warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
常念岳の一覧
投稿数
230枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
64
HaRu
ハナチダケサシ(花乳茸刺)→オニシモツケ(鬼下野) ユキノシタ科の多年草で亜高山の草地に生えています😊 真っ直ぐな茎をキノコ狩り🍄に使ったことから名がつきました😉 それにしても言いにくい名前ですね😅 オニシモツケのようです😅 山彦蝶さんに教えて頂きました🙇♂️ バラ科の多年草で山地の沢沿いに生えていて草丈1〜2mにもなります😊
48
HaRu
クルマユリ(車百合) 高山の林縁に生えています😊 どうもツクバネソウではないようです?😅 ご存知の方、教えてくださいませ🙇♂️ どうやらクルマユリのようです🤗 山彦蝶さんに教えて頂きました🙇♂️
22
HaRu
ガンコウラン(岩高蘭) ツツジ科の常緑小低木で高山の日当たりのよい岩場に生えています😊 杉苔のようですが苔ではありません😅 花は目立たなくて咲く時期も早く中々見られないそうです🙃 クラウベリーと呼ばれ黒く熟した実は食べられるそうです😋 特に雷鳥が好んで食べるそうです😃 赤茶色葉は枯れているのではありません😉
80
HaRu
コバイケイソウ(小梅蕙草) 高山では大型で、真っ白な大きな花序は群生すると見応えがあります😊 モフモフの花穂はハンディーモップのようです🤗
85
HaRu
サンカヨウ(山荷葉) 高山植物で、この時期花は終盤で花と実が同時に見られます😊 実は濃い赤紫色に熟すと甘くて食べられます😋
76
HaRu
コケモモ(苔桃) ツツジ科の常緑小低木で高山の日当たりのよい岩場や砂礫地に生えています😊 夏に釣鐘形の白花をつけ、秋には真っ赤で真ん丸な実をつけます😃 酸味のある実は熟すと食べられます😋 地面を這う様子を「苔」に、「桃」は方言で「木の実」を表しているそうです🤗
105
HaRu
モミジカラマツ(紅葉唐松) 高山植物で花の形が唐松の葉に似ていて、葉が紅葉葉から名がつきました😊 繊細な花が綺麗ですね😃
41
HaRu
ハイマツ(這松) 高山の景色に欠かせない主役とも言えるハイマツです😊 雄花は白や赤の他に赤紫もありカラフルで綺麗です🤗
73
HaRu
ゴゼンタチバナ(御前橘) 続編です🤗 群生を横から撮ってみました😉 草丈が低いので撮るのも大変です😅
79
HaRu
ショウジョウバカマ(猩々袴) メランチウム科の多年草で人里から高山の湿原まで幅広く生えています😊 根本から広がるロゼット状の広葉が特徴で花茎はロゼット葉の中心部から伸びて先端に短い総状花序に密に付きます😃
69
HaRu
ヒロハユキザサ(広葉雪笹) ユリ科の多年草で亜高山の針葉樹林の林床に生えています😊 日本固有種で別名をミドリユキザサと呼ばれ茎先にキラキラ星✳️のような小さな花を多数付けます😃 花後は赤い実がなるそうです🤗
36
HaRu
ベニバナイチゴ(紅花苺) バラ科キイチゴ属の落葉低木で高山の林縁に生えています😊 日本特産で唯一赤い花の咲く苺🍓なんです😉 木に棘は無く濃紅紫色の花を咲かせ、実は熟すと食べられますが不味いそうです😅
97
HaRu
蝶ヶ岳 北アルプスの主峰、槍と穂高が一望できる人気のスポットです🤗 この時期、まだ雪が随分と残っていてコントラストがとても綺麗です😊 この眺望と高山植物を眺めながらの稜線歩きはとても贅沢な時間です😃
86
HaRu
クガイソウ(九蓋草) オオバコ科の多年草で山地や高原の日当たりのよい草地に生えています😊 輪生する葉が層になって付くことから九階草の名がつきました🤗 淡紫色の穂状の長い花を付けます😃
41
HaRu
チングルマ(稚児車) バラ科ダイコンソウ属の落葉小低木で高山の雪渓周辺に群生しています😊 花後の綿毛が独特で同じ高山植物とは思えません😅 草ではなくて木なんです🙃 これもチョットビックリですね⁉️
84
HaRu
ツルリンドウ(蔓竜胆) リンドウ科の多年草で山地の木陰に生えています😊 蔓性でリンドウに似た花が咲くので名がつきました😃 ほんのりピンク色の小さな花です🤗
85
HaRu
ツリフネソウ(釣船草) ツリフネソウ科の一年草で山地のやや湿った草地に生えています😊 花の形はキツリフネに似ていますが色が赤紫色で距の先が渦巻きになっています😃 これは渦巻きではありませんが?😅 花の形が帆掛船や花器の釣船に似ていることから名がつきました😉
32
HaRu
クロマメノキ(黒豆の木) ツツジ科の落葉低木で高山の砂礫地や岩場に生えています😊 スズランのような壺形の白色か淡ピンク色の花を数個づつ下垂させます😃 実は黒紫色で白粉が付き、長野ではアサマブドウと呼ばれ食用になります😉
30
HaRu
ナナカマド(七竈) 七度「かまど」にくべても燃えないことから名がつきました😅 高山の秋を彩る紅葉🍁がとても鮮やかなナナカマド、赤のナナカマドと黄色のダケカンバは対照的でとても綺麗なんです🤗 夏の今は白い花が咲いています😊 遥か遠くには南アルプスと富士山(左端)が見えます😃
28
HaRu
ミネズオウ(峰蘇芳) ツツジ科の常緑小低木で高山の日当たりのよい岩場に生えています😊 花は白色からピンク色で5mmほどの小さな金平糖のようです🤗 赤い蕊(シベ)が可愛い😍💕
79
HaRu
ゼンテイカ(禅庭花) キスゲ亜科の多年草で一般には、ニッコウキスゲ(日光黄菅)と呼ばれ高原の草地に生えています😃 朝に開花して夕方にしぼむ1日花なんです😉
78
HaRu
グンナイフウロ(郡内風露) フウロソウ科の多年草で低山から高山の草地に生えています😊 花柱の合生部がツノのようになっています😃 花色は淡紅色ですが白花もあるようです🤗 これは白花に近いかな?🙃
87
HaRu
ムカゴトラノオ(零余子虎の尾) タデ科イブキトラノオ属の多年草で高山の日当たりのよい草地に生えています😊 花穂に着く「ムカゴ」から名がつきました😃
37
HaRu
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花) 続編です🤗 絞り開放で撮影してみました😉 背景がボケると花が引き立ちますね😃
前へ
4
5
6
7
8
…
10
次へ
230
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部