warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チーム・ブルーNo.134の一覧
投稿数
415枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
94
花ちゃん
センニンソウ ご近所の方からセンニソウ咲いたと連絡。 素晴らしい、見後ですね💓💞 こんなに咲いたのは初めてだそうです。
98
花ちゃん
今日のお花 彼岸花 もしかして、我が家の花が咲いてるかもと2階から見たら、咲いてる❀.(*´▽`*)❀. 雨の中、撮ってきました🤳 クリーム色の曼珠沙華、蕊が長い。 我が家の曼珠沙華は、白でもない、クリーム色でもないので調べてみました。 『白い彼岸花は、「シロバナマンジュシャゲ」、学名から「アルビフローラ」と呼ばれることもあります。花びらの反り返りが緩やかな柔らかい印象の品種です。 花びらがクリーム色の「リコリスニアホワイト」、白色の花びらにピンクの筋が入った「リコリスアルビフローラ」という品種もあります。』 また、 『リコリスニアホワイト、クリーム色の花弁にピンク色がさし色となって可愛らしい種類。 リコリスアルビフローラ、白の花弁にピンク色の筋が入ってるのが特徴。』 だそうで、我が家のはクリーム色にピンク色がさし色になってるリコリスニアホワイトではないかと思われます。 先日、そろそろ出てくる時期と、周りにホウセンカがワサワサしてたので、抜いてたら、間違えて立ち上がってきてた茎を抜いてしまった😱 株元にまだ出てきそうな芽が見えます👀✨ 今年はムラサキキツネノカミソリも花の咲き方が寂しかったけど、暑かったせいかしら。
97
花ちゃん
今朝の恋しぐれ スカイブルーです。 久々の嬉しい雨です。 雨粒に濡れてたくさん咲きそろってます。 ブルー系💙?水色系🩵?紫系💜? スカイブルーは、どこに分類したらいいのかな🤔 でも、ブルー好きにはキュンな色合いです- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
82
花ちゃん
木曜日は桃色 ギリギリセーフかな(。・_・。)ノ💓💞 ピンクのコスモスは、ユニーク咲きコスモスピンクインプレッションです。 薄いピンクと濃いピンクのクフェスリラッチャ二種 サルビアコクシネア ピンクがかった立ち性のオキザリス、名前忘れてます。探したら2019年8月と9月に投稿してて、調べたのを詳しく載せてます。 オキザリスバレルエリ。 和名は萩片喰(ハギカタバミ)です。 2019年から毎年咲いてましたが、久々の投稿です。 零れたねでも増えますが、オキザリスのように球根ではなく、宿根なのか、毎年同じ鉢に出てきます。 🏷木曜日は桃色 🏷ビンクワールドへようこそ
88
花ちゃん
💖レウコフィルム💖 このレウコフィルムは、初夏と秋に年2回咲きますが、地植えにしたら、春は余り咲かずに、今満開状態です・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・💖 時期的には、初秋は9/7までなので、もう仲秋に入ってるんですね😌 まだ暑いけど、花は時期を忘れず咲いてくれます🥰 レウコフィルムは、スーッと1本立ちにして、上の方で咲かせたいけど、下から数本育ち、枝も好き勝手に伸び放題。 いろんな写真を見ても、同じように育ってます。 どのように剪定したらいいのか悩みの種です…🤔💭
92
花ちゃん
前出のコリダスセンペルビレンスの花のズームしたものです。エンゴサクやコリダスのように、花の先端の花弁が上弁と下弁とにクッキリとは割れてません。 和名は、オボロエンゴサク コリダスセンペルビレンスには、和名がありました。 英名には、ロックハーレクインという名前もあります。 情報が少ないので、以下調べたのを、私の忘備録として記載したいと思います。 『オボロエンゴサク(朧延胡索) Capnoides sempervirens コリダリス属(Synonym Corydalis sempervirens)に入っていたもので、やや青緑色がかった葉も美しいです。秋まき草花のような生育をして、冬も常緑で少しずつ株を広げます。うまく苗が育てばまだ春のうちに咲くので、温暖地でも育てやすいです。たねを探すときは、「Corydalis sempervirens」でも試してください。 科と属名 ケシ科カプノイデス属 園芸分類 耐寒性一年草または二年草 原産地 北半球の温帯。北アメリカ東部では帰化植物として知られます 別名 コリダリス センペルヴィレンス、ハーレークイン 用途 花壇、ロックガーデン、コンテナ 花期 4~7月 草丈 30~40センチ程度 花色 ピンクに先が黄色のバイカラー。白花もあります たねまきの適期 9~10月、早春から春 たねのまきかた 床まき 発芽適温 20℃前後 覆土 たねが隠れるくらい、3ミリほど覆土します。アリにたねを狙われないように、まき床を地面に置かないようにします 発芽までの日数 10~14日程度 移植 できます。苗が手でつまめるくらい育ったら、本葉2~4枚でポット上げします 定植の株間 25センチ程度 適する土壌 水はけのよい、有機質に富んだ土を好みます 水やり 過湿を嫌います。地植えでは乾きすぎたときだけ与えます 肥料 春先に少量与えます 日光 日当たりを好みます 殖やしかた 花後たねが実ります。たねにはアリの好むエライオソームがついていて、アリがあちこちにたねを運びます。こぼれだねで周辺に殖えることもあります 耐暑性 高温多湿を嫌いますが、生育期は冬から春です。一年草または二年草なので、花後たねをつけたら夏には枯れます 耐寒性 寒さには強いですが、秋から冬に定植したときは霜に注意します 病害虫 とくに問題ありません』
95
花ちゃん
コリダス センパービレンス(センペルビレンス) (Corydalis sempervirens) 英語読みをカタカナに変換すると、コリダリス センペルヴィレンスにもなります。 ネットで苗木を買ったら、おまけでついてきたコリダス。詳しい名前がついてなかったけど、ようやく花が咲いたので、調べてみました。 この花は情報が少ないです。 『1cmほどの小花でピンクと黄色のかわいい色 花枝を分岐させ散らせるように長期間咲く 細かく切れ込みの入る美しい銀灰色の葉とともに繊細で可憐なイメージ 花期;春~夏 草丈;約 40cm 耐寒性;強耐暑性;中 日照;半日陰 原産地;北アメリカ』 Wikipediaでは、このように載ってました。 『Capnoides sempervirens、ハーレクイン コリダリス、 ロック ハーレクイン、 淡いコリダリスまたはピンクのコリダリスは、北アメリカ北部の岩だらけの森林および焼けた場所または荒れた場所に自生する一年生または二年生の 植物です。Capnoides sempervirens は、 Capnoides属の唯一の種です。』
91
花ちゃん
トウテイラン ベロニカオルナータ 日本原産の多年草でありながら、名前の由来が面白い。 属名のVeronicaは、十字架を背負いゴルゴダの丘へと歩くイエス・キリストを憐れみ、額の汗を拭うようヴェールを差し出した聖ヴェロニカ(Saint Veronica)への献名です。 種小名のornataは「装飾」「飾られた」を意味します。 トウテイランの由来は中国の洞庭湖からきているということですが、名前をつけたのはいったいどこの国の人? このトウテイラン、花が全部一緒に咲いてくれたら見事になって、綺麗に見えるだろうに、下から順に咲いてきます。 咲き始めは、まだまだ、もう少し待とう。 真ん中ぐらいになったけど、イマイチだな、もう少し待とう🤔 上に進むに連れて、下の花が茶色く枯れてきて、一番綺麗な時に写真を撮りたいのに、その時期が分からない。 大株の中から、まあまあ綺麗な数本をズームして🤳 トウテイランの花が、ミントの咲き方に似てるので、何科かな?と思い、トウテイランについて調べてみました。 『トウテイラン(洞庭藍)は、中国地方の日本海側に分布するオオバコ科クワガタソウ属の宿根草で、漢字で「洞庭藍」と書きますが、中国の有名な洞庭湖の美しい水の色にちなんでその名が付いたと言われています。 ランと付いていますが、ラン科の植物ではありません。花の咲き方かベロニカの近縁種になります』 オオバコ科クワガタソウ属だった。クワガタソウ属ってあるんだね。 ビックリΣ(゚д゚;) 名前の由来は、学名のVeronicaから。
133
花ちゃん
今日は8日は、よっちゃんさんの葉っぱの発表会の日🌱 ハツユキソウ(初雪草)で参加します。 今日の大雨で雨粒も一緒に撮れました。 mimozaさんの雨粒シリーズ☆に参加します。 零れ種でのハツユキソウ。たくさん種をこぼして置いたのに、双葉がアチコチに出てきた時は、たくさんあるわって思ってたら、この双葉🌱美味しいらしくてナメクジにほとんど食べられてしまいました😰 残ったのは、4株だけ💦 悲しすぎます😔💭 夏の花が少ない時に、涼しげな斑入りの葉で爽やかに見えるので、たくさんワサワサと咲いて欲しかったわ😔 来年は種まきをして苗を植え付けよう(ง •̀_•́)ง 🏷8日は葉っぱの発表会 🏷雨粒シリーズ☆
120
花ちゃん
今日のお花 千日紅 真ん中は、ストロベリーフィールドとPWさんのゴンフレナラブラブラブ ↖️ラズベリーフィールド ↙️ピンク ↗️ホワイト ↘️ネオンローズとマーブル 今年はエレスチャルが発芽しなかったので、また種まきしましたが、まだまだ小さい苗です😔 3年目のストロベリーフィールド、2年目のゴンフレナラブラブラブは、冬越しできてます⊂( ᴖ ̫ᴖ)⊃ そして今年買ったスラズベリーフィールドも冬越しできると思って育てて(*・ω・)マス♪
114
花ちゃん
アンティークジニア クイーンレッドライム 咲き始めは、ライムグリーンからこの色合いになりました。 咲き進むとアンティークなくすんだピンクになります(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡
123
花ちゃん
セイヨウフジバカマ (流通名はユーパトリウム) 青花フジバカマ、ミストフラワーという名前もついてます。 キク科コノクリニウム属なので、正確な名前はコノクリニウムですが、現在使われることはないそうです。 暑さ、寒さに強く、地下茎でドンドン増える宿根草です。零れ種でもあちこちに出てきます。 この藤紫色(青紫)のユーパトリウムは、何かに混じってたのか、いつの間にか同じ場所、防草シートの下から出てきて育ってます。 白のユーパトリウムは、別の場所にもっと前からあり、抜いても忘れずに出てきてます( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)💦 アゲラタムとよく似てますが、葉の形、葉のつき方、花の感じが違います。 アゲラタムは、耐寒性がないので地植えでの冬越しはできない、一年草扱いになってます。
111
花ちゃん
今朝の朝顔達 1番上の朝顔、下の3つの朝顔が交配したような咲き方をしてます。 朝顔は、いろんな顔に変化しますね🥰
111
花ちゃん
今朝の朝顔💙 去年にはない、ちょっと変わった朝顔の咲き方。 種とりして植えてますが、朝顔も交配するのかしら? 種採ることにしました。
136
花ちゃん
💙アメリカンブルー💙 エボルブルス ブルー大好き💙には、胸キュンな色のエボルブルス、アメリカンブルーOo。♥(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 暑い中、少しでも涼しくなりますように☆。.:*・゜
145
花ちゃん
今日のお花はキツネノカミソリ ですが、我が家のは、ムラサキキツネノカミソリ(リコリス・スプレンゲリー)です。 キツネノカミソリと名がついていますが、キツネノカミソリは花がオレンジで、ムラサキキツネノカミソリは紫というよりはピンクで、花びらの先端は青みがかっていて上品な花色です。 ムラサキキツネノカミソリに似た花の夏水仙は、8月頃同じ時期に咲いてピンク色のみです。 秋の彼岸の頃に咲く曼珠沙華、彼岸花(リコリス)は、赤色です。 白い彼岸花は、白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)、白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)と呼ばれています。 真っ白の純白の花ではなく、黄色がかったりピンクが入ったりと個体差があります。自然交雑種で、原種でもある赤い彼岸花と、黄色い彼岸花のショウキズイセンの交配で出来たものであろうと言われているそうです。 我が家には赤い彼岸花はなく、白花彼岸花があります。 9月になったら咲きだします。 今日のお花で🏷づけさせていただきました。
136
花ちゃん
こちらは渓流です。 今朝、青雲と一緒に咲きました(ღˇᴗˇ)。o💕 岩に勢いよく流れる水しぶき、渓流の流れを感じさせる色合いです🩵・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・
119
花ちゃん
今年、初めて種を購入、遅めの種まきでしたが、二輪開花٩(ˊᵕˋ)و ようやく目にした青雲の美しいブルー💙・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・
131
花ちゃん
💙ルリマツリ💙 青紫花のオーリキュラータ(P. auriculata) 白花種もあるようです。 先日近所の花友さんが、近隣のいろんな園芸店を案内してくれました。 私は、珍しい花をほとんどネットで購入してるのですが、花友さんの家には、その珍しいものが咲いてるのにびっくり‼️ 園芸店巡りして見つけてくるようです。 ルリマツリ、欲しかったお花😍 今回、花友さんのおかげで、とてもお安く手に入りました\( *°ω°* )/ヤッタ-!! 別名:プルンバーゴ 科名:イソマツ科 分類:常緑低木 原産地:南アフリカ 🏷青い花と白い夏2023 🏷美しく青きドヨウ 🏷自然は面白い 🏷植物マジック
110
花ちゃん
今日のお花 百日草(ジニア) 遅い時間に駆け込みセーフ⏰ 今年は種蒔き遅すぎ、アンティークジニア、花が一輪しか咲いてません😅 その代わり、ホムセンで買ってきたこのジニア花がたくさん咲いてます💖🥰 もっと薄めのピンクでしたが、ダークなピンク🩷です。
120
花ちゃん
朝顔 スノーフレーク 育て方には、トレリスや行燈仕立てがいいと書いてありますが、鉢植えで、下に枝垂れさせてみました。 バックの塀の色と花色の青紫と白のコントラストが映えます・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・ *️⃣タグに書いてある内容を来年のために、記す事にしました。 西洋朝顔 スノーフレーク 学名 Ipomoea 科名 ヒルガオ科イポメア属 一年草つる性 希少種で青と白のコントラストが大変綺麗な西洋朝顔です。観葉植物のような厚みのある葉が綺麗でら花が咲く前も楽しめます。 プランターやアンドン仕立てがオススメ。 コンパクトタイプの朝顔です。 ☆重要なポイント 西洋朝顔は、短日開花植物です。 街路灯や人工証明等で夜も明るい環境下で栽培されると、開花が遅れたり、花が咲かない場合もありますのでご注意ください。
128
花ちゃん
今日のお花 💖ミソハギ💖 濃いマゼンタピンクの花が、茎の先端に穂になって咲き、1輪の花の大きさは1cm弱です。 ネットで調べてみました。 『盆花としてよく使われ、ボンバナ、精霊花(ショウリョウバナ)などの名もある。ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、または溝に生えることから溝萩によるといわれる』
100
花ちゃん
チャイニーズハット チャイニーズハットには、二種類あって、こちらは、花が薄紫なので、ホルムショルディア・テッテンシスのほうです。 数日前に、GSの投稿にチャイニーズハットの花があり、我が家のはまだ咲いてないと思ってたら、ようやく我が家のも咲いて来ました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ 今ごろ咲く時期なんでしょうね・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・
147
花ちゃん
💙オオボウシバナ(青花)💙 とても綺麗なブルーの花色です(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 7/21の今日のお花に、ムラサキツユクサがありましたが、我が家のツユクサは、オオボウシバナというツユクサの栽培変種です。 その花弁は京友禅の下絵を描く染料になる青花紙(あおばながみ)の原料として用いられ、滋賀県草津市を中心にした湖南地方で江戸時代中期から栽培されているそうです。 オオボウシバナ(大帽子花)とツユクサの違い。 オオボウシバナは、アオバナ(青花)とも呼ばれています。直立して花が咲き、高さ1m位になるようですが、我が家のは60cm位で、花も大きく4センチ位。 ツユクサは、花の大きさ1cm、高さが10~20 cmくらいになり、直立することはなく、茎は地面を這って分枝しながら増殖します。 それから、ムラサキツユクサとツユクサの違いも調べてみました。 『ツユクサとムラサキツユクサはどちらもツユクサ科に属しますが、属名(ツユクサ属・ムラサキツユクサ属)が異なるため、厳密には異なる植物です。 ◎ツユクサの特徴 ・花色は主に青(白もあり) ・花弁は2枚 ・草丈はムラサキツユクサより低い(20〜50cm程度) ・葉はやや丸みを帯びている ◎ムラサキツユクサの概要 ・花色は主に紫(ピンクや白もあり) ・花弁は3枚 ・草丈はツユクサより高い(30〜80cm程度) ・葉は細長く尖っている』
前へ
3
4
5
6
7
…
18
次へ
415
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部