warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
生薬の一覧
投稿数
779枚
フォロワー数
21人
このタグをフォローする
138
ななみん
彼岸の入りですね🍀 来週辺りからやっと涼しくなりそう( ・᷄-・᷅)ハァー😮💨 今日はピンクのお花🩷 🩷ゲンノショウコ(げんの証拠) 散歩で知り合った方が場所を教えてくれました…お初見です 🤗 白も見てみたいです! 🩷秋明菊…大好きなお花 🩷ツルボ(蔓穂)今年は雨が多かったから?あちこちで群生してます…パチパチ弾けてる様で可愛い 😍 朝の散歩で見たお花…植物はもう秋 模様ですね🌿🍁🍂🍃
130
ジャージー
チョウセンゴミシ (朝鮮五味子)実 🌱マツブセ科 マツブセ属 名前の由来 「五味子」果実の五味子は、酸・甘・苦・辛・塩(鹹) 味をもつことから 「朝鮮」江戸時代に生薬として朝鮮から輸入されたため ところが、後に古くから日本に自生していた事が明らかになったようです🍀 チョウセンゴミシの実が色づいてきて、たくさんぶら下がって目立ってました🟠🔴
138
ふふ
生薬…トウキ 初めましてのお花
153
まあみ
【蒲】《ガマ科》 💠今日のお花💠
132
n i e
2024.8.11 Sunday🌤 日中は良く晴れていましたが, 午後から雲が多く湧き出してきました。今日の湿度は高くムシムシしていました。 野生味溢れるヤブカンゾウを美しいと思ったのは、皆様のpicを拝見してからです。 置き石とコンクリートブロックと庭木に囲まれたところで耐えていたワサワサの葉っぱ。たまぁにオレンジ色のクシャクシャなお花が付いてるのを見かけていました。 GSでこのお花がヤブカンゾウと知り、意識してお世話を始めたら,なんとお花が次々と咲くようになったではないですか! 2022年に場所を変えて並べて植えてみました。 よく見ると、八重なのか?破れているか?ヤブカンゾウ! ニヤニヤしながらしせっせとお世話してます。 気をつけないと根っこがニョキニョキと、あちらこちらに小さな葉っぱを出現させてきます! 居場所を変えて3年めです。今年も綺麗なお花を咲かせてくれました。 写真は、左上から時計回りに2020年→2021年 ↓ 2022年2枚 左下が、2023年 その上が今年2024年です。 メモ ヤブカンゾウ(藪萱草) ユリ科ワスレグサ属 中国原産 日本に渡来したヤブカンゾウは、三倍体で、結実しない、球根や根茎で増える。 若葉や花、蕾は食材に。根は生薬としている(生薬 萱草根) 今日のお花 カンゾウですが,ヤブカンゾウで参加させていただきます。
176
まあみ
【駒繋】《マメ科》 花言葉 「希望を叶える」 別名 コンゴウクサ(金剛草) ミツモトソウ(三本草) 名前に付けられている「駒」は 馬のこと。 馬も繋ぎ止めることが出来るほど丈夫な性質から付けられた。 他にも、馬が好んで食べるため、 縄で繋いでおく必要がない事が由来という説もあるが、通説なのは前者である。 中国では花や葉を食用とし、乾燥させたものを消化不良の薬とする事がある。
216
まあみ
【萱草】《ユリ科》 💠今日のお花💠
225
barchetta
残暑お見舞い申し上げますm(__)m 暑いですね。でも今日は立秋❗ 暦のうえでは秋🍁‼️👀 なので秋の季語でもあるこの花を🎶 キキョウ🆘 キキョウ科・キキョウ属 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) ⚠️有毒植物
180
barchetta
カワラナデシコ ナデシコ科・ナデシコ属
111
toco
梅雨明けましたね☀️ 亀岡市交流会館にて 側の薬草園にて 薬膳の チョロギ、当帰など、今が、花期なんですね みどりのまとめ 作ってみました
173
まあみ
【桔梗】《キキョウ科》 花言葉 「変わらぬ愛」「清楚」「誠実」「気品」 「桔梗」の花自体にまつわる、 すこし怖い話があります。 それは、平将門と、そのお気に入りのめかけであった「桔梗姫」の伝説です。 地域によって説が異なりますが、 まずは、桔梗姫が敵に平将門の秘密を漏らしたために、平将門は殺され、後に自身も悲劇の死を遂げるというもの。 そして、その桔梗姫が亡くなった場所では「桔梗」が咲かなくなってしまったのです。 そのほか、平将門が討ち死にしたあと、桔梗姫も後を追い、沼に身を投げて自死をしたというもの。 その沼の跡地に、水田がつくられますが、水田を管理する家の娘に不幸が続きました。 これが桔梗姫の呪いとされ、そこでは「桔梗」を植えなくなってしまったという話もあります。 「桔梗」は「更に吉」と書くため、 語呂合わせで縁起をかついだとする説もあります。 ちなみに、明智光秀も土岐氏一族であるため、水色の「桔梗紋」を使っています。 しかし、本能寺の変が起きて以降は、「水色桔梗紋」は裏切りの紋とされ、「桔梗紋」をやめる武士が続出しました。 また、本能寺の変で討たれた織田信長の子孫は、「桔梗」の花を飾らないそうです。
58
HaRu
ウツボグサ(靫草) かろうじて、まだ花が僅かに残っていました😅
85
さんぽ
イタドリの花(虎杖のはな) 方言でスカンポ すっかんぼ などと言います 春に出るタケノコの様な茎は山菜や生薬として食せます
66
HaRu
トチバニンジン(栃葉人参) 日本原産の多年草で、葉がトチノキに似ていて根をニンジンに見立て名がつきました😊 実が赤く色付き始めています🧐 生薬名はチクセツニンジン(竹節人参)だそうです😃
142
西の香り
神社の裏山で カラスビシャクを見つけました 「半夏生」の頃に花が咲く 生薬名「半夏」はカラスビシャクのこと カラスビシャクは昨日のお花だったかな? そして今日のお花はハンゲショウね😅 ちょっと違うけど💦 遠からず🤭 半夏生に半夏の原料に会えて良かった😊
120
ジャージー
ドクダミ 🌱ドクダミ科 ドクダミ属 ✽高さ20〜50cmになる多年草で悪臭がある ✽細長い地下茎が伸びて群生する ✽葉は心形で柄と托葉があり、時に赤味を帯びる ✽小さな花が多数穗状につく ✽花弁は無く、花柱が3裂した雌しべと雄しべ3個を持つ花がびっしりつく 白い花に見えるのは総苞 花は下から咲く 繁殖力が強い ③総苞が開き出してます!
180
まあみ
【桔梗】《キキョウ科》 花言葉 「変わらぬ愛」「清楚」「誠実」「気品」 古来、桔梗には「朝貌/朝顔(あさがお)」と詠まれたり、「岡に咲く野草」という意味の「岡止々支(おかととき)」という古名もありましたが、 現在でも使われている桔梗の名は(薬用として用いられる)乾燥した根が固いことに由来しているとされます。 「ききょう」の発音は平安時代には「きちかう/きちこう」と訓読されていましたが、やがて音読みの「きつきょう」などに変化して「ききょう」になったと考えられています。 他にも吉凶を占う花として使われていたことから、吉凶(きっきょう)が転じて桔梗になったという説もあるようです。 古来より桔梗の根は咳止めなどに有効な薬草とされてきましたが、 現代でもその薬効を活かした薬が作られています。 また、お正月にいただく 「お屠蘇」にも関わりがあります。 本来のお屠蘇とは「屠蘇散(とそさん)」という、桔梗の根などの生薬をお酒やみりんに漬けた薬草酒で、 これを年のはじまりに無病息災や長寿の願いを込めていただきます。
112
あんこ
ドクダミ お庭というか、敷地内にたくさん生えてますが、可愛らしいお花を咲かせています
144
梨風
今日のお花 ウツボグサ ①23.05.22↑.23.06.13 児童公園の花壇にて 昨年までは、住民の高齢化て遊ぶ子供の姿が無く、代わりに鉢植えのお花がたくさん並べられていました。世代交代で若い住民が増え、いまは、遊ぶ子供さんの姿も多くなり、鉢植えも片付けられ、ウツボグサもどこかにお引越ししたようで、見当たりませんでした ②24.06.08 市川万葉植物園にて 少々忙しく前回訪れた日から間が空き、その間に咲き進んでいました。 職員さんが、これから場所替えをするとのことでした。 来年新しい場所で会いましょうね💕 今、大豊作の梅仕事に追われ散歩もままならず お花は、どんどん咲き進みます💦
77
さくら貝 Ⅱ
今日のお花 🍀ウツボグサ (別名 夏枯草) シソ科 ウツボグサ属 山野草 薬草 草丈が低くて踏み潰してしまいそうでした 3枚目 花後の枯れた状態 生薬にはこの枯れた状態を使用 (薬草園にて)
182
まあみ
【靭草】《シソ科》 💠今日のお花💠
155
あんこ
今日のお花は スイカズラ たしか私の1回目の投稿がスイカズラだったはず🤔 みどりのまとめにも度々登場する程お庭にある中で 気になるお花です 自生しているし 漢方の勉強会で出てくるから 調べはじめたんですね 花言葉は“愛の絆”“献身的な愛”“友愛”
193
はーにゃん
ヨモギ(蓬)キク科 道端でよく見るヨモギ、実はハーブの女王の異名があるそう。 生薬名は艾葉(がいよう)漢方では止血や鎮痛、下痢止めなどの目的で処方に配剤される。外用では入浴剤にすれば保温、肌荒れ防止、あせも、肩こり、腰痛、冷え性などに効果があると。 春先の新芽は食べて美味しいヨモギ餅、草団子、天麩羅、旬な食材にもなります。 はーにゃん流ヨモギ活用術をご紹介。 ① 綺麗な空気の中育っているヨモギ 既に食べる時期を過ぎています。 ②草団子 デザート用にプラ容器に 準備して出番待ち。 ③天麩羅にすると何故かもちもち食感、風味も爽やか美味! 灰汁抜きして冷凍保存も忘れない。 ④外用効果を期待してヨモギグリセリン石鹸。緑鮮やか香料(精油) を少し足して爽やかさ増しまし。 ⑤ 灰汁抜きした煮汁で染色。媒染液はミョウバン。コレは不出来。 …と、色々遊んでみました。 自然の恵みに感謝です。
217
ねこたんぽ
先日はGS句会への御参加・御閲覧ありがとうございました😊春の風情を俳句や短歌で満喫できましたね。皆さんの作品に私なりの感想をつらつらと(敬称略)。 残花降る京の中社の夢見殿 メイ 😺残花=春の末に咲き残った桜。中社= 神社を格式によって大・中・小に分けたうち第二位の神社。 賀茂社・住吉社の類。 遅咲きの桜が社殿に降るように散って夢見心地。幻のように美しい一景。 夜半の音めぐみ地に染む穀雨かな 佐助 😺夜、サーッと驟雨の音。翌朝には一晩でこんなに⁈と思うほど草の芽が伸びて。まさに春の恵みの雨ですね。 ものの芽の二、三歩歩きて時とまり さっち 😺これは園芸家の実感ですよね。歩き過ぎかけて振り返り、じっと見つめる。「歩」の字が重なってしまうので「歩きて」を「ゆきて」とするのはどうでしょうか? 真新しいスーツ飲み込む春電車 たぼ女 😺いかにも春、ですが、同じような服の集団が満員電車に呑み込まれて機械的に送られて行くと読めば、風刺とも受け取れる。面白いですね。 風に乗る相撲甚句や藤の花 いざよい 😺温かい風、伸びやかな甚句、揺れる藤の花、関係なさそうなのに見事に三位一体で春を演出しています。 菜種梅雨全てを溶かし暮るる街 そらもよう 😺春だというのに暗く重い雨続き。うんざりして気力まで溶けて無くなりそう。春の物憂い一面を捉えてお見事。 存えてそぞろに歩くさくら道 IDK90 😺病気か事故か、大きな試練を乗り越えて今が在る。その意識は「普通の」散歩が決して普通ではないことを教えてくれます。 ハムサンド花ひとひらの午餐なり risho 😺桜が散り始めた公園のベンチでランチ、ハムサンドという具体が効果的で、春とはと聞かれた時、こういう季節ですと答えたくなる一句。 昨日より明日より今日の萌黄色 小菊 😺目の前の黄色い花畑に対する一期一会の感動を余すところなく表現しきって素敵です。 かすかなる音を降らせて桜蕊 ゆん 😺うーむ、巧い‥花弁でなく蕊が散ることへの着眼もさることながら、それを音として表すとは!美し過ぎます。 負け烏目には涙か春悔し 種 😺カラスの縄張り争いも激しくなる季節。当の本人たちは真剣そのものですが傍目にはユーモラスで、春に似つかわしい。 妻の琴線に触れたのはニ句。💁🏻♀️ 「どちらも冬にギュッと縮こまっていたものが緩むような幸せ感がありますね❤️」 点描の色味を足して春野かな そらもよう ハムサンド花ひとひらの午餐なり risho 拙句から妻が選んだのはニ作💁🏻♀️ 迷ひ道 突如現る 一面の 菜の花畑 二人を祝ふ 猫凡 夜桜のひとひらひらり犬の墓 猫凡 自句自解を一つ。 長き夜独頭蘭(ほくり)に独り語りとは 猫凡 📝 独頭蘭つまり春蘭は花茎の先に一輪が俯き加減で控えめに咲きます。孤独な人の問わず語りにそっと耳を傾けてくれるように。 次回もGS句会をどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
前へ
1
2
3
4
5
…
33
次へ
779
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部