warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
外来種(帰化植物)の一覧
投稿数
19枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
54
カヨ
散歩途中で、見かける可愛い植物 今まで、気にも止めなかったモフモフちゃんです🤗
47
nao
地味目の山野草たち 倒れてしまっててキレイに撮れませんでしたが、トウダイグサ属のマツバトウダイ(松葉灯台)です。 この葉っぱ🌿は一度見たら忘れないですよねえ。 欧州原産の外来帰化種で、中部以北〜北海道に帰化してます。 傷つけると出てくる乳液は有毒で、被れたり皮膚炎を起こすので注意⚠️
178
barchetta
どれも癖のある帰化植物です。 1ニオイバンマツリ ナス科・ブルンフェルシア属 ⚠️有毒植物・常緑広葉樹低木・熱帯アメリカ原産・観賞用 甘い香り 2ゴシュユ ミカン科・落葉小高木 帰化種・漢方薬 3ヨウシュウチョウセンアサガオ ナス科・熱帯アメリカ原産 一年草・帰化種・薬用 ⚠️有毒植物 4イチビ アオイ科・イチビ属 一年草・インド原産 日本の侵略的外来種ワースト100 5アサクラザンショウ 学名:Zanthoxylum piperitum DC. f. inerme Makino ミカン科・薬用・薬味 サンショウの変種でとげがない
168
barchetta
オオセンナリ 別名:センナリホオズキ ナス科・オオセンナリ属 ⚠️有毒植物・ペルー原産 実はホオズキとそっくりですが小さくまた赤くならず黄色で終わりです。江戸時代に観賞用として持ち込まれたといわれていますが輸入家畜用干し草に混ざって帰化もしてるようです。朝顔の様な薄紫の花が咲きます。
87
やっちゃん
一時期、鳴りを潜めていた「セイタカアワダチソウ」が再び出張って来た。帰化植物で日本では代萩とも呼ばれ、茎を乾燥したものは、すだれや、お茶などの材料に利用されてるそうだ。
68
kunimaru
🌴人工島で見た植物 その2 🌳ニワウルシ ニガキ科落葉高木 👱🏻♀️もう紅葉してる🍁! 🤠いえ、これは果実なんです。 よく見るとカエデに似た種子が見えます。 ただこの色は実の出来初めの頃だけで、 すぐに茶色っぽくなるようですね。 🧓🏻街中でもよく見るけど、ウルシの仲間なの? 🤠葉は似てるんですがウルシではありません。 ウルシと違ってかぶれません😊 明治時代に導入された外来種なんですね。 🥸ニワウルシの別名はシンジュ(神樹) この木の葉は、かつて養蚕業が盛んだった頃 シンジュサンという名のカイコの食草にしたそうです。 ✳︎7月3日 歩道橋より撮影🤗
48
ハル
芝生の手入れが悪くハゲハゲしているところに 見慣れない紫色の小さな花を見つけて 思わず這いつくばった 大きな葉っぱはハルジョオンだけど それにもたれかかる細い茎の先に ポツンとひとつだけ よく見るとその下に段々と蕾を付けている これがダンダンキキョウね✨ まずはときめく私💖 のあと 荒地に咲くらしいから複雑な心境に😶 でも これから花がだんだんと段々に咲いてくる やっぱり楽しみかな😊 追記 いつまでたってもしたの花が咲かないので おかしいなと調べ直したら、一番上しか咲かない ヒナキキョウソウ(ヒナダンダンギク)と分かりました。 段々に咲くお花、見てみたかったな😌
28
かすみつゆ
5/25 宮古市 藤の川海水浴場 幹が太くて目を引いた。 何だっけコレ? 家の庭にもあった様な・・ で、思い出したw コレ、2階の雨樋で生ってたヤツ😅抜いたけどw
24
かすみつゆ
5/25 宮古市田老 中の浜 葉っぱがギザギザしてないのもあるから海浜植物のハチジョウナ(八丈菜)かと思いきや😭
0
かすみつゆ
零れ種で庭中に広がる。 母親がこの色が好きと言うので、発芽したら纏めて毎年植え直している。 🙄うーむ
1
かすみつゆ
2mあったかも。昨年の株かな? 砂浜や空地で見かける。
37
kunimaru
🌸ノハラナデシコ ナデシコ科一年草 (野原撫子) ヨーロッパ原産 ✳︎1967年に初めて確認された外来種で 現在では全国で見られるそうです。 🤠それにしても外来種でいっぱい! シロツメクサ、 セイヨウミヤコグサ、 左下にはヒメジョオン(又はハルジオン) カタバミも見えますね。 枯れた雑草?はイヌムギでしょうか。 ✳︎近くに牧場があります🐄🐂🐑🐖 外来種は牧草として持ち込まれたもの のようです。 6/11日撮影 🤗
81
セダムン
《ピンク色のヒメジョオン》キク科ムカシヨモギ属 桃の木に寄り添う様に、🍑木の根元から、 背高く、キレイな桃色のヒメジョオンが茂っていました。 桃エキスを吸ってるから? ヒメジョオンでピンク色は珍しいのでは!? 桃の木から離れると、白いヒメジョオンが 、茂っています。 ツボミは上向きなので、ハルジオンではなく、 ヒメジョオンだと… ハルジオンのピンク色はよく見ますよね。 こちらも、北アメリカ原産の植物だとか…
80
セダムン
《ニワゼキショウ》アヤメ科ニワゼキショウ属 雄シベは写真の様に3つに分かれ、下部分で一つになっており、 その中央には同じく、小さな3股に分かれた雌シベが、カップ🥤のように雄シベに巻かれて隠れています。 北アメリカ原産の雑草が、外来種として、雑草化。
27
栗 かのこ
シロツメクサやムラサキツメクサの群生地に咲いています。寄生しているのです。 蕾を見たときはあまり気持ちの良い色や形ではなかったです😲
146
どれみ②
ブタナ🌼 ブタのサラダと言うそうです😅 可愛いお花です🌼 ヨーロッパからの帰化植物
88
ロシェ
【タカサゴユリ】 おはようございます🙂 今回は🌸今日のお花🌸になっている「テッポウユリ❀」の亜種である【タカサゴユリ】を、ご紹介します。 ユリ科ユリ属の植物🌿で、台湾🇹🇼が原産のテッポウユリ亜属の多年草🌱・帰化植物になります。 日本が原産の「テッポウユリ」とほぼ似ているので、別名「ホソバテッポウユリ」とも呼ばれています😉 …というかこの両者は 見分けがつきにくいうえ、交配種🌱が存在しているので中々紹介するのが難しい植物🌿なんです😅 開花時期はテッポウユリのほうが早く 梅雨どき☔6月から8月までで、タカサゴユリは夏🎐7月から秋終わり🍂10月頃まで咲いています。 ユリ科に詳しい方がいらっしゃったら、見分けかたや特徴をもっと習いたいですね☺️🎶
前へ
1
次へ
19
件中
1
-
19
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部