warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
セロジネ ラクテアの一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
70
墨西(ボクサイ)
神代植物公園 11 セロジネラクテア Coelogyne Laectea
6
荒巻スカルチノフ
31
阿南田零
今年は2本くらいかな~と思っていたら、あとから2本追加で、計4本の花茎が立ってる。っていうか花にシリアゲアリがたかりまくっている😰 きっと鉢の中に巣を持ってこられてる。花が終わったら植え替えよ。 セロジネ フラクシダ (ラクテア タイプ) (異名:セロジネ ラクテア) Coelogyne flaccida Lindl. (1830) (Synonym:Coelogyne lactea Rchb.f. (1885)) ラクテアというのは花色が純白ではなく、やや黄色(or 褐色)がかっているのを乳(lacto-)色に例えて。 フラクシダの有名個体'ラッキーボーイ'のように花茎が長く下垂せず直立する。1花茎あたりの輪数も少ない。花も小さい(というか花被片が短い)。バルブも'ラッキーボーイ'のように細い円錐形じゃなく、ずんぐりとしてやや扁平な栗の実型。香りは'ラッキーボーイ'と同系の牧場系だがさらに濃い!(ちなみにフラクシダの香りは海外でも牛のうん○、犬のう○こ、と表現されているらしい😅) 元々ラクテアは花茎の直立するものをフラクシダと区別し、別種として記載・命名されていたが、花茎の長さや形には個体差があって、やや立ち上がって下垂するものや、逆にほぼ直立で先端だけ垂れるもの、アーチ状のものなど、直立~下垂まで様々なタイプが存在するのが知られるようになって、現在は同種と見なされている。 ちなみに、'ラッキーボーイ'とこの個体(ラクテア型)だけ比べると、形だけじゃなく性質もけっこう異なっていて、同じ環境で育てても、 'ラッキーボーイ'→強光嫌い。葉焼けし易い。 ラクテア型→比較的強光に強く葉焼けしにくい。光が弱いと花芽が出来ない。 'ラッキーボーイ'→花芽は年末~年明け頃に出る。 ラクテア型→花芽は9月末~10月上旬には出てる。 あと、新芽が出始めるのもラクテア型の方がかなり早くて、'ラッキーボーイ'は花後、新芽が出始めるまでしばらく間が空くけど、ラクテア型は花後、比較的すぐ新芽が伸び始めるみたい。 まあ、今年は'ラッキーボーイ'の方は花芽すら出なかったんだけどね。 あ、あと、ちょっと追記。 セロジネ ヒュットネリアナがほぼ別のセロジネの学名で売られてるって話は何度か書いてるんだけど、このラクテア型のフラクシダは、逆に時々ヒュットネリアナとして売られている。ラクテアはヒュットネリアナの変種(Coelogyne huettneriana var. lactea)として記載された事もあるので、この名残なのか、バルブの形が似てることによる誤同定なのかよく分からないけど、少なくともヒュットネリアナは牧場臭はしないからね。
54
阿南田零
セロジネ フラクシダ/セロジネ ラクテア Kew Gardenをはじめとする世界の主要な博物館、植物園ではラクテアはフラクシダのシノニムとされている。 The Plant Listの実質的な後継プロジェクトであるWorld Flora Online(WFO)ではラクテアは独立種とされているのだけれど、WFOは今のところThe Plant Listを引き継いだばかりで、2012年以降の新規の知見が反映されていないようなので、ラクテアはフラクシダのシノニムとするのが現在の趨勢のようだ。 そもそも、 フラクシダ →1花茎あたりの花数が多く、花茎が長く垂れる ラクテア →1花茎あたりの花数が少なく、花茎が直立する というのが主な違いとされているのだけれど、花茎が様々な程度で下垂と直立の中間、つまりアーチ状になる個体が存在することが知られているので、フラクシダのシノニムとされるのは妥当という気がする。 ただ、うちのこの個体と、フラクシダ ’ラッキーボーイ’を並べてみると、全く別種に見えるほど印象が異なるのも事実。 ちなみに香りは全く一緒。 Coelogyne flaccida Lindley (1830) (Syn: Coelogyne lactea Reichenbach f. (1885))
47
阿南田零
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年の芽生え。 昨年2月に勢いで買ったフラクシダに花芽が出た😆 1年目で、新バルブの生育も今一つだったし、今シーズンはダメかと思ったけど、ありがと~。このまま順調に育ってね~。 今年はラクテアもなんとか花芽出た。夏の置き場がインターメディアと同じところだと、もしかして暗いのか?と思って少し日当たりのいい場所に置いたのが奏功したか?こっちも頑張って咲いてね~。 クリスタータ 'スワダ'は、これ、もう、花芽確定でいい?いい? 向かって左上: セロジネ フラクシダ 'ラッキーボーイ' Coelogyne flaccida Lindl. (1830) 'Lucky Boy' 向かって左下: セロジネ ラクテア Coelogyne lactea Rchb.f. (1885) ラクテアは数年前まで植物学的にはフラクシダのシノニム、でも、RHSでは独立種扱いされていて、園芸・育種学的にはフラクシダとは別種、というややこしい状態だったけど、今回確認したら、RHSでもラクテアはシノニムになってて、齟齬が解消されてた。 なので、これもフラクシダになるのだけど、まだ便宜的にラクテアと表記しておく。 向かって右: セロジネ クリスタータ 'スワダ' Coelogyne cristata Lindl. (1824) 'Suwada' もう、なんでもいいから咲いて!花芽であってくださいm(_ _)m
38
ラン
セロジネ ラクテア (蘭)・・・ 花が咲き始めました。 なが〜く我が家で頑張っている強いセロジネです💕
53
阿南田零
ついでなんでヒュットネリアナとラクテアの花のアップをアップします。 リップの色の違いを比べてください。 ヒュットネリアナ(上段)のリップは、先端部分を残し、手前半分が広範囲にベッタリ黄色くなります。 ラクテア(下段)はリップの中程を幅の狭い黄色い帯が横切るだけで、リップの前側の大部分は白いままです。フラクシダも花ひとつだけみると、リップの模様はラクテアとほぼ一緒です。 ちなみに、フラクシダとラクテアは同種とする立場と、別種とする立場がありまして、同種同種とする場合はフラクシダに名前の優先権があるので、全てフラクシダになります。 別種とする場合は、 フラクシダ:1花茎に10輪以上の花が付き、花茎が長く下垂する。バルブが細長い円錐形。 ラクテア:1花茎の花数が普通5~6輪、多くても10輪未満。花茎は下垂せずアーチ状。バルブはニンニクや栗の実のような形で少し扁平。 などの特徴で区別するようです。
97
おケイ(おケイさん)
こんにちは👋😃 ご無沙汰致しております。 実はスマホを落として壊してしまい、やっと修理から戻って来ました❗ が、急だったもので、GSのリンクを設定しておらず、元のデータにアクセス出来なくなりました😱 フォローしてくださっていた方々、申し訳ありません🙏💦💦 出来る限り再フォローしたいと思いますが、失礼がありましたらご容赦願います🙇 さて、気を取り直して、また一から投稿します🎵 Coel.lactea'Ohyama'BM/JOGA (OG) セロジネ ラクテア 'オーヤマ'です セロジネの原種 ラクテアの入賞個体です。 花が丸くて可愛いです。 (OG)はオリジナルの分け株という意味です。 (MC)ならば、メリクロンの株という意味になります。
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部