warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
生薬の一覧
投稿数
779枚
フォロワー数
21人
このタグをフォローする
109
まあみ
【木通】《アケビ科》 花言葉 「才能」「唯一の恋」 パカッと口を開けた実の様子を表わした「開け実」が転じたもの、 アケビに似た果実「むべ」(← こちらは熟しても実は開かない)と比較した「あけむべ(開けむべ)」が転じたもの、 はたまた「あくび」が転じたものなど諸説ある。 和歌山では、「あくび」と呼ぶ地方もあるらしい。 つるはカゴなどの生活用品の材料になり、種からは油も取れる。 また、アケビ・ミツバアケビの茎は「木通(もくつう)」という生薬として利用される。 利尿作用、抗炎症作用などがある。
165
やよい
オトギリソウ(オトギリソウ科オトギリソウ属) 学名:Guttiferae Hypericum 2023.09.13撮影📲在来種 在来のヒペリカムです🎶 花びらや葉っぱに黒点・黒線が見られるオトギリソウしか薬草にならないとか…😲
163
barchetta
今日のお花『ヒペリカム』は過去画しかなかったので同じオトギリソウ科・オトギリソウ属の仲間です。 寒くなってきたのか色づき始めて、葉でも楽しめますね。
101
ららりら
こんにちは♪ ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天) 何年ぶりでしょうか~ 今年は根もとから天辺まで、沢山お花を付けています💛 独特の匂いがあり、それを目当てにスズメバチが来ています🐝 気をつけながら覗くと、夢中で蜜を吸っていて人の気配すら感じないほどでした🌼 🏷️ 日曜ビタミンカラー♪ 🏷️ 幸せの黄色いお花 参加させてくださいね💛
168
barchetta
ミシマサイコ🆘 セリ科・ミシマサイコ属 絶滅危惧 Ⅱ類 (VU) 本州中部以西に分布するそうですが中々見かけません。膝下位のヒョロヒョロの細い茎で花の咲いてる時期でないと見つけられないからかも。レッドデータブックに載る位なので自生は少ないのは確かですが…生薬にもなるので昔は乱獲も要因としてあるでしょうが毎年自生地に行っても増えてる様子はありません💦
115
梨風
今日のお花 アケビ 4月の散歩より 同地区の住宅の垣根 他の木に絡みついて咲いていました。 濃い赤紫色の雌花でしょうか 素敵な花色ですね アケビ科 原産地:日本 蔓性(左巻き) 雌雄同株 雌雄異花
68
HaRu
サラシナショウマ(晒菜升麻) 多数の小花が白いブラシのようです😊 若芽を水にさらして山菜として食したことから名がつきました😃
158
やよい
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)神奈川県より 2023.10.13撮影📲在来種 粉をまぶしたような青い果実です🎶 ブドウと間違える人がいるようですが、 実は有毒ですからね⚠️ でも〜、一個くらいなら平気でしたよ😋🍇
84
いとをかし
エビスグサの花後
149
まあみ
【虎杖・痛取】《タデ科》 「明月草」 花言葉 「回復」「見かけによらない」 別名 「ゴンパチ」「スカンポ」 日本で初めて花言葉が出てきたのは明治です。 明治初期にイギリスから花言葉というものが持ち込まれ、これが日本の中で広まっていったのです。 花言葉は、国によっても色々ですが、日本の花言葉はイギリスのものを土台としているので、イギリスで用いられる花言葉とほぼ同じものを使っています。 ただし、宗教や民族、地域によっても花言葉の意味は変わってくるケースがあるので、海外の方にお花を贈る場合は相手の国や文化で用いられる花言葉を参考にした方が良いでしょう。 繁殖力旺盛ということもあり、ヨーロッパでは帰化して強害草になってしまっています。 イタドリは漢字で書くと「痛取」もしくは「虎杖」です。 「痛取」でイタドリと読むのは納得できても「虎杖」でイタドリと読むのはどうもしっくりこないという人も多いのではないでしょうか。 「虎杖」というのは、イタドリの生薬名である「虎杖根(コジョウコン)」。 「痛み取り」から「痛取(イタドリ)」に変化しました。 イタドリは元々出血や痛みを緩和もしくは阻止するために用いられていた薬草なのです。 特にイタドリの若葉のパワーは凄く、葉をもんで傷に付けると痛みがスーッと引いていくと言います。 それと同時に出血を止める成分も出るため、止血としても使うことができるのです。 日本では昔からイタドリを食し、薬としても重宝してきた歴史があります。 今でも山菜として食べられていますが、こと高知県ではソウルフードとも呼ばれるほど皆が親しみを持って食しているそうです。
198
やよい
ワレモコウ(バラ科)神奈川県より 2023.10.02撮影📲在来種 北海道〜九州地方まで分布! 何処にでもあるそうです。なるほどガードレールをヒョイッと覗いたら、ありました…
184
まあみ
【臭木】《シソ科》 花言葉 「運命」「治療」 クサギは生薬の臭梧桐(しゅうごとう)としても活用されています。 薬効は血圧降下、鎮痛、下痢止め、リウマチ、皮膚病、腫れ物と八面六臂の活躍ぶり。 「クサギ」と名付けられるくらいだからさぞ匂いがきつい植物だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし実際は、「クサギ」の花は優しいユリやジャスミンに似た芳香を放ちます。 名前の基になったのは葉を傷つけた時、 食べられないようにと木が虫を遠ざけるために放つ強い香りのせい。
177
まあみ
【金水引】《バラ科》 花言葉 「慶事」「感謝の気持ち」「しがみつく」 別名 オウリュウビ(黄龍尾) リュウゲソウ(龍牙草) 花のあとに実る果実は独特な形をしてとげがあり、動物や衣服にくっついて種子が散布されていく特徴があります。 その様子から「ひっつき虫」と表現されることもあります。 優れた薬効があるとして生薬などに使われていた野草。
196
まあみ
【現の証拠】《フウロソウ科》 💠今日のお花💠
171
まあみ
【竜胆】《リンドウ科》 花言葉 「勝利」「正義感」 💟白いリンドウの花言葉は 「貞操」「誠実な人柄」 リンドウ(竜胆)は、古代エジプト時代から根に薬効があるとされ、薬用植物として使用されてきました。 根を乾燥させたものは、とても苦く、竜の肝のように苦いと言われたことから、竜胆(リュウタン)という名が付いたそうです。 生薬名は竜胆(リュウタン)と言います。その後、日本ではリュウタンが変化してリンドウと呼ばれるようになったそうです。 マタタビと同じ作用を猫に及ぼす。 WANIMA 「りんどう」 🎤流れる時の早さに 体を委ね眺めてる 変わりのない物語 引き返すことも出来ずに…🎵。
169
やよい
エビスグサ(マメ科)神奈川県より 2023.09.20撮影📲アメリカ原産🇺🇸 ハブ茶として利用されるそうで、去年飲んでみました🫖🍵味忘れた (* .ˬ.)⸝꙳.˖ 生薬:ケツメイシ 効能:強壮、整腸、便通、視力回復など
147
やよい
ネナシカズラ(ヒルガオ科)神奈川県より 2023.09.19撮影📲在来種 芽吹きは根っこがありますが、他の植物に絡み付くと、自分で切ってしまいます。そしてずっとオンブに抱っこ😆栄養を貰う〜🤭 生薬:疲労回復、解熱、解毒など お花の直径:実測3㎜
164
やよい
ノダケ(セリ科)神奈川県より 2023.09.16撮影📲在来種 その辺の道端に紫色と白花種があります🎶 生薬:頭痛、解熱など
206
まあみ
【草藤】《マメ科》 花言葉 「私を支えて」 上部の葉の脇に腋に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、小さな青紫色の蝶形をした花をたくさんつける。 花の後にできる実は豆果(莢の中に種子が入るもの)である。 中国では薬用に用い、 生薬名を透骨草(とうこつそう)と呼ぶ。 リューマチなどの痛みや皮膚病に効果があるという。
158
やよい
ツリガネニンジン(キキョウ科)神奈川県より 2023.09.07撮影📲在来種 春の若葉はトトキと言って、美味しい山菜だそうです! でも〜、道端ではパトカーが巡回する為、採ってはいけない何処かの土地🥺 転げ落ちそうな斜面には何万株ものツリガネニンジンが生育しています〜🎶
104
梨風
ツリガネニンジン (釣鐘人参) 先週の日曜日 この日の天候は、晴れたかと思えば、急に雨が降ってきたりと変わりやすい日でした。 急な雨で傘をさしながらの撮影でしたが、小さな花に雨粒を乗せ、花冠から花柱を突き出して咲く花姿が 美しい💜💜💜 又、風に揺れる姿か涼しげです。 🏷️0の付く日は雨粒の日 🏷️癒しの薄紫 🏷️青い花マニア キキョウ科 芽生えた若芽は山菜として利用別(トトキ) 根は、生薬として利用(沙参、南沙参) 日本在来 🏷️日曜日は日本を感じる和の花 花言葉;優しい愛情、詩的な愛、 誠実な愛、大切な思い出
196
barchetta
クガイソウ オオバコ科・クガイソウ属 日本固有種 ラベンダーの様な涼しげな色です。シロバナだったらトラノオみたいですね。
66
ルーちゃん
おはようございます😊 右 イチヤクソウ 中 ベニバナイチヤクソウ 左 ベニバナイチヤクソウ 大好きなお花イチヤクソウです😍🤍🩷 可愛いですねぇ。 見ていると心が和みます。 富士山お中道に咲いていました。 イチヤクソウは生薬で1本丸ごと乾燥してお薬にするそうで、「一薬草」と命名されているようです。 強心、降圧、利尿に効能があるとか… 7/20撮影
151
まあみ
⬆️【白山女郎花】《スイカズラ科》 花言葉 「センスの良さ」「約束を守るカッコ 別名 コキンレイカ(小金鈴花) 茎先に集散花序を作り「花冠5裂の黄色い小さな花」を複数付け、黄色い葯の雄しべ5本と花柱(雌しべ)1本あり基部には距(きょ)蜜を貯める部分もある高山植物になります ⬇️【女郎花】《オミナエシ科》 花言葉 「親切」「美人」 オミナエシ(女郎花)の名前は、 「女」という意味の「オミナ」と、古語の 「圧(へし)」が変化した「エシ」が合わさってつけられたと言われています。 女性の美しさが負けてしまうほど美しい花(女性を圧倒するほど美しい花)という意味が込められています。 オミナエシ(女郎花)の黄色い小さな花が集まって咲いている様子が穀物の粟に似ていることから、「粟花」や「粟米花」とも呼ばれることもあります。 昔は、男性は白い飯を食べ、女性は黄色い粟の飯を食べていたため、粟飯が女飯(オミナメシ)と呼ばれていたこともあり、黄色い粟飯(オミナメシ)の見た目にオミナエシの花が似ていることから、「オミナメシ」→「オミナエシ」と言われるようになったという説もあります。 オミナエシ(女郎花)の根を乾燥させて煎じたものは生薬となり「敗醤(ハイショウ)」とも言われます。
前へ
2
3
4
5
6
…
33
次へ
779
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部