warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ゆっきん's オリヅルランの一覧
投稿数
14枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
56
ゆっきん
今日は、娘は 部活の合同練習😊 前は手でさげる楽器ケースだったけど、3年生が引退してから背負えるケースになったので、楽器🎷背負って 自転車で行きました🚲 (前も自転車で行ったことはあるけど、楽器は運搬してました🚗) 自転車では1時間弱かかるんですけどね。 (毎回、一応、学校からは送迎🚗を依頼されてます。何で行くか事前に親が答えることになってて、送迎できないから自転車でという選択肢もあるにはあります。誰も自転車では行かないけど😅) 今日の写真📷は、グズマニアちゃん。 3年前 ショッピングセンターの七夕プレゼント🎁(今はもう こんなイベントは なくなっちゃったけど)で 939人の中から当選(欲しい品を書ける✍️) (2021.7/25 に picあり) 花が咲いたら枯れてしまい、子株ちゃんが育ちます。 3〜4年経つと花が咲くと言われてるので、そろそろ🤔?・・なところですが、まったく兆しはありません😅 水やりは株元ではなくて、筒状のところに水を入れるんですが、この時期は断水してます。 6つ子株ちゃんができ、5つ残ってます(📕1枚め) 2つ(📕2枚め) もうダメかなと危機を迎えたこともあったけど、生き延びました。 子株ちゃんをはずすところあたりから みどりのまとめ あります。
51
ゆっきん
今日から4月(って 日が変わってしまった)。 ぽかぽか☀️で、花が咲いたり 芽が出たり 思わぬ発見で、ウキウキ♪の連続です😃 慌ただしい毎日だけど、ちょこっとそんな発見があるだけでテンション上がります⤴️ 薬💊の副作用で寝づらいことがあり、初めて睡眠導入剤(内科でお守り代わりにもらいました)を1回だけ飲みました。便秘にもなり、大変でしたが、耳鳴りはすっかりなくなり、たまに耳閉塞感(詰まった感じ)があるぐらいです😊 聴力検査も、左の低音 少しよくなってました(骨導聴力に至っては、耳の後ろの骨のうまい位置にセットされていたのか(つけてるのがはずれそうだったけど💦) どちらもめちゃくちゃ よく聞こえました)😃 明日でステロイドも終了になるので、気分も楽です。まずいイソバイド(メニエールの人が飲む薬)は あと1週間継続です💦 そして、また1週間後 受診です🏥 今日の写真📷は、あまり目立たないけど かわいい花🌸の巻。 左⬅️と真ん中⬆️ ハオルチア 桜水晶ちゃん。 びょーんと伸びてた花芽、ついに咲きました。 ハオさん、初めての開花です😙 右➡️ オリヅルランちゃん。 ひっそり咲いてます。 子株ちゃんがポロリと取れることがたびたびあり、親株の葉っぱも減ってますが、こうしてまた花が咲いてるので 子株ちゃんが増えます🌱
68
ゆっきん
暑いですねー😵 毎日ドタバタで、余裕がありません💦 冷房の部屋でゆっくりする時間もなく。 台所は、2階の物置をリフォームしてミニキッチンにしたので、冷房もなし🥺 なので、今日は、洗濯物をたたむのを冷房の部屋で😃 (洗濯は私の洗濯物が多いので、夕方 先に1回まわしてます) 涼しい✨ 今日の写真📷は、オリヅルランちゃん。「今日のお花」ですね🌼 元はワークショップの苔玉(作りました)で出会ったオリヅルランちゃん。そこから解体して ワサワサに🌿 植え替えしてあげたいけど、もっと大きい吊り鉢はあるのかなー? 右側➡️は、取れちゃったコたち😙 子株ちゃんがついてる茎ごとのもあるけど、合わせて3人さんは水耕栽培です🙋♀️
54
ゆっきん
娘が学校から眼科受診の紙をもらったので 眼科に行きました🏥 前 行ってた眼科は、その時に診てもらった大学病院の女医さんが 高飛車な人で、めちゃくちゃ感じが悪くて、もう二度とこの病院に行きたくないと思いました😓 今の眼科は、夫婦でしてるようですが、今まで女の先生で。 が、声がめちゃくちゃ小さい💦 今日は、男の先生だったけど、言われることを聞き取ろうと 椅子を前に動かしたら、スタッフに「椅子は固定でお願いします」と言われちゃって😓 そしたら、先生がなんて言ったか聞き取れず、あとで聞き直したら、「(学校に提出する)紙に書いて渡しますから それを見てください」って💦 視力言うだけなのに・・・😔 とりあえず新しくメガネを作り直した方がいいらしく、気になるから、待合室で看護師さんに視力聞いたら、今のメガネでは かなり見えてなかったです。 ということで、近々 2回目のレンズ交換になります😨 今日は、仕事終わると、青空でした☀️ でも、娘の眼科だったので、水やり(軒下に置いてるコの)で終わりました💦 春の植え替えとかはなかなかいい感じに終わり(グレープフルーツちゃんの土替えできなかったぐらい)、あとは梅雨前(って もう梅雨入りしてるけど😅)の剪定(切り戻し)を何人か したいです。 しっかし、ホントよく雨降りました☔️ また明日の昼から雨になりますね。 金曜は大雨の予報🥺 どうしようかな、移動するか シートかぶせるか・・・🪴 今日の写真📷は、ひっそりと・・・の巻。 左上↖️ 胡蝶の舞ちゃん。 花が終わっても そのまま小瓶に入れてたら、新しい葉っぱが生えて 元気になってきてます👌 右上↗️ エラチオールベコニア コスモノアちゃん。 見た限り このコだけですが、花の中に花👀が咲いてます😳 右真ん中➡️ オリヅルランちゃん。 花が終わった後の様子です。 ここから子株ちゃんができてくるわけですが、いつも 気づいたら 葉っぱが生えてるので・・・😓 こんなのを見たのは初めてです💦 ここから どうやっても葉っぱになっていくのかな🤔 左下↙️ シルバーレースちゃん。 だいぶ前の話ですが、水切れしかけてたんですが、あまりにもボーボーなので、花芽も含め バッサリ切りました✂️ 花芽がついたのは初めてです🌸 でも、菊アレルギーなのかな。この頃 シルバーレースちゃんのすぐそばで作業してたら、目が痒くなったり 鼻がむずむずしたりしてました。 花を見たかったので、花瓶に入れて 最初は玄関に置いたけど、やっばリダメ🙅♀️だと玄関ポーチに。 が、風で花瓶が落下して欠けて、外の水道のところに放置してました。 そして、ようやく花を見られたのでした✨✨ 1センチぐらいだったかな、小さい花でした。 右下↘️ ベビーサンローズちゃん。 初めて 花が咲いたところを見られました。 前回は咲き終わったところしか見られず、その後 まったく咲かなかったので。 今回も 1つだけ😅
49
ゆっきん
きのう 娘が寝るのがすごく遅かったので、睡眠時間確保のため 今朝は遅く起こしました😅 が、いくら起こしても 起きない😓 そこで❗️ よく聞いてた音楽をスマホで流すと、ムクっと⤴️ 目を覚ましました🤣🤣 イントロ部分で、「この歌はなんでしょう?」と聞くと、「♫グッバイ宣言」←正解🙆♀️ 今度からこれだな、イントロ ドン🤣🤣 ちなみに、この ♫グッバイ宣言 って曲を歌ってる人(作詞作曲もしてる)、14日から始まるポケモンの新シリーズの主題歌を作った人。 歌うのは、いわゆる「バズってる」かわいい女の子(asmiさん)🙋♀️みたい。 今日の写真📷は、オリヅルランちゃん。 どんどん花が咲いて 子株ちゃんがどんどん増えていってます😊 鉢増しした方がいいんだろうけど、できない💦
36
ゆっきん
最近、冷え込んでるので 仕事中の服装が一層 厚着です😁 (下半身の着込みは超真冬並み) 真冬は何を着ればいいかなぁ😂 話は変わって、 娘が からあげクンが好きなので、よくローソンに行きます。家の最寄りのコンビニはファミマなんだけど😅 今日、袋はいらない旨を伝えた後で、店の人が袋に入れて「603円です」と言うから 「3円は袋代??」と ちょっと固まってたら、 店員さん 「あ、そういうことかぁ💡」とつぶやいて、「袋は差し上げます。袋代はいただいてませんので」って😲 「つい癖で入れちゃいました〜」だって。 袋はゴミ入れに使えるので、ラッキー♪ 今日の写真📷は、オリヅルランちゃん。 ちょっと先の方まで水が届きにくいのか 茶色になってるところもあるけど、子株ちゃんいっぱい増えましたー🙌 苔玉に入ってたコ(2020年9/17)と同一とは、ホント思えない😂 ⭐️コスモスちゃん、上手に育ててあげられなかったけど、ここまで頑張ってくれたので みどりのまとめ アップします🙇♀️
41
ゆっきん
今日は、おなかの調子がイマイチだったり、おなかがちょっと痛かったり😓 でも、会社出たら落ち着いたので 冷房のせい? ケバも少なく、会社目標 49枚クリア‼️ きのうは、扇風機も何もなく スッと眠れたけど、今日は扇風機はいるかなぁ。 今日の写真📷は、オリヅルランちゃん。 子株ちゃんがついてきました😳 今は暑いので秋になってからカットかな。 明日は出勤日です😌
38
ゆっきん
今日は職場の面談でした。 いろいろな話をして、時計を見たら 私は40分話をしてました😅 言いそびれたことはあるけど、いろいろ話ができてよかった。 今日は、予定になかったコたちの植え替えをしました。最近 様子を見てて 植え替えしなきゃなと思ったので。 今日の写真📷は、オリヅルランちゃん。 2020年9/17のpicで 苔玉の中にいたのを独立させてあげたら あっという間に育ち、土から太い根っこが見えるまでに😅 これは株分けしかないなと。 左上↖️ 植え替え前 すごく元気いっぱい。 真ん中上⬆️ 花芽も伸びてます。 右上↗️ 見えるでしょ、本当にでっかい根っこ。白い太い分です。 これがあるから少々水切れてしまっても大丈夫みたいね。 はい、これを2つに分けましょ。 真ん中左⬅️・真ん中右➡️ 5号鉢のを5号と6号とに分けました。 5号鉢は嫁入りします。 下⬇️ まさかまさかの花。 こんなかわいい花が咲くんですね。 調べると、ランナー伸びて 花が咲いて 終わったら、子株ちゃんができるそうな。 ってことで、切らない方がいいみたいですね。 子株ちゃんがぶら下がってるのは見たことあるけど、花は初めて見たし、花の後とか知らなかったです😅 過去のpicは、↓ 🏷「ゆっきん's オリヅルラン」から見てやってくださいね💕
72
ゆっきん
今日も植え替え祭り開催💕 花の土はリサイクル♻️を始めましたが(みどりのまとめ 「簡単‼️ 土のリサイクル♻️」あり)、多肉ちゃんの土は再利用するつもりなく、ゴミに出してます💦 でも、来月からゴミの有料化。 多肉ちゃんの大きめな鉢のものは植え替えしとかないと‼️と(明日 その該当のゴミの日)、今日は 急きょ トリカラーちゃんとドルフィン🐬ちゃんの植え替えをしました。 ちょっと大変でした😰 今日の写真📷は、室内の植物ちゃん🪴たち。 吊り下げてるのが、左から フィッシュボーン カクタスちゃん、オリヅルランちゃん。 置いてるのが、左から シンゴニウムちゃん、レックスベコニアちゃん、ラセンイちゃん、バニラちゃん、ホヤ カルノーサ コンパクタちゃん、グズマニアちゃん、ゲッキツちゃん、姫モンステラのモンちゃん。 モンちゃんのすぐ左は、水耕栽培にしてるコです。 グズマニアちゃん、親株ちゃんが枯れたので、親株ちゃんは さよならしました👋 みどりのまとめも見てやってくださいね〰🤗
58
ゆっきん
今日は、朝も昼も気温はそこまででもなく。お日様もよく照って☀️ (ベランダの気温 最高気温 13.2度、最低気温 マイナス1.2度) 水やりもして、植え替えが必要なコは植え替えして🌱 ただ、風があるからひんやり感じる。 でも、今になって(15時前) 曇ってきて☁️ 風も強くなってきたから、やっぱり寒いわ(現在4.1度)。 今日の写真📷は、いろいろ「発見🙋♀️」の巻。多肉ちゃんもなんでもミックスよ。 左上↖️ リトルミッシーちゃん。 ところどころ 斑なし混じりと 斑なしと 白い葉っぱ🌱 左真ん中⬆️ 覆輪万年草ちゃん。 1回枯れて また出てきました🌱 「冬枯れて春になって出てくる」と書いてるけど、早くに枯れて 早くに出てきました👍(芽が出てきたのは 今よりかなり前) 右上↗️ 雪影ちゃん。 子株ちゃんに、子株ちゃんができました💕 雪影ちゃんは増える増える🤗 真ん中➡️ 渚の夢ちゃん。 普通にしててもシミができやすいコ😰 でも、株元にたくさんの芽が〰〰っ😳✨ 前に載せた葉挿しちゃんも育ってくれてます。でも、シミ? 紅葉?? 左下↙️ モンちゃん(姫モンステラちゃん)の水耕栽培。 葉っぱになるのかなー🧐?? 真ん中下⬇️ オリヅルランちゃん。 苔玉から独立させたら、めちゃくちゃ・・巨大化中。 ふと気づくと、なに これ 根っこ😳?? 太さ1センチ弱。 右下↘️ オキザリス 桃の輝きちゃん🍑 サーキット場の花壇用にごっそり抜いて(失敗だったけど)、ここに オキザリス ぽんぽんちゃんを植えてたけど、ぽんぽんちゃんがあまり育たず💦 やっぱり同居は🙅♀️? よく見ると、桃の輝きちゃんの芽があちこちから。 なので、ぽんぽんちゃんは、ちょっと大きめの鉢に植え替えしました。
46
ゆっきん
今日も暑かったです🥵 ☂️降りそうで、意外に降りません。 晴れなら晴れと予報出れば、雨よけもしないのに💦 ビニールで蒸れそう。 暑いので、水道の水がすごく気持ちいい。 今日の写真📷は、オリヅルランちゃん。 R2.9/17の苔玉から解体したコです(この時はなかなかいい感じ)😊 元気なくしてて、親指ぐらいの大きさになってしまってたのが、解体したら少しずつ大きくなってきました。 それが、5/31のpic🤗 そののち、みるみるデカくなり、さすがに「植え替えんといけまー(植え替えんといけんじゃろ)」って具合に😆 上⬆️ 植え替え前 下⬇️ 植え替え後 いきなり鉢デカくしすぎ? でも、葉っぱの雰囲気からしたらこんなもんよなぁと。ちょうど 買って 使ってない吊り鉢があったので👍 ↓ 🏷「ゆっきん's オリヅルラン」にまとめました。
42
ゆっきん
今日 仕事中、私が作業する様子を よその部署の課長がジーーっと見るから、仕事がやりづらくてしかたありませんでした💦 今日の写真📷は、前に、植え替えしたコたち。 左上↖️ オリヅルランちゃん。 苔玉に入ってましたが、他のコが枯れてしまったので解体しました。 今 スリット鉢に植えてることもあって、すごい勢いで生長してます🌱 右上↗️ カポック2号ちゃん。 お世話し始めた当初、葉焼けさせちゃったけど、今も頑張って少しずつ生長中🌱 真ん中の段➡️ ヤブコウジちゃん。 この写真より、枯れてきちゃってます💦 でも、その横の写真、新しい葉っぱ出てるから少し期待。がんばれー🤗 左下↙️ オキシカルジウムちゃん。 水に入れたら膨らむ玉 目当てで、娘が購入😅 でも、かわいい。 右下↘️ ゴールテリア ピーチペリーちゃん。 これは、残念ながらもう元気ありません。もうほぼ枯れちゃってます💦 お迎えした時から、根のところがガチガチで気にはなってたけど。無理してでも冬に植え替えればよかったのかなぁ。
40
ゆっきん
ラセンイちゃん、先が茶色になってるところがいくつか💦 茶色になる=水が足りてないサイン😢 いつも受け皿に水入れて置いてるし、葉水もこまめにしてるんだけどなぁ。 たしかに、よく水を吸います。受け皿に1〜1.5センチは水を入れてるのに、昼にはなくなってることも💦 なので、いわゆる底面給水みたいな感じだけど、土が乾いてる時は上からもちょっとあげてみたりしてます。 今日の写真📷は、ハッピー ハロウィン🎃 主に2階で生活してるコ大集合。 あれ? 今日はポケモン祭り? 目立たないけど、ハロウィンの飾りが5個あるので探してみてください❤️ (今日は、植物ちゃんのタグ省略)
41
ゆっきん
明日はコロナ休日。免許センターに車の免許更新に行ってきます🚗 今日の写真📷は、去年の夏に、ワークショップフェスタで作った苔玉ちゃん。 植物の名前は忘れちゃいました💦 根が出てきてるので、作り直した方がいいのかなと思うけど、時期ではないみたいなので・・・。 作り直すときには、アイビーちゃんも入れようかと根出し中(といいつつ、作り直し時期は3〜5月らしいけど)。
前へ
1
次へ
14
件中
1
-
14
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部