warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
SZ.地衣類、蘚苔類の一覧
投稿数
64枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
123
すずはな
波形立ち蘚 ナミガタタチゴケ スギゴケ科 タチゴケ属 分布 本州 四国 九州 在来種 ・高さ 2〜5cm ・葉の長さ 4〜9mm 幅 0.8〜1.5mm 形 披針形 横ジワがある。 ・乾くと強く巻縮する。 ・雌雄同株 ・生育場所 半日陰の土上 雨後 艶々でした。
149
すずはな
小葉の提灯蘚 コバノチョウチンゴケ チョウチンゴケ科 ツルチョウチンゴケ属 分布 日本全国 ・場所 低地〜山地の地上や岩上 ・春先(3〜5月)に鮮やかな黄緑色の新芽を出す。今がその時期です。 ・この時期はオレンジ色の朔柄も長くて伸びるようですが見つかりませんでした。 新芽がとても美しく目立ちました。
137
すずはな
銭苔 ゼニゴケ 苔類 分布 北海道 本州 四国 九州 名前の由来は葉状体の表面に六角形の白っぽい穴があり全体のカタチが昔の穴開き銭に似ていることから名付けられたようです。 ① 雄株 円盤状の傘のよう。 ② 雌株 破傘のようです。
179
すずはな
🏷️苔祭り 名前の候補が沢山 ミヤマミズゼニゴケ ミズゼニゴケモドキ エゾミズゼニゴケ ミドリゼニゴケ 有力なのは エゾミズゼニゴケ( ✧︎Д✧︎) 名前がわからず1年くらい御蔵にしまってました。 瑞々しく美しい苔です。 やっぱりわかりませんがお祭りに参加します。
167
すずはな
古鋸苔 フルノコゴケ 胞子体があるか期待して見に来たけどありませんでした。 雌雄同株 🏷️苔祭り
151
すずはな
羽根羊蘚 ハネヒツジゴケ アオギヌゴケ科 アオギヌゴケ属 分布 日本全土 茎は這い枝は不規則羽状に出てやや斜上する。 名前ハッキリわかりませんが 🏷️勝手に前夜祭 に勢いで2つ出します。 その② 🏷️8月10日は苔祭り 🏷️苔祭り 🏷️勝手に前夜祭
133
すずはな
青絹蘚 アオギヌゴケ でしょうか? 教えてください。 別名 キンキヒツジゴケ アオギヌゴケ科 アオギヌゴケ属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 生育場所 岩上 樹上 茎は這い不規則に分枝する。 名前 ハッキリわかりませんが 🏷️勝手に前夜祭 に勢いで2つ出します。 その① 大きな岩の上部に覆い被さるように生えていました。 ➡️ 下の方のエッジの部分の拡大です。 🏷️8月10日は苔の日 🏷️苔祭り 🏷️勝手に前夜祭
167
すずはな
筆苔 フデゴケ シッポゴケ科 ツリバリゴケ属 分布 本州 四国 九州 沖縄 フデゴケではないと教えて頂きました。 先端は深い緑色、中ほどから根元までは黒色。 蒴柄は短く5〜6mm 普通1茎に3〜4本つき強く屈曲する。 蒴は下垂し蓋には長い嘴があるとあるブログ(コケのインテリア コケリウム)に記述がある。 ➡️ 近くにあったのでフデゴケの蒴かも?と思いましたがよくわかりません。お分かりの方教えていただきたいと思います。 ブルーモスさんにフデゴケの胞子体とは違うと教えていただきました。
178
すずはな
這桧葉苔 ハイヒバゴケ ハイゴケ科 ハイゴケ属 分布 南極大陸以外の全世界で広く分布する。 壁や岩、木の幹や丸太などに重なるように密生し ています。 酸性の環境を好み公害にも耐性があるよう。 学名の「Hypnum」はギリシャ神話の眠りの神である「ヒュプノス」に由来し、マットレスや枕の中に詰められていたこともあったそうです。
128
すずはな
古鋸苔 フルノコゴケ クサリゴケ科 フルノコゴケ属 分布 本州 四国 九州 沖縄 在来種 名前の由来 湿って開いた葉の様子が古いノコギリの歯のように見えることから。 低地の樹上 岩上 に生育する。 古い住宅街の古い家の古い岩に着床していました。 撮影 2023/6/7
134
すずはな
立這蘚 タチハイゴケ イワダレゴケ科 タチハイゴケ属 北半球の温暖地帯に分布 日本では 北海道 四国 本州 九州 茎は赤く伸び やや羽状に分枝する 雌雄異株 ハイゴケ科ではなくイワダレゴケ科 チシマシッポゴケ、イワダレゴケとともに亜高山帯のコケの御三家の一つと言われている。 ⬇️蝦夷砂蘚 エゾスナゴケ キボウシ科 シモフリゴケ属 蘚類 シモフリゴケ属の再検討がなされR.canescensは日本には分布せずスナゴケとされてきたものはエゾスナゴケに該当するようです。 エゾスナゴケはずんぐりとして分枝はほとんどなく直立する性質が強い 蘚類2種 雨上がりにとても美しかった。
137
すずはな
カサゴケ属 蘚類 ハリガネゴケ科 カサゴケ、オオカサゴケ、カサゴケモドキ、のいずれか。 葉の長さ約1cm 知人宅 美しい蘚です。
157
すずはな
高野之万年草 コウヤノマンネングサ 蘚類 コウヤノマンネングサ科 コウヤノマンネングサ属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 高さ 5〜10cm程度 高野山で霊草として乾燥したものが守護札にされていたことによる。 知人宅
143
すずはな
ホソバオキナゴケ 細葉翁苔 シラガゴケ科 シラガゴケ属 分布 本州 四国 九州 沖縄 在来種 樹木の根元 切り株 朽木などに丸く盛り上がって群落をつくる。
161
すずはな
金糸蘚 キンシゴケ キンシゴケ科 キンシゴケ属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 和名の由来は蒴柄が金の糸のように細く長いことから。 長さ2〜10mm 植物体の高さ 5~10mm.緑〜黄緑色 茎は分枝せず直立する。
185
すずはな
家の上の赤蘚 ヤノウエノアカゴケ キンシゴケ科 ヤノウエノアカゴケ属 日本全土に見られる。 名前の由来は 胞子嚢柄が赤く昔の藁葺き屋根に生えていたことによる。
175
すずはな
大白髪苔 オオシラガゴケ シラガゴケ科 シラガゴケ属 分布 本州から琉球 茎の長さ 5cm以上 林縁や谷筋 葉に透明細胞があるため湿っていない時に白く光を乱反射する。 和名はこの白くなった状態を白髪に見立てたもののよう。
162
すずはな
鼠の尾苔 ネズミノオゴケ アオギヌゴケ科 ネズミノオゴケ属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 生育場所 地上 岩上 木の根元 コンクリート溝中 長さ 2〜4cm 名前の由来は見ただけで分かるほど。
165
すずはな
粉赤実苔 コアカミゴケ ハナゴケ科 ハナゴケ属 分布 本州 四国 九州 沖縄 樹状地衣類 低地〜高山地帯までの腐朽木や腐植土のある岩上などに生育する。 粉芽に覆われた長さ1〜3cm程の子柄の先に赤い子器をつける。 ちょっと離れた丸い切り株上に生えていましたのでハッキリ撮れませんでした。
155
すずはな
二羽銭苔 フタバネゼニゴケ ゼニゴケ科 ゼニゴケ属 分布 本州 四国 九州 沖縄 小笠原諸島 葉状体は長さ3〜5cm 、幅 6〜12mm、表面に光沢があり縁と腹面が赤紫色を帯びる。 雌雄異株 雌株は雌器托の傘の下に造卵器をつけ受精すると裂け目のある円形の傘状になるが受精できなかった雌器床は2枚の裂片だけが大きくなる。(写真のように) 雄器床は花のような美しい形で傘のてっぺんから精子が放出されるよう。 ウサギの耳のような ハートのようなのが沢山。とても可愛いかったです。
10
かさね
石垣の隙間に生えるヒョウタンゴケ
116
すずはな
羽根羊苔 ハネヒツジゴケ アオギヌゴケ科 アオギヌゴケ属 分布 北海道〜九州
100
すずはな
忍蘚 シノブゴケ シノブゴケ 科 シノブゴケ 属 雌雄異株 とても美しい蘚でした。
118
すずはな
本忍蘚 ホンシノブゴケ シノブゴケ科 ホンシノブゴケ属 分布 北海道 本州 四国 九州 枝が茎に放射状につくため群落には立体感がある。 違っていたら教えて頂きたく思います。
前へ
1
2
3
次へ
64
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部