warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
樹皮.の一覧
投稿数
37枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
52
luna
🌳木の花たち その527 ゴンズイ(権萃) ゴンズイの実に出会えました ٩(ˊᗜˋ*)و ʓԽʓԽ.•*¨*•.♬ 同じ名前のサカナがいますが 樹皮の模様がその魚のゴンズイに似ている あるいは役に立たないところが似ている などが名前の由来のようです 因みに魚のゴンズイは毒針がありますが美味しいそうです o(*´ڡ`●)♡ウマ 赤い部分は熟した果実で 光沢のある丸く黒く1~2個ついているものが種子 可愛いらしい♡ ①ゴンズイの実 ②名前の由来となった樹皮 …距離があり携帯カメラではこの程度🙇 ゴンズイの赤い実で 🏷真っ赤な火曜日(カタカゴさん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
78
luna
🌳木の花たち その476 センペルセコイヤ 公園樹に見つけました 巨木になることで有名なのだそうです 世界一はセンペルセコイア「ハイペリオン」が樹高115m(カリフォルニア州レッドウッド国立公園/2006年)だとのことです 明るめの茶色の丸い蕾か花が ぽつんぽつんとついているのが 可愛いらしいです 🏷あっ木曜日 🏷木の実の木曜日 🏷木曜日の木々たち(ちりめんうさぎさん主宰) 🏷木曜日は木 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌷🌷🌷✨'・* :.。..。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ヒノキ科セコイア属 🔸学名 Sequoia sempervirens 🔸英名 coast redwood redwood 🔸別名 *イチイモドキ(一位擬き)…和名 *セコイアスギ(セコイア杉) *セコイア *セコイアメスギ(セコイア雌杉) *レッドウッド *アメリカスギ(アメリカ杉) 🔸原産地 北アメリカ西部原産 🔸由来 *「セコイア」 チェロキー語学者でもあるチェロキー族(アメリカ 先住民族)の酋長「セコヤー」に因む 🔸花期 3月~5月 🔸結実 球果10月ごろ 🔸特徴 常緑針葉高木。樹高100mを超すものも。雌雄異花。 エウカリプツス・レグナンス[Eucalyptus regnans] と共に樹高が高いことで有名。寿命も長く、 一説に 推定最高樹齢は2000年と言われる。 セコイア属は1種からなる単型属。 現在ではカリフォルニアからオレゴン南部にかけての 沿岸地帯に分布するのみだが、第三紀(約6500万年前 ~200万年前)には、 祖先種と共に地球上に広く分布 していたことが化石から認められている。 葉は互生。球果をつける枝条の先端部では鱗片状で、 いくらからせん状に配列し、ほかの葉は羽状に 2列生する。 葉の裏面には2条の白い気孔帯がある。 雄花はらせん状に配列する多数の雄しべよりなり、 枝の上部の葉腋から出る小枝の先に単生する。 雌花序は枝の上部の側枝の先端に単生し、 らせん状 に配列する各鱗片に3~7個の胚珠をつける。雄花序は 小さい。 球果はその年のうちに熟して木質化し、 伸びた側枝 の先に垂れ下がる。 球果の鱗片はゆがんだ盾形で有翼 の種子を含む。 樹皮は赤褐色で厚く、 材は暗赤色でやわらかく、 耐久性がある。
69
luna
🌳木の花たち その462 シマトネリコ(島十練子) ①シマトネリコの葉っぱ 一応常緑樹です(*^^*) ②樹皮は樹齢を重ねると斑模様に剥離する のだそうです。 フツーに撮ったのですが… ちょっとビックリするような画像に… なって…しまった…よーな(*゚ロ゚)!! 🔸ことば遊び隊第42弾 GS折句「たつどし」🐉☁️ 🔹た 黄昏の時刻 🔹つ 冷たい北風に負けじと 🔹ど ど根性 🔹し シマトネリコの葉っぱたち 🔹た 只今 図書館 何を読もう 🔹つ ツルゲーネフ 🔹ど ドフトエフスキー 🔹し ショーロホフ 🔹た 多岐にわたる課題が盛りだくさん 🔹つ 通常国会の答弁に耳を傾ける 🔹ど どうなる日本 🔹し 将来はどうか明るくあってくれ 🏷️GS折句(おきょうさん主宰) 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🧣🍂✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
28
サンカヨウ
葉先に集まって付いた互生の葉が美しく色付き、束ねた簪のように可愛く実が下がっていましたが果実は上向きに成っているのでサラサドウダンでしょうか。 丁度緑から黃、橙から赤へと葉の色が遷ろう彩りに出会えました♪ 5〜7月に淡紅色で紅色の縦筋のある更紗模様のはなを咲かせるサラサドウダンですが、白花のものはシロフウリンツツジと呼ばれるようです。 この立派な幹は春先、何色の花を付けるのでしょう♪
34
owl
アオギリの果実を見に出かけました‥🚙 下段→枝先に大形の円錐花序を出し、雄花と雌花が混生して小さな花が咲いていました(7/14) 若い袋果は5個に分かれ風車のように開き~若い果実の中には、茶褐色の液体が入っていて…種子が未熟なうちにそれぞれが裂開して、舟形の果皮の縁にくっついています‥🟢🛶 2021.10.4 投稿 以来、気になっていた ‘’アオギリ‘’ を見つけて~益々、興味津々デス‥👀
22
サンカヨウ
冬のスキー場林間コースで出会った面白顔の冬芽葉痕キハダさん。 こんな立派な高木だったんですね。 葉柄内芽のピエロのようにも宇宙人のようにも見えたユニークな冬芽から奇数羽状複葉の美しい葉が展開していました。
24
サンカヨウ
満開の桜を想わせる豪華な咲きっぷりの大きなシロヤシオ。 風に揺れる軽やかな花と反して、根は山頂直下の斜面を鷲掴みするように力強く幹は風雪の厳しさに耐えた形を刻んで荒々しく厳かでした。
18
サンカヨウ
どしっとした感じのとてもカッコいい樹です♪ 樹皮の横縞がお洒落。
24
サンカヨウ
春色の空に、綿雪のように散らばる芽鱗から顔を出したばかりのバッコヤナギの花。 白い上弦の月が寄り添うように掛かっていました。 もうじき空に撒かれた翡翠のような花色になります♪
21
サンカヨウ
雪に赤みのさした冬芽が映えていました。 樹皮の様子などからウリハダカエデかと思います。
31
サンカヨウ
かなり頑張ってイロハモミジの樹皮をめくったヤマガラ。 嘴に小さな虫?隠しておいた種?
27
サンカヨウ
12月上旬小さな赤い実を枝いっぱいに付けた樹が目を惹きました(下段) GSでアオハダの雌株が赤い実を沢山付ける事を知り再訪してみました(上段) 実は随分少なくなっていましたが、投稿で紹介されていたアオハダ樹皮の様子と似た幹が確認できました(中段) 小さく引っ掻くと名前の由来と説明の有った、緑色の肌が現れました。 葉の有る時期に再訪し観察してみます。 5㍍位ありそうな樹で冬芽は観察できませんでした。
22
サンカヨウ
冬芽や実の様子からネジキとのコメントをいただきました。 ありがとうございます🎵 定点観察を続けて花も確認してみたいと思います。 ネジキ12/7投稿の謎の樹 葉は見事に紅葉していました。 幹自体が捻れているものの樹皮に捻れた感じは無かったです。
25
サンカヨウ
5㍍程ありそうなネジキの大株。 見上げる葉を落とした枝の茂みには沢山の実が付いていました。 12/7投稿の謎の樹と樹皮の色合いもかなり印象が違いました。
23
サンカヨウ
ネジキの捻れた樹皮。
17
サンカヨウ
3㍍ほどの大きな樹で赤っぽい樹皮が浮き上がっています。 ナツハゼの樹皮はネジキやシャシャンポに似ているそうです。
23
サンカヨウ
今日のお花 クルミ 若い枝や葉がうぶ毛で覆われています。
23
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰中腹 遠目に梢の黒い塊と蝋燭のような長い薄緑色の芽が特徴的。 ホオノキの芽吹き。
23
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰中腹 仰ぎ見る高い梢、ウリハダカエデの芽吹きです。
21
サンカヨウ
大きな樹に赤味がさして見えます。 ハウチワカエデの芽吹きです。 ズームで寄ってみると、冬芽が開いて赤い花と柔らかな黄緑色の葉が展開し始めていました。 幹には白い塗料のような地衣類がびっしり付いて樹皮が見えないほどです。 ウメノキゴケやモジゴケの仲間でしょうか? 部分的にハウチワカエデの灰褐色の浅く縦に割れた成木の樹皮が見えています。 若い枝は赤褐色で赤い花と共に、初々しい産毛に包まれて掌状に開いて行く若葉の美しさを一層引き立てています。
25
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰 別の樹です。 冬芽が開いたばかり、花は先に咲き葉の展開は遅れて赤味がさしています。
22
サンカヨウ
黄緑色に萌え立つ美しい花を付けた樹を見つけました。 初々しい葉はカエデの仲間のようです。 調べてみると黄色い花をこんな感じに上向きに付けるカエデは、イタヤカエデやオニイタヤ・エンコウカエデなどがありました。 幼葉ながら良く見ると葉先が尖っているのでオニイタヤでしょうか? 違っていたら教えて下さい🐣💕
24
サンカヨウ
前投稿とは別の樹ですが、特徴が分かり安い写真が有ったので連投します。 樹皮/灰白色で割れ目が無く地衣類や蘚苔類が着生している事が多い。 枝/本年枝は暗紫色で光沢があり長楕円形の皮目が散生する。 冬芽/長さ1~3㎝の披針形。 花/雌雄同株。5月頃葉の展開と同時に開花する。 雄花序は新枝の葉腋から垂れ下がり、6~15個の雄花が頭状に集まってつく。 花序の長さは1~3㎝で軟毛が密生する。 雄花の花披は長さ5㎜程で長い軟毛に覆われている。 雌花序は新枝の上部の葉腋に上向きにつく。 葉/互生で卵形、先端は尖り基部は広いくさび形。 波状の鋸歯がある。 側脈は7~11対あり葉の裏面に突出する。 花や葉の展開は未だ始まったばかりで雄花・雌花も冬芽の中にぎゅっと詰まっている状態ですが、🤔かなり当てはまっていると思います。 冬芽の中がぼやけた感じなのも軟毛だらけのせきもあるようです。 この段階で🏷️ブナを付けて今後調べる参考にしようと思います。 間違いに気付かれましたら教えて下さい🙏💕 よろしくお願いします😃 それにしても同画面に写っている細長い超スリムな冬芽の中にこれだけ沢山詰まっているとは‼️ 冬芽のポテンシャルの大きさにビックリです🎵
22
サンカヨウ
風雪に耐え聳えるように堂々とした樹の骨格が、春の陽射しに解けた冬芽の展開に少しずつ柔らかになっています。 ブナでしょうか? 硬く尖った冬芽からは堰を切ったように若葉と花が溢れ出していました。
前へ
1
2
次へ
37
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部