warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
春を感じるの一覧
投稿数
2978枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
105
ブンブン
小雨の中、春を感じたくて☂️をさしながらウォーキングしちゃいました。想像したより、☂️を持っ手が寒く風も冷たかっです🤣 でも、☔️に濡れた河津桜が見れてほっこりしました🌸
47
ちょこ
こんばんは😊 また少し寒い日でした 💛黄水仙💛 ☔️で瑞々しくきれい💛💛💛
120
くすねえ
ヒメキュウリンカ💚💛💚💛💚 お花も葉っぱもキラキラ✨️
104
pipiseiko
今日のお花「スミレ」 (2024年4月ど根性スミレ)
64
シーザー
ヒメリュウキンカがあちらこちらと、全く違う場所でも咲き出しました。これは親株ですが、増えると嬉しいです(⌒_⌒)🌼マルこい葉っぱが可愛い🟢半日陰でも育ちますから楽ですね✨ 🏷ヒメリュウキンカに参加させて下さいね✨
174
*Jupiter*
𓏸︎︎︎︎𓈒𓂃今日のお花 キバナノコマノツメ𓈒𓂂𓂃⁎ .。❀ * 黄花の駒の爪🌱スミレ科スミレ属 7月中-8月中旬に 亜高山-高山帯の草原、礫地、岩隙などに生えるスミレ🐴です。日本固有種🌿 名前にスミレがつかない不思議ちゃん💕 後ろに見えるのは高山植物のミヤマオダマキです💙 2024.7📷️ 早池峰山(1917㍍)にて
203
GreenMania
潮風に吹かれながら咲く、「浜大根(ハマダイコン)」の花でおはようございます🌊🚢🌱 山友らと久しぶりに訪れた、早春の三浦半島のハイキングコースで出逢えました❣️ "浜大根"は、中国原産🇨🇳 全国の海岸の砂浜や朝鮮半島南部にも自生するアブラナ科の越年草。 日本でも、縄文時代や弥生時代には栽培が始まり、食用ダイコンの原種とされているようですね🥬✨️ _別名は、「細大根」、「磯大根」、「藍花子」。 _花言葉は、「ずっと待っています」。
239
Jesse papa&mocc
3月16日(日曜日) ① 🏷今日の花「スミレ」 いつの間にか庭の片隅から顔を出してました スミレはスミレ科スミレ属の多年草で 日本の野山や草原で自生しています 春に直径2センチメートルほどの紫色の花を咲かせ 花言葉は「誠実」「謙虚」です ② 液肥の効果か 今年の「ビオラ」は元気一杯 ③ 寄せ植えの「ビオラ」もモリモリです ④ 暖かい日がちょっと続いたので薔薇の新芽から 沢山の葉っぱが 雨が上がったら 消毒を初める予定です ⑤ 今の庭は 「クリスマスローズ」の開花ラッシュで ウチは種類こそ少ないですが 全て地植なので株の数だけは沢山 塀の隅や日当たりの悪いシェードからも あちこちで 零れ種からの新芽が出てきています 大きくなるか これもまた 楽しみの1つですね 今日から数日 寒の戻りだそうですが ちょっと我慢すれば もうすぐ 暖かい春がやって来ますね 今日も 楽しい不思議な出会いに (*•̀ᴗ•́*)👍
111
ブンブン
仕事で市役所へ スイトピーが春を感じさせてくれました🌼💜
108
ブンブン
ハナニラが咲いていました🩵
176
涼
今日のお花"ヒヤシンス"✨✨ 香りが良く、春を感じるお花です🪻 ヒヤシンスが出てくれるまで寂しい寄せ植えでしたが、賑やかになりました🎶
50
シーザー
レモンイエローの オギザリスがあちらこちらと先はじめました〜🤍💛💛☘️💛☘️💛( ᴖ _ ᴖ )︎︎👍🏻⭐️ 🏷オギザリスに参加させて下さいね♡
105
pipiseiko
今日のお花「ヒヤシンス」 今年はこの4種類 綺麗に咲いてくれました〜
252
yoyo
この子も初めての出会いでした🥹✨🎶 初めての時はどこをどうやって撮って良いのか、いつも戸惑います😰 また会えることを期待しています🥹✨💓💕 今度はもっと素敵に撮ってあげるからね👌💕🎶 コチャルメルソウ ユキノシタ科 チャルメルソウ属 花茎は高さ20-30cmになり、茎葉はなく短腺毛が密生し先に2-10個の花を総状花序につける。 花柄は長さ2mmになり短腺毛が密生する。 萼筒は浅い倒円錐形で腺状突起が密生し、萼裂片は5個あり、長さ1mmの広3角状卵形で花時には開出する。 花弁は5個あり、紅紫色または淡黄緑色で、長さは4mmになり羽状に細く7-9裂して「魚の骨」状になり、外面に腺点があり、花時には反曲する。 雄蕊は5個あり、萼裂片と互生して花盤上につき、裂開直前の葯は淡黄色になる。 例の「魚の骨」が花びらなんですね😍💕🎶 💠因みにチャルメルソウの仲間は、地域性が強く、全国区といえるのは、コチャルメルソウぐらいで、多くは限られた地域にしか分布しない。 花弁の切れこみ方と、萼裂片の展開のしかたがまずは大きなポイントになる。 コチャルメルソウは分布も広く個体数も多い。 本州中部以北で見るチャルメルソウはまず本種であることが多い。 花序につく花の数が多くとも7-8個と少なく、すべてがほぼ同時に咲く。 この点が似ているものは、ほかには亜高山帯のマルバチャルメルソウだけ。
205
Jesse papa&mocc
こんばんは(-_-)zzz 3月15日(土曜日) ① まずは アンティークに似合う 薔薇のドライフラワーから ② 今年は室内で冬越し出来た 「スーパートレニアカタリーナブルーリバー」 花が咲き出しました まだまだ1つ 暖かくなるまで 過保護に育ててます ③ 咲き出しました 挿し木子3年生 薄いブルーの「ローズマリー」 ローズマリーは触ると 香るハーブ 庭仕事の合間に mamaとクンクンしてます ④ 夕日が綺麗だったので ✧p📷qω•,,´)パシャ✧ ⑤最後は 人待ち顔のJesse🐶 窓際から外を眺めては 『あれ? 帰ってきたかな』 って言ってるような 今日も 盛りだくさんになちゃいました 楽しい不思議な出会いに (*•̀ᴗ•́*)👍 PS, ドジャースとカブスやって来ましたね 今日から 読売ジャイアンツと阪神タイガースとオープン戦 そして来週には シカゴ・カブスとの開幕試合を チケットは残念ながら買う事は出来なかったので mamaとワクワク・ギァギァしながら かぶりつきTV観戦です
56
シーザー
埼玉にも河津桜が見頃な場所が有ります🌸🌸🌸一周3Km以上は有るかも🌸🌸🌸🌸🌸 今日は満開🌸🌸🌸でしたね🌸🌸🌸 ワンちゃんも喜びましたワン🐾🌸 🏷河津さくらに参加させて下さいね🌸🌸
49
シーザー
撫子の可愛い色合いがスキです❤️💖❤️💖❤️
42
ちょこ
🩷クリスマスローズ💜 何年も前から 庭に自生してるみたいに 毎年咲いてます
165
GreenMania
春の枝物・「連翹(レンギョウ)」で、おはようございます💛✨️ クライアント様の広々開放的なエントランス空間に、春の色彩を表現する他の花々と共に華やかににアレンジメントされていました💐 "連翹"は、中国原産の落葉低木🇨🇳 主に枝垂れ性と蔓性の2種類があり、先端が地表に着くと、そこから発根する性質があるようですね🌱✨️ また、果実部には薬効性があり、消炎や排膿効果のある生薬として、漢方の処方薬にも活用されているのだと学びました😊🍃💊 _花言葉は、「叶えられた希望」、「集中力」…他。
99
pipiseiko
今日のお花「ユキヤナギ」 (2024年4月) 今年も楽しみです
259
yoyo
感動の出会いを果たせました🤍❤️🤍🥹🎶 思っていた以上に可憐なその姿は、渓流の片隅にひっそりと咲いていました🤍❤️🤍 春のお花探しに出かけたものの、私が予定したルートではお花が全然咲いていなくて、ガッカリして帰ろうとした時に急遽、駆け付けてくれて、他の場所へ案内をしてくれた花友さん🥹✨💓🎶 自分ではとても探し出せなかった場所でした🥹✨🎶 教えてくださった花友さんに感謝です🙏🥹🙇♀️💕🎶 ありがとうございます🙏💕💓🎶 ハナネコノメ ユキノシタ科 ネコノメソウ属
231
yoyo
庭のユキヤナギがなかなか咲かないと心配していましたが、昨日ようやくこんな感じになっていました🤍🌿🤍🎶 去年もある日突然、満開になった記憶が✨🥹🎶 「今日のお花」 ユキヤナギ バラ科 シモツケ属 落葉低木 別名 コゴメバナ、コゴメヤナギ 日本原産
110
ブンブン
寒さも昼間は緩み春ぽくなり、お花も嬉しそうに感じられます🌸
156
*Jupiter*
𓏸︎︎︎︎𓈒𓂃今日のお花 ユキヤナギ𓈒𓂂𓂃⁎ .。❀ *
前へ
3
4
5
6
7
…
125
次へ
2978
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部