warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
散形花序の一覧
投稿数
60枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
55
luna
🪴草花たち その373 オオキバナカタバミ(大黄花酢漿草) 学名のオキザリス・ペスカプラエとも呼ぶようです。 木の根元に広がって咲いていました。 黄色と言っても優しい黄色です。(*´˘`*)♡ 🏷月曜日にビタミンカラー ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 カタバミ科カタバミ属 🔸学名 Oxalis pes-caprae 🔸英名 African wood sorrel Bermuda buttercup Buttercup oxalis Cape cow-slip Cape sorrel Englishweed Large yellow soursob South African wood sorrel Yellow flowered oxalis Yellow sorrel 🔸別名 キイロハナカタバミ(黄色花片喰) オキザリス・ペスカプラエ オキザリス・セルヌア 🔸由来 *オオキバナカタバミ 黄色い花を見せる大形のカタバミであることに因む。 *Oxalis ギリシャ語のoxys(=酸っぱい)が語源。 *pes-caprae 「山羊の足」の意で先割れを意味。 🔸原産地 南アフリカ 🔸花期 4月~9月頃 🔸花色 黄色 🔸結実 殆どしない 🔸特徴 多年草。草丈15~30㎝程度。 明治時代中頃に観賞用として渡来。 1961年に鹿児島県で帰化が確認され、各地に野生化。 葉は全て根生葉であり、3出複葉となり、小葉は 倒心臓形で表面に紫褐色の斑点が見られる。 花径は1.5〜3cm。散形花序。
73
luna
🌳木の花たち その356 ソメイヨシノ(染井吉野) 「今日のお花」 あちらこちらのソメイヨシノが満開になりだしたと思ったら菜種梅雨で雨続き。 早くも花びらが散り始めてしまいました。 こちらは、まだ咲き始めた頃のソメイヨシノ。 夕陽の光を浴びてほんのり夕陽色 (ღ˘⌣˘ღ) 🌸 ※2023.3.20撮影 ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚
70
luna
🪴草花たち その334 ニホンスイセン(八重咲き) 八重咲きが綺麗に咲いていました。 ここまでたくさん花が一気に咲いているのはなかなかお目にかかれないかもしれません❀ (*ˇᴗˇ*ღ) 華やかさがあって可愛いです💕 今日も寒いですが雪中花は寒さが似合います。 🏷白い水曜日♡ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🧣🍂✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
68
なりなれなろ
フカノキ ウコギ科 フカノキ属 沖縄に自生。 シェフレラや ホンコンカポックもこの木の仲間です😄
72
luna
🪴草花たち その333 ニホンスイセン(日本水仙) 公園のあちらこちらにニホンスイセンが顔を出していました。 今日は七草。 七草粥も地方によりそれぞれのようですが、近頃は、お茶漬けやフリーズドライなども人気があるようですね。 無病息災を願って頂くのですが、歴史を紐解くと親孝行の息子の話に辿り着くようです。 帝釈天から教えられた七草を食べると、 一口で10歳、七口で70歳若返るので、ついには8000年生きることができるというお話のようです。 何とも嬉しいお話。 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍚🌿✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
92
まあみ
【オスモキシロン・リネアレ】 《ウコギ科》 雌雄異花 茎頂に散形花序 雌花が開花した様子 白花の下の黒い集合体は 果実が黒く熟した様子。
62
luna
🪴草花たち その331 ペーパーホワイト 雪のような真っ白なスイセン ペーパーホワイトが清楚に咲いていました ¸¸.* °◌‧˳ (*˙˘˙*)ஐ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🎍✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
841
真理
ヤツデ 雄しべが盛んに花粉を飛ばしたあと、雄しべと花弁はおちてしまって、先端が5裂した雌しべが出てきた(^^) 同じ株で後の方に咲く花序は 雌しべが育つ前に枯れてしまうので、雄花と呼ばれている(o^O^o)
61
luna
🌳木の花たち その325 ヤツデ(八手の花) 出かけ先の駐車場で見つけたヤツデ。 キラキラした綺麗なお花を咲かせていることに目に留まり、車を降りたら、引き寄せられてしまいました ( ⁰̷̴͈ ֊ ⁰̷̴͈ ) 💕 単に面白い、可愛いと眺めていましたが、 調べてみると、1つの花には、雄性期と雌性期があることがわかりました。 初めは5枚の花弁と雄しべがある雄性期。 両方が落ちると、柱頭が伸びて雌性期。 これは、自家受粉を避けるための植物の知恵です。 更に、枝の先端に開花するのが両性花で、 小枝についた花序は雄性期のまま枯れるということもわかりました。 この写真だと、 花火みたいなのが雄性期。 オバQの頭みたいな印象 (5本の花柱を伸ばしている) のが雌性期。 そして、花火の下の枝で小さな✊の集まりが雄性期で終わる雄花。 ということに…(ღ˘⌣˘ღ) 植物って面白い‼︎ 🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰) 🌟 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🎄'・*:.。. 🎁.。.:*・゜゚・*
65
まるちゃん
いつもの公園の暗い場所にあるシロダモ あまり日も当たらず花を咲くのは無理?と思うような所で頑張って花を咲かせています。今年は当たり年?で赤い実も沢山付いて今迄にない華やかさです。 今真っ赤に熟しているのは昨年の実 花と実を同時に鑑賞出来る シロダモの魅力だと思います。 花被片4 雌花に雌蕊1と仮雄蕊6 葉は三行脈でとても光沢があります。 もう一つの魅力は春には毛深い新葉が光に照らされ輝いて見え個人的に勝手にシャンパンゴールドと名付けています。💕😊
72
まあみ
【鬼女蘭】《ガガイモ科》 蕾から爆発まで。 名前に蘭とつくがラン科植物ではない、 ガガイモ科キジョラン属に属するつる性の多年草であり有毒。 葉は対生し、卵円形で大きく、基部は円脚か浅い心脚、全体としてはややハート形に近くなる。 葉の表面は深緑で、無毛、少しつやがある。 花は葉腋から出て、2-3cmの短い柄の先に散形の花序をつける。 個々の花は白で小さい。 その割りには果実は大きくなり楕円形で長さ10cm以上にもなるので、つるからぶら下がっているのを見るとびっくりする。 綿毛 キジョランの実は冬が近づくと、弾けて中から綿毛が飛び出す。 その綿毛が鬼が髪を振り乱した姿に似ていることから、漢字では「鬼女蘭」と書く。
62
まあみ
【ユーフォルビア・マルギナタ】 《トウダイグサ科》 花言葉 「明るく照らして」「控えめ」 「祝福」「穏やかな生活」 別名 初雪草 緑色の葉に、白い覆輪の葉縁で葉のコントラストが美しい。 夏〜秋に、散形花序に杯状の小さな白花を咲かせます 花のように見えるものは、 1本の雌蕊と、複数本の雄蕊です。 花弁は無く、花弁のように見えるものは付属体(苞葉)です。 葉茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症を起こすことがあるので注意が必要です。
62
luna
🪴 Petitベランダガーデニング その26 ダイヤモンドリリー 陽を受けて花弁が宝石のように輝くのでその名があります。 ベランダではこの程度ですが満足しています (*ˊૢᵕˋૢ*) 💓 濃いピンクのお花が綺麗に咲いてきました。 12個、蕾がついたので、一番綺麗に丸に近くなりました。 4色あったのですが、4本の花茎が上がってきたもののうち3本は淡いピンクで、濃いピンクはこの子だけ。 他に淡いピンクに濃いピンクの線が花弁中央に入るお花と、白色がありましたが、 今年植え替えした際、球根を選別したので、全滅したか、葉っぱだけの球根かということに。 また来年のお楽しみです。 ダイヤモンドリリーと一言にいっても、 色々品種があるようです。 我が家の品種は不明…タキイネットで4色12球でポチッとしました(ˊᗜˋ*) 主にイギリスで品種改良されて日本へは大正時代の末期に遥々渡来したようです。 🏷ピンクワールドへようこそ(yukoさん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍁✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
99
まあみ
【ドンベア】《アオイ科》 「里見の春」 花言葉 「清らかな心」 ドンベアと言うと 普通下向きボール状に咲く花ですが 「里見の春」は ハイビスカスの仲間を 日本の方が品種改良し 下向きじゃなく、横や上向きに咲くように改良したお花だそうです。
76
luna
🪴ベランダの花たち その24 ダイヤモンドリリー(ネリネ) プランターで5年目の球根。 今年は夏に土を入れ替え、 元気な球根だけを残して植えました。 ほぼ全部から葉っぱは伸びましたが、 花茎が伸びたのは4本まで。 その中の一つが開花し始めました。 最初の年より 花は小さくなったような気がします。 それでもダイヤモンドリリーにとってはあまり良い環境とは言えない場所で ここまで咲いてくれたので嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*) 🏷金曜キラキラ 🌿 学名の「Nerine」はギリシャ神話の海の女神「ネレイス(Nereis)」に因むそうです。 …と言うことで、ネレイスについてですヾ(╹◡╹๑ ) ネレイスは海に棲む女神たち、あるいはニュムペーたちの総称。「海の老人」ネーレウスとオーケアノスの娘ドーリスの娘たちで、姉妹の数は50人から100人とか。 エーゲ海の海底にある銀の洞窟で父ネーレウスと暮らし、イルカやヒッポカムポスなどの海獣の背に乗って海を移動するそうです。←トリトンみたい♡ 海王星の第2衛星ネレイドはネーレーイスに因んで名付けられました。←惑星は皆んな神話の名前ですね(*^^*) 〈神話〉 主なネーレーイスには、ポセイドーンの妻であるアムピトリーテー、トロイア戦争の英雄アキレウスの母テティス、アイアコスの妻プサマテーなどがいる。また、ネーレーイスは美しいことで知られ、ガラテイアはキュクロープスのポリュペーモスに恋慕された。ペルセウスの伝説では、カッシオペイアが自分の娘であるアンドロメダーのほうがネーレーイスよりも美しいと言ったことがポセイドーンを怒らせている。 (Wikipedia 情報) ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚
44
luna
🪴草花たち その287 ヒガンバナ(彼岸花) 今日で9月も終わり。 ヒガンバナもそろそろ終盤でしょうか。 敷地内にヒガンバナが顔を出すことに気がついたのは去年。 今年は去年より花が咲く場所が増えているような気がしました。 毎日通る場所ですが、 ふと見ると花はどこにもなく、花の時期の早さを感じます。 近場にもヒガンバナの名所がありますが、 「穴場」と言われる場所が散歩程度でできる近さだったので行ってみることに。 行ってみたら、花壇のように帯状に伸びた場所が全部ヒガンバナになるようでしたが、花盛りの時は赤一面になり美しいのでしょう。 所々に、過ぎゆく季節を名残り惜しむかのように咲いていました。 📍 「くれなゐの 冠いただき 曼珠沙華 」 鷹羽狩行 📍 「じゅずだまの 小道盡きたり 曼珠沙華 」 正岡子規 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・*
61
luna
🪴草花たち その284 ヒガンバナ(彼岸花) 雨の雫がキラキラして綺麗でした。 シベが長くて綺麗な形の花です。 満開に咲き出した頃に 台風で、かなりの花が風雨に煽られて落ちていました。 でも、まだまだこれからがシーズン。 また、色々な色のヒガンバナを見れたらいいな (*´ᴗ`*)💛 🏷真っ赤な火曜日(カタカゴさん主宰) 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
63
luna
🪴草花たち その282 ツルバキア 出かけ先で立ち寄ってみた小さな公園のコンテナ花壇。 まだまだツルバキア が花盛りでした。 どうやったら、綺麗に撮れるのかと試行錯誤。結果がこちら(* ̄∇ ̄)ノAHAHA これってピントあってるのかなぁー💦 段々とカメラ術を勉強したくなってきます。 進む方向が違うような違わないような…(ᵔᴥᵔ)? ️ ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・*
54
luna
🪴草花たち その278 ハナニラ(花韮)/韮の花 今年もここに咲きました。 ツツジかサツキの花壇の植え込みの中に。 始めは小鳥が落としていったのでしょうか? 風が運んだのでしょうか? ✿ (^^*)♪ 去年より増えたようにも思えます。 白い爽やかなハナニラのお花です。 🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰) 🏷星屑ファンタジー(mako(#^.^#)さん主宰) 🏷小花妖精 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・*
66
luna
🌳木の花(実)たち その286 カクレミノ(隠れ蓑) 今日は一日中、雨との予報です☔️ カクレミノの実ができていました。 つぶつぶが少し尖り気味。 ラグビーボール🏉のようです。 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・*
58
luna
🌳木の花(実)たち その285 クロガネモチの実 まだまだ青いですが、 実がびっしりできていました。 去年より実の数が多いように感じます。 赤くなる頃が楽しみです(*゚▽゚*) 実がないクロガネモチを見つけたらそれは雄株なのですが、 なかなかないですね。 雄花を見てみたいものです♪ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・*
56
luna
🪴草花たち その236 ツルバキア 今年もその小さな公園へ立ち寄ってみたら、 去年より、時期が丁度良かったようで、 コンテナ花壇に綺麗に咲いていました。 微風に微かに花が揺れるさまに 繊細さを感じました。 ️ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・*
42
luna
🪴草花たち その234 アフリカハマユウ(阿弗利加浜木綿)🇿🇦 白いユリに似た花が爽やかで涼し気です🎐 草丈があり、優雅な雰囲気。 綺麗に咲いていました。 インドハマユウ🇮🇳と似ていると思ったのですが、 何だか複雑な事情があるようで、 調べていたら、素人の私には訳がわからなくなりました (^^;; ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ヒガンバナ科 ハマオモト属 🔸学名 Crinum bulbispermum 🔸英名 Orange river lily hardy swamplily Orange River lily South African River Lily deep sea lily 🔸別名 Crinum latifolium(インドハマユウ) Crinum(クリナム) ハマユウ 🔸由来 ❇︎Crinum(クリナム) ギリシャ語の「crinon(ユリ)」 🔸原産地 南アフリカ 🔸花期 7月〜8月 🔸花色 赤い筋が入る(原種) 白 ピンク 赤(園芸品種) 🔸特徴 耐寒性常緑多年草。球根植物。草丈100cm~ 150cm。暖地を好み、太平洋側の海岸の砂地に自生。 花壇でも見られる。 厚く光沢がある根生葉は太く長い線形。根生葉の 間から、やや扁平で太い花茎(偽茎)を伸ばす。 花茎を伸ばし先端に散形花序を出し、白い ユリ (白百合)のような漏斗状の花を多数つける。花は 夜中に満開。虫媒花で芳香のある花にスズメ蛾を 呼ぶ。 球形の果実が成る。熟して裂開した果実から種子 が落下し、そのまま海を漂流し砂浜に漂着し発芽 する。 🔸歴史 明治時代に輸入され、インドハマユウ (Crinum latifolium)と長い間されてきた。 最近、アフリカハマユウ (Crinum bulbispermum) に改められてきている。
52
luna
🪴草花たち その232 アガパンサス アガパンサスが姿を現しました。 花壇に沿ってズラリとアガパンサスが植えられていたようです。 時折、通る歩道の脇の花壇が綺麗な薄紫色になりました。 改めて見ると シベが長くて綺麗です💜 ヒガンバナ科に納得。 ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'💠'・💠* 💠✨:.。. .。.:*・゜゚・*
前へ
1
2
3
次へ
60
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部