warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
純白ファンクラブの一覧
投稿数
1603枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
150
Kevin
コバノズイナ(小葉の髄菜)は 明治時代に渡来したようですが 在来種のズイナ(髄菜)よりも 葉っぱが小さいため その名前が付きました。 枝先にブラシ状のちっちゃな花を密に咲かせます。 花は仄かにいい香りがします。 秋になると 葉は 赤や赤紫色に色づき 紅葉を楽しめます。 北アメリカ東部原産。 ズイナ科ズイナ属の落葉低木。
184
Kevin
今日のお花 ノイバラ(野茨)は 万葉の昔から 沖縄を除く日本の各地に自生していた日本の代表的なバラです。 春に咲く白い5弁の花は いい香りがして 初秋になる実は 赤く熟します。 実には 強い下剤作用があるので便秘改善や利尿効果があり 営実(エイジツ)と呼ばれる生薬として使われて来たのだとか…。 日本 朝鮮半島原産。 バラ科バラ属の落葉蔓性低木。
160
Kevin
今日のお花 シャガは 日本各地の低地や人里近くの湿気のある森林の日陰などに普通に見かけられましたが 今では数が減少しているようです…。 元々は中国などの原産で かなり古くに日本に伝わった帰化植物です。 花びらにある濃い青紫の斑点と中心部の黄色い模様が特徴です。 花は1日で萎んでしまいますが 次々と新しい花が開花します。🤗✨ 中国 ミャンマー原産。 アヤメ科アヤメ属の常緑多年草。
204
Kevin
今日のお花 ニセアカシアは 房から垂れ下がるように まっ白な蝶形の花を咲かせ あたりに とってもいいい香りが漂います。 花から採れる蜂蜜は上質で 日本の蜂蜜の40%以上は このニセアカシアの蜜から採取しているのだとか…。 春に黄色い花をつけるアカシア(ミモザアカシア)は 名前が同じで混同されがちですが 全く別の植物です。🤗✨ 北アメリカ原産。 マメ科ハリエンジュ属の落葉高木。
177
Kevin
散策路のお宅の生垣に植えられたシャリンバイ(車輪梅)は 刈り込みされることなく自然樹形で花を付けています。 ちょうど見頃の純白のお花と 深緑の葉っぱのコントラストが とっても綺麗です。 シャリンバイは枝の分枝する形が車輪のようで 梅に似た花を咲かせることから そう名付けられました。🤗 大気汚染や塩害 暑さにも強いため 街路樹でよく見かけますが これ程 ジャストタイミングな花にはなかなか出会えませんね…。☝️✨ 日本 韓国 台湾原産。 バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
181
Kevin
パッと見たところ コデマリ(小手毬)かと思いましたが よく見ると 葉っぱが三つ葉なので 違います…。 ググって見ると ミツデイワガサ(三ツ手岩傘)と出ました。☝️ 本州の近畿地方以西と九州に自生しているようです。 暑さ寒さにも強く 半日陰でも花を咲かせる程 丈夫なのだとか…。😄✨ 日本 中国 朝鮮半島原産。 バラ科シモツケ属の落葉低木。
161
Kevin
街中散策で出会った この初めましてのお花は ピメレア トールライスフラワーです。 クリームホワイトのポンポンのような可愛い花をたくさん咲かせます。 ※このpicはまだ蕾みたいです。🤗 ライスフラワーと名前に付きますが よくドライフラワーにされるライスフラワーとは 花形が全く違うちょっと珍しいお花ですね。😄 オーストラリア南西部原産。 ジンチョウゲ科ピメレア属の常緑小低木。
194
Kevin
★似てる花を比べてみよう!★ 第39弾 今日のお花スズラン(鈴蘭)は ドイツスズラン(独鈴蘭)とパッと見 よく似ています。 どこが違うのか その違いを比べてみましょう。🧐 スズラン ドイツスズラン 花びら 6弁 6弁 花丈 葉より低い 葉より高い 花径 小さめ 大ぶり 垂れ下がる 真っ直ぐ 花色 白 白 桃 紅色 開花 5〜6月 4〜5月 雄蕊 6本 6本 付け根 真っ白 赤い 芳香 少ない あり 毒性 全草(根や花) 全草(花) 栽培 難しい 育て易い ※花丈が葉っぱより低いか高いか と 雄蕊の付け根の色で見分けるのがいいようです…。🤗 ◆スズラン 日本 朝鮮半島 中国原産。 キジカクシ科スズラン属の多年草。 ◆ドイツスズラン ヨーロッパ原産。 キジカクシ科スズラン属の多年草。 ※"★似てる花を比べてみよう!★"は 似ているけれどよく見たらちょっと 違う花を比較してみるシリーズです。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@似花"の🏷タグをポチッしてお進みください。🧐
207
Kevin
今日のお花 シロツメクサ(白詰草)は ☘クローバーの別名でも呼ばれます。 クローバーは 元々 ギリシャ神話に登場する英雄ヘラクレスが手に持っていた3つのこぶがある棍棒のことで クローバーの葉っぱの形が 棍棒に似ていたことから ラテン語で棍棒を意味するクラバ(clava)が クラブ(club)に転訛し 更にクローバー(clover)へと変化したのだとか…。☝️✨ トランプのクラブも由来は同じなんです。🤗✨ ヨーロッパ原産。 マメ科シャジクソウ属の多年草。
188
Kevin
今日のお花 ハナミズキ(花水木)の原産地は 北アメリカ東部からミシシッピー川沿いの地方です。 初春に南部のジョージア州などで最初に開花し 花は徐々に 北上して行き 北部のメイン州などでは晩春に花を付けるそうです…。 そのため アメリカでは 日本の桜前線のように ハナミズキ前線と言うのがあるそうで ニュースなどで開花情報が報道がされるのだとか…。😄 北アメリカ東部 メキシコ北東部原産 ミズキ科サンシュユ属の落葉高木。
219
Kevin
散策路の途中のお宅のリキュウバイ(利休梅)です。 2週間程前に撮影したものでちょうど見頃でしたが 今日のお花に取っておきました。☝️😁✨ リキュウバイは 明治時代の末に 中国からもたらされ 茶花として広く利用されて来ました。 その名前の通り 安土桃山時代の茶人 千利休に由来するようで 利休の命日に咲くとの逸話もあるのだとか…。 ウメザキウツギ(梅咲卯木)とかマルバヤナギザクラ(丸葉柳桜)などの別名でも呼ばれます。 中国揚子江下流域原産。 バラ科ヤナギザクラ属の落葉低木。
184
Kevin
オーニソガラムは 180以上のの品種があると言われ 種によって花姿が違います。 このお花は よく見かけるウンベラータムと言う品種で 星型の清楚で可愛い花を咲かせることから ベツレヘムの星(star of betrehem)の別名でも呼ばれます。 花後に葉っぱは 枯れ休眠に入り 11月頃に線状の芽を出しそのまま越冬します。 ヨーロッパ アジア南西部原産。 キジカクシ科オオアマナ属の多年草。
175
Kevin
街中散策で咲き始めのヒメリンゴ(姫林檎)の花に出会いました。😄 淡いピンクの蕾が可愛いです。☝️✨ ヒメリンゴは園芸品種で西洋リンゴとズミの雑種と言われています…。 英名ではクラブアップルと呼ばれます。 ※5枚をスライドしてご覧ください。🤗 中国原産。 バラ科リンゴ属の落葉高木。
250
福ちゃんの散歩道
4月14日 散歩道🚶♂️🚶♂️快晴 モッコウバラ が咲き始める バラシーズン突入です〜
174
Kevin
このお花は 原種のチューリップです。よく見かけるチューリップに比べて花が小さく 先端がシュッと尖っているのが特徴です。 チューリップは オランダ原産と思われがちですが 実は トルコなど中央アジアの生まれなんです。 pic右は 以前 イスタンブールのバザールで 撮ったものですが 花形がよく似ていますね。☝️ トルコでは モスクの壁タイル 絨毯(じゅうたん)からお皿などの陶器まで 様々なものに チューリップが描かれていて 国花として愛され親しまれているお花です…。🤗✨ トルコなど中央アジア原産。 ユリ科チューリップ属の球根多年草。
188
Kevin
ちっちゃな公園で見付けた 今日のお花イカリソウ(錨草)は花の形が船の錨に似ていることから そう名付けられたのだとか…。 この錨のような突起部分は 距※(きょ)と呼ばれます。距のある花と言えば オダマキ スミレ パンジーなどが思い浮かびますね。☝️✨ この距は 蜜を貯めて 虫たちを呼び寄せる役割をしています。 イカリソウには 白のほか 淡紅紫色 ピンク色などがあります。 日本原産。 メギ科イカリソウ属 の落葉多年草。
168
Kevin
オオシマザクラ(大島桜)とソメイヨシノ(染井吉野)が植えられている公園まで足を延ばして来ました。 純白で一重咲きの大島桜は 緑の葉っぱが 大ぶりの花とほぼ同時に展開するのが特徴です。 葉っぱにはクマリンと言ういい香りの成分が含まれており 塩漬けにして桜餅の葉として使われることから"もち桜"とも呼ばれるのだとか…。 ※4月5日撮影。 伊豆諸島 房総半島など日本原産。 バラ科サクラ属の落葉高木。
194
Kevin
ボタン(牡丹)は 平安時代に中国から薬用植物として渡来し その後 江戸時代に観賞用として多数の園芸瀕死湯が栽培されるようになりました。 ただ 現在 栽培されている品種の多くは 明治以降に作出されたものなのだとか…。 牡丹とシャクヤク(芍薬)は 共にボタン科ボタン属に含まれますが 牡丹は 低木なのに対し 芍薬は 冬に地上部が枯れる多年生草本なんです…。🤗✨ 中国北西部原産。 ボタン科ボタン属の低木。
176
Kevin
街中散策で出会った この初めましてのお花は シキミ(樒)です。 シキミは 枝を仏壇やお墓に供え 邪気払やお清めに使われた仏教と関わりの深い植物なのだとか…。 樹皮や葉からは 線香や抹香が作られるようで 枝を刈り込んだ後は いい芳香が漂うそうです。 春に乳白色や淡黄白色の花を咲かせます。 花弁は 10〜20枚ありますが そのいくつかは萼で 花びらと萼の区別は難しいです。 日本 台湾 中国 韓国原産。 シキミ科シキミ属の常緑小高木。
207
Kevin
街中散策の途中のお宅に 今日のお花 コデマリ(小手毬)が見事に咲いています。 ユキヤナギより少し遅れて 4月〜5月に花を咲かせます。 20以上のちっちゃな花が集まって3cm位の白い手毬花を咲かせることからその名前が付きました。 名前がよく似たオオデマリ(大手毬) ヤブデマリ(藪手鞠)などが スイカズラ科に属するのに対し コデマリはバラ科です。🤗✨ 中国原産。 バラ科シモツケ属の落葉低木。
192
Kevin
日本のサクラソウ(桜草)は 日本の高原や山地などに見られる山野草で 一般に園芸店で売られているのは プリムラ マラコイデスなどの西洋サクラソウです。 プリムラ マラコイデスは 中国の野生の桜草をヨーロッパで品種改良して作り出された園芸品種です。 耐寒性があり丈夫で育て易いですが 夏の暑さには弱いため 1年草の扱いです。 花の中心部が黄色いのが特徴で 中心部が 一般に白いことが多い日本サクラソウと見分けられます。🤗✨ 中国南部原産。 サクラソウ科プリムラ属の1年草。
202
Kevin
今日のお花 スノーフレークが満開を迎えています。 植えっぱなしでもう5年位経つので大ぶりのドウダンツツジの根元にビッシリ茂っています…。😄 スズランスイセン(鈴蘭水仙)の別名でも呼ばれる通り 水仙のような葉っぱにスズランのようなベル型下向きのお花が可愛いです。 花びらの先端にフリフリと緑の斑点があるのが特徴です。🤗✨ ヨーロッパ中部 地中海沿岸原産。 ヒガンバナ科スノーフレーク属の多年草
182
Kevin
この花は ゲンペイハナモモ(源平花桃)です。 1本の木に紅花と白花そして紅白の絞りの入った花を咲かせる八重咲きの花桃です。 3色の花が咲き乱れる様子を源平合戦に見立てて その名前が付いたのだとか…。 桃は 中国から弥生時代に渡来したと言われていますが 観賞用の花桃は 江戸時代に品種改良が盛んに行われ現在の園芸品種が作り出されたようです。 花桃にも実は付きますが 小さく硬いので食用には向きません…。 中国原産。 バラ科モモ属の耐寒性落葉高木。
189
Kevin
ユスラウメ(山桜桃)は 葉っぱが開く少し前に白またはピンクの花を咲かせます。 梅雨の初め頃には 柄の短いサクランボのような直径1cm程の真っ赤な果実を付けます。 熟した果実は少し酸味があり生食のほかジャムや果実酒に利用されるのだとか…。 ユスラウメの名前の由来は たくさんの花がゆらゆらと風で揺れる様子から名付けられたとか 枝を揺さぶって実を落としたからとか 諸説あるようです…。🤔✨ 中国北部 朝鮮半島原産。 バラ科サクラ属の落葉低木。
前へ
1
2
3
4
5
…
67
次へ
1603
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部