warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
はなずきんリース鉢の一覧
投稿数
11枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
67
はなずきん
「パープルヘイズ」の夏越し報告です。 この3つの鉢はすべて、家の裏の棚に置いていました。 ★写真1枚目 セメント製のリース鉢に植えた、パープルヘイズ、ダシフィルム、マジョールの寄せ植えです。 確か…、今年の5月くらいに植えたものだったと思いますが、夏越し後も調子いいですね〜。 ★写真2枚目 奥が4号くらいの陶器鉢に植えたもの、 右手前が小さい雨樋型の金属プランターに植えたものです。 どちらもかなり、伸び伸びゲソゲソになっていますが… 根は生きているようで、この間までは紅葉していましたが、最近先端は緑になってきたものが多いです。 パープルヘイズ全般、今年の夏は暑すぎて苦しかったのか?どれもけっこう紅葉してたんですよね… ★写真3枚目 雨樋プランターの様子をアップで。 伸び伸びになっている茎の途中に、新芽が出ているのが見えます。 この後、雨樋プランターは伸びているものをカットしてそのまま挿しました。 根は生きているようなので、土の入れ替えはしませんでした。 (陶器鉢のほうも挿し直す予定です) パープルヘイズは、根が生きている場合は、土を入れ替えるよりそのままのほうが紅葉しやすいように思います…、 土を入れ替えて植えなおしちゃうと、かなり青々として伸びすぎちゃうような。 ちなみに… アプローチ花壇の地植えのものは、ほぼ全滅 素焼きポットに挿していたものは、ゲソゲソになりながらも生き残っていました。 とりあえず、鉢植えは北側に退避させておけば、全滅はしなかったですね。 リース鉢が一番成績がよかったのですが、夏も乾燥気味がいいのでしょうか…。
44
はなずきん
先日、美容院に行ったときに、雑誌が読めるタブレット端末を渡されたので、『多肉植物』で検索していろいろな雑誌を見ていたのですが… 中に、多肉スタイリング協会のくるみさんが監修している記事がありまして。 その中に、この小さいリース型で作る『姫秋麗リース』が載っていました。 うちには前からこのリース型がふたつあり、寄せ植えのリースを作っていたのですが、夏にゲソゲソになってしまって抜いたままだったのです。 そうか、姫秋麗のリースはいいな! この型はセメントでできていて、かなり乾燥気味になるので、乾燥に強い種類のほうが向いているのです。 姫秋麗は乾燥に強く… そして真冬よりも、日照が増える春のほうが紅葉が進むので、今から植えてもいい感じになるのでは?と。 なので、すでにモリモリになっている姫秋麗の親株の剪定ついでに作ってみました。 姫秋麗は、鉢からはみ出していると移動のたびにポロポロするので、はみ出したものはカットしてます💦 ついでにもうひとつは… マジョール、パープルヘイズ、ダシフィルムを入れたリースを作りました。 これも乾燥に強く、春にかけて紅葉が進む系統の種類です。 じつは私は、マジョールは紅葉するのを見たことがなく… うちのはモリモリになってるけど、いつもミドリンなんですよね💦 だから、乾燥気味にしたら紅葉するのでは…? と思い入れてみました。 どちらもまだまだ緑色ですが、これからに期待です!
79
はなずきん
うちの、セメントリース鉢の中のパープルヘイズが、今頃いい色になってきました。 うちで育てた子で、こんないい色のパープルヘイズを見るのは初めてかも。 ちょっと前までは、ほんのり紫くらいだったのに…日照が強くなったせいと、寒暖差が激しかったからですかね〜。 昼は25度超えなのに、朝は10度を切ったりしてましたから…。 普通の鉢植えのパープルヘイズは、冬も今もミドリンですけど😅 パープルヘイズもですが、姫秋麗やだるま秋麗も、冬よりも春のほうがピンクになってますね。 このあたりの種類は、寒さよりも、日照と寒暖差のほうが紅葉への影響が大きいのですね。 まだ多肉を育てて2年目の春なので、初めて知ることもたくさんありますねえ〜。
73
はなずきん
おはようございます😊 引き続き寄植えを紹介していきます! これは昨年春に作った、セメントリース鉢の寄植えです。 相当モリモリになってリースの穴も見えず、作った当時とはかなり様変わりしていますが、これはこれでいい感じ…かな? つい水をあげがちな私には、常に乾燥気味のセメント鉢はわりと向いているようで… おかげでキレイに紅葉が出ています。 オーロラの紅葉がめっちゃ濃くて、虹の玉みたいになってますね… あまりにすぐ乾くので、わりと頻繁にお水をあげていましたが…それでも乾燥気味だったんでしょうね。 お水やり好きの私には、普通の鉢ではここまで紅葉させられませんね😅 過去の様子は 🏷はなずきんリース鉢 で見られます。
79
はなずきん
おはようございます。 東京は雨が続いていますが、明日からは晴れが続くようですね!お日様が待ち遠しいです。 ちまちま屋の投稿と同じ内容ですが、お役立ち情報なのでこちらにも投稿させていただきます。 写真は、今年の春に寄せ植えしたリース鉢の今日の状態です。 モリモリになりすぎて真ん中の穴が見えなくなっていますが…。最近やっと気温が下がってきたので、紅葉が進んできました。 同じ種類を同じように育てていても、紅葉する多肉とそうでないものがあったりしますよね。 どういう条件に置くと紅葉しやすいのかをまとめてみました。 ①寒暖差があること ②十分な日照 ③肥料が効いてない ④根詰まりしている ⑤乾燥気味に保つ ⑥植えてから時間が経っている (株が成熟している) この条件が揃うほど紅葉します。 このリースはセメント鉢で乾燥しやすく、植えてから時間がたっているので、紅葉の条件を備えているのだと思います。 多肉にとって、ある程度のストレスがかかると紅葉するようになっています。 トマトは、水を厳し目に育てると甘くなる…と言われますが、多肉の紅葉も、厳しい条件下で適応しようという働きが紅葉をさせるのです。 多肉植物の紅葉の仕組みは、落葉樹の紅葉の仕組みとは少し異なります。 植物の葉には、クロロフィル(葉緑素)が多くあるので緑色に見えます。 そして紅葉の赤色はアントシアニンという色素であるのは、落葉樹も多肉も同じです。 落葉樹は、冬に備えてエネルギー消費を少なくするために葉を落とすのですが、その前に葉にあるクロロフィルを分解して貯蔵に回します。 資源回収が進むと、老廃物とともにグルコース(糖)が葉に蓄積します。 するとアントシアニンの前駆体アントシアニジンとグルコースが結合して、アントシアニンができて葉が赤くなるのです。 多肉植物の場合は、気温が下がった時に、葉に貯蔵されていたグルコースに紫外線が当たることで、アントシアニンが発生します。 アントシアニンには、紫外線を吸収する作用があり、葉を紫外線から守る働きがあるそうです。 黄色い紅葉は仕組みがちょっと違うのですが、長くなるので割愛させていただきます🙇 🏷はなずきんリース鉢 で過去の様子を見られます。夏はミドリンでしたよ!
41
多肉植物 ちまちま屋
おはようございます。 10/18 本日も天気が不安定なため、休業とさせていただきます。 明日からは晴れが続くようですね!お日様が待ち遠しいです。 写真は、今年の春に寄せ植えしたリース鉢の今日の状態です。 モリモリになりすぎて真ん中の穴が見えなくなっていますが…。最近やっと気温が下がってきたので、紅葉が進んできました。 同じ種類を同じように育てていても、紅葉する多肉とそうでないものがあったりしますよね。 どういう条件に置くと紅葉しやすいのかをまとめてみました。 ①寒暖差があること ②十分な日照 ③肥料が効いてない ④根詰まりしている ⑤乾燥気味に保つ ⑥植えてから時間が経っている (株が成熟している) この条件が揃うほど紅葉します。 このリースはセメント鉢で乾燥しやすく、植えてから時間がたっているので、紅葉の条件を備えているのだと思います。 多肉にとって、ある程度のストレスがかかると紅葉するようになっています。 トマトは、水を厳し目に育てると甘くなる…と言われますが、多肉の紅葉も、厳しい条件下で適応しようという働きが紅葉をさせるのです。 多肉植物の紅葉の仕組みは、落葉樹の紅葉の仕組みとは少し異なります。 植物の葉には、クロロフィル(葉緑素)が多くあるので緑色に見えます。 そして紅葉の赤色はアントシアニンという色素であるのは、落葉樹も多肉も同じです。 落葉樹は、冬に備えてエネルギー消費を少なくするために葉を落とすのですが、その前に葉にあるクロロフィルを分解して貯蔵に回します。 資源回収が進むと、老廃物とともにグルコース(糖)が葉に蓄積します。 するとアントシアニンの前駆体アントシアニジンとグルコースが結合して、アントシアニンができるのです。 多肉植物の場合は、気温が下がった時に、葉に貯蔵されていたグルコースに紫外線が当たることで、アントシアニンが発生します。 アントシアニンには、紫外線を吸収する作用があり、葉を紫外線から守る働きがあるそうです。 黄色い紅葉は仕組みがちょっと違うのですが、長くなるので割愛させていただきます🙇 🏷はなずきんリース鉢 で過去の様子を見られます。夏はミドリンでしたよ!
83
はなずきん
あの寄せ植えは今!シリーズ… って初めてですけどね😅 先日、ちまちま屋のほうで、紅葉時の参考にと思い、今年の3月に作ったセメントリース鉢の寄せ植えの写真(左上)を載せたら好評だったのですが… その寄せ植え、今はこんな有様(右下)になってます。 全体的に伸び伸びになって、リースの穴は全く見えず… 可愛く紅葉していた乙女心もオーロラもミドリンに。 コロコロだったプロリフィカはビヨーンと伸びてちっとも可愛くありません💦 まあ、みんなまだ、元気そうですけどね… あんまり土が入らない鉢だし、セメントで乾きが早いので、夏のわりにコロコロでいてくれてるほうかなと思います。 これから紅葉したらそれなりに綺麗に見えそうな気がするので、仕立て直しはその後かなあ〜。
57
はなずきん
おはようございます😃 3月に作ったものですが、もうだいぶモリモリになりすぎてるミニリース鉢…これもそろそろ限界かしら💦 5月くらいまではまだいい感じだったのですが… もう、リースの中心の穴があまり見えません😅 パリダムが赤くなるのが根詰まりのサインですよね… 寄せ直してもミドリンだしなあ〜 全然模様替えしちゃおうかしら。 過去の様子は🏷はなずきんリース鉢 で見られます。
49
はなずきん
レールベリの棚紹介、左側の2段目です。 ここも小さい寄せ植えコーナーです。 左奥がくるみ*さんのワークショップで作ったジオラマ、右奥が多肉先輩にいただいたじょうろ寄せ。 左手前がタナベフラワーさんで購入したうさぎシリーズを植えたもの。 右手前が私が作ったリース寄せです。 リース寄せはアトランティスの斑入りのピンクの苗が気に入っていたのですが、斑入りの子は弱いようですぐに枯れてしまったので別の苗になっています。 リース鉢はセメント鉢なので土の乾きが早く、あまり苗が大きくなりませんね…。 多肉の土を使ったのですが、鉢が小さいこともあって本当にすぐに乾いてしまうので、もう少し保水性の高い土にした方がよかったかなと思いました。 くるみ*さんのジオラマはパウンドケーキ型に植えてあるのですが、成長が良く、何度かカットして手直ししています。 どの寄せ植えも過去の様子はタグで見られます。
84
はなずきん
ミニリース鉢寄せ、記録用です。 今回はつぶつぶ系でまとめてみました。 先日の多肉狩りでゲットした、新入りの苗をいっぱい使いました😊 あと、買いたてほやほやの斑入りグリネが使いたかったのですよね。この小さい鉢に収めるのがなかなか難しかったので、針金ピンで固定してあります。 あと、細かすぎてタグ付けできなかったものを下記に書いておきます。 パリダム 斑入りパリダム パープルヘイズ 黄金細葉万年草 ミルキーウェイ オカタイトゴメ 白花タイトゴメ 斑入りタイトゴメ
73
はなずきん
本日の成果その1。 小さいセメントリース鉢に寄せ植えしました。 タナベフラワーさんで買った、直径10センチくらいの鉢ですが、何をどう配置するかにめちゃくちゃ悩みました。 完成させるのに2時間半くらいかかりました。 土はごく普通の多肉の土なので、根付くまでは立てられませんが… まあいい感じにできあがって満足です✨ 品種は次のpicにて。
前へ
1
次へ
11
件中
1
-
11
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部