warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
立川崖線の一覧
投稿数
160枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
87
niko
ネコハギ(猫萩) ハギ科ハギ属 いつ見ても花が咲かず、葉だけでも可愛いから はびこってほしいと思っていたら 今日、初めて花を見つけて嬉しかったです この時期に見に来なかっただけで 毎年咲いていたのかもしれません 分布:本州、四国、九州 朝鮮半島、中国 やや乾いた日当たりの良い草地、畔 平地から低山まで生育 花期:7~9月
87
niko
マメアサガオ(豆朝顔) ヒルガオ科サツマイモ属 五角形の小さな朝顔が沢山咲いてきました 北アメリカ原産 輸入穀物に混じって渡来 関東以西で蔓延している 基本は白花だが、まれに淡紅色のもある 葉に多型がある 果実が平たい
84
niko
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科ナス属 ヨウシュヤマゴボウに寄りかかり いつの間にか育っていたようです この3日後に草刈りされました 咲いたのを見られて良かったです
72
niko
ツルボ(蔓穂) キジカクシ科ツルボ属 薄い紫色の花が今年も咲いてきました 分布:北海道南西部~九州 朝鮮、中国、台湾、ロシア 日当たりの良い道端、土手、海岸 花期:8~9月 春に葉が出て、夏に一度枯れ 初秋に、1~3枚の新たな葉の間から 花径を伸ばし花を咲かせる 種子から育てると、2年くらいで開花 球根を、食糧難の時代には食用にした そうですが、有毒なので注意が必要です 春に咲くシラーは、ツルボの仲間だそうです
81
niko
アオツヅラフジ(青葛藤) ツヅラフジ科アオツヅラフジ属 実を見ないのは 雌花が少ないからでしょうか 散歩道で雌花を見つけたのは一ヶ所 あちこち咲いているのは雄花ばかりです ⇒ 雌花 ⇐ 雄花
73
niko
ソクズ ガマズミ科ニワトコ属 どの黄色い蜜壺も蟻さんに人気です 白い花から蜜は出ず 黄色い盃状の壺(腺体)から蜜を出す 葉がニワトコに似ることから 別名クサニワトコ 木ではなくて高さ2mにもなる草本です 薬用植物として中国から渡来し 民家に植えられた物が周辺に定着したと 考えられている 分布:本州、四国、九州、中国、タイ 花期:7~8月 生薬名:サクチョウ リュウマチ、神経痛、むくみの解消に 利用
98
niko
キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科ヒガンバナ属 近所の緑地で咲いています 崖線のキツネノカミソリの開花を 毎年調査している方のお話しでは 開花の速いのもありましたが これから蕾が出てきているのもあり 全体に、本数が少ないとの事です 熱波と梅雨が短かった事の 影響があるのでしょうか 昨年は、前年より増えて喜びました 年により色々なんですね
81
niko
【われら樹木探検隊】! クマノミズキ(熊野水木)ミズキ科ミズキ属 崖線沿いで、クマノミズキを見つけました 他の場所にミズキがあるので おかしくないのかもしれません でも、ちょっと珍しい木です 落葉高木 本州から九州に分布 最初、熊野地方で発見された 枝はミズキ科特有の張り方 放射状に出て斜上 葉は卵状長楕円形、ミズキより狭い 対生する点がミズキとの判別点 花期はミズキより一ヶ月遅く、6~7月
69
niko
ミチヤナギ(路柳) タデ科ミチヤナギ属 草刈りが頻繁で、草丈が伸びず目立ちません 初めてではない気がするので 子供の頃に見ていたかもしれませんね 茎は10~40cm 葉は互生、柳に似るためこの名がある 花は葉腋に1~5個つく、 花被(萼)は緑色、3mmほどで縁が白かピンク 深く5裂するが大きく開かない 花期、5~10月 北半球から亜熱帯に広く分布
66
niko
オドリコソウ(踊子草) シソ科 散歩道に咲いています 地下茎で増えるので草刈りされても出てくれます 日蔭になりすぎると出なくなります
57
niko
【われら樹木探検隊】! ムクノキ(椋木) ニレ科 散歩道で見られる代表的な木です 目立たない、黄緑色の花を付けていました 欅、榎、椋木は葉が似ています 鋸歯が丸いのが欅 尖っているのは椋木 葉身の半分から上に鋸歯があるのが榎です
74
niko
シロバナタンポポ キク科 関東、北陸以西に自生 西日本に多い 総苞外片はやや反り返る 種子ができる数が少ないが セイヨウタンポポ同様に単為生殖できる
102
niko
マルバスミレ(丸葉菫) スミレ科 去年見つけた場所は咲かず、心配していましたが 今日違う場所で、咲いているのを見つけ、夢のようです
62
niko
カキドオシ(垣通し) シソ科 今日は初夏のようで 散歩道の緑地に沢山咲いていました
97
niko
ムラサキケマン ケシ科 今年は勢いが良いようです もっと増えてほしいです 葉は2~3回羽状に細かく裂ける 柔らかく、傷つけると悪臭がある 苞葉は細かく裂ける 花は上部に房状につく 紅紫色で1.2~1.8cm 先端に紫色の白花を、シロヤブケマンと言う 完全な白花をユキヤブケマンと言う 全草有毒 ウスバシロチョウの幼虫の食草
69
niko
タチツボスミレ(立坪菫) 散歩道で最初に咲く菫です 今日はお花見日和でした 桜に負けず地面いっぱいに広がっています
140
niko
ニリンソウ キンポウゲ科 散歩道の緑地でもスプリングエフェメラルが 咲いてくれました
85
niko
カントウタンポポ キク科 今年の第一号が 咲きました 西洋タンポポがこの辺りで咲いてないので チョット胸をなで下ろしています カントウタンポポ:総苞弁が反り返らない 総苞外片の長さは 総苞全体の半分程 総苞外片の先に角ばった 突起がある 西洋タンポポ :総苞弁が反り返る
80
niko
タネツケバナ(種浸け花) アブラナ科 暗紫色の果実が踊っているように見えます ミチタネツケバナと隣り合わせに生えていて 去年は混乱しましたが、やっと違いが分かりました 畔、田んぼ、水辺などの湿った場所に生える ミチタネツケバナが根生葉の上に 真っすぐ上向きの花径を出すのに対し 根生葉が花期に残らない 花径は、上又は這った後に斜上する 茎の下部は通常、暗紫色 茎、葉、葉軸、葉柄にも毛がある 葉は7~10個の小葉があり頂小葉がやや大きい 花は4枚の白い花弁、雄蕊は6本 ミチタネツケバナよりも花弁が大きい
54
niko
ヤマグワ くわ科 落葉高木(3~10m) ヒメコウゾに混じっていても 冬芽を見ると 違いは明らかでした 一見して分からない枯れ枝も、判別できて とても面白いです 芽鱗は、淡褐色4~7枚、着物の衿の様に重なる 葉痕は、半円形~逆三角形、維管束が輪状に並ぶ ヤマグワに似た、マグワも混じっているようです 冬芽だけでは判別できず、ヤマグワの実には 花柱が長く残る点で区別しやすいとのことから 5月まで課題が残りました Picは実を確認している散歩道のヤマグワです
71
niko
ミチタネツケバナ アブラナ科 ヨーロッパ原産 緑のロゼットの真ん中に白い花が咲きました 花期に根生葉が残る 葉の縁が丸い 茎は無毛、葉表、葉柄にまばらな毛 果実は直立し花を挟む おしべは4本が多い 花期2~3月 道端、畑など乾燥した場所に生育
75
niko
フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ) クワガタソウ科 外来種で繁殖力に困っているものの この小さな花の色と、ツタの葉に似た葉を 見つけると、うれしくなってしまいます
89
niko
フキノトウ(蕗の薹) キク科 春を知らせてくれています 午前中、少し日が差してくれました
69
niko
白梅 梅を見ながら散歩できる季節になってきました まだまだ、蕾が多くて、2021.2.24のpic.です 月末には満開になるでしょうか 春はもうすぐですね
前へ
3
4
5
6
7
次へ
160
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部