warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
セロジネ属の一覧
投稿数
331枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
87
myaon
セロジネ メモリア“サダコ”(シンジュクNo.6) ほぼ満開になりました。今年はお花が綺麗な気がする…気のせいかな……🤔
85
myaon
セロジネ フラクシダ “ラッキーボーイ” いつの間にか花芽が伸びて花が咲いていました。 牧場系の香りなのでお外で頑張ってもらおうかな…
90
myaon
セロジネ メモリア “サダコ”(シンジュクNo.6) 存在感バッチリ大きいリップの“サダコ”が咲きました。冬に咲く時の方が花が大きいかな?🤔 名前もお花も迫力がありますꉂ🤣𐤔
74
myaon
セロジネ メモリア サダコ 花茎が2本ド迫力のサダコさんが咲く予定
70
myaon
セロジネ スペシオサ グリーン&ブラックが咲きました。 花芽が株元から出てきて…と思いましたが、新芽だったようで小さな葉が出てきました。よく咲いてくれる株です。
71
myaon
おはようございます🎶🐔🐣✨ 左上↖️デンドロビウム シルシフローラム 初花が咲きそうです❣️ 左下↙️デンドロビウム グリフィッシアナム コチラも初花が咲きそうです❣️ 右➡️ セロジネ スペシオサ グリーン&ブラック セロジネドンが咲きそうです❣️今回はバルブ元から花芽が出ました。(いつもは新芽の中心から花芽が出ます)
79
myaon
お庭パトロール中に見つけた花芽٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)OK✨ 左上下 セロジネ スペシオサ グリーン&ブラック バルブの根元から花芽が出ちゃった…いつもは新芽が出て新芽の中心部から花芽が上がってくる。今年は変えたらしい。 右上↗️ アングレカム・レオニス あれっと思ったら花芽がこんなに伸びていた。 右下バフボフィラム ラキシフローラム 花芽が上がってた!腐られないように気をつけなくては‼️ 今日はゆっくりパトロールできたので色々発見出来ました
57
阿南田零
台風の進路に戦々恐々の今日。 ハンギングとか今日中に下ろしておく方がいいのか…。 5月末に咲いて、もうとっくに終わってるセロジネ ヒュットネリアナ。 Coelogyne huettneriana Rchb.f. (1872) 名前は19世紀のドイツの蘭愛好家のHuettnerさんに因む、らしい。 けど、日本ではフラクシダ、ラクテア、ニティダ、オクラセア、トリネルビス、モッシアエなど、他のセロジネの名で売られていたり、インカーバムみたいな、存在しない種名(オンシジウムにインカーバムはあるが、セロジネにはインカーバムなんて種はない)で売られてて、ほとんど本名で売られてないかわいそうな蘭。 今シーズンは8本新しい芽が出たんだけど、その内1本しか花芽がのらなかった。ちょっと室内に取り込むのが遅かったのかな? ヒュトネリアナは、インターメディアやクリスタータのような、新芽と花芽が別々に出てくるタイプじゃなくて、花が咲いたあとに、そこにそのまま葉が伸びてきてバルブが出来る花芽=新芽タイプのセロジネなんだけど、花芽がちゃんとのらなかったり、花芽があっても、ちゃんと伸びる前に葉が展開し始めて、結局咲ききれなかったり、ちょっと開花条件がややこしそう。 とりあえず、花芽がのるには越冬温度が10℃前後は必要みたいで、あまり低いと枯れはしないけど花は咲かない。 伸びかけた花芽の動きが止まって、新葉が伸び始めてしまうのがなぜなのか、まだよくわからない。
54
メイ
セロジネ テナッセリメンシス Coelogyne tenasserimensis 2022.6.10 やまはる園芸より購入しました😊 同じ花茎から数年開花するので切らないようにと教えて貰いました。
75
メイ
2輪目が咲きました😊 CoelogyneKirribilliJoyce(セロジネ キリビリ ジョイス)
59
メイ
Coelogyne Kirribilli Joyce セロジネ キリビリ ジョイス 恥ずかしがり屋のお姫様👸なかなかお顔を見せてくれません(大雨から花粉を守る為らしい、、、) こちらはハイブリッドです らん展でお迎えしました
61
メイ
内側が透けて見える〜(*☻-☻*)ジョイスちゃん💓 Coelogyne Kirribilli Joyce
29
きいたん
5/19 名古屋 フラリエ 夏の洋蘭展に行ってきましたよ。会員さんである出品者さんの株を見てたら声をかけられた。大きなボーボーな「C.ルデマニアナ ロイヤルフラッシュ」¥1000。これ素焼鉢に水ごけ。もう3つか4つに分けろってさ。素焼鉢が入手難しいらしく。プラ鉢にバーク・ココヤシチップ・軽石のオリジナルミックスのコンポストに切替えてるんだって。三河素焼鉢も経済事情がこんなに影響してるんだなあ。水ごけも円安で高くなってるしボイラーの燃料費・流通運送費など生産者のコスト高はとんでもないことになって廃業ってこともあるんだろうなぁ。ごめんね¥1000でわけてくださって。
26
きいたん
5/19に名古屋 フラリエ 夏の洋蘭展に行ってきましたよ 。「セロジネ トリネルヴィス」¥600。「セロジネ ユニフローラ」¥300。地味だなあ。山野草のような世界。安いからかごに入れてみっか🤭。そん時は家にユニフローラあったの忘れてた😩。
64
メイ
昨日のサンシャイン ラン展の戦利品です💕
48
阿南田零
そういえば、今年のインターメディアのピークは4月20日頃だった。 今年は実験のために、花が傷み始めたら片っ端から花茎を切り取ってるので、今はもうほとんど終わった。 セロジネ インターメディア Coelogyne Intermedia, Cypher 1913年登録 いわゆるサンダースリストではCoelogyne cristataとCoelogyne tomentosaの一次交配とされている。が、実は、片親はCoelogyne tomentosaではなくCoelogyne flaccidaらしい、というのが海外のセロジネコレクター、育種家の間では『半ば常識』らしい。 他のランに比べて、セロジネ同士の種間交配は非常に成功率が高く、どんな組み合わせでも大概高い稔性があるのに、Coelogyne cristataとCoelogyne tomentosaは絶対掛からない(挑戦した人が軒並み挫折している)こと。 Coelogyne Unchained Melody, David Banks 1995登録 というCoelogyne cristataとCoelogyne flaccidaの交配種がCoelogyne Intermediaとそっくりであること。 などが、そう考えられている理由らしい。 まあ、フラクシダ 'ラッキーボーイ'も種名不詳のまま個体名が先についてた(=未同定のまま流通してた)らしいし、フラクシダがトメントサやそのシノニムのマッサンゲアナとして展示/販売されているのを目にする事もあるので、たしかにここの取り違えは起きそうだなという気はする。 インターメディアの株の特徴、花の特徴を見ても、トメントサよりフラクシダが片親と言われた方が納得感はある。っていうか、トメントサって言われても「どこが?」感が強い。 とはいえ、公式記録は公式記録。サンダースリストが変更されることがない限り、インターメディアの両親はクリスタータとトメントサ。建前上は。
45
阿南田零
4月29日のポストの続き。 咲いた。 昨年11月のラン展で買ったばかりで、この時期咲くのが普通なのか、この先まともに育つのかも定かではないので、普段だったらGSにはまだ載せないんだけど、こいつはあんまり波乱がありそうな感じがしないのでGSデビュー。 Coelogyne speciosa 'Green & Black'というラベルで売られていた。 セロジネ スペシオサには基亜種 Coelogyne speciosa subsp. speciosa の他に Coelogyne speciosa subsp. fimbriata と Coelogyne speciosa subsp. incarnata の2亜種が認められている。 この内、subsp. incarnataは萼片と花弁の色がサーモンピンク(オレンジ)で下萼長が56mm以上とされているので、この'Green & Black'は花色の時点でincarnataではないことになる。 残る2亜種はともに萼片と花弁の色が黄緑~緑で下萼長は50mm以下、とされているが、 基亜種subsp. speciosa:リップは縁が不規則にデコボコ subsp. fimbriata:リップの縁が著しくケバ立っており、ケバの長さは最長で3.5mmに達する とされているので、この場合、'Green & Black'は基亜種subsp. speciosaに該当することになる。 ところが、'Green & Black'の下萼長を咲いてる状態で測ってみると丁度56mmあり、subsp. incarnataのサイズの方になってしまった。これはどういう事だろう? 思い付いた可能性は3つ。 ①新亜種記載の時に用いた標本数が少なく、実際の下萼長のサイズ分布を正確に反映してなかった。 ②亜種間の自然交雑あるいは栽培下での人為交配により2亜種の中間的な特徴を持つ個体が流通している。 ③サイズ計測にはさく葉標本が用いられているので、生体に比べ乾燥による縮みの影響がある。 さて、真相は如何に‼️ セロジネ スペシオサ Coelogyne speciosa (Blume) Lindl. (1833) インドネシアのスマトラ島~小スンダ列島に分布。3亜種はそれぞれ異所的に分布しているとされている。
107
リナリア
🍀セロジネ・インターメディア🍀 ハンギングバスポットに植えてモクレンに吊り下げています。 今年は花芽が見えるのが遅かったから咲かないのかと心配しました。😅💦 お世話いらずのかわいい子です。🎵🎶 去年2/22より上手に写せました。🤗💕
332
hoshiho03
Coelogyne Cosmo-Crista 6輪無事に咲きました。ベランダがとっても良い香りがします☺︎
59
阿南田零
昨年2月のラン展で買ったフラクシダ 'ラッキーボーイ'。 わずか6輪ではあるけど、うちに来て最初のシーズンで咲いてくれた。 年末まで花芽が出なかったし、花芽が出てからも動きがすごく遅かったので、そのままシケるのかと気をもんだりもしたけど、この人はこんなもんなんだろうか? セロジネ フラクシダ 'ラッキーボーイ' Coelogyne flaccida Lindl. (1830) 'Lucky Boy' 'ラッキーボーイ'という個体名は日本で付けられたものらしく、検索しても日本のサイトしかヒットしない。 また、この個体名は種名がフラクシダと同定される前に既に付けられていたという話も目にしたことがあるが、確かに、Coel. sp. 'Lucky Boy'というラベルを今でもたまに目にする。 これに限った事ではなく、セロジネってsp.で売られてたり、出鱈目な種名で売られてたりすることが多い気がするけど、バルボやデンドロと違ってわずか130種程度の種数しかないのに、そんなに同定大変なのか?
246
hoshiho03
Coelogyne Cosmo-Crista 2020年4月中旬に咲いてからなかなか花を見られませんでしたが、花芽が6つ確認出来ました☺︎
54
阿南田零
セロジネ フラクシダ/セロジネ ラクテア Kew Gardenをはじめとする世界の主要な博物館、植物園ではラクテアはフラクシダのシノニムとされている。 The Plant Listの実質的な後継プロジェクトであるWorld Flora Online(WFO)ではラクテアは独立種とされているのだけれど、WFOは今のところThe Plant Listを引き継いだばかりで、2012年以降の新規の知見が反映されていないようなので、ラクテアはフラクシダのシノニムとするのが現在の趨勢のようだ。 そもそも、 フラクシダ →1花茎あたりの花数が多く、花茎が長く垂れる ラクテア →1花茎あたりの花数が少なく、花茎が直立する というのが主な違いとされているのだけれど、花茎が様々な程度で下垂と直立の中間、つまりアーチ状になる個体が存在することが知られているので、フラクシダのシノニムとされるのは妥当という気がする。 ただ、うちのこの個体と、フラクシダ ’ラッキーボーイ’を並べてみると、全く別種に見えるほど印象が異なるのも事実。 ちなみに香りは全く一緒。 Coelogyne flaccida Lindley (1830) (Syn: Coelogyne lactea Reichenbach f. (1885))
60
阿南田零
クリスタータとインターメディアの花の大きさを比べようと思って、インターメディアを1鉢室内に取り込んで咲かせた。 まあ、親子だけあって花の形はよう似てますなぁ。
60
阿南田零
先週の日曜日(夜)から咲き始め、今日これくらい。14年目にして遂に花を拝めた…のはいいんだけど、 ん~? これ、'Suwada'なの? なんか違う気が……。 昔、他のクリスタータと'Suwada'はどこが違うんだろうと思って調べた時に、'Suwada'はリップのくびれの部分を黄色い帯がガッツリ横断してるな~と思った記憶があるんだけど、今回咲いた花は全く横断してないんだよね~。 栽培環境によって黄色い部分の面積や範囲が変わったりするのかな~? それとも'Suwada'じゃない個体に勝手に'Suwada'って付けて売った輩がいるのかな~? 栽培環境によって変わるかどうか確認するのは来年以降の課題だね~。 って、また14年咲かなかったりして💦💦 セロジネ クリスタータ 'スワダ' (ってラベルだった) Coelogyne cristata Lindley (1824) 'Suwada' ? インド、バングラデシュ、ネパール、チベット、ブータンのヒマラヤ山麓に分布。 標高1500~2500mあたりに自生し、夏の暑さが少し苦手と書かれていることも多いけど、特に夏に弱る印象はない。むしろ、似たような標高に分布するバルボに比べると、暑さには全然強く、丈夫な気がする。 まあ、花が咲かないのは夏が暑すぎるせいなのかとも思ったりはしてたけど…。 それにしてもこれだけ華やかな花なのに、ほとんど香りがしないな~。 インターメディアの香りってクリスタータはほとんど寄与してなくて、ほぼフラクシダ由来なんだね。
前へ
5
6
7
8
9
…
14
次へ
331
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部