警告

warning

注意

error

成功

success

information

モミジガサの一覧

いいね済み
113
いいね済み
らな
よっちゃんさんの 🏷️8日は葉っぱの発表会 にもう一度 参加させてください😊 今週は 苗名滝 周辺の植物たち‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その③ 「オオカニコウモリ🌿.∘ とモミジガサ🍁🌱𓂃 𓈒𓏸」 今季は この手のキク科のお花に たくさん出会いましたー! そして悩まされましたが😅 勉強になりました📚✍🏻 ほぼお花が終わっていたので 急きょ 葉っぱが面白いので 発表会に参加します😊 1枚目 オオカニコウモリは 茎が稲妻のように節でカクカク曲がり 黒色を帯びることが多い 葉っぱは見ての通り 五角状腎臓形 幅8〜12cm というけど 私の出会った葉っぱは20cm強ありました! 名前は カニの甲羅のような形と 大型ということから つけられたとか 2枚目 オオカニコウモリの花(終わってるけど😅) キク科コウモリソウ属 分布 東北地方から中国地方に至る本州の日本海側 温帯のブナ林に生育し 谷筋などの水分条件の好適な立地 3枚目 モミジガサ🍁🌱𓂃 𓈒𓏸の葉っぱは ヤマタイミンガサと テバコモミジガサに とてもよく似ています☝️ ヤマタイミンガサは 深山に咲くようですから除外! テバコモミジガサかも?と思いましたが 私の持っている信州図鑑によると 県南部にしか分布がないようなので💦 残念ながら除外! 4枚目 モミジガサの花(こちらも終わってしまった😅) しかしこの2つは とってもよく似ています✋ 5枚目 本当は 葉っぱ裏を見ると すぐ判別できるようだけど 忘れてしまい💦 でも葉っぱが裏返っているpicを発見😁 やはり モミジガサ🍁🌿.∘でした(*^^*) モミジガサ🍁🌿.∘は 葉っぱ裏に葉脈の跡が クッキリ出るそうです まさに出ています(5枚目↙️左下) テバコモミジガサの葉裏は 亀🐢の甲羅みたいだそうです 見てみたいなぁ☺️ キク科コウモリソウ属 分布 北海道 本州 四国 九州の 林内 それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
275件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部