warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
浮島つり場公園の一覧
投稿数
132枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
194
まこちゃん
今日のお花 アキノノゲシ(キク科アキノノゲシ属) 1⃣2⃣3⃣池のそばのアキノノゲシ 9月21日 4⃣ 富士山とアキノノゲシ 10月31 5⃣ 小清水原生花園に咲くアキノノゲシ 昨年9月6日 10月になると名前の通り、アキノノゲシの花が目立ち始めます。花は9時を過ぎると咲き始め昼過ぎにはしぼみ始めるので、満開の様子を見るのは結構難しいんです。花の色は薄いクリーム色で落ち着いた美しい花です。
187
まこちゃん
今日のお花 カラスウリ 1⃣ レースのような、キカラスウリのお花 6月8日 2⃣ 初めて見たキカラスウリの実 1月18日 3⃣ カラスウリの実 色とりどり 10月10日 4⃣ カラスウリの実 鈴なり 10月19日 5⃣ 白いカラスウリの実 昨年1月18日
145
まこちゃん
ホシアサガオ(星朝顔)ヒルガオ科サツマイモ属 今日のお花 サツマイモのお花とそっくり 科も属も同じホシアサガオ、スポーツジム駐車場、公園の裏に生えてます。 1⃣2⃣ スポーツジム駐車場裏のホシアサガオ 10月12日 3⃣4⃣5⃣ 公園裏のホシアサガオ 1 0月6日 熱帯アメリカ原産。 葉は長さ2.5~7㎝、幅2~6㎝、卵形~長卵形、普通3裂するが、変化も多い。葉柄は長さ2.5~6㎝。花が小さいアサガオで、直径15㎜程度、1花茎に1~5個の花がつく。花冠は長さ1.5~2㎝の狭い鐘形、淡紅色、中心部が濃色になる。花冠を上から見ると5角形。小花柄にいぼ状の低い突起がある。萼片は長さ5~8㎜、やや不同長、先が尖る。果実はほぼ球形で、熟しても萼は平開しない。種子は長さ約3.5㎜、熟すと黒くなり、球を4個分割した形で、1つの果実に4個入る。
172
まこちゃん
今日のお花 オシロイバナ 綺麗なオシロイバナ集めて見ました。 10月10日 🏷 オシロイバナ愛好家友の会
179
まこちゃん
ヒガンバナ(彼岸花)ヒガンバナ科ヒガンバナ属 別名曼珠沙華 公園近くで珍しいヒガンバナに会いました。 赤いお花には白い縁取り、白い花には赤い縁取りがあります。 ちょっとオシャレな感じで素敵です。 5⃣は別の場所に群生してました。 🏷 真っ赤な火曜日
132
まこちゃん
イネ(稲)イネ科イネ属 昨日投稿した10月桜が咲いていた向かいの田んぼ、稲が黄金色に輝いてました。 横の公園にはチョウトンボが飛んでいました。 しばらくとまるのを待ってましたが、なかなかとまりません。 パチパチ写真を撮りまくり、なんとか2枚表側と裏側のチョウトンボが撮れました。 チョウトンボの光沢のある羽の色がとっても綺麗でした。 1⃣ 収穫間近の稲 2⃣ 稲のアップ 3⃣ チョウトンボ表側 4⃣ チョウトンボ裏側 🏷 月曜日にビタミンカラー
155
まこちゃん
ジュウガツザグラ(バラ科サクラ属) 近くの公園、暑くてあまり行ってなかったのですが、もう桜が咲いてました。 9月ですがジュウガツザクラです。 ジュウガツザクラはエドヒガン(江戸彼岸)系のコヒガン(小彼岸)系の種類といわれ、花名のとおり10月くらいから咲き出し、年を越して1月くらいまで楽しめます。 ジュウガツザクラは、蕾の約3分の1が秋〜冬にかけて咲き、残りの3分の2は春に咲く二季咲きです。
185
まこちゃん
今日のお花 ムクゲ 6月〜8月、公園や近所に咲いていたムクゲです。 🏷 白い水曜日♡ 🏷 白い貴婦人✨
183
まこちゃん
今日のお花 トキワツユクサ 近くの公園で咲いてました。 1⃣ ピンク色が綺麗です。 2⃣ ピンクの横に咲いていた紫のトキワツユクサ 3⃣ 別の場所のトキワツユクサ 4⃣ シロバナは昨年オープンガーデンで見たお花です。
213
まこちゃん
ノカンゾウ【ユリ科ワスレグサ属(ヘメロカリス属)】 1⃣ ヤブカンゾウと富士山 ふじのくに田子の浦みなと公園 2⃣ 池とヤブカンゾウ 浮島釣り場公園 3⃣ ノカンゾウ ふじのくに田子の浦みなと公園 4⃣ 咲き始めの黄色いノカンゾウ 浮き島ケ原自然公園 5⃣ 綺麗に咲いた、ヘメロカリス 岩本山公園 ノカンゾウは原野や川の土手などに生育する多年草です。花は一重咲きで花被片は通常6枚(まれに5,7,8枚)、オレンジ色です。色味には個体差があり、黄色の強いものから赤色、褐色寄りのものまでみられ、紅赤色の強いものはベニカンゾウと称される場合もあります。結実率は高くはないものの、一部が結実して黒色で光沢のある種子を産します。 八重咲きをヤブカンゾウと言います。 ヘメロカリスは初夏から夏にかけて次々と花を咲かせる多年草で、日本にはニッコウキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生し、古くから親しまれています。暑さ寒さに強いうえ、土壌もあまり選ばず、植えっぱなしでよく育ちます。 ヘメロカリスは一般的には園芸品種を指します。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
218
まこちゃん
今日のお花 スイレン 1⃣〜3⃣ 美しいスイレン達 京都府立植物園 昨年11月30日 4⃣ ピンクが可愛い〜 神代植物公園 温室 2月8日 5⃣ ヒツジグサ 素朴な感じが素敵 5月9日
171
まこちゃん
1⃣ ヒナキキョウソウ(キキョウ科キキョウソウ属) 後ろの黄色いお花はコメツブツメクサです。 2⃣ ヒナキキョウソウ 3⃣ キキョウソウ(キキョウ科キキョウソウ属) 4⃣ キキョウソウ 左の真ん中の蕾が星★型で可愛いです。 キキョウソウはお花が茎の途中から複数咲いていますが「ヒナキキョウソウ」は一番上のお花一個しか咲きません。 「キキョウソウ」の葉っぱは「ヒナキキョウソウ」より大きくて茎を包み込むように付いています。 「キキョウソウ」の茎の方が 太くてしっかりしています。 🏷 水曜日は水色
190
まこちゃん
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)タデ科イヌタデ属 草原に濃いピンクのお花が咲いてました。 ママコノコノシリヌグイでした。 ピンク色が濃くてお花は綺麗です。 4枚目に棘が鋭い茎が写ってます。 可哀想なお花の名前のベスト3に入りますよね。 5-10月ごろ枝先に10個ほどの花が集まって咲きます。 名前の由来は、この花がもつトゲから来ているそうです。 ママコノシリヌグイを漢字で書くと「継子の尻拭い」になります。 つまり「血の繋がりのない憎い継子のお尻を、トゲのある葉や茎で拭いていじめた」ことから、現在の名前になったとのことです。 🏷 木曜日は桃色
140
まこちゃん
シャリンバイ(バラ科シャリンバイ属) 公園にある4mくらいのシャリンバイが満開です。 これだけ大きいと見応えありますね。 5⃣は別の場所のピンクのシャリンバイ 日本、韓国、台湾までの海岸近くに分布する。庭木や公園樹として植栽されることも多い。沖縄の方言ではテカチ、奄美大島ではテーチ木と呼ぶ。 和名は枝の分岐する様子が車輪のスポークのようで花が梅に似ることから。
171
まこちゃん
スイレン・ヒツジグサ(スイレン科スイレン属) 1⃣2⃣池の真ん中に咲くスイレン、橋のような物の下にお花が咲いてるので、大きく撮れました。 3⃣ 池の真ん中に群生してます。 4⃣5⃣スマホ用望遠レンズで撮りました。 毎年撮りますが、あまり進歩してないんです。 植物学上の名称はヒツジグサですが、「スイレン」とも呼ばれます。 日本の在来種は1種だけですが、スイレン属は温帯から熱帯にかけて、世界に約40種が自生しています。 明治時代に外国産のスイレンが日本に輸入されるようになると、その花の美しさから一般に広まりました。 ヒツジグサと睡蓮の違いは? 1: 大きさの違い。 ヒツジグサは3㎝~7㎝。 睡蓮が10㎝ほどの大きさになる。 2: 花びらの数の違い。 ヒツジグサは8~15枚。 睡蓮はヒツジグサよりも多く、20枚近くにもなる。 3: 花の色の違い。 ヒツジグサは白のみ。(姫睡蓮はピンクがある) 睡蓮は赤、オレンジ色、黄色、白、ピンク色、青紫色など様々な色がある。 4: 葉の大きさの違い。 ヒツジグサは葉の大きさが小ぶりで15㎝以下と小さい。 睡蓮は20㎝以上にもなる。 これを読むと、この池のお花はスイレンになります。
161
まこちゃん
キショウブ(黄菖蒲)アヤメ科アヤメ属 1⃣ 駿府公園、 紅葉山庭園のキショウブ 2⃣3⃣ 釣り場公園のキショウブ 4⃣ 駿府公園、紅葉山庭園の茶室入口 5⃣ 美味しかった、新茶とお菓子のセット 🏷 月曜日にビタミンカラー
202
まこちゃん
今日のお花 ショウブ(種類は違います) 今年も綺麗にハナショウブのお花が咲きました。5月2日 🏷 日曜日は日本を感じる和の花
233
まこちゃん
今日のお花 タンポポ 1⃣ シロバナタンポポ 一昨年山の公園で、出会いました。 2⃣ ニホンタンポポ 総包片が上向きで内片に付いています。 3⃣ セイヨウタンポポ 総包片が外片が下に反り返っています。
193
まこちゃん
ラッパズイセン (ヒガンバナ科スイセン属) 池の土手の水仙が満開です。 ラッパスイセン、ペーパーホワイトなどが咲いています。 ラッパスイセン またはラッパズイセンは、ヒガンバナ科スイセン属の多年草。 花被片は黄色で、内側の副花冠はやや色が濃い。茎の根本から立ち上がっている葉は長細く、灰色がかった緑色を呈す。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
197
まこちゃん
今日のお花 カラスノエンドウ 1️⃣ シロバナとのコラボ 昨年4月1日 2⃣ シロバナカラスノエンドウ 昨年4月1日 3⃣4⃣ 太陽を浴びて 3月2日 5⃣ アップでカシャ 3月2日
185
まこちゃん
今日のお花 ニラ 1⃣ ニラ(ヒガンバナ科ネギ属) 一昨年ガマの沼に行く途中に咲いていました。 2⃣3⃣ ハタケニラ(ヒガンバナ科ハタケニラ属) 池のある公園のそばに咲いてました。昨年11月26日 多年草のハタケニラ、北アメリカ原産。 明治の中頃に渡来したとされ、関東地方以西に帰化している。地下に直径1cmほどの鱗茎があり、長さ30cmほどの線形で柔らかい葉を数枚出す。長さ50cmほどの花茎をのばし、直径1.5cmほどの白色で淡紅色の脈の入った6弁の花を房状につける。種子は長さ2mmほどで黒色。ニラ臭はない。花期は春〜夏 🏷 白い水曜日♡
160
まこちゃん
ツバキ(椿)ツバキ科ツバキ属 公園のツバキがとっても綺麗に咲いてます。 2枚目は「小絞り」でしょうか? 椿の「絞り」では、花弁の白や桃、紅色の地色に紅の模様が発現します。 「絞り」5種に分類できます。 「小絞り」「吹き掛け」「紅覆輪」「白覆輪」「縦絞り」 🏷 真っ赤な火曜日
204
まこちゃん
キュウリグサ(胡瓜草)ムラサキ科キュウリグサ属 今年初めて咲いているキュウリグサに会いました。 2ミリくらいの小さなお花、蕾のピンク色が可愛いです。 日本全土の道ばたや庭などに多く咲きます。高さ15〜30cm。下部の葉は長い柄があり、長さ1〜3cmの卵円形。上部の葉は無柄。茎の先にサソリ形花序をだし、直径約2mmの淡青紫色の花を次々に開きます。 花期は3〜5月。
190
まこちゃん
ハナニラ(ヒガンバナ科ハナニラ属) 1⃣2⃣3⃣ 近くの公園のハナニラ、かなり咲いてきました。 4⃣5⃣ 雪と風に耐えたハナニラ。 白糸自然公園 3月~4月に星形の花が開花する球根植物です。葉がニラの香りがすることが名前の由来ですが、葉に触れない限りは匂いません。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
132
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部