warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日曜の白花の一覧
投稿数
683枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
134
まあみ
【広葉の甘菜】《ユリ科》 花言葉 「運が向いて来る」 花は甘菜と変わらないが 葉は甘菜より広い。 2022.3.9
77
まあみ
【豌豆】《マメ科》 花言葉 「いつまでも続く楽しみ」 「必ずくる幸福」「約束」 別名 サヤエンドウ(莢豌豆/絹莢) ノラマメ(野良豆) スナップエンドウ グリーンピース 2022.3.5
76
まあみ
【クリスマスローズ】《 花言葉 「労り」「追憶」「慰め」「中傷」 「私の不安を和らげて」 「私を忘れないで」 日本では「合格」 別名 カンシャクヤク(寒芍薬) ユキオコシ 2022.2.22
122
まあみ
【ムスカリ】《キジカクシ科》 花言葉 「失望」「失意」「夢にかける思い」 「明るい未来」 ムスカリはギリシャ語で麝香(じゃこう)を意味する、「moschos」(ムスク)が語源であるとされています。 ムスカリの原種は芳醇な香りを持っていたことから、この名前が来ているそうです。 また、ムスカリの花がブドウの実のようにたわわに実っていることから、 「グレープヒヤシンス」 「ブドウヒヤシンス」という名前で呼ばれることもあります。 また、日本では紫色の花をつけることから「ルリムスカリ」という別名もあります。 ムスカリの和名は? ムスカリの和名は「葡萄風信子(ブドウヒヤシンス) 2022.3.3
180
まあみ
【雲間草】《ユキノシタ科》 花言葉 「活力」「自信」「愛らしい告白」 「可憐な瞳」「遠い思い出」 別名 セイヨウクモマグサ(西洋雲間草) クモマグサ(洋種クモマグサ)はもとはヨーロッパ原産の高山植物です。岩場や岩の割れ目、礫原(れきげん)などに生えています。草丈は10~20cm弱、多数の芽が集まり、それぞれの芽の中心から花茎を伸ばし、直径2cm弱で梅に似た花を1~3輪咲かせます。 クモマグサの名前の由来ですが、属名にもある”Saxifraga”はギリシア語のサクム”sakum(岩)と”frango”フランゴ(割る)から成り立っていますが、「岩を割る=胆石や尿道結石を溶かす」薬効があると考えられていたことや、もともと岩上に自生するものが多く、岩を割って生えるように見えることから、このような名前になったと考えられています。 2022.2.27
82
まあみ
【オランダミミナグサ】《ナデシコ科》 オランダミミナグサはハコベととてもよく似ています。 オランダミミナグサは5枚花弁の植物です。 それに対してハコベは10枚花弁に見えます。 しかし、実際のハコベの花は10枚花弁ではなくガク片が5枚含まれています。 花弁の枚数が多く見えるのがハコベと覚えるとよいでしょう。 またハコベの花弁は切れ目がありませんが、オランダミミナグサの花弁の先端には小さな切れ目があります。 2022.2.27
89
まあみ
【蘭】《ラン科》 花言葉 「美しい淑女」「優雅」 2021.12.22
78
まあみ
【鼠黐】《モクセイ科》 花言葉 「名より実」 不名誉な名にも関わらず そのネズミの糞に似た実は利尿作用などがあり 古くから強壮薬として 焼酎につけて滋養、強壮の薬用酒にも 使われた。 別名 タマツバキ 2021.5.23
70
まあみ
【雪柳】《バラ科》 花言葉 「愛嬌」「愛らしさ」「賢明」 「静かな思い」 別名 小米花(コゴメバナ) まるで雪が積もっているように見えることから花の名前がつきました。花の大きさは1cmほどで、5枚の花びらからできています。 2021.2.28
81
syamuneko
今年も我が家のクリロー一番乗りはヘレボルス シナモンスノー❄ 去年よりもまた弱ってる😿😿😿 10年以上もオウゴンヒバの下、咲いてくれてるけど… 母の友人Gサンと初めてお花屋さん巡りして、Gサンはピンクフロスト、うちがシナモンスノーを買って増えたら交換しようねと言った思い出が🍀 🏷ビューティフルサンデー 🏷日曜の白花 🏷⸒⸒つけ😻 そして毎年恒例にしてるこの時期のみ販売する美味しい梅大福を買いに17日に3人で行きました🐈 薔薇や梅が有名な庭園だけど2人とも足が悪くなり、見てまわらずに売店で他のお菓子やら買い込み、花より団子となりました🍡😹 私はクリロー苗を楽しみにしてたらまだ入荷しないって😽 母の詩吟の先輩だけど、とぅとぅ2人とも教室を辞める決意🎤 歳とったんだなぁとつくづく感じた冬の1日🍀 カーリング銀メダルオメデトウ~~~🥈 今日はいつものはちきれそう笑顔があまり見れず残念だったけど、私も頭を使いながら応援したよ😺 過去最多のメダル獲得、すごいな👏 たくさんの努力と関係者の方々の支えがあったからだよね💞 明日からオリンピックロスだ😿 今日も観戦や時々散らつく雪、母が下痢したと告白してきて心配でお外事はお休み🐾 今は落ちついてるみたいで良かった🍀 あ〜ちゃんがまとわりついてきてかわちい🐈
90
まあみ
【ラナンキュラス】《キンポウゲ科》 花言葉 「とても魅力的」「華やかな魅力」 「純潔」「合格」 白の花言葉 「純潔」 ラナンキュラスは花束の本数別にも花言葉がついており、とくに16・17本はネガティブな意味があるので、プレゼントには避けたほうがいいでしょう。 15本…ごめんなさい 16本…不安な愛 17本…絶望の愛 同じ種類の花を寄せ集めて束にする際、 一般的に12本にすると幸せになるといわれています。 2022.2.6
83
まあみ
【芙蓉】《アオイ科》 花言葉 「繊細な美」「しとやかな恋人」 「しとやかな美人」「熱い思い」 「心変わり」「微妙な美しさ」 「幸せの再来」「富貴」「妖艶」 別名 モクフヨウ(木芙蓉) 芙蓉の顔(ふようのかんばせ)…顔が美しいこと 芙蓉の眦(ふようのなまじり)…目元が美しいこと 2021.10.31
72
まあみ
【団扇大文字草】《ユキノシタ科》 花言葉 「自由」「好意」「不調和」「情熱」 「 節度」「恋の訪れ」 別名 イワブキ ニワブキ 漢字の「大」の字に似ているといわれるダイモンジソウの花ですが、5枚の花びらで構成されている5弁花ですが、上の3弁は小さく、下の2弁は左右に大きいため、、「大(だい)」の字に似ているように見えるのです。 2021.10.27
149
しむちゃん
今日のお花「マグノリア」(ハクモクレン)🌿🤍 春になると近くの公園で咲いています🤗💕 (昨年の pic です) 🏷ビューティフル サンデー 🏷日曜の白花 に参加させていただきます🙇
84
まあみ
【雛草】《アカネ科》 花言葉 「甘い思い出」「寛大な愛」 「会える幸せ」 か弱そうに見えますが性質は丈夫な花です。環境があえば、こぼれ種で増えていきます。 ヒナソウの花は4枚の花びらで十字のような形をしています。 2021.1.30
82
まあみ
【イベリス・センペルヴィレンス】 《アブラナ科》 花言葉 「心をひきつける」「初恋の思い出」 「甘い誘惑」 イベリスの英語の花言葉 「indifference(無関心)」 別名 キャンディタフト 屈曲花(マガリバナ) 常盤薺(トキワナズナ) 2022.1.26
72
まあみ
【水仙】《ヒガンバナ科》 (ペーパーホワイト) 【真っ白な水仙】は、 海外では『希望』の象徴という見方もされています。 それは水仙が 『寒い冬の内から咲き始め、希望の春の訪れを思わせる』花でもあるから。 2021.12.22
119
しむちゃん
散策の道すがら「スイセン」が沢山咲いている所がありました🌿🌼 日の当たらない場所でしたが、確実に春は近づいているんですね🤗💕 🏷ビューティフルサンデー に参加させていただきます🙇
79
まあみ
【ナルキッスス・カンタブリクス】 《ヒガンバナ科》 花言葉 「自己愛」 原種 水仙のご先祖さま。 2022.2.2
76
まあみ
【クレマチス】《キンポウゲ科》 (クレマチスツリー) 花言葉 「美しい精神」「旅人の喜び」 ツル植物の女王として人気の高いクレマチスは、世界中に約300種が分布していて、日本にも約20種が自生しています。 クレマチスには、ツルが薪を縛るのに使えるほど丈夫だったために、「鬼婆のロープ」「悪魔のより糸」といった別名もあります。 クレマチスの花言葉のひとつでもあり、別名でもある「旅人の喜び(Travellers joy)」は、イギリスのクレマチスの俗称で、「乙女の木陰の休息所」という別名もあります。 聖母マリアがイエスを抱いてエジプトへ渡ったときに、クレマチスの茂みの影で休息を取ったという逸話もあり、旅人に快適な一夜を過ごしてもらえるようにと宿屋の玄関先にクレマチスを植える風習がヨーロッパにあったことから、クレマチスの別名や花言葉の由来になっています。 2022.1.30
70
まあみ
【侘助】《ツバキ科》 花言葉 「控えめ」「静かなおもむき」「慰めてあげます」「簡素」 茶道の茶室に飾られる、「茶花」の代表的な存在として古くから栽培されています。 花びらを開ききらず、筒型に咲くことや、おしべがツバキにくらべ退化していることなどが特徴。 江戸時代の茶人・千利休の下男(使用人)の庭男の名前「侘助」にちなむという説。 彼はこの花を丹精こめて育てていた庭師で、千利休はこの花を茶室に飾って愛でたと言われています。 2021.12.16
79
まあみ
【河原撫子】《ナデシコ科》 花言葉 「大胆」「可憐」 別名 大和撫子(ヤマトナデシコ) 常夏(トコナツ) ナデシコ属は、フランスでは「小さい眼」という意味の「oeillet(ウイエー)」と呼ばれています。イギリスでは、オランダ語で「まばたき」の意味がある「pink-oogen」と関連があるために、カーネーション以外のナデシコ属はまとめて「ピンク」と呼ばれると考えられています。 また、ドイツではナデシコ属の花の色が死ぬまで変化しないことから、変わらない友情を表すときの象徴となっています。 2021.1014
101
まあみ
【梅】《バラ科》 花言葉 「高潔」「忠実」「忍耐」 白梅 「気品」 花名のウメの語源には諸説あります。 中国語の「梅(メイ)」が転訛したとする説、薬用に燻製にした実が「烏梅(ウメイ)」として伝来して転訛したとする説、花の美しさから「愛目(うめ)」が転じた説などがあります。 『飛梅伝説』 平安時代の貴族・菅原道真(845~903年)は、朝廷内での公卿・藤原時平(871~909)との政争に敗れ、遠く九州・筑前国の大宰府へ左遷されることになりました。 道真はとりわけ愛でてきたウメの木、サクラの木、マツの木との別れを惜しみます。 道真を慕う庭木たちのうち、サクラは悲しみに暮れてついには枯れてしまいました。 ウメとマツは道真の後を追って空を飛びます。しかし、マツは途中で力尽き、摂津国八部郡板宿近くの丘に降り立ち、この地に根をおろしました(飛松伝説)。 ウメは一夜のうちに大宰府まで飛んでゆき、その地に降り立ったといいます。 以下は、菅原道真が庭の梅の花に別れを惜しんで詠んだ歌です。 東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅花(うめのはな) 主なしとて 春な忘るな 梅には300種以上の品種があり、野梅(やばい)系、紅梅(こうばい)系、豊後(ぶんご)系の3系統に分類されます。 主に花を楽しむのは野梅系、紅色の花をつけるのは紅梅系、主に梅の実を採るのは豊後系です。 2022.1.26
84
まあみ
【オキザリス】《カタバミ科》 花言葉 「けっしてあなたを捨てません」 「輝く心」 別名 ハナカタバミ 花言葉はオキザリスは雑草のような抜いてもまた生えてくるその生命力の強さを由来としています。 2022.1.23
前へ
18
19
20
21
22
…
29
次へ
683
件中
457
-
480
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部