警告

warning

注意

error

成功

success

information

you-_-you+他+ミズキ科の一覧

いいね済み
30
いいね済み
you(-_-)you
ヘイヘイヘイ 早く起きて真面目に私を引き立てろ 近衛騎士 又は子分達を従えた女王様が 各地でヤイヤイ言い始める季節となりました あの 狂乱のストーカー大会から 早くも3年ですね あなた方を見ると GS即ち 我がリハビリの記録だなと 改めて感じます お散歩や植物観察は 人間を復活させるのですね どちら様も安全第一で 本年の台風第一号をお迎え下さい ①② 🏷 you-_-you+ ヒペ ③④ こんな所にこんな子がいたかな? 街路樹にいるこの子達に そんな違和感を抱いていましたが 良く考えると 我が投稿にその答えがあり ダラダラと冗長なる脳トレの結果 (2021.11.18の投稿) ここにいたのはプラタナスさんです (🏷 you-_-you+その他+迷彩=前回投稿) 植え替えの理由としては その過去投稿で考察した お手入れ問題や安全面かなと思われます トキワかトキワでないかは 『落葉か常緑かの冬場の葉』 『単幹か株立ちかの樹形』 がキーかなと思いますが 街路樹的には単幹 お手入れ的には常盤 が適していると思われ 剪定具合でどうとでもなるとは思いつつも その剪定が税金的にウィークポイント と考えると 今後の観察もより一層 カオス感が楽しめるかなと思いますが もう一つの特徴的に ヤマボウシは 総苞片は互いが重なるかあまり隙間がない トキワヤマボウシは 開いた総苞片同士に隙間がある と見かけますので このスカスカ具合は トキワさんではなかろうか と暫定ゴール ◆5/31追記 並んだ街路樹のひとつに 名札が見つかりました 『トキワヤマボウシ』 と書かれておりました✨ 🏷️ you-_-you+他+ミズキ科 🏷 you-_-you+その他
いいね済み
100
you(-_-)you
このところ各地で建設されている はるか異国の地の聖堂の屋根 存在感が日に日に増しています Rossiya正教の底力を感じます お散歩シリーズは 🏷you..その他 ◇以下脳内整理の為の検索引用メモ (寒いので布団王国にて最近のアルバムチェック) (面白かったので後半も長文引用) ◇ 和名 ハナミズキ(花水木) 学名 Cornus florida 別名 アメリカヤマボウシ 科属 ミズキ科 ミズキ属 分類 落葉高木 樹高 5~12m 花期 4~5月 渡来  日本には大正四年東京市がサクラを贈った返礼として アメリカ政府から30本贈られたのが最初 ◇ 和名 サンシュユ(山茱萸) 学名 Cornus officinalis 別名 ハルコガネバナ、アキサンゴ    野春桂、山茱萸(中) 科属 ミズキ科 ミズキ属(サンシュユ属) 分類 落葉小高木 原産 朝鮮、中国原産(1720年頃渡来)    自生は無い ◇ クーポル ロシア式の聖堂では、「クーポル」と呼ばれる屋根が付けられますが、これは祈りが神のもとへ昇ることを表すロウソクの炎を象るものです ◇カタチ ロシアの教会に特徴的なたまねぎ型のドーム それらはロシア正教の教会で、ドーム中央に置かれた十字架もカトリックやプロテスタントとは違い横棒が3本のロシア正教の十字架です ロシア正教の教会の多くは、4世紀頃のローマ帝国から始まった「ビザンチン様式」という建築様式で建てられています ビザンチン様式が伝わった当初、教会の屋根はあのようなたまねぎ型ではなく平ら、もしくは丸いドーム型が主流でした ところがロシアではたくさん雪が降り、天井に降り積もるとかなりの荷重になってしまいます そこで効率的に降雪が滑り落ちるよう、考えられたのがたまねぎ型の屋根だそうです ◇色 ロシア正教の教会はドームが金色や青色、緑色などさまざまな色に彩色されています これらの色は聖書の記述を参考にした意味のある色だそうです 金色は天の栄光 青色に金の星が散りばめられたドームは聖母 黒いものは修道士のシンボルで 修道院などに使われることの多い色だそうです 独特のセンスを持つ色づかいですが、信仰から生まれた配色だとはとても興味深いです
いいね済み
68
you(-_-)you
◇最後に補足アリ そういえば昨日のお散歩中 何度も先日の黒いカラスのお姿(12/4)に出会い その枯れ枝と繋がっている仲間達や 周囲の様子、 斑入りとのコラボなどを拝見するに ぐるぐるレンズ氏の言う通り 立ち枯れアオキさんで どうやら間違い無いようです ぐるぐるさん本体で検索しても なかなかドンピシャの画像に出会えないのに 何故ピンポイントで そのフレーズが出て来たのか謎ですが ありがとうレンズ氏 そして その何度かの観察では 他の子達の青々と元気な様子や 新芽や実も確認出来ており どこかに枯れ枝との 一枚で表現出来る分かりやすい状態があるはずだと 何度も移動した末の一枚です 何故一定数 この状態の子がいるのでしょうね そこも不思議ですが スッキリしたのでご報告です お散歩シリーズは 🏷you..その他 ◇気象記録 2021.12.12(日) 06:30🌞時々🌥 昨日の無限ハトメ作業で手が痛い 前日比プラス2℃ 予定最高気温 18℃ 本日の日の出/日の入 06:41/16:28 明日の日の出/日の入 06:42/16:28 気温 8.3℃ 湿度 82% 気圧 1019.2hpa 風速 1.5m/s 雨量 0.0mm ◇アオキの科について補足 ◇以下引用 アオキ 青木 Aucuba japonica Thunb. 旧分類(クロンキスト体系)ではアオキ属はミズキ科とされていたが、新分類(APG)ではアオキ属は独立科とされた。 ガリア科 Garryaceae とすることも認められている。 との事で色々ありますが 脳内整理と投稿へのショートカットの為 you..ミズキ科タグをひとまず使っております
いいね済み
75
you(-_-)you
◇更に追記アリ(2022.3.31) ◇追記アリ(2021.12.12) まずは庭園 電車チャレンジのはずが 何故かまたママチャリ汗だく遠征となった せっかく美しき庭園に来たのに 何故かおかしなモノにひかれる というか 紅葉狩りに来ている狩人達に酔って 着いて早々疲れたのと 昔の自分ならば 庭園とか庶民の血と汗から出来てる 歪なビューティーだな とか捻くれた事でも言って 絶対足を運んでなかったので 単に丸くなった確認の場なのである 残念ながらピンボケてしまったけど 何だろか 巨大な黒い枯葉 カラスのような存在感 レンズで検索すると 立ち枯れアオキが候補に出たけど それにしては大きいような というかアオキさん 今でもミドリだしな 他は休んでるコウモリが候補に出た 関係無いけど 連日の不要衣類処分で あの店やあんなチェーン店も 割引きクーポンが出たりして ダラダラとフリマで出すより お部屋スッキリを優先したいモノは 連日出しているのだけど その中にはアオ⛰も使っている 割引きクーポン云々より 罪悪感や別れを惜しむ気持ちが ただ捨てるより若干緩和される お散歩シリーズは 🏷you..その他 ⬇️ その後のお散歩で 別の場所で 何度もこのお姿や斑入りさんとのコラボを拝見しましたので アオキさんと判定したいと思います ◇アオキの科について補足 ◇以下引用 アオキ 青木 Aucuba japonica Thunb. 旧分類(クロンキスト体系)ではアオキ属はミズキ科とされていたが、新分類(APG)ではアオキ属は独立科とされた。 ガリア科 Garryaceae とすることも認められている。 との事で色々ありますが 脳内整理と投稿へのショートカットの為 you..ミズキ科タグをひとまず使っております
いいね済み
119
you(-_-)you
突然ですが こちら日付けの通り10/3の画像です 初めてお会いした方だったので 早くアップしたかったけど 色合いやアングルが気に入らず もう一度撮り直したいと思っていたのと 合成や合体は なるべく使いたくない ワガママボディーなのと 先日あげた 何か変な合成写真仕上がりとなった セイタカアワダチソウと ほぼ同じ色合いなので 何かなーと保留にしていた子ですが そろそろ今月も終盤戦となって来たので ボヤボヤしているうちに この子がこんなお姿の季節も いい加減終わってしまうんではと思い 今更の投稿とあいなりました イガイガ黄色の元気バナナ氏 よく通る公園なのに お名前看板を確認したのは初でした こんな風に 何度も素通りしているお馴染みさんが まだまだ沢山いらっしゃるようです お散歩シリーズは 🏷you..その他 ◇以下脳内整理の為の検索引用メモ◇ 一般名:カンレンボク(旱蓮木) 学名:Camptotheca acuminata (カンプトセカ・アクミナタ) 別名:キジュ(喜樹)、 Cancer tree、Tree of Life、Happy tree 科属名:植物界被子植物門双子葉植物綱  ミズキ目ヌマミズキ科カンレンボク属 原産地:中国 ◇気象記録 2021.10.20(水) 00:00 🌞一時☂️ 頭がかゆい 前日比プラス7℃ 予定最高気温 23℃ 本日の日の出/日の入 05:52/16:59 明日の日の出/日の入 05:52/16:58 気温 12.6℃ 湿度 99% 気圧 1008.1hpa 風速 3.8m/s 雨量 3.0mm
いいね済み
92
you(-_-)you
次は昨日出会った黄色い方シリーズ 季節的に 最近黄色い綺麗な方は多いです 年中拝見出来るオオキバナカタバミさんも この時期は元気度と群生具合が凄くて ホントに同じ方ですか? と何度も撮ってしまいます しかし今回は別の子を。 上の2つはタンポポとノゲシ 先日、今日のお花でタンポポが出た時に GS植物トラップ(勝手に命名)で ウッカリ出しそうになったものは 全てノゲシだなと気づいて思いとどまり また軽くリサーチ 因みにノゲシとオニノゲシの違いについては 数ヶ月前にしたので省略 ◇以下自分の脳内整理の為の検索引用 ノゲシとタンポポのちがいはなに? ノゲシは複数の頭花が1本の茎についていること、 タンポポより葉がギザギザしています。 棘はありますが、葉が柔らかく痛くないというのがノゲシの最大の特徴となります。 また、タンポポは1本の茎に1つの花しか咲きませんが、 ノゲシは1本の茎に複数の花が咲きます。 とあり ナルホド確かに分岐の仕方が違うなと。 下のフサフサ2つ 今日のお花でミモザが出た時 うちの近所では見た事ないな 無いじゃないかな なんて思っていましたが 上を向いて歩いた時にすぐ見つかりました。 いらっしゃったのですね すぐそこに。 もうひとつは 言いにくい名前だなと気になってた子です。 この子も気付くと意外とたくさんいます。 ただ少し 時期的に終わりに近い子が多いように思います
いいね済み
97
you(-_-)you
◇最後に補足アリ 本日のお散歩中 植栽などでよく見かけるこの方の お名前表示のパネルにも出会えました。 フイリアオキ 斑入青木 アオキの園芸品種 、との説明書き。 斑入りと班入り フイリとハンイリ 未だ脳内会議は終了してはおりませんが (更なる誤解を招く為、一部変更修正しました) この漢字や読みや使い方に関して 以前に別の葉っぱさんで GS仲間サンから有難いアドバイスを頂いておりましたが 過去投稿を訂正や加筆しても もはや誰の目にも触れなかったりするので 何かの機会に新規投稿で触れられたらと思っていたのと 自分の植物知識は 概ねGSやフリマサイトなどで見聞きしたり 登録する際にああ、コレですかね?と検索したりの 浅く曖昧な感じが多いですが こうしてちゃんと表示しているものがあると ナルホドとまた知識が増え 勘違いや間違っていたものほど記憶に残ります。 そしてGSにおいては 登録数が多い物をチョイスしがちなので 伝言ゲームでどんどんおかしな事になるように 謎な事も多いですが ひとつひとつ。 ゆっくりと。 みんなで学べると嬉しいです。 いつもありがとうございます。 ◇アオキの科について補足 ◇以下引用 アオキ 青木 Aucuba japonica Thunb. 旧分類(クロンキスト体系)ではアオキ属はミズキ科とされていたが、新分類(APG)ではアオキ属は独立科とされた。 ガリア科 Garryaceae とすることも認められている。 との事で色々ありますが 脳内整理と投稿へのショートカットの為 you..ミズキ科タグをひとまず使っております
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
10件中 1-10件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部