとシロバナコバノタツナミ 庭のお花が最盛期を迎え、散り始めたので先週末頃から天気が良い日のコンディションの良さそうなお花を集めました😊🌸
187
na.ta.ne
庭で咲き始めたお花たち🌸 ①コバノタツナミ ②シロバナコバノタツナミ ③エビネ 4月3日に投稿した時は小さい蕾だったのに、一気に伸びて咲き始めてます👍 ④シラン そろそろ♡ ⑤オダマキ もう一息♡
129
たごさく
161
na.ta.ne
シロバナコバノタツナミソウ ①②③12/21に投稿した紫色に続き、庭で白花も咲き始めました😊 ④⑤紫色も咲き進んでいます✨ 調べていくと葉っぱが1㎝〜1.5㎝位であまりギザギザがないので、コバノタツナミソウとしました🤔
270
ミンちゃん
秋、ふる里でも群生していました… 『シロバナコバノタツナミ』 白花小葉立浪 シソ科 別名・ビロードタツナミ 《スライドpic》 ②ヒメツルソバ🩷と素敵なコラボ♪ ③花弁に細かな毛が生えて、、 まさにビロード🤍
96
ひめだか
シロバナコバノタツナミ 🌼☘🌼 この時期でも沢山咲いていました☺️ おかしくはないのかなぁ🤔 白花小葉の立浪 🌼 ⚫︎⚪︎
218
yoyo
返り咲きなのでしょうか🤔 思わず二度見してしまいました👀 そして、花期をその場で調べたりして😅 コバノタツナミですよね🤔🎶 青紫色と白花さん、両方が固まって咲いていました💙💜🤍✨🎶 花後の萼のお皿もいっぱい🎶 コバノタツナミ シソ科 タツナミソウ属 多年草 花期 5~6月 花は直立。葉は小型で丸く、鋸歯は5~6対でビロード状。全体に小型。 草丈5~20cm。 果実は萼に包まれた4分果で、萼には皿状の上唇と鍋状の下唇がある。 熟すと蓋になっていた上唇が外れて種が落ち、顎の下唇が残る。
191
まこちゃん
シロバナコバノタツナミ(シソ科タツナミソウ属) 山の公園のシロバナコバノタツナミソウ、返り咲きです。 いつも返り咲きするのですが、今年は暖かいのでかなりたくさん咲いていました。 高さ5~20cmの多年草。 短い根茎をもちます。 全体にビロード状の短毛が密にはえます。 茎は断面が四角形で、基部が倒れて長く這い、上部が立ち上がります。 葉は対生する単葉で、長さ0.5~1.5cm、幅0.7~1.8cmの広卵形~三角状卵形で、縁に3~7対の鈍い鋸歯があります。 茎先に総状花序を出し、花は一方向に偏ってつきます。 花冠は白色で、長さ1.5~2cmほど、筒部が基部で折れ曲がって立ち上がる唇形花で上唇はかぶと状となり、下唇は3裂します。
130
たごさく
211
ケイジ
お隣さんから株を分けて頂きました。 シロバナコバノタツナミ 白花小葉の立浪(シソ科) 紫色をしているタツナミソウも素敵ですが純白な花も綺麗です。
124
しまK
シロバナコバノタツナミソウ。 …長いッス🐧💦 うちの庭で勝手に生えて咲いています。ブルーモスさんの投稿で花の名前が判明しました。💃
136
あーちゃん
咲き方が可愛いくて大好きなコバノタツナミソウ🤍🌊🤍 か弱そうに見えて意外と強く、毎年少しずつ株を増やして咲いてくれる嬉しいお花です🎶
61
いかみみ
引き続きシロバナノコバノタツナミ。 可愛い顔してしたたか‼︎ こんなコンクリートとアスファルトの隙間にも生えるなんてびっくり😳 この花の脱走元は、すぐ近くにある放置コンテナ。
57
いかみみ
綺麗な写真じゃないけど、シロバナコバノタツナミが咲いている場所。 こんな感じで、この3倍くらいの面積で咲いています。 野草って、こんなふうに草むらの中にひょっこり生えてるのを見つけるのが、ひとつの楽しみですよね😊💓 見るたびに増えているのが楽しくて〜🎶 関係ないけど、iOSの更新したら、白花の絵文字が無くなった‼︎😨 「絵文字が増えます」って書いてたけど、減ったものもあるんだ😓
117
ひめだか
シロバナコバノタツナミ(白花小葉立浪) 🌼☘🌼 お散歩道の草むらに咲いていました☺️ 最近は良く春のお花が咲いているのを観ます😲
8
珠
2022/11/19 春の花ですよね? 側溝脇の落ち葉に紛れてシロバナコバノタツナミ (白花小葉の立浪)が咲いていました。 花姿からはイメージできないような、「私の命を捧げます」と言う花言葉が付いていました。
96
k-kantaro
5/13 近所の野良花 毎年、アスファルトと塀の隙間で咲いている野良花です。コノ娘の投稿は3年目、増えています。 ベルーガに、今年も会えたゼット‼️。 以下のコメントは一昨年のコピペです。 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 ♫ 涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように ♫ このフレーズ、好きですネ。アスファルトとブロック塀の隙間に咲いていました。タフですネ。 「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格はない」このセリフも好き。 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 さて、この娘は何に見えますか‼️。ミーアキャット、イルカ、白いダースベイダー・・・。 ⬆️ 東京芸大元学長、宮田亮平先生に乾杯。 ⬇️ バブルリングが見えてきそう。 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 園芸店で出回っているタツナミソウは、ほぼコバノタツナミだそうですので、この娘は、シロバナコバノタツナミ(白花小葉立浪)と言う事になるのかナ。 近所でこの娘を見つけて、朝から“ひとはしゃぎ”してきました。
98
はーにゃん
白花小葉立浪 まっしろ…
34
シダ好き爺
シロバナコバノタツナミ。 清楚です。
前へ
1
2
次へ
46
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部