warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高尾、の一覧
投稿数
31枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
170
ゆいみゅう
今日のお花 ミツマタ(三椏) 梅を見に行った帰り、歩いていると、甘〜いいい匂い💕 満開の花が癒してくれた💛 2019.3.10 撮影
168
ゆいみゅう
コミカンソウ(小蜜柑草) 葉っぱを触ったら、眠ってしまった😄 おかげで赤褐色のミカンがよく見えるようになった🌿💛🧡💕 本州から沖縄の畑や道端などに生える。 2023.10.2撮影
143
ゆいみゅう
イタドリ(虎杖) 日本では若い芽を食べたり、山菜として食べられている。 日当たりのいい山野や土手、道端などまた痩せた土地にも育ちパイオニア植物だ。 気になる記事があった。 イギリスではイタドリの性質が社会問題になっていて、家を売る際、イタドリが「ある」「ない」「分からない」のいずれかを申告する必要があるという。申告しないで売り裁判にもなっている。 イタドリは成長が早く白い花を咲かせる魅力的な植物だったのが、根っこを横に伸ばして増える旺盛な繁殖力、少しでも根っこが残っていたら再生する。今は邪魔者扱いに。 2023.10.2撮影
120
ゆいみゅう
ヘクソカズラ(屁糞葛) オオニシキソウ(大錦草) 淡紅色のオオニシキソウに絡みつくヘクソカズラ🌿🟢💚 ヘクソカズラの花と黄褐色🟡の実は見たことがあるが、緑色🟢に輝く実は初めて。 全て除草したけど😅 2023.10.2撮影
120
ゆいみゅう
ニリンソウ(二輪草) 「撮ってくれてありがとう」とお礼を言われ、見上げると水やりをしている人がいた。 続く川沿いにもいっぱい咲いていたが、遠かったので、ここでよかったなぁと。 2023.3.30撮影
98
ゆいみゅう
アケビ (木通、通草、山女、𡚴 、丁翁) 雌雄同株。面白い花だなぁと。 梅干しのように見えるのは雌花の咲いた後? 下方のリングがくっついたように見えるのは雄しべ。 2,023.3.30撮影
142
ゆいみゅう
今日のお花 「ゲンノショウコ(現の証拠)」 別名 ミコシグサ、イシャイラズ 下痢止めの民間薬として、飲めばすぐに薬効が現れることから名前がついた。 北海道から九州の山野に生えている。 場所は違うが、昨年と同じ日にこの花を撮影していた。 2022.9.25撮影
150
ゆいみゅう
「カラスのゴマ(烏の胡麻)」 飛び出た長い雄しべが目立つが、つきでているのは5本で仮雄しべ。 1メートル位の高さがあった。 本州、四国、九州の道端や畑などに生える。
150
ゆいみゅう
「ママコノシリヌグイ(継子の尻拭)」 別名 トゲソバ まだ咲いていた。金平糖のような小さな花。先の尖った三角形の葉っぱ、それに痛そうな棘。横から見たおしべがぴょこんと出ているのがいい✨💕💕 日本全土の道端や水辺などに生える。
121
やまちゃん~旅~
今日のお花サルスベリ シマサルスベリ 沖縄、中国、台湾に分布する落葉高木で最大20m位になる。花は白色で樹皮はサルスベリほどではないものの滑らかで、はげ落ちやすい。 過去pic 📷️ 2021.7.22 多摩森林科学園にて
122
ゆいみゅう
タンポポ 「セイヨウタンポポ」 花期 3〜9月 総苞片がつぼみの時から反り返っている。 心安らぐ日本的な風景✨💕 だいぶ登った山道なのに、セイヨウタンポポだった✨💦💦
100
ゆいみゅう
「コクサギ(小臭木)」 つやつやした葉っぱが2枚ずつ互い違いにつく独特なつき方をする。 これは雄花で4ミリ位の小ささ✨💕 2022.4.23
137
ゆいみゅう
「ナツトウダイ(夏灯台)」 春咲くのに「夏」とは…✨😆 2022.4.23
127
ゆいみゅう
「エイザンスミレ」③-3 2022.4.23
132
ゆいみゅう
「オカスミレ」⑩ 花の顔が恥ずかしそうに閉じている。 毛がないので、オカスミレかな✨💕💕 2022.4.23
130
ゆいみゅう
「ニョイスミレ」⑨ 別名「ツボスミレ」 小さな白い花✨💕 2022.4.23
123
ゆいみゅう
「ヤマルリソウ(山瑠璃草)」
102
ゆいみゅう
「カントウミヤマカタバミ(関東深山酢漿)」 残念ながら、花は見られなかった😂
121
ゆいみゅう
「キケマン(黄華鬘)」 初めて見ました✨💕
114
ゆいみゅう
「ラショウモンカズラ(羅生門葛) 花を羅生門の筋骨隆々な鬼の腕に例えたものとあった。下唇の長くて白い毛が目立つ😁
114
ゆいみゅう
「ミヤマハコベ(深山蘩蔞)」
101
ゆいみゅう
高尾山で出会った草花、樹木。 良い天気で、風が爽やかだった✨🍃🎶 真ん中の樹木とすみれの名前は分かりません💦 今までに出会ったことがあり、まとめてみた😊 バイモ(貝母) ジュウニヒトエ(十二単) ハハコグサ(母子草) イタドリ(虎杖) ミミガタテンナンショウ(耳形天南星) ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目) ミツバツチグリ(三葉土栗) カキドオシ(垣通し)シャクナゲ(石楠花) ツツジ(躑躅)ホウチャクソウ(宝鐸草) ネコノメソウ(猫の目草) 2022.4.23
124
ゆいみゅう
「マルバスミレ」②-3 2022.4.23
120
ゆいみゅう
「イチリンソウ(一輪草) 少しピンクがかってニリンソウよりも大きな花✨💕
前へ
1
2
次へ
31
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部