warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ゆうすげの道の一覧
投稿数
57枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
96
nao
ブラブラとゆっくり戻ってきました。というのもユウスゲは夕方にならないと花が開かないんですよねえ😅 駐車場でゆっくりして、3時過ぎ位に再度ゆうすげの道に入りました。この程度の時刻でも閉じていた花がだいぶ開き出しています💕 ニッコウキスゲなどの赤味を帯びた黄色に対して、レモンイエローの花が実に爽やかで素敵です😍 今回の榛名湖畔の散策、たくさんの山野草に出会えてとても楽しかったです😆
77
nao
パッと見、バラ科キジムシロ属のオキジムシロやオオヘビイチゴ、オヘビイチゴの花付きに似てるような感じだけど、こんなに大きくは立ち上がらないし、オキジムシロの葉は羽状複葉、オオヘビイチコやオヘビイチゴの葉は5小葉に対して、これの葉は全部3出複葉なんですよ。 ということで、これはキジムシロ属のミツモトソウでいいと思います😍
108
nao
ボウボウの草むらの中、足元になんか紫色が… と思ったら、おやまあ、こんなところに咲いてるんですね❗️ヒメヤブランの花💕
91
nao
まだ少し早いけど、ワレモコウ(吾亦紅)が花をつけ始めましたね😍 派手さは全くない花だけど、高原で風に靡いて、トンボが止まったりしてる風情は本当に好きです💕
89
nao
タムラソウですけど、これはミヤマタムラソウ(別名ケナツノタムラソウ)の白花ですね😊 夏と秋の違いは、雄しべ、雌しべが花冠から長く突き出るかどうかです。
87
nao
ゆうすげの道に戻って歩いていると、草むらにノコギリソウが😍 セイヨウノコギリソウがあちこちで我が物顔ですが、その葉にくらべて裂け方がずっとシンプル(セイヨウノコギリソウの葉は羽状に細かく裂ける)ですので、ノコギリソウでいいですね。
95
nao
草原のゆうすげの道から、少し山手に入って、この辺りでは一番高い相馬山に登ってきます。 とは言ってももともとの標高が高いのでそんなに大したことはないけど、ポッコリと立ち上がったお椀の部分は急勾配で岩だらけ、アスレチック感満載の山ですね😊 日差しを遮るもののない、ゆうすげの道から笹薮だらけだけど木陰の山道に入って少し爽やか。また違った山野草が出てきました😍
90
nao
突然に視界が真っ白になるほどの豪雨☔️です、このところ毎日だもんなぁ…そのくせ、いうほど涼しくはならないし、山はあちこち流水溝だらけで表土が流されて赤土丸出しで滑りやすくて😓 いい色合いのツリガネニンジン、可愛いですねえ😍
73
nao
ちっさいちっさい、粘らない方のノギランが花開いていました。ネバリノギランの花はこんなふうには開きません😊
94
nao
見事なコオニユリが満開😍 茎も立派で葉も密生していたので、オニユリの方かなぁ?と思ったけど、ムカゴが全くないのでコオニユリの方でしたねえ。 こちらの方でもクルマユリは全く見かけませんでした😅
83
nao
こちらにも、ママコナはたくさん生えています😍 ⬆️のは、あまり毛深い感じではなくスッキリとしていたので、遠目にはミヤマママコナかなぁ⁉️と思ったのですが、苞が歯牙状の鋸歯を持っているので普通のママコナでした😅
85
nao
ヒヨドリバナと違ってほとんど分枝せず、スマートに立ち上がっている姿。上部の茎葉は葉柄がなく対生、下部の葉は葉が3全裂した上で対生するので6輪生のようにも見えます② これはサワヒヨドリですね。茎が赤く、花色はややピンクがかることが多いです😍 湿原などの湿ったところに多い花で、ここもまだ湿原だった頃の環境が残ってるでしょうね。 ③は上の方の葉まで3全裂してるようにも見えるので、ミツバサワヒヨドリと言われたものかと… ただ今ではこれは分けずにサワヒヨドリのなかに含まれます。
89
nao
まだ花序が小さいですけど、オミナエシ。いかにも柔らかい優しい黄色に全草が染まる姿はとっても好きです😍
84
nao
これもけっこう多かった。 テリハノイバラです。ノイバラの花はかたまるんだけど、テリハノイバラの花は一つずつ付いて、花の大きさが全然違って艶やかです😍 葉に強い光沢があるのも特徴ですね。
78
nao
もう一つ目立っていたのは、鮮やかな濃い赤橙色のコウリンカ。反り返る細い花弁が独特です😍
86
nao
ゆうすげの道に入ります。ちょうどお昼過ぎくらい、ユウスゲは日が暮れ始める頃じゃないと花が開かないので、山に登ってから再訪します😊 入口にしっかりと株立してるカワラマツバ。 いちおう途中まで木道になってますけど、湿原はすっかり乾燥して草原ですね😅
185
moca☆
コケ(苔) 雨上がりの古木が、キラキラ✨✨✨と満天の星のように輝いてました。 まぁ😍🎶綺麗❗ 近づいてみると、古木にびっしりと生えている緑のコケの胞子の先に、雨の雫が付いて、それが輝いて見えていたようです。 また、今週も暑い日が続きそうです🌞。 夏バテで体調を崩す頃、お身体に気を付けてお過ごし下さい🤗🍀。 ゆうすげの道にて(8月末)
191
moca☆
カワラナデシコ(河原撫子) 別名ナデシコ(撫子) ヤマトナデシコ(大和撫子) 秋の七草の一つ。 細く切れ込んだ花弁が、とても美しいお花です。 カワラナデシコの名は、河原に生えて、可憐な花を「撫子」と言うことに由来するとの事。 大和撫子は、日本人女性の美称🎎。 大和撫子とは、態度や表情が穏やかで容姿端麗。清楚で言葉使いが美しく、男性を立てる女性と解説がある。 う~ん・・・ 21世紀の日本、21世紀の時代に変化した大和撫子の存在が日本を救うかも🎌。 埼玉県では、絶滅危惧Ⅱ類。希少な植物となっています。 ゆうすげの道にて
183
moca☆
キンミズヒキ(金水引) 雨上がりの高原、まさに金色の水引きの如く、輝いているよう。 小さな黄色の5弁花が、穂状になって咲いています。 キンミズヒキの名前は、花色を金色の水引きに例えたことに由来します。 ゆうすげの道にて(8月末)
195
moca☆
クサコアカソ(草小赤麻) 穂状になった赤い雌花序が面白い~😍🎶。 雌雄同株。下部に黄白色を帯びた穂状の雄花序を付けます。 ゆうすげの道にて
189
moca☆
カセンソウ(歌仙草) 今年も会えました。 太陽のように咲く、キク科のお花🌞。 鮮やかな黄色の花弁で、遠くから咲いている事がわかります。 日当たりの良い、やや湿った草地に生えます。 カセンソウの名前の由来、牧野富太郎先生は不明との事。 野に咲くキク科のお花も、色々で楽しい~(/▽\)🎶 ゆうすげの道にて
194
moca☆
ユウガギク(柚香菊) 和名が、柚子の香りがするキクの意味との事。 ん~余り匂わないかなぁ~🍊🐽クンクン。 柔らかい若葉は、シラヤマギク同様食べられるそう。 山野の草地や道端、土手に見られます。 ゆうすげの道にて 日本固有種🎌
188
moca☆
シラヤマギク(白山菊) 別名ムコナ(婿菜) 高原に秋風が吹く頃から咲き始めるシラヤマギク。 舌状花が白色で、一部が欠けているように不揃い。太い茎はやや赤味を帯びて直立しています。 若葉は、ヨメナに対してムコナと呼ばれて、食用にされるそう。 高原に吹く風は、もう秋風~🍂 ゆうすげの道にて
183
moca☆
アキノキリンソウ(秋の麒麟草) 別名アワダチソウ(泡立草) キリンソウに似た花を秋に咲かせるのが、名前の由来。 キリンソウは、昨年同じゆうすげの道で観察しました(2022年8月18日投稿)。 今年は、アキノキリンソウ(秋の麒麟草)を見つけました。 小さな花が盛り上がって咲く様子を、酒を仕込む時に立つ泡に見立てて🍶、別名アワダチソウ。 キリンソウと比べると、確かに盛り上がって咲いています。 秋めく高原で、黄色のお花が目立って咲いていました。 ゆうすげの道にて
前へ
1
2
3
次へ
57
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部