warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
★ かたばみの仲間たちシリーズの一覧
投稿数
16枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
18
花音♪
87
のんちゃん
今日のお花 カタバミ片喰 アラカルト 2/2 ← オッタチカタバミ 立ち上がる茎がしっかり太い 葉柄や花柄が一箇所からまとまって出ている 花後の実柄が下垂する → タチカタバミかな? 茎が華奢な印象でオッタチカタバミのように太くない 節間が長く、まばらに葉を互生する 果柄は下垂しない 撮影 2023 4月 6月 ★ かたばみの仲間たちシリーズ
96
のんちゃん
今日のお花 カタバミ片喰 アラカルト 1/2 ↖ オオキバナカタバミ ↗ イモカタバミ ← アカカタバミ → インカカタバミ (オキザリス ・トリアングラリス、 サンカクバカタバミ) ↙ カタバミ ↘ ムラサキカタバミ 撮影 2023 2月〜5月 ★ かたばみの仲間たちシリーズ
89
のんちゃん
はじめましての オッタチカタバミ おっ立ち酢漿草 学名 Oxalis dillenii カタバミ科カタバミ属の多年草 北アメリカ原産 北関東以西に分布 2021 年 8/16〜 8/27 に投稿した ★ かたばみの仲間たちシリーズで、 11種類のお仲間に登場してもらいました。 その時まだ、オッタチカタバミの見分けがつかず ちょっぴり悔しかったんですよね〜 で!今年の春は オッタチカタバミを意識して探してみたら!! あった! なぁんだ ココにも アソコにも! いひひ ↖ オッタチカタバミ → ↓ カタバミ 黄色いお花はカタバミ とよく似ているんだけど、 ・カタバミのように茎が地面を這うのでなく、 しっかり太い茎がググーンと立ち上がる。高さ10〜50cm ・葉柄や花柄が 束生する えーっと、葉柄と花柄が一箇所からまとまって出てるんです。 ・花後に果柄が下向する (この点はまだ撮ってないです。悪しからず) ・日差しのある日中には葉を閉じたように下がり、曇りや日没近くになると開く。 ここ 朝から昼過ぎまで ずーっと日陰な場所なんです。葉っぱ開いてますね。 他にも細かな違いはあるけど、割愛しちゃいまーす。 撮影 2022 4/10 団地のすみっこ やっと、 ★ かたばみの仲間たちシリーズに追加!
107
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ 白 2/2 シロバナイモカタバミ 白花芋片喰 白花芋酢漿草 8/16から 私が今までに出会った11種類のカタバミたちに登場してもらいました。 この写真が 一番お気に入りなので、白花イモカタバミに大トリをお願いしました。 カタバミたちの花言葉は 喜び 輝く心 母のやさしさ 決してあなたを捨てません 撮影 2021 3/27 団地の花壇のすみっこ
100
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ 白 1/2 シロバナイモカタバミ 白花芋片喰 白花芋酢漿草 学名 Oxalis articulata 'Alba オキザリス・アルティクラータ アルバ イモカタバミの園芸品種 カタバミ科カタバミ属の多年草 南アメリカ高地原産 白いカタバミは多くないですね。 先に(8/20)に投稿した ピンクの子と並んで 団地の花壇で咲いていました。 濃いピンクのイモカタバミと並んでいると 白が際立って より輝いて見えました。 撮影 2021 3/27 団地の花壇のすみっこ ………………………………………………………… 覚え書き 白いカタバミの在来種 (白〜ほんのりピンク) ○ ミヤマカタバミ 深山片喰 本州の東海地方南部〜中国地方、四国の山地の林内や林縁に自生する。 ○ カントウミヤマカタバミ 関東深山片喰 ミヤマカタバミの変種 関東地方南西部、伊豆半島、東海地方の低山地に分布。ミヤマカタバミに比べ、葉裏の軟毛が少ない ○ コミヤマカタバミ 小深山片喰 北海道〜九州の 針葉樹林の林下にひっそりと咲く。亜高山性 ○ オオヤマカタバミ 大山酢漿草 本州中部地方、四国の低山~亜高山帯の林内に分布 うつむいて咲く姿が特徴的。絶滅危惧II類に指定されている などなど 街中がフィールドで つねに自転車行動の私。 ↑ この子たちには なかなか会えそうにないなぁ〜
100
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ 白 フヨウカタバミ 芙蓉片喰 芙蓉酢漿草 学名 Oxalis purpurea オキザリス • プルプレア カタバミ科カタバミ属の多年草 南アフリカ原産 ちょっと 小洒落たアパートの オープンスペース花壇に 同じ品種のピンク色の子と一緒にキレイに植えられてました。(8/17投稿) 撮影 2021 2/28
92
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ 黄色 アカカタバミ 赤片喰 赤酢漿草 学名Oxalis corniculata f. rubrifolia オキザリス コルニクラータ ルブリフォリア カタバミ科 カタバミ属の多年草 在来種 GSを始める前、何だか葉っぱがやけに赤い子ね、って思ってたけど… お名前は知らず… 投稿を拝見して お名前を知った 赤カタバミ。 春にも一度投稿してますが もう一度! ◇ 特徴 カタバミの変種 お花も葉っぱも カタバミそっくりで ホンのちょっぴり小ぶり。 葉っぱが赤紫色で、花びらの黄色に橙色が入り濃い黄色に見え お花の中心部の赤い輪っかが特徴。 花期は 3月〜10月 カタバミと この赤カタバミの ちょうど中間くらいの色味の ウスアカカタバミっていうお仲間もいます。 ( いい状態で撮れてないので いつかまた!) 撮影 2021 3/27 道端 ………………………………………………………… まだ出逢ってないのか? 識別できてないだけなのか? よくわかんないけど、 会ってみたいなと願ってるお仲間です。 自分用にメモしておきます。 ○ 黄色のカタバミで そっくりさんな タチカタバミは 茎が 高く(10~30㎝) 直立する。在来種 林縁や林内、草むらなどで見られる ○ 黄色のカタバミで そっくりさんな オッタチカタバミは、 北アメリカ原産 茎が高く立ち上がり10〜50cmになる。 全体に白い毛が多いこと、 枝を密に出し、 托葉がごく小さくて目立たないこと、 花後に果柄が下向することなどが 見分けのポイントになる ○ 黄色いカタバミで そっくりさんな ケカタバミは、 主に海岸に生えるカタバミの変種。在来種。 葉の表裏面、茎にも毛が密生してる。 ○ 黄色いカタバミで、びっくり!八重咲きの ホシザキカタバミは 在来種カタバミの変種。
95
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ 黄色 カタバミ 片喰 酢漿草 学名 Oxalis corniculata オキザリス • コルニクラータ カタバミ科カタバミ属の多年草 在来種 これまでに投稿してきた他の子達のように お名前に〇〇〇のつかない The カタバミ ですね! ◇ 特徴 葉っぱは ハート型の三出複葉 花茎は高く伸びず(4〜10cm) 地面に近い低いところで咲いてます。 黄色い小さなお花は 8mm〜1cm。 花期は 4月〜10月 片喰紋・酢漿草紋(かたばみもん) 繁殖力が強く、一度根付くと絶やすことが困難な事から「(家が)絶えない」として 家運隆盛・子孫繁栄の縁起担ぎとして家紋の図案として用いられた。 撮影 2021 3/27 川沿い歩道
103
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ 黄色 オオキバナカタバミ 大黄花片喰 大黄花酢漿草 学名 Oxalis pes-caprae (オキザリス・ペスカプラエ) カタバミ科カタバミ属の多年草 南アフリカ原産 まだ寒い冬の終わり〜早春、この子たちが 咲き始めると 春の訪れを感じ、ワクワクします。 道端で出会えるので 春を告げる福寿草よりも ずっと身近な子! ◇ 特徴 葉っぱは3出複葉で すっきりしたハート型。 一番の特徴は ソバカスちゃんの葉っぱ。紫褐色の斑点があります。オンリーワンの特徴。(写真拡大するとかろうじて見えるかなぁ) 15~30㎝の長〜い花茎の先に数個、固まってつくお花は 3~4㎝と ビッグサイズ。 爽やかな レモンイエロー。 花期は 3月〜5月と書かれているもの、 4月〜9月と書かれているものがありました 私の感覚だと 2月〜5月 春先。 湘南の浜近くでは 1月にも咲いてましたよ。 撮影 2021 2/28 川沿い歩道
101
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ ピンク ムラサキカタバミ 紫片喰 紫酢漿草 学名 Oxalis corymbosa オキザリス • コリンボーサ カタバミ科カタバミ属の多年草 南アメリカ原産 江戸時代末期に観賞用として導入され日本に広く帰化 ◇ 特徴 葉は三出複葉、ハート形 1.5cm位のお花は 散形花序に複数つき、淡紫紅色。 お花の色味を比べると サンカクカタバミよりも 少し濃く でも イモカタバミよりは 薄い。中間くらいかなって印象。 お花の中心部は黄緑色で 雄しべの葯は白色。 花期は 5月〜7月 『 花見 カタバミ 』 桜は散ったけど 今日も花見をした 道端で アリと蜂も一緒に 酔っぱらいの蝶々に 絡まれたりして ハートの葉っぱ 何という花なんだろう 満開だった 星野富弘 花の詩画集 足で歩いた頃のこと より この詩に添え 描かれているのはピンクのカタバミです。ムラサキカタバミだろうと思いました。 撮影 2021 4/11 川沿い歩道
106
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ ピンク イモカタバミ 芋片喰 芋酢漿草 学名 Oxalis articulata オキザリス・アルティクラタ イモカタバミの基本種はフシネハナカタバミだが 園芸上総じて イモカタバミと呼ばれる カタバミ科カタバミ属の多年草 南アメリカ高地原産 ムラサキカタバミと同じ位 よく見かけるかなぁ〜 古い団地の花壇の隅っこで いっぱい咲いてました。 一緒に白い子も! 調べてみると イモカタバミにも白い種類があるそうですね。また後日投稿します。 ◇ 特徴 葉っぱは カタバミらしいハート型の三出複葉 散形花序に たくさん(10~20個) 1.5cmほどのお花をつけます。 大きさや形が ムラサキカタバミとよく似た雰囲気だけど、こちらイモカタバミは 濃いピンクです。お花の中心部に向かってピンク色の濃さが増し濃い色の筋があります。 雄しべの葯が黄色いのも ムラサキカタバミと違うポイントかな。 (ムラサキカタバミは中心部が薄い黄緑色で、雄しべの葯は白) 花期は 春と秋 撮影 2021 3/27 団地の花壇のすみっこ
115
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ ピンク サンカクカタバミ 三角酢漿草 三角片喰 学名 Oxalis triangularis オキザリス • トリアングラリス ( O, regnellii レグネリー) 別名 三角葉オキザリス 紫の舞 インカ片喰 烏羽オキザリス カタバミ科カタバミ属の多年草 原産地 ブラジル 基本種は緑色の葉っぱですが、「トリアングラリス」として 流通する大半は この紫葉の園芸品種(亜種) お日さまに照らされて 白っぽく見えてますが 一応 薄〜い ピンク色なんです。(白い品種もあります) 別名が いっぱいありますね! どれも 特徴的な葉っぱの様子から つけられたようです。 ◇ 特徴 大きく三角形の 渋暗紫色の葉っぱが 特徴です。 お花は ちっさく2cm位で なんとなく ムラサキカタバミと似てるなぁと思ってます。 お花の色は ムラサキカタバミよりも 淡く澄んだピンク〜淡い紫色と、白色。 花期を調べてて混乱しました。 4月〜5月と書かれたもの、 6月〜10月と書かれたもの、 5月〜12月と書かれたもの、イロイロあるんです。条件が良ければ "四季咲き" ともありました。 私の感覚だと 真冬の1月〜2月を除いて 年中咲いてる気がしてます。 撮影は 11月ですが 陽当りのいいこの場所、年末頃にも咲いてた記憶です。 撮影 2019 11/14 暗渠遊歩道ボランティア花壇
106
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ ピンク オキザリス桃の輝き 園芸品種 学名 Oxalis glabra オキザリス・グラブラ カタバミ科カタバミ属の多年草 南アフリカ原産 写真を取りに行った日は 2月の寒くどんより曇の日でした。 お花は開いてなくて… 以前 投稿した写真も こんなふうに クルクルっと閉じたものでした。 ◇ 特徴 曇ってると なかなか開かないですね。咲いた姿は 昨日投稿したフヨウカタバミ (プルプレア) によく似てます。 ハッキリ 見分けポイントになるのは 葉っぱ! 三出複葉だけど 他のカタバミたちのような ハートじゃないの わかりますか?! ググんと拡大してみてくださいね。小さく細い葉っぱです。 花期は 11月〜3月 冬咲き 暑さが苦手なので、初夏に葉を落として休眠期に入ります。その前にきれいに紅葉することがあります。 撮影 2020 2/15 道端の花壇
112
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ ピンク フヨウカタバミ 芙蓉片喰 芙蓉酢漿草 学名 Oxalis purpurea オキザリス • プルプレア ( O.variabilis バリアビリスとも) カタバミ科カタバミ属の多年草 南アフリカ原産 明治中頃に花卉として渡来 ちょっと 小洒落たアパートのオープンスペース花壇に 同じ品種の白い子と一緒にキレイに植えられてました。 (白いお花は後日投稿しますね) ◇ 特徴 葉っぱは 他のカタバミのように三出複葉だけど ハート型じゃなくて丸い お花はハナカタバミと同じ位の大きさで3〜4cm。 ハナカタバミとの違いは 花茎の先に咲くお花は 1つだけってトコロ。 お花の中心部は 黄色〜黄緑色 花期 4~7月+暖地では冬季の11~3月 この写真撮ったのは 寒い2月でした 撮影 2021 2/28 アパートの花壇
111
のんちゃん
★ かたばみの仲間たちシリーズ ピンク ハナカタバミ 花片喰 花酢漿草 学名 Oxalis bowiei オキザリス・ボーウィー カタバミ科カタバミ属の多年草 南アフリカ原産 江戸時代末以降に鑑賞用として渡来し野生化している 出会いは、空き地でした。 一面 ハナカタバミ畑のようになってて うっとり。 今は、素敵な戸建住宅が建ってます。 ◇ 特徴 直径5cm位の大きな葉っぱはふっくらした印象 3cmほどの大きなピンクのお花は ふっくら丸っこい お花の中心部は 黄色〜黄緑色 花茎の先にいくつも咲く 花期 夏〜秋 撮影 2019 11/3 空き地 ………………………………………………………… ★ かたばみの仲間たちシリーズ 道端で出会う ざっ草のカタバミたちと、花壇やプランターで大切に育てられてる園芸品種のオキザリスたち。(一般的に『オキザリス』と呼ぶ場合、お花が大きめで華やかな園芸品種を指してます) どちらも カタバミ属=Oxalisオキザリスなんですよね。 カタバミ属の仲間は 世界に850種類以上もあって形態も特性も様々。 日本には、在来種のカタバミが約6種、外来の帰化したカタバミは約7種ほどあります。 在来種の仲間 カタバミ アカカタバミ ウスアカカタバミ ミヤマカタバミ ケカタバミ タチカタバミ …など 外来種の仲間 オッタチカタバミ イモカタバミ ムラサキカタバミ ベニカタバミ ハナカタバミ …など この他に 園芸品種も加わるので 更に いっぱい! 花期は、春〜夏に咲くタイプ、秋〜冬に咲くタイプ、四季咲きなど様々。 まだ 出会えていない子もいますが、GSを始めてから 今までにお名前を 覚えた仲間たちに 集まってもらいました。 季節ジャストNOWではありませんが、見てやってください。
前へ
1
次へ
16
件中
1
-
16
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部