warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物連鎖の一覧
投稿数
50枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
68
トシ
おはようございます😃 猛暑、悪天候など重なりここ数日は恒例の お散歩を休止しています。 勤務中に山ほど歩くので、運動不足には ならないのですが😄 今朝の一枚はこちらにしました👆 金色の鯉も混じっているということで 華の金曜日🌺 今日も元気に過ごしましょう🪴 2022.6月 岡山後楽園にて
71
トシ
こんにちは😃 今日は休みです♪ 木曜日なので樹木見上げてみましょう👆 メタセコイア🌲夕陽を浴びて🌇 2022.7.6 岡山県総合グラウンドにて
76
トシ
Good evening🌇 駅のホームでは温風だったけど、ここの 風は心地良い🍃 まるでオアシス☺️ アガパンサスの白い花とともに🍀 BRANCH北長瀬にて
71
トシ
Good evening🌇 今日は40℃を超えた都市もあったそうで。 えらいこっちゃです😅 涼やかに樹木を見上げましょう🍃 タイワンマダケ 稈を火にあぶって曲げると元に戻らない ため、台湾ではフェンスやつり橋などの 部材として利用されるそうです🎋 2022.6.19 牧野植物園にて
61
トシ
おはようございます😃 近いうちに梅雨明けするのではないか? というくらい暑いですね😵 牧野博士ウィーク🍀は残すところあと 2日です。 素晴らしい植物園を見せてもらい。 また牧野富太郎展で博士の素顔を 垣間見たことによって、園を後にする 頃にはすっかり博士のファンとなりました。 著書も一冊購入しましたよ😊 『植物知識』 これ、実はカバーが二重になっていて。 下が通常版。上は来年度の前期朝ドラ 『らんまん』仕様となっています🌼 牧野博士が主人公のモデルとなる 朝ドラも楽しみですね〜♪ 週末も元気に過ごしましょう🪴
62
トシ
おはようございます😃 昨日の休みで旅行疲れもすっかり 取れました。 今日からリスタート💨 牧野博士ウィークは2日目です🍀 起伏を活かした植物園の園地には、 まだこの先行けるの?この奥を進んだら 何か見つかるの? と思うような場所が多々あります。 こちらは、手前の看板を見てヤクシマアジサイが 見たいと歩をすすめる探検隊🐊 のような一枚🖼 お目当てを見つけた時にはヤッターと 声が出ます! 童心に返ることが出来る植物園✨ 皆さんもうん10歳若返ってみたく ありませんか?😆 今日も元気に過ごしましょう🪴 2022.6.19 牧野植物園にて
68
トシ
こんにちは😃 お昼も近づき少しお腹も減ってきましたね。 きりたんぽはいかがですか? ってのは冗談🤭 ガマの花🌼アジサイとコラボで。 漢字にすると『蒲』 この花について調べたら、いろいろと面白く♪ 古事記に登場するし、蒲鉾や蒲団の語源に なっているようです😄 いやあ〜植物ってほんっとに面白いもの ですね〜🎤 2022.6.19 牧野植物園にて
68
トシ
いつも楽しませてもらっている 🏷樹木見上げ隊へ、牧野植物園スペシャル🍀 ナシタケ🎋別名メロカンナ 以下、園内看板より抜粋。 インド東部から、ミャンマーにかけて分布する 大型の竹で、稈は高さ20mにも達します。 果実の形が梨に似ているためナシタケと呼ばれます。 この個体は、1962年にインドのカーシ丘陵から 採集され、1963年に当園に導入、2008年に初 開花しました。 過去の開花・結実の記録では、48年周期である ことがわかっており、当園でも48年後の2010年 に結実しました。 ナシタケを含む竹類は開花すると枯れることが 多いのですが、当園のナシタケは枯れることなく 生育しています。 2022.6.19 牧野植物園にて
70
トシ
今朝のイチオシさん🌼 ヤクシマアジサイの花 屋久島の固有種。 花びらはけっこう大きいです😄 ではいつものやつ行きます👆 撮ったワタクシ、ラッキーボーイ🌟 見つけた貴女は、ラッキーガール🌟 2022.6.19 牧野植物園にて
61
トシ
おはようございます🌞 また新しい一週間の始まりですね! 昨日、高知県立牧野植物園🍀を 訪れました。 五台山という歴史ある山全体が植物園と なっていて、自然の中で植物に出会う 喜びが感じられます✨ 植物鑑賞を楽しめることはもちろんのこと。 男子の目線でいうと、この道を行った先の ヤクシマアジサイを見に行こう🚶♀️など、 冒険的な要素も楽しみの一つです👆 咲いているお花には咲いてます! 実ってます!の札が見やすくわかり やすく貼ってあるし。 公園などのお手洗いにしては 驚異的な美しさにも驚きました。 おもてなしの心が園内に浸透しているのでしょう。 見終えた後に牧野博士ありがとうございます🙏 という気持ちになりました😊 とても一枚の写真では伝えきれません。 そこで、今週は『牧野博士ウィーク』と称し、 牧野植物園で撮りだめた写真中心の投稿をさせて もらおうと思います。 では、今週も元気に過ごしましょう🪴 写真左側に横向きで写っているのは、 牧野富太郎博士の像
138
トシ
Good evening🌇 行ってきました牧野植物園🍀 数々の素敵な植物との出逢いがありました✨ その中でも、今日のイチオシさん🌼 ヒメユリの花 咲いててくれてありがとう😊 ぜひ、皆さんに見てもらいたいと 思います♪
58
トシ
昨夜から瀬戸大橋を渡り🚌 四国は高知県に遊びに来ています😄 お目当ては高知県立牧野植物園🪴 たくさんのお土産🖼を持ち帰ろうと 思います♪ お楽しみに😊 今日も元気に過ごしましょう🌼
66
トシ
ジェットストリーム🛫💨📻 ターララララララ〜タ〜ラララララ〜🎶 週末は何とかお天気がもってくれそうで ホッとしています😮💨 昨日の夕方の投稿でも触れましたが。 木下大サーカス🎪の特設テントが 最寄り駅の近くの広場に設置されました。 記念の年には必ず岡山公演を行う 木下サーカス🤡100周年も例外なく 開催されました。 そしてぼくはここでアルバイトをしました。 入場券を切ったり、コンテナの中で 焼きそばを焼いたり。 仕事が終わり、外の空き地へ出ると 犬の散歩のごとく、象さん🐘が歩く 光景をよく目にしました😲 ⚠️手前のTシャツの人は東南アジア系の 顔をしていますが、象使いではありません。 一般人です😬
71
トシ
こんにちは😃 午前中に嬉しい出来事がありました! ぼくの『土志日記』が一時的に 今日のみどりのまとめ🟢に掲載されました。 一つ目標にしていたことなので大変喜んでいます😊 アマチュア作家の蕾であるぼくを育ててくれるのは、読んでくださる皆さまです。 本当にありがとうございます🙇♂️ 念ずれば花開く🌼を胸に、 これからも楽しめる作品づくりをしていこうと思います! きのつららゆき❄️
81
トシ
Good evening🌇 今日は蒸し暑かったですね〜💦 木曜日なので 🏷樹木見上げ隊に良さそうなものを。 竹取の翁が現れそうな見事な竹林🎋 下にはひょっこり筍も顔を出しています😄 2022.6.7 岡山後楽園にて
68
トシ
おはようございます😃 中国地方もついに梅雨入りしました。 みどりのまとめ🟢『土志日記』3話 書き上がりました。 外に出られず時間をもて余している時にでも読んでもらえたら嬉しく思います😊 今日も元気に過ごしましょう🪴
64
トシ
日曜日がやって来ました。 恒例のコーナー行きましょう👆 晴れの国博士🌞の名所巡り 第8回は岡山城🏯 宇喜多秀家が8年をかけて1597(慶長2)年に完成させたお城です。 1945(昭和20)年の空襲で天守閣などを焼失し、戦後再建。 日本100名城の一つで、漆黒の外観から『烏城』あるいは『金烏城』とも呼ばれます。 現在改修中でなかなかご紹介出来なかったのですが。 4月終わりにようやく足場とシートが撤去され、その姿を見せてくれました。 リニューアルオープンは11月予定。 岡山へお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。 🏷日曜日の名所 あなたのお住まいの近くの知る人ぞ知る名所をぜひ教えて下さい。 ぼくが日曜日にアップしているだけなので、 行ったのが日曜日でなくてもよろしいかと思います。 🏷を使ってみて下さい。
59
トシ
おはようございます🌞 久しぶりの連休でフルチャージ✨ 実家と後楽園でたくさんの植物🪴 と触れ合い、明日への力ももらいました💪 今朝のイチオシさん🌼 大賀ハスの花 一輪だけ開花してくれていました♪ ではトシちゃんのいつものやつ👆 撮ったワタクシ、ラッキーボーイ🌟 見つけた貴女は、ラッキーガール🌟 今日も元気に過ごしましょう🪴 2022.6.7 岡山後楽園にて
61
トシ
県鳥のお話🐤 どこの都道府県にも代表する鳥が設けられているのですが。 普段から意識することは少ないように思います。 岡山県の鳥はキジ🐧 しかしながら野生のキジを岡山で見た記憶が僕にはありません。 キジの像を見つめながら、ふとそんなことを考えました🤔
64
トシ
Good evening🌇 後楽園を散策した後は夢二郷土美術館を訪れました🐈⬛ 初めてでしたがとても良かった♪ 竹久夢二は岡山県瀬戸内市邑久町出身の画家。 美人画が有名で猫もよく描かれています。 こちらは夢二が作詞した歌曲『宵待草』の歌碑です。 今日あった出来事はみどりのまとめ🟢 『土志日記』にしたためようと思います。 しばしお待ちください😊
69
トシ
後楽園では花菖蒲が満開🌼 庭園と相まった日本的な美しさにうっとり☺️ 見に行って良かった♪
66
トシ
日本三名園の一つ、岡山後楽園🌲へ 到着! さっきまで曇ってたのに、晴れ間が♪ 撮ったワタクシ、ラッキーボーイ🌟 🖼見つけた貴女はラッキーガール🌟 🏷樹木見上げ隊出動します!
43
トシ
おはようございます😊 連休2日目。 後楽園に向かっています🚶♀️ 今朝のイチオシさん🌼 西川緑道公園のみどり🟢 岡山市は緑化等に力を入れており、みどり豊かな街です。 くもりなのが残念ですが、涼しげな一枚をどうぞ🍃
69
トシ
おはようございます😊 雨が降っています☔️ 連休の初日は実家でのんびり♪ 今朝のイチオシさん🌼 紫陽花の花 およそ20年前にぼくが母に贈った花の 挿し木で育てたもの。 贈った側は記憶にないのですが😅 今も健在な姿を見られるのは嬉しいものだなあ😊
前へ
1
2
3
次へ
50
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部