warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ターの雑草(^^)の一覧
投稿数
336枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
94
ターちゃん
おはようございます😃 セイタカアワダチソウ(背高泡立草) 左中 今年は異常に繁殖 カーブしているので、向こう側もびっしり。 お花 結構 綺麗です。 虫媒花なので 花粉症の原因ではないそうです。 冬を迎える虫たちの蜜源とか。 キク科アキノキリンソウ属 散歩道で 10月21日 メモ 左下 茎や葉には短毛があるのが特徴 触ってみたけどツルツルしていたのですが 茎を拡大したら短毛がいっぱい見えました。 よく似たオオアワダチソウは茎や葉がほとんど無毛 北海道には、オオアワダチソウの方が多いそうです。一部の人には花粉症の症状が出るようです。 GS仲間に教えてもらいました。
94
ターちゃん
おはようございます😃 クワクサ(桑草)の観察② 他の場所で 出会いました。 お花が綺麗だったので 左 葉腋に雄花と雌花のかたまりが、混じってつく。 右 雄花 雄しべが4本 散歩道で 10月18日
90
ターちゃん
おはようございます😃 マクロレンズで遊ぶ② エノコログサ(狗尾草)のお花 (ネコジャラシ) 多分 白いフワフワが雌しべ 茶色いのが雄しべのヤク 左 若い実 右 穂 イネ科エノコログサ属 ベランダで 10月18日 午前8時 お昼頃見たら花らしきものはなかった 朝早くに咲くらしい。 ほとんど 完熟 スズメが食べに来る 後からできた、青い穂で撮影。 メモ アキノエノコログサは 穂の先が全て垂れ下がる。 ベランダのは垂れ下がっていないので エノコログサとした。
87
ターちゃん
おはようございます😃 マクロレンズで遊ぶ① コメヒシバのお花 多分 白いフワフワが雌しべ ぶら下がっているのが雄しべ ベランダで 10月18日
77
ターちゃん
おはようございます😃 クワクサ(桑草)の観察① クワ科クワクサ属 地味な草で目立ちにくい。葉がクワの形に似ていることが和名となった。 左 全体 右上 葉腋に雄花と雌花のかたまりが、混じってつく。 上部 雌花 下部 雄花 花弁は無い 右下 上部 雌花はガクが開かず花柱が一本出る 下部 雄花 数が少なくて シベ見えず 紫色の雌花が目についたので気がつきました。地味な雑草です。 お花は小さいです。 人出のある場所なのでじっくり撮れない。
70
ターちゃん
おはようございます😃 斑入りコメヒシバ(小雌日芝) 雑草ペットボトル鉢のコメヒシバの葉が、突然 斑入りに。 コヒメシバとは? カバー画像参照(終了) 10月13日 メモ メヒシバとの違いの一つ 花軸が同じ場所から出るのがコメヒシバ 花軸がずれて出るのがメヒシバ お花がなくてすみません。 イネ科メヒシバ属 おまけ 左の奥の方の真っ直ぐの葉はヒオウギ1年目(花咲かず)
89
ターちゃん
おはようございます😃 マクロレンズで遊ぶ ナガエコミカンソウ(長柄小蜜柑草) 雌雄同株 雌雄異花 花弁無し 左上 雄花 ガク 5枚 シベ4〜5個 右上 雌花 ガク 5枚 花柱3個 先端で2裂 実の色々 頭に花柱の先が残っている 左中 全体 2019年9月4日 初出会い 葉の上で実が乗っている ベランダの雑草鉢で 10月10日 メモ ミカンソウ科(コミカンソウ科) コミカンソウ属 花は雌雄異花、葉腋に小集散花序につき下向きに咲き、雄花は花序に1~6個、花弁はなく、萼片は5個、淡黄色、横長楕円形で長さ0.5~0.8mm、幅0.7~0.8mm。先は鈍形~円形、基部は円形~微凹頭、雄しべは4~5個、花糸は離生する。花柄は長さ1~1.2mm。 雌花は花序に0~2個、萼片は5~6個、狭卵形~狭長楕円形、幅さ約0.7mm、幅0.4~0.5mm、先は鋭形~鈍形。花盤は環状、子房は平滑~いぼ状突起に覆われる。花柱は3個、先端は2裂する。 @野の花賛花より
87
ターちゃん
おはようございます😃 キンミズヒキ(金水引) が咲きました。 バラ科キンミズヒキ属 雑草鉢(ペットボトル)に雑草っぽい草がワサワサ生えてきた。そのままにしていたら キンミズヒキでした。 (果実にトゲが見えたので、キンミズヒキと断定) 去年 ひっつけてきた種を撒いておいたの忘れてました。 花弁は5枚 雄しべ 約12本 雌しべ 2本 ひっつき虫です。 クサモミジでもあるので、楽しみ。 10月7日
84
ターちゃん
おはようございます😃 チヂミザサ ケチヂミザサ(毛縮笹) イネ科チヂミザサ属 果穂は長さ10cm前後 お花は小さいです。 小さなブラシのような雌しべの下に雄しべがぶら下がる 上段 全体の様子 葉が笹に似て、縁が縮れていることからチヂミザサ お花の茎は倒れていたので、持ち上げて撮りました。 今年の課題 チヂミザサのお花を撮る ギリギリ間に合いました。 散歩道で 10月4日 メモ チヂミザサには、茎や花序軸に開出する毛の多いもの、少ないものなどあり、 毛が多いものをケチヂミザサ、毛の少ないものをコチヂミザサと分ける場合がある。 茎は高さ30〜50cm、著しく地表を匍匐する。 松江の植物図鑑より 小穂には長い芒(ノゲ)があり、秋になるとこの芒に粘液が分泌され、衣服や動物の体に付着して種子が散布される。靴下に粘りつくとなかなか取れない、厄介な「引っ付き虫」である 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 のブログより
91
ターちゃん
おはようございます😃 オオバコ(大葉子) オオバコ科 オオバコ属 両性花 雌性先熟 左 全体 右上 雌性期 ツンツンは雌しべの柱頭 花冠は開いていない 右中 両性期 雄しべが伸びてくると、萼の先に花冠が 開いてくる。 右下 雄性期 雄しべの葯 メモ 花序の下から帯状に実になっていくので、 右下が1番古いグループ 右中が少し古いグループ 右上が新しいグループ 同時進行で進む 何気なく撮ったオオバコだったけど、 構造がやっかいなお花だった。 参考 @松江の植物図鑑 @石川の植物 新雑草博士入門 他
91
ターちゃん
おはようございます😃 カンザシイヌホウズキ(正しくはカンザシイヌホオズキ) イヌホウズキ(正しくはイヌホオズキ)の仲間 実が横向きか上向きで垂れ下がらない。 お花は小さい 雄しべは5個で花柱を囲んでいます。 雌しべが顔を出しています。 ホウズキと言ってしまう癖が抜けません🙇♀️
117
ターちゃん
おはようございます 今日のお花 オジギソウ(御辞儀草) ツクシみたいなのは 蕾だと思う。 西表島の浜辺で 2017年4月23日 平成の思い出 メモ 別名:ネムリグサ マメ科 オジギソウ属 葉っぱを触ると閉じることから
85
ターちゃん
おはようございます😃 マツヨイグサ(待宵草) アカバナ科マツヨイグサ属 メモ 花弁 4枚 中央が凹む 咲き終わると 赤くなる 葉は濃い緑色で中央の白い脈が目立つ 葉がギザギザしている ピッタリ 散歩道で 9月14日 この日の散歩 緑のまとめ に投稿しました。
115
ターちゃん
おはようございます🎐 ツルボ(蔓穂)① 雑草の中で咲いていました。左 8月17日 同じ個体 右 8月19日 全体にキャシャでした。 花被片6個、雄しべ6個 密に咲いているので、一個体が分かりにくい。ツンツンシベが可愛い 花被片とは 花弁と萼が形態的に類似する、あるいはほとんど区別できない場合に、それらをまとめて花被片という。 キジカクシ科/ユリ科 ツルボ属
116
ターちゃん
おはようございます😃 今年も出会えました ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 右 若い実 6月7日 遠くで咲いていました。望遠でギリギリ 後日にはありませんでした。 左 完熟の実 8月7日 雌しべの名残のツンツン 望遠で撮れるところに生えていました。 下垂してます あっと言う間に10日も過ぎてしまった🤦♀️ 今もありますように。 散歩道で
89
ターちゃん
おはようございます マクロレンズで遊ぶ シベがクッキリ ニチニチソウの鉢からニョキニョキ 去年も出てきたけど、なんだろう? お花が咲きました。 サオトメバナでした。 綺麗(*゚▽゚*) 実るまで抜かずにおきます。 サオトメバナ 別名 ヤイトバナ ヘクソカズラ サオトメカズラ メモ 匂い ヘクソカズラの葉を揉むと、組織が壊れ、酵素の働きで悪臭を放つ物質ができます。これはメルカプタンといって、人間の体内でも生成され、おならや便の臭いの原因物質となっています。また、悪臭を放つことで有名なスカンクの臭いの元も、このメルカプタンです。 ●ヘクソカズラの場合、メルカプタンは細胞の中では他の物質と結合することで臭わない物質になっていますが、細胞が傷つくとこの結合が切れ、揮発性のメルカプタンが生じるのです。このため、虫が葉を噛んだ途端に悪臭が発生し、それを嫌って虫は逃げていくのです。ヘクソカズラにとっては、これはもう究極の食害防御策ですね。 ブログ 学芸の森 より 8月13日
75
ターちゃん
おはようございます🌞 マクロレンズで遊ぶ キツネノマゴ② 雌しべは2又に分かれている (この写真では良くわかる) 雄しべ2本は上唇に付く 閉じている 花びらの奥の上唇に雄しべが2本あり、虫たちが蜜を吸いにくると閉じるようになっています。 botanica-media.jp/1069より 推測 閉じていると蜜を吸いに虫が入る時、花粉がついて 自家受粉になってしまう。 開けて置いて 虫が入ったら閉じて 出る時に花粉がつくようにしている。 唇型の花の中心部に星のような白い模様はこれは蜜標(みつひょう)で 虫たちに「蜜はここにあるよ」と教えるしるし 小さなお花なのに奥が深い。 8月13日
54
ターちゃん
おはようございます🌞 マクロレンズで遊ぶ キツネノマゴ① 雌しべは2又に分かれている (この写真では良く見えない) 雄しべ2本は上唇に付く 開いている 花びらの奥の上唇に雄しべが2本あり、虫たちが蜜を吸いにくると閉じるようになっています。 botanica-media.jp/1069より 唇型の花の中心部に星のような白い模様は、これは蜜標(みつひょう)で 虫たちに「蜜はここにあるよ」と教えるしるし 8月13日 キツネノマゴの全体像は 🏷キツネノマゴ(^^) を参照
82
ターちゃん
残暑お見舞い申し上げます 秋のお花が咲き始めました 上段 キンミズヒキ(金水引) 左下 ゲンノショウコ(現の証拠)雄性期 右下 ゲンノショウコ(現の証拠)雌性期 散歩道で 8月6日 去年 雄性期と雌性期があることを教えてくれた ゲンノショウコ &実がひっつき虫のキンミズヒキ 今年も同じ公園で咲き始めました。 同じお花で性転換する 右下は両性期とも。 雄しべが全くないのはゲンノショウコ🏷にあります。10月17日
109
ターちゃん
おはようございます😃 アカツメクサがまた咲き始めました。 優しいピンク 散歩道で 8月4日
103
ターちゃん
おはようございます😃 白い アカバナユウゲショウ 出会いました。 純白でした。 固有の名前がないのが有名です。 散歩道で 6月26日
118
ターちゃん
おはようございます😃 今日はつぶつぶの日 蕾がつぶつぶ で 参加させて下さい。 雑草の ビロードモウズイカ みなと未来のハズレの道端 コンクリートの切れ目に たった一本生えていました。 孤高 そんな感じを受けました。 枯れたお花の無い一番綺麗な時に出会ったようです。 お蔵出しです。 2016年10月10日 横浜みなと未来 港南パーク メモ ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花) ゴマノハグサ科モウズイカ属 茎の先に長さ20〜50cmの総状花序をだし、黄色の花を密につける。花冠は直径2〜2.5cmで5裂 雌ずい1個,雄ずい5個,3雄ずいの花糸に白色の長毛を密生 雄しべは5本のうち、3本は短く、その花糸には長く白い毛が密にはえる 花は花穂の下から咲き始め、不規則に上の方に進行していく
95
ターちゃん
おはようございます😃 タケニグサ の花 左 全容&西洋アサガオ? 右上中 花には花弁はなく多数の雄しべと雌しべ1個がある 雄しべ 葯は線形で花糸は糸状。 雌しべの柱頭は赤い 萼は開花時に落ちる。 右下 受粉したばかりの若い実 日本では雑草扱いだが、園芸用には草丈が高く、目だつ様子からヨーロッパでは主要な庭園植物としてイングリュシュガーデンによく植栽される 薬草と花紀行のホームページ より メモ タケニグサ(竹似草) ケシ科タケニグサ属 花名の由来:茎が中空で長く伸び竹に似ているから この草を青竹と一緒に煮ると、 竹が柔らかくなるので”竹煮草”と呼ばれもするが、竹なぞ軟らかくならないという。
92
ターちゃん
おはようございます😃 ハゼランが咲きました。 ツタバウンランもまだ咲いています。 左&右上 ハゼラン 蕾と花と実 右下 ツタバウンラン 花と実 ベランダ 6月17日 メモ ハゼラン(爆蘭) 別名 三時草(さんじそう) 夕方3時ごろから咲くことから 英名 コーラル・フラワー 実が珊瑚のようだから ハゼラン科ハゼラン属 直径6mmほどの紫色の5弁花をつける。果実は直径4mmほどの球形 ツタバウンラン(蔦葉海蘭) オオバコ科ツタバウンラン属 果実(さく果)は径5~6mmの球形,長柄によって下垂,
前へ
8
9
10
11
12
…
14
次へ
336
件中
217
-
240
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部