warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
もちっこの野鳥観察の一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
43
もちっこ
1月15日撮影 石神井公園三宝寺池 先ほどカワセミを見た辺りの奥は 地図で確認すると、野鳥誘致林となっていました☺️ そこから厳島神社(練馬にもあるんですねー)近くまではカルガモがいました。 大きなイイギリの木があり、池の方まで枝を伸ばしていましたよ。 カルガモと一緒に撮るのが難しくてどちらもぼけぼけですが、お許しくださーい。 (カワセミもそうでしたね😝) カルガモ(軽鴨) カモ科マガモ属 イイギリ(飯桐・椅) ヤナギ科イイギリ属 ピンぼけ過ぎですが、2222枚目でした😆🥰
35
もちっこ
1月15日撮影 石神井公園三宝寺池 ここはカワセミもよく来るのですね。 大きなカメラを持った方たちの横を通って池を一周。 アオキがたくさん生えているので 葉痕を探して池の外側を見て歩いていました😅 通りかかった親子連れの方が 「わー、きれいだねー」と呟いているのが聞こえて 振り向くとすぐ近くの枝にカワセミが😳 (すごく小さな声で、幼いお子さんに向かって。素敵なご家族でした🥰) おおお!と思ってスマホを向けましたが 間に合わず飛んでしまいました。 でも、近くの枝先を転々と飛びながら渡っていき、少し離れたところで留まったんです。 スマホでこの解像度の近さです。 最初に気付いたときは本当に1〜2mの近さのところにいたんですよ😳 「すごいね、本当にきれいだったね」とお話しされてました。 カップルと思われる2人連れもいたかな? とにかく、そのときは少しだけその場に人がいたのですが おそらく遠くから静かに大きなカメラを構えていらっしゃる方たちと同じくらい静かに 鳥との時間を楽しんでいましたよ☺️ 1人で出かけると、ちょっと寂しいんですが、喋らないで歩いていると 野生動物が近くに来てくれることがあって、それがまた楽しいですね🥰 カワセミ(翡翠) ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属 カワセミは漢字で書くと翡翠(ヒスイ)なんですね!
14
もちっこ
1月10日撮影 附属自然教育園 水鳥の沼の近くです。 カメラを抱えた方たちが鳥を撮っていました。 大きな緑色の鳥です。昔、職場の木にオカメインコかな?がやってきたことがあったので、インコだとは思ったのですが、野生のインコ?(その、昔のインコだって不思議ですよね😅) 撮っている方たちに聞いてみると ワカケホンセイインコだと教えていただきました。前に投稿したカラスザンショウの実を啄んでいる鳥ですね。 ワカケホンセイインコ(Psittacula krameri manillensis)は、ホンセイインコ(Psittacula krameri )の亜種で、本来インド南部やスリランカに生息している緑色の鳥です。原産地では、主に低地の半砂漠から二次的な明るいジャングルにかけて生息していますが、標高1,600mのような標高の高い場所にも分布しているようです。 日本には飼い鳥として持ち込まれたものが逃げ出したりして、1960年代に入ってから関東地方などで野生化し始めたと考えられています。今まで関東のほかにも名古屋や大阪、新潟等でも記録があります。 東京都では大田区の東京工業大学構内のイチョウ並木にねぐらがあり、夕方になると1,000羽を超えるワカケホンセイインコが毎日集結します(2016年現在、ねぐらが移動しています)。ねぐらは1つなのか、生態系の中で本種がどのような位置づけで生活し、大きな影響 を及ぼしていないかなど、把握していかなければならないことがたくさんあります。また、原産国では農作物を荒らす害鳥として扱われているようですが、日本では害を及ぼしていないのでしょうか。ないとすれば、それはなぜでしょうか。それにより今後も害を及ぼす可能性がないかなども調べていかなくてはならないでしょう。 (公益財団法人 日本鳥類保護連盟 ワカケホンセイインコの調査研究 より) もしかしたら、以前、職場の木にやってきたのもこの鳥だったのかもしれませんね。 名前を教えて!…はこの木です😅 シルエットでは難しいですね!
25
もちっこ
1月6日撮影 赤塚植物園 ここにもいましたー!!キツツキです。 ココココココココと音がしていましたよ。 これは何の木かな? 赤いところがないのでコゲラかなあ?と思いますがいかがでしょうか? これは見づらかったので、ビデオに撮ったものを途中で止めてスクショしてみました。 ちゃんと写って見えますか? コゲラ(小啄木鳥) キツツキ科アカゲラ属
18
もちっこ
12月5日撮影 河川敷にて お散歩も終わり、下に降りた橋のところまで戻ってきました。 大ケヤキが何本か立っていますが、そこに さっき飛んでいったと思われる ダイサギとアオサギが留まっていましたよ。 わたしなどが近づけるような高さではありませんので、2羽でじーっと留まっていました。(そのように見えましたが、その場所で動いてはいました☺️) ここは橋と大ケヤキが、市内の景観50選に選ばれているようです。 自然が多く、こんなふうに鳥もよく留まっているからでしょうか? 中央には見晴らし台があり、川を眺めることができるようになっています。 ケヤキ(欅) ニレ科ケヤキ属 「けやき」の名は「けやけき木」が由来。「けやけき」には「目立つ、ひときわ優れている」という意味があります。 ケヤキは、木材としての有用性と共に、その姿の美しさも人々の心の拠りどころとなり、昔から尊ばれてきました。 (森林・林業学習館 より) ・主に建築材、家具材など。特にお寺の建築にはケヤキが欠かせないものとなっています。 家具の中でも和家具の材料としてケヤキは特に有名で、和箪笥、和机、ちゃぶ台などが作られていますが、近年では住宅が洋風化しケヤキの豪快な木目は住宅の雰囲気にあまり合わない事から家具の材料としての需要は昔ほどなくなってきているようです。 ・ケヤキのその他の用途としては和太鼓の胴の部分やお盆、お椀などの漆器があげられ、これらの加工品の材料としては現在でも非常に価値が高いとされています。 ・世界遺産に指定されている奈良県の正倉院の最も由緒のある宝物として知られている「赤漆文欟木御厨子(せきしつぶんかんぼくのおんずし)」はケヤキで作られており、この1300年経っているとされる宝物を見てもケヤキが如何に優れた木材であるかが分かります。 (木材博物館 より) 小学校の校庭や、並木道にもありますね。 人々の暮らしと深く関わっている木で、〝市の木〟や〝県の木〟としているところも多いようです。
12
もちっこ
12月5日撮影 河川敷にて たくさんの鳥たちがバタバタと去って行っても悠々と留まっていたアオサギさん。 その後、ダイサギをたくさん見かけた大ケヤキの方へゆっくり飛んで行きました。 アオサギ(青鷺) ペリカン目サギ科アオサギ属 全長93cm、日本で繁殖するサギの仲間では最大だそうです。 北海道(夏鳥)、本州(留鳥)、四国(留鳥)、九州(留鳥)、沖縄(冬鳥) ←北海道では夏鳥、沖縄では冬鳥なんて驚きです。日本は小さい島ですが、北東から南西に向かって長いというのがわかりますねー。 主に湖沼沿岸の森林またはサギ類のコロニーで営巣 干潟、湖沼、河川敷、水田などで採餌。 主な食べ物は魚、カエル、ネズミ (日本の野鳥識別図鑑 より) またまた鳥の投稿、失礼いたします☺️
8
もちっこ
12月5日撮影 河川敷にて 川に背を向けると、奥へ行く小径が。 沼のような水辺があります。 そこは野鳥がたくさん。 わたしが入っていく足音で、飛び立ってしまった鳥たちがいて申し訳なかった😅 今度行くときは、覚えていたらそうっと入っていきますね。 ダイサギ、アオサギ、それからこの鳥。 カモだなと思いましたが、🦆この絵とは違って、嘴の先だけが黄色い。そして目の周りの縞模様からすると、カルガモかな?と思います。 カルガモ(軽鴨) カモ科マガモ属 カモの仲間は日本には30種ほどいるようですが、ほとんどが「冬鳥」で、暖かくなると海を渡ってしまいます。 ロシアからやってくるカモたちは、求愛するためにオスは衣替えして派手になりますが(🦆こんなふうに) カルガモは秋冬も見た目を派手にしません。 オスメスの見た目がほぼ変わらないのです。 他のカモたちは同じ種で繁殖するために見た目を変えますが、カルガモはその必要がなかったので(一年中日本にいるので) 派手になる必要がなかったのでは? とも考えられているようです。 カルガモだとすると、ここでもお引っ越しが行われるのでしょうかねー🥰? 植物の説明がなくてごめんなさい。 (しかも、カルガモじゃないかもしれないのに😆) 写真には緑がありますのでお許しをー🙏
19
もちっこ
12月5日撮影 河川敷にて。 川の反対側にやってきました。向こう岸を歩いている人を見かけたので。遊歩道があるようです。 もーりさんによれば、そのまま歩いていくと、子どもの森公園まで行かれるそうです。 (子どもの森公園は夏に投稿しています🥰わたしは県道を歩いて駅まで行きましたが、河川敷を歩けたなんてー😆) 河原におりると、シラサギの群れが。 遠すぎて、特徴がわかりません😅 嘴が黄色なので、ダイサギかチュウサギですね。 わたしはダイサギだと思うのですが、いかがでしょう? (今のプロフィール画像というのですか?もちっこの部屋の上の方の画像です。それもこの鳥です☺️)
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部