warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
神楽峰の一覧
投稿数
26枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
22
サンカヨウ
神楽峰の標高1800㍍ほどの所。 オオシラビソの森に聳えるカッコいい樹に付いていたコケ。 亜高山のミヤマチリメンゴケだと思います。
15
サンカヨウ
梅雨の薄水色の晴れ間は蒸し暑いです。 清涼pic.で気分だけでもヒンヤリ感を🐧 春先のスキー場斜面に残されていた足跡🐾 下段と中段右はニホンカモシカだと思います。 上段の拡大が🔎中段左。 爪の跡が付いています。
30
サンカヨウ
神楽ヶ峰の中腹では切り立った斜面で少しずつ雪が消えた場所が見え始め、お花畑のようなミズゴケの群落がありました。
26
サンカヨウ
⬆️葉が開いたチャボスズゴケとカラフトキンモウゴケの毛羽だったサク。 ⬅️葉が少し閉じたチャボスズゴケ。 ➡️乾き気味で葉が少し縮れたカラフトキンモウゴケ。 ⬇️樹幹を這うチャボスズゴケ。乾いた部分は棒状に葉が閉じています。
25
サンカヨウ
スキー場広葉樹の樹幹に居たカラフトキンモウゴケ。 霧吹きでサクに生えている細い毛がサクに張り付いています。
20
サンカヨウ
オオシラビソの森に、ポツンと聳えたダケカンバの樹幹に居たカギカモジゴケ。
31
サンカヨウ
オオシラビソの住人たち♪ ⬇️右:ウメノキゴケ(地衣類)とミヤマシッポゴケ(蘚類) ⬇️中央:オオニクイボゴケ(地衣類) ⬇️左:謎の蘚
28
サンカヨウ
オオシラビソの枝や幹には蘚類・苔類・地衣類、沢山の住人が居ました♪ こんもり丸いシルクタッチのフサフサはミヤマシッポゴケかな🤔❓ 先端が折れ易いらしくブツブツ切れているのが有りましたが、折れていない葉は浅く優美な弧を描き葉先には小さな鋸歯がありそうに見えます。
28
サンカヨウ
幹や枝に刻まれた、厳しい環境を生きた風格のコメツガの姿。 樹皮は灰色で老木は細長く縦長に裂けて剥がれる。 葉は互生し扁平な線形で 先は円く小さく凹みがあり、基部も円く短い柄がある。 葉柄はあまり曲がらない。 表面は緑色、裏面は白色の気孔帯が2本ある。 📖雌雄同株で雄花は枝先に付き卵形で短い柄があり、雌花は前年枝の先に付き紫色を帯びる。 丸い冬芽は枝先にあり、オオシラビソのように葉脇には付いていません。
31
サンカヨウ
過去pic. ブナの殻斗と細長い葉芽。 実を沢山付けたこの木の冬芽は葉芽ばかりで、ふっくら丸みを帯びた花芽はこの枝付近には見られません。 5年から7年に1回の割合で実を沢山付けるブナ。 毒の成分が全くなく栄養価がとても高いので、森の動物の欠かせない食糧となって豊作の年に動物の数も増えます。 その後極端な不作が続くことで増えた動物の数が減り、実を食べ尽くされるのを防ぎ子孫を残す戦略のようです。
32
サンカヨウ
過去pic.
26
サンカヨウ
5/6 神楽ヶ峰 ウリハダカエデの開花。 雌雄別株、まれに同株。 この花はどちらでしょう? 冬芽にこの全てが詰まっている不思議。 厳しい冬を越えて輝く春の芽吹きを守った小豆色の芽鱗が小さく残っています。
23
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰中腹 遠目に梢の黒い塊と蝋燭のような長い薄緑色の芽が特徴的。 ホオノキの芽吹き。
23
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰中腹 仰ぎ見る高い梢、ウリハダカエデの芽吹きです。
21
サンカヨウ
大きな樹に赤味がさして見えます。 ハウチワカエデの芽吹きです。 ズームで寄ってみると、冬芽が開いて赤い花と柔らかな黄緑色の葉が展開し始めていました。 幹には白い塗料のような地衣類がびっしり付いて樹皮が見えないほどです。 ウメノキゴケやモジゴケの仲間でしょうか? 部分的にハウチワカエデの灰褐色の浅く縦に割れた成木の樹皮が見えています。 若い枝は赤褐色で赤い花と共に、初々しい産毛に包まれて掌状に開いて行く若葉の美しさを一層引き立てています。
25
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰 別の樹です。 冬芽が開いたばかり、花は先に咲き葉の展開は遅れて赤味がさしています。
22
サンカヨウ
黄緑色に萌え立つ美しい花を付けた樹を見つけました。 初々しい葉はカエデの仲間のようです。 調べてみると黄色い花をこんな感じに上向きに付けるカエデは、イタヤカエデやオニイタヤ・エンコウカエデなどがありました。 幼葉ながら良く見ると葉先が尖っているのでオニイタヤでしょうか? 違っていたら教えて下さい🐣💕
19
サンカヨウ
4/28 神楽ヶ峰 ブナの花が咲いていました。 前回見た時は、花と葉が入った混芽が展開し始めたところでした。 混芽よりもっと細い葉芽も開き始めて、残雪の山も浅い春色に染まって来ます♪
26
サンカヨウ
ブナと教えて戴きました😃 ありがとうございました🎵 ブナの殻斗と開き始めた冬芽でしょうか? 株立ちの樹々の中で、殻斗が付いた樹だけが冬芽の展開が遅れていました。 また、冬芽が一斉に緑色に展開している樹に、殻斗は見つけられませんでした。
25
サンカヨウ
ドライフラワーがまるでブナの樹の一部のように一体化して見えます。
24
サンカヨウ
一斉に芽吹くブナの樹に、粒々の実のように見える不思議なものが点在していました。 こんな実がブナに付くのか・・・それともブナではない別の樹なのか🤔 謎は深まるばかり。 一転GSメンバーの投稿から手掛かりがつかめました♪ ブナの樹に絡み付き10㍍以上ありそうな高みまでよじ登り枝一杯に広がったイワガラミのようです。 左下の写真を良く見ると対に冬芽が付いています。
31
サンカヨウ
春の陽射しが山の雪を解かし、厚い雪で隠されていた川の流れが現れています。 雪解け水は力強く美しい歌声で川を流れ下り、三俣宿の雪に埋もれていた草花にサラサラと歌いながら春の輝きを与えて行きます♪ 今年は去年より雪が多く花々の目覚めは遅いです。 今頃リュウキンカが咲き始めているでしょうか。
24
サンカヨウ
前投稿とは別の樹ですが、特徴が分かり安い写真が有ったので連投します。 樹皮/灰白色で割れ目が無く地衣類や蘚苔類が着生している事が多い。 枝/本年枝は暗紫色で光沢があり長楕円形の皮目が散生する。 冬芽/長さ1~3㎝の披針形。 花/雌雄同株。5月頃葉の展開と同時に開花する。 雄花序は新枝の葉腋から垂れ下がり、6~15個の雄花が頭状に集まってつく。 花序の長さは1~3㎝で軟毛が密生する。 雄花の花披は長さ5㎜程で長い軟毛に覆われている。 雌花序は新枝の上部の葉腋に上向きにつく。 葉/互生で卵形、先端は尖り基部は広いくさび形。 波状の鋸歯がある。 側脈は7~11対あり葉の裏面に突出する。 花や葉の展開は未だ始まったばかりで雄花・雌花も冬芽の中にぎゅっと詰まっている状態ですが、🤔かなり当てはまっていると思います。 冬芽の中がぼやけた感じなのも軟毛だらけのせきもあるようです。 この段階で🏷️ブナを付けて今後調べる参考にしようと思います。 間違いに気付かれましたら教えて下さい🙏💕 よろしくお願いします😃 それにしても同画面に写っている細長い超スリムな冬芽の中にこれだけ沢山詰まっているとは‼️ 冬芽のポテンシャルの大きさにビックリです🎵
22
サンカヨウ
風雪に耐え聳えるように堂々とした樹の骨格が、春の陽射しに解けた冬芽の展開に少しずつ柔らかになっています。 ブナでしょうか? 硬く尖った冬芽からは堰を切ったように若葉と花が溢れ出していました。
前へ
1
2
次へ
26
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部