warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
スズムシソウの一覧
投稿数
43枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
128
グリーン
6月中旬に花利尻島・礼文島に行く前からGSを休み、ご無沙汰していました。 花ガイドさんに案内され憧れの礼文島を。 霧をまとい強い風が吹く厳しい自然の中、美しい高山植物に出会えました🎵 1️⃣お目当ての「レブンアツモリソウ」もギリギリセーフで見ることが出来ました\(^o^)/ 礼文島にのみ生息するクリーム色でプックリしていて可愛い野生のラン。ラン科アツモリソウ属。 「礼文島リボンプロジェクト」という環境保護活動に募金をして、アツモリソウのバッジ(右下)を頂いてきました。 2️⃣北海道に自生しているバラ科バラ属の「ハマナス」。 利尻島の「利尻礼文サロベツ国立公園」のオタトマリ沼の近くにピンクのハマナスが群生していて、とっても良い香りがしました。 稚内では白い「ハマナス」も見ることが出来ました。 3️⃣礼文島には白いレースフラワーに似たセリ科の花が何種類も(オオハナウド、シャク、エゾノシシウド、エゾボウフウなど)咲いていて、区別が難しかったです。 その中の「オオハナウド」と「シャク」。 レースフラワーもセリ科でしたね😉 4️⃣上左から「ミヤマキンポウゲ」、「オオアマドコロ」 中左から「スズムシソウ」、「エゾカンゾウ」、「シロヨモギ」 下左から「センダイハギ」、「バイケイソウ」 5️⃣上左から「レブンシオガマ」、「ミヤマオダマキ」 中左から「アサギリソウ」、「ネムロシオガマ」、「レブンイワレンゲ」 下左から、紀子様のお印の「ヒオウギアヤメ」、「カマヤリソウ」 時間が足りないのと眼の疲れもあるので、当分、思い出したようにアップしていきたいと思います。 5/28にアップした芝生の庭、コンテストで受賞しました🎵
113
すず
暑いので、涼みに野草園へ〜😊
58
OMOTE TO URA
スズムシソウ咲いています。花を鈴虫に喩えたもので、こちらも盗掘されるランとなります。個体数は少なく、山梨県全体で30株程度かな?
131
ジャージー
スズムシソウ 🌱ラン科 クモキリソウ属 ✽高さ10〜30cmの多年草 ✽偽球茎から花茎と2個の葉を出す ✽葉身は長さ4〜12cmの長楕円形で縦筋が目立つ ✽花はややまばらに数個〜10個つき、がく片は線形で側萼片は唇弁下に隠れる ✽側花弁は糸状、唇弁は倒卵形長さ1.2〜1.7cmで弊害する いつもより色濃い個体を見つけました! 近くには他に5株ありました🍀 地味めの色なのでバックの緑の方が見立つような😅
58
avec
鈴虫草/スズムシソウ 地味な野生ラン 山梨では絶滅危惧ⅠB類
154
まこちゃん
スズムシソウ(鈴虫草)ラン科 クモキリソウ属 クマガイソウのツアーで行った場所に、スズムシソウが何株もお花を咲かせてました。 スズムシソウも盗掘が多く、絶滅危惧種になってる地区が多いようです。 貴重なお花に会うことができ、ラッキーでした。 和名は花の唇弁がスズムシの雄の羽に似ていることからつきました。 山野草として人気が高いため盗掘が激しく、野生個体は著しく減少しているようです。 山地の樹林化に生える多年草です。 茎は卵球状の偽球茎、花茎は高さ10〜20cmで直立します。 花期は4〜6月で、淡紫褐色で径3cmほどの花を10個前後、まばらにつけます。 葉は2個で、長楕円形。 縦方向に走る主脈は隆起し、網目模様の2次脈も見えます。 縁は波打ちます。 北海道〜九州に分布します。
69
けこたん
《シラネアオイ園》No.4 ①アカモノ これから咲く蕾です😌💓 🔍️と花は白い花デス🎵 ②ゴマギ 斑入りのゴマギの花を撮っていたら、オーナーさんが声をかけて下さり、「葉っぱを触って嗅いでみて~」と。触って嗅ぐと「あっ!胡麻の香りだぁ~!」と私 だからゴマギ(胡麻木)なんだと教えてくれました😊💕 ③スズムシソウ 今日届いたばかりだと言うのを見せてくれました🎵 名前を教えて下さり、見ると本当にスズムシが何匹も浮いてる様に…👀‼️ 不思議な自然の造形美ですねぇ~👏👏👏 ④山野草コーナーで売っていたものです🎵 この他にも沢山の山野草の寄せ植えや苔玉にしたものなどが有りました🎶 *《シラネアオイ園》は家族で運営されている、とてもアットホームな園で凄く癒されました🎵 機会が有ったら、是非行ってみて下さいね😊💕🎶
274
misa
うちの庭もup🪴 帰ってきたら、いつの間にか開花してたアルフレッドキャリエールさん‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥🌹 そんな大きな蕾があったことも気づかず🤣 相変わらず、1番初めに咲く子はちょっと変わってるけど、キレイだから許す🌹💕 今年は、キャリエールさんが珍しく蕾をつけてて、かなり心の中はウハウハです(ฅωฅ`)照♡ 2枚目は、この間の強風で鉢が倒れ→鉢割れ→解体して、チューリップを切り花にしたので飾ってみました🌷可愛いから、ちょっと悔しい(๑–̀ω–́๑) 3枚目はヒメウツギ🌸なんかもう少し遅かった気がするけど、この頃だったかしら?! 4枚目は姫オダマキさん🌸可愛い🩷3年目かな?中々頑張ってます(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎ 5枚目は、今日のお土産スズムシソウ🪴初めて拝見🪴葉がエビネの様で、お花はとても風変わりな感じ🌸 今日は、朝、バラ置き場を模様替えし、帰ってきてから、まだ置いてあったクリローを裏に運んで、玄関前も少し模様替えしました⸜( ´ ꒳ ` )⸝ この時期は、アドレナリンが出てるから庭作業が捗ります(ฅωฅ`)照♡ ではでは、オヤスミナサイ(*˘︶˘*)Zzz
280
ミンちゃん
『秋を感じて…』 秋の夜長を鳴き通すムシたち🦗🎶〰︎ ↖️スズムシソウ(鈴虫草) ラン科 花期は4月〜6月頃 ラン科特有の唇弁が鈴虫の羽に似ています。 ↙️マツムシソウ(松虫草) マツムシソウ科 別名・スカビオサ 花名の由来は、花の終わったあとの 坊主頭のような姿が、仏具の伏鉦」 (ふせがね:俗称「松虫鉦」) に似ているところから。 松虫の鳴く頃に咲くから、との説も。 品種が増えました… ↗️ホトトギス(杜鵑) ユリ科 花弁にカラフルな斑点模様があり、この模様が鳥の「ホトトギス(杜鵑)」に似ていることが名前の由来。 英名では、花の模様をひきがえる🐸に例えて、ひきがえるの百合の意味で「トード・リリー(Toad Lily)」 中国では若葉に黒い斑点がありそれを油のしみに見立てて「ユテンソウ(油点草)」と 呼ばれている。 ↘️シュウブンソウ(秋分草) キク科 由来は「秋分の日」の頃に花が咲くから。
106
*mie*
🌿スズムシソウ🌿
265
ミンちゃん
ふる里で開催された山野草展を 見て来ました… 「リーン♪リーン♪リーン…」 早くも鳴き出したスズムシ🦗〰、、、 そっくり~‼️ 今年も出会えて嬉しいな☺️♡ 『スズムシソウ』鈴虫草 ラン科 見ただけで名前の意味がわかります。 北海道~九州の日本各地に分布 園芸用として人気があるため盗掘が多く、絶滅危惧種に指定している県も! 🏷️日曜日は日本を感じる和の花
72
南国のくまさん
26
なとぷー
スズムシソウ 探して会えました。 5.9 高尾山
95
ゆりりん
今日はスズムシソウが1番の目的 友達がスズムシソウの場所を知っていると思い込み後をついて行きました 坂がきつい道 私の膝がもつかなと心配しつつ必死に着いて行き、ほかの花友達からの依頼のベニシャクヤクの様子を見る 蕾が見られない 近くにたくさんのエビネ 友達がヤマシャクヤクの場所が分からなかったと話すので多分あると聞いていた場所に向かうと下から男性が上がってきて 「ヤマシャクヤクは終わっていたけれどスズムシソウは咲いているよ」 え! スズムシソウはここなの? 教えられた通り歩くと 咲いてました👏 まだ綺麗に咲いてます 帰りながら友達にスズムシソウの場所を知っていたのか聞くと知らなかったとの事 出会えて良かった 感謝!感謝!
131
shige
東京都八王子市 小仏城山にて スズムシソウ 撮影日:2023-05-05
72
しぶちゃん
今日は山野草展に行って来ました🌿 このスズムシソウは初めてのお花です😅 いかにも鈴虫っぽいですよね😄
51
アーヨン
スズムシソウ 初めて出会ってから何年経つのでしょう。 やっぱり今年も会いに来ました。 今年は◯◯県の山岳会の皆さんを案内して。 📷2023.5.1 小仏城山
17
ガンゼキラン
ススムシソウ🍌🌼🌸 ラン科 富士山周辺に生えるらしい 増えたら🌷🌺(^。^)
180
サメヒロ
スズムシソウの花が咲きました🤗 夏越え冬越しして2回目の開花です😉 何年咲かせられるか頑張ります😊
91
*mie*
ことしも種が零れてあちらこちらで咲いてます 🌿スズムシソウ🌿
145
なる
スズムシソウ(鈴虫草) ラン科 名は花の唇弁が鈴虫の雄の羽、羽を広げて鳴く姿に似ていることから。 散策途中お話しした男性と話しが弾み連れて行ってくれました🙌😄 初めてのお花です♫ 高尾では過去にも何度かありましたね〜こういう出会い✨ 有難いことです✨ 感謝致します🙇♀️
269
サメヒロ
今年から育て始めたスズムシソウの花が咲きました😊 初めての花なのでこれが?と思っています😅 栽培難度が高いとの事なので来年も咲かせるかな?🥲
127
ジャージー
スズムシソウ(鈴虫草) ☘️ 花は目立たない色です 側弁は糸状、唇弁は倒卵形で長さ1.5㎝ほどで平開する 名前の由来 : 花の唇弁がスズムシの雄の羽に似ていることから しゃがんで他の花を撮ろうとした時にすぐ目の前に咲いてました❣️ 地味な色なので、私の視力では探そうにも無理でしょうね😅 🌿ラン科
237
ミンちゃん
「リーン♪〰︎リーン〰︎♪」 涼しげな音色が聴こえてきそぅ…🎐🎶 初めて見ました、"スズムシソウ"🦗 ラン科、花の唇弁がスズムシ♂の羽に似ていることからの花名。🔍
前へ
1
2
次へ
43
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部