warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
春の風景の一覧
投稿数
1307枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
72
まぐろ26
悲しいかな写真はボケていますが ヒメウツギがもうすぐ咲きそうでワクワクが止まらない私。 咲く前からまるで満天の星空のようです。 去年ホムセンで見つけた時一目惚れしたんですよねー。 ポット苗だったこの子も随分大きくなってくれました。 どの鉢花も春になってボリューム増し増しの結果 玄関周りがジャングル化してきた我が家。 流石に最近旦那さんから『ちょっとどうにかならないかなー』と さり気なく撤収を促すかのような圧が感じられます。 『まあビオラはもうすぐ終わるからね〜』と言い訳しつつ 実は既に植付け待ちのスーパーチュニア達が待機してて しかもその挿し芽までちゃっかり育成中なんですけどね(笑)
28
moon
菜の花の黄色の奥に霞む春景色
96
まるまる
おはようございます 今朝のパチリです 回覧板を回しながら見つけました
154
薔薇のなまえ
ノースポールとチューリップ おはようございます☁️ たくさんの花が咲き始めて春らしい景色があちこちで見られるようになりましたね😄
194
はなまる
4月7日(日) 井原堤の🌸サクラ 満開でした😊川沿い約2キロに渡り桜並木のトンネル、桜の通り抜けがとってもロマンチックです🌸
75
まぐろ26
晴れの日曜日。 じいじ農園脇の土手に可愛い白花が咲いてました。 これはハナニラ?ゼフィランサス? Google先生によるとオオアマナ、別名オーニソガラム。 そしてまたの呼び名を、ベツレヘムの星。 花をよくよく見ると星の中にまた星があって 何だかクリスマスオーナメントみたいだなと思ったら ベツレヘムの星とは聖書にも記載のある キリスト生誕を知らせた宗教的な星なのだとか。 そう言われると余計クリスマスっぽいイメージですよね。 余談ですが私の両親はクリスチャンで 私も一時期親に連れられて日曜学校に通ったのですが そこで興味も無い聖書の一節を丸暗記させられたり 初見の賛美歌を歌わされたり…(勿論エア賛美歌で凌いだ)。 聖地を指す『ベツレヘム』のワードが 子供時代の苦行の思い出を呼び覚ますスイッチだなんて 数十年振りに蘇った記憶に我ながらびっくりです。 どんなきっかけで脳内メモリが起動するのか分からないものですね。
117
manabe
枝垂れ桜の周りには 入学式を終えた親子連れの撮影会、お花見する人。ライトアップの照明器具も設置されてます♪
69
まぐろ26
会社帰りに桜のある公園に寄り道して お花見散歩してきました。 名所も素敵だけど身近なところでも桜は綺麗。 曇り空の方が桜が美しく見えると聞いたこともありますが 私はやっぱり青空の下の桜が好きだな。 国道沿いの誰も居ない公園ですが 私のぼっち花見の定番スポット。 毎年ここの桜に会いに来ると ひとまず春の恒例行事を完了した気分です。 帰宅したら旦那さんがお刺身買って来てくれてました。 お刺身パックの中に添えられてた菊の花が可愛くて お皿の上でまたお花見出来ちゃいました。
81
まるまる
こんにちは 今日のパチリです ノカンゾウの新芽がでていました おひたしにすると美味しいと聞きましたが まだ試していません
71
yurija
🏷️(祝)チーム•ブルー50000pic そこら辺の雑○ですみません💦 でも大好きなんです💙
100
mahosiho
キッチンの小窓からの風景𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧 天気の良い日はキラキラ✨ スズメさんも可愛い𓅫⸒⸒ 真ん中に植えてあった大好きなオオデマリが 枯れてしまい寂しいのですが 今年は残った枝と剪定した枝をクレレマチスの誘引に使う算段·͜·♡ 📸を右に向けると③ ブルー系のシエルブリエ.°ஐ.* 種まきッコ苗がブルーのビオラだった ハンギング鉢を移動させました.°ஐ.* もひとつ右に向けると④ ずっとモリモリ✨️イリスプリエールさん·͜·♡ 手前のパンビオは種まきッコに挿し芽ッコ(。•ᴗ•。)♡ こちらも育ってきました♪̊̈♪̆̈ ⑤ラミウムさんもいつの間にかお花が❁¨̮ ハナズオウの白いツボミに✨️ バニーテールも昨日穂が出てるの 発見しました🌿,, 今日は一日中雨でしたが 毎日の変化が楽しい春です𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧·͜·♡ 一昨日〜今日の庭 📸
78
まるまる
こんばんは 今日のパチリです 水仙の蕾が膨らんで来ました
54
まぐろ26
昨日の朝水やりした時には まだ固い緑の蕾だったはずなのに 今日仕事から帰ってきたらがっつり開花してる! 春のイリュージョンを目の当たりにしましたよ。 名も無きチューリップの二色混合セット球根でした。 いや、名が無い筈なのは確認済みですが 植えた時に自分で書いたフラワータグには なぜか『桃太郎』て書いてるんだよなー…。 保管してるタグ見ても桃太郎の『も』の字も無いし ネットで桃太郎チューリップ検索したら全然違うし。 私は一体何を根拠に桃太郎と書いたんだろ。 不可解な謎は解けず終いですが 同色が二輪確認できた次のフェーズで 混合色による競演が楽しみです。 実は仕込んだ数だけ出現はしていないので これがいわゆる『溶けた』って事なのかな? 球根も簡単なようで難しいんですね。
80
yurija
@みずほエコパーク 2日間の夏日で一気に開花しました。 そしてまだ満開でないのに花びらが散り始めてます 今年はあっという間に終わりそうだなぁ〜💦😅💦
93
ミルココ
桜 本日撮影した職場の桜です😄🤳✨ 青い空に淡いピンク色の桜🌸🩵🌸🩵🌸この優しい色合いが好きです😌♪
78
まるまる
おはようございます 4月になりました 庭のお花も春の気配を感じているようです😊
64
まぐろ26
わーい! うちのボンザマーガレット・サクラが今季初開花です。 去年は桜の開花時期と全然ズレて遅かったので 今年の桜開花がいかに遅いかがわかりますね。 咲き始めは『サクラなのに真っ白じゃん…』と思ってたけど よくよく見るとうっっっすらピンクに染まってます。 株は今や直径60cm越えのボール状になって 狭い玄関先をドヤァと陣取ってますね。 巨大ボールの毎朝の出し入れは大変でしたが、 病気もならず元気に育ってくれて感慨深いものがあります。 満開になってくれるのが今から楽しみです。
59
まぐろ26
やっとお出かけ日和の週末、 花いっぱいのお寺に旦那さんが連れてってくれました。 鮮やかなラナンキュラス(多分ラックス?ツヤテカだから…)、 砂糖菓子みたいなピンク色の椿、 パールが練り込まれたような輝きの赤色沈丁花、 一面に拡がる可憐なノースポール達。 静かで厳かな空間で咲く花はどれも 不思議と人の庭のそれより清く凛としているよう。 やはりお寺は古来より神聖な場所だから 来訪者の心持ちも引き締まるからでしょうね。 岡山も土曜日にソメイヨシノの開花が宣言されました。 残念ながら山寺の桜はまだ蕾でしたが 立派な枝垂れ桜があったので満開は圧巻でしょうね。 それより至る所に新芽の出だしたアジサイが。 これはアジサイの咲く時期に来るしか無い! またひとつ好きな場所が増えました。嬉しい。
64
yurija
①②ミモザと言えば3月初めのイメージですが、里山の農家ではまだ盛りでした。 たわわ過ぎて重そう〜😅 ③④GWには一面のツツジで埋まる塩船観音 一株だけ、ミツバツツジが咲き始めていました。 ⑤まるで鹿の💩のように散乱する ヒノキの実 これが落ちてるってことは もう花粉も終盤かな? 今ウチのベランダでは、 クヌギ、コナラの花殻が飛んできて すごいです💦 でもこれは1w位で終わるかな♪
58
まぐろ26
不慮の事故で植え替え続きだったアジュガ。 冬の間は元気無さそうに見えていたけど 鮮やかに芽吹いてきたので一安心。 アジュガは噂通りの強い子だー。 今年もランナー伸ばして増えてくれるのを期待。 植物も動物も活動をせずにはいられない。 生命の躍動を謳歌するこの季節が 私はやっぱり一番好きだな。
75
yurija
春の安楽寺② お墓参りにかこつけて、 今週も行って来ました。 花桃もだいぶ咲き始めました。 今、3分咲き位かな? フキノトウも薹が立って来ました😆
58
まぐろ26
週末に花壇を少しばかり延長させました。 こうやって撮ると遠近法で誤魔化せてますが 向こう側の方がぐっと狭くなってる形状です。 今まで鉢を並べていたスペースを 思い切って地植えゾーンに変更したんです。 長い事構想を練っていた花壇拡張工事計画。 釣りでも行くような勢いのロング長靴を颯爽と履き 首タオルを襟元にインしたおやっさんスタイルで 威勢よく作業をスタートさせて2時間足らずで なんだか意外とスムーズに土壌改良まで完了。 まあ、面積知れてますしね(笑) 馴染むまで2〜3週間土を寝かせている間に いよいよお迎え行脚の旅が始まります。 今日は所用で仕事を早上がりだったので 昼間開いてるアネモネを激写。 ミックス球根のパッケージ写真にはもう一色、 青紫色がある筈なんだけどまだ見当たりません。 アネモネの中の部分、綺麗ですよね。 『光る君へ』のオープニング思い出しちゃいます。
89
yurija
秋留台公園の小さな菜の花の丘 ちょっと切り取ってみました😅
36
まぐろ26
庭の隅にずらりと並べたアジサイの鉢から 新芽が続々上がってきています。 アジサイを愛してやまない会会員の私としては これが小躍りせずにはいられない案件です。 雨上がりの庭で感極まりながら ただの葉の写真を撮りまくる私でしたが 庭に訪れるメジロ待ちの旦那さんは 彷徨く邪魔者に早く退散して欲しそうでした。 ①コットンキャンディ/ハクサン ひときわ鮮やかな若草色が眩しいです。 ②マジカルアメジスト/ハクサン 艷やかで力強い深緑に 底知れぬポテンシャルを感じます。 ③てまりてまり/KAMOセレクション 去年と葉のイメージが変わったような? 褐色の縁取りに見覚えがないのですが… 葉が大きくなると色変するのかな。 ④ティンカーベル/KAMOセレクション このツヤテカ鏡面撥水コーティング。 匠の仕上がりを水滴が物語ってます。 ⑤星花火/KAMOセレクション 新茶のような明るい若葉色の葉は 少し小振りでブライダルシャワーにも似てますね。 今年もみんな元気そうで嬉しいです。
前へ
1
2
3
4
5
…
55
次へ
1307
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部