warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日本のハーブの一覧
投稿数
78枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
308
matisia
さて、ぼちぼちこいつを収穫するかな。
271
matisia
柚子が熟し始めました。 去年の初なり果実の収穫が8月だったので、その頃を想定していたのですが、チェンマイでの収穫時期は7~8月くらいと見た方がよさそうです。
289
matisia
柚子が結実過多で隔年結果の恐れがある為摘果中です。摘果した実も香り高く、何かに使えそうに思われます。
288
matisia
こちらでは花の時期は過ぎてしまったのですが、今日のお花の柚子、今年は豊作になりそうです。 来年に向けて摘果しないと。
316
matisia
日本とは季節感が違うのですが、今日のお花のセリが丁度咲いていました。貴重な日本の香りですので、木陰の涼しい所で保護しています。
346
matisia
先日投稿の朝倉山椒、新芽が展開して来ました。 2年がかりでしたが、ようやく我が家の庭での栽培適地が見つかった様です。
262
matisia
数年前に輸入した朝倉山椒、鉢植えで養成を試みたものの生育不良。不安はあるけど仕方がないので露地植えに切り替えたものの、全て落葉...。 あ~こりゃもうダメかな~と思っていたら、今日になって青い新芽があちこちからボコボコ。何とかギリチョンで復活しそうな様子です。
297
matisia
今日何気なくチェンマイ市内のカムティアン園芸市場へ行った時に発見した青じそです。これまで何度か試作したものの、暑さのせいか上手く行かず、日陰に植えたら軟弱に細長く育ってまたダメで、これで4度目の挑戦になりますが、今度こそ何とかしたいと思います。 園芸市場での様子の動画もアップしました。例によって八重桃のmatisiaアイコンをタップしてmy albumへ行き、そこからまた八重桃のmatisiaアイコンをタップすると私のYouTubeチャンネルへのリンクが出ますので、そこから行けます。
254
matisia
柚子が好調に結実し始めました。どこかの段階で摘果しないと。
270
matisia
先日開花した柚子、早くも結実しました。今年も日本の香りが楽しめそうです。 ブログ更新しました。例によって八重桃のmatisiaアイコンをタップしてmy albumへ行き、そこからまた八重桃のmatisiaアイコンをタップすると私のYouTubeチャンネルとブログへのリンクが出ますので、そこから行けます。
269
matisia
ずっと懸案事項になっていた山椒の植え付け、直射日光をカットしろと聞いたので、先日ジャボチカバの大株の本植えで空いた場所に植える事に。 ここなら陽が射すのは長くて2時間、土も過湿にはならないので。
303
matisia
ずっと調子のよくない柚子、思い切って土の総替えをしたら、下の方から新芽が続々出て来ました。 推測通り、土が良くなかった様です。
398
matisia
来た〜!数年がかりで日本のハーブのユズ!今回はたった1個だけど結果年齢に達した事の裏返しだし、来年以降大いに期待出来ます。願わくは生理落果しない事を。
353
matisia
日本輸入の山椒、3年目にしてようやくエンジンがかかった様です。上の細枝から出た芽がよく伸びています。
301
matisia
山椒、左下角の芽に続いて続々発芽中。今のうちに挽回の為に施肥しておきました。
282
matisia
山椒の芽吹きが止まりません。いかにも山椒らしい特徴の葉が出て、発芽直前の芽が増えています。調子の良さそうなうちに肥料をあげとこ。
262
matisia
日本輸入の山椒、新芽が4ヶ所展開し始めました。しばらくはアゲハ蝶に注意です。
168
matisia
うむ、ここに植えたセリはよく育っているな。木陰と言う条件と土質が適合したらしい。隙間の雑草を抜いて、空き場所にも移植するか。
148
matisia
先日、日本のセリを見付けて我が家のあちこちに植えてみましたが、どの株も育ってはいますが、裏庭のこの株が一番調子が良い様です。すぐ近くには調子よく成長している青シソもありますので、どうやら日本の物は裏庭で育成した方が良さそうです。
115
matisia
裏庭で育成中の青紫蘇とインド産のマンゴージンジャーです。青シソの葉が丸まっているけど虫が集っている様子はなし…何でしょう?まあここの所で一気に10cmくらい伸びて元気そうですが。 マンゴージンジャー、今年は試食出来そうな雰囲気です。
91
matisia
先週まとめ買いしたセリ、どうやら上手く活着してくれた様子で、葉がシャキっと張りが出て伸び始めました。日本の春の香りが数ヶ月後に楽しめそうです。
94
matisia
一昨日のマンゴーフェスティバルで幸運にも入手した青紫蘇、ガランガーとマンゴージンジャーの間に植えました。当地では青紫蘇は高温と直射日光、乾燥と栽培条件が厳しいのですが、10月までは雨期ですし、直射日光は塀とガランガー、アボカドの大木が遮ってくれる場所ですので期待出来そうです。無事根付いて種から増殖する方向で考える様にしたいですね。
120
matisia
今日のチェンマイマンゴーフェスティバルの売店に、シソ油を売るブースがあり、そこに青ジソが数鉢置いてありました。ダメモトで売ってくれと交渉した所、タダであげるとの神対応。超ラッキー! さて、赤シソよりも直射日光に弱いのでどこに植えようか? マンゴーフェスティバルの動画もアップしましたので、よかったらmatisiaアイコンをタップし、my albumが出たらそこのmatisiaアイコンを再びタップすると、私のYouTubeチャンネルのリンクが出て来ますから、そこから見る事が出来ます。 よかったらYouTubeのチャンネル登録(フォロー)もよろしくお願いします。
99
bonbuu Noir
プリップリ❤️ ジューンベリーはいまが1番可愛い😆✨ つまみながらベランダの植物に水をあげる時間は私のちょっとした贅沢な時間です🌱
前へ
1
2
3
4
次へ
78
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部