warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日曜の白花の一覧
投稿数
683枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
61
Chiflow
🌸 ギムノカリキウム 緋牡丹 🌸 今年初めてお花🌸を付けてくれてから、4回目6つ目です✨ お昼過ぎから咲き始め、夕方には花弁を閉じ…を、前回までは3日間くらいで終わってしまいましたが、今回はもう5日も咲き続けてくれています🥰
118
まあみ
【狐の孫】《キツネノマゴ科》 花言葉 「可憐美の極致」 「女性の美しさの極致」 「この上なくあなたは愛らしくかわいい」 別名 カグラソウ 花が白いシロバナキツネノマゴです。 こちらは本州から四国、九州にかけて各地でみられます。 キツネノマゴの薬草としての歴史は古く、平安時代に植物と薬効について著された日本で最古の薬物辞典『本草和名(ほんぞうわみょう)』にも記載があります。 キツネノマゴの生薬名は爵床(しゃくじょう)といいます。 これは中国での名前です。 現在でも身近なところでみられるキツネノマゴが平安時代にも存在していたなんてちょっと不思議な感じがしますね。 今では薬草としてのイメージは薄いキツネノマゴですが、古くから日本の暮らしに関わってきました。 どんな薬効があるの? 神経痛、リウマチ、腰痛、かぜ熱などに薬効があり、リウマチにはすりつぶして患部にはったり、解熱には煎じて飲んだり、腰痛には煮汁を入浴剤にして使用されていました。 開花の時期に全草を乾燥させたものを用います。 清の時代には目薬としても利用されていたそうです。 しかし、現在では薬草としてはあまり利用されていません。
83
まあみ
【定家葛】《キョウチクトウ科》 花言葉 「依存」「 優雅」「優美な女性」 「爽やかな笑顔」 別名 マサキカズラ 能楽「定家」が由来とされています。 式子内親王と藤原定家の悲恋の物語です。式子内親王へ恋焦がれた藤原定家は彼女の死後、テイカカズラとなってその墓にまとわりつき墓石を覆ってしまったと言われています。
110
まあみ
【柚香菊】《キク科》 花言葉 「天真爛漫」 山地の草原などに自生する多年草。 野菊のひとつ。 名前の由来は、若葉を揉むとユズ(柚子)の香りがすることから 【白山菊】《キク科》 花言葉 「丈夫」 花は舌状花と中心部の筒状花からなるが、舌状花の数が少ない。 茎の上部は枝分かれし、白色の頭花を散房状につける。 頭花は径1.8~2.4cm。 筒状花の花冠は長さ5.5mm程度。 若芽は山菜として利用されます。
99
まあみ
【白花曼珠沙華】《ヒガンバナ科》 花言葉 「思うあなたは一人」 「また会う日を楽しみに」 白花曼珠沙華は、赤色の彼岸花と黄色の鍾馗水仙(しょうきずいせん)の自然交雑種といわれており、おもに九州などの暖かい地域に自生しています。 その他の地域で見られるものは、人工的に植えられたものが多いです。 開花時期は、彼岸花と同じ9月中旬~下旬です。 白花曼珠沙華が白くなる理由は、白化変種という遺伝子の異常からなるものといわれています。 花を咲かせる顕花植物の中には、本来色のついた花を咲かせるはずであった花びらの色素がうまく形成されずに、白い花を咲かせる個体があるというのです。 白い個体は色素のある個体に比べて繁殖能力が低く、子孫を増やしにくいそうです。同じように、自生する白花曼珠沙華においても、赤い彼岸花に比べると個体を増やす力が弱いため数が少なく、珍しい花であるといえます。
102
まあみ
【野蕗】《キク科》 花言葉 「執着」「長すぎた春」 葉は「フキ」に似ていますが、長い葉柄に翼があります。 茎の上部に短い枝をだして小さな白い頭花を咲かせます。 管状花で、中央部の雄花をとり囲むように雌花がついています。 白い小花を円錐状につける。 果実には粘りけがあり、他に付着する。 茎が立ち上がり円錐花序に頭花をつける。 頭花にはたくさんの小花がつくが、周囲に雌花を、内側に両性花をつける。
114
まあみ
【松風草】《ミカン科》 花言葉 「揺らめく恋心」「倦怠期」 枝先に円錐状集散花序をつけ、白い小さな花を多数つける。 花弁は4枚、雄しべは長さが不揃いで6~8個ある。 毒草ではないがシカが嫌うため食害を免れ、ところによっては優占種となる。 花名由来 能舞台などに描かれた“松”に似た草姿でわずかな“風”でも揺れるので。 ■食・毒・薬 秋に採取した全草を乾燥させたものを生薬「臭節草(シュウセツソウ)」と呼び疲労回復などに効能があるとされますが、一般的ではないようです。 毒性があるという明確な報告はないようですが、生薬とされることから有毒であると考えるべきです。食用にはできません。
94
まあみ
【猫の髭】《シソ科》 花言葉 「楽しい家庭」「貢献」「進歩」 別名 キャットウイスカー キャッツウイスカー(cat’s whiskers) クミスクチンです。 クミスクチン(KumisKuching)は マレー語で「猫のひげ」という意味です。 ネコノヒゲは薬草茶に用いられ、クミスクチン茶という名前でよく売られています。 ネコノヒゲはデトックス効果があり、体内の毒素を排出し、むくみの改善などの効果があるそうです。 抗酸化作用や抗アレルギー作用があるポリフェノールの一種のロズマリン酸も豊富に含まれています。 ロズマリン酸には、中性脂肪の原因とされる余分な糖分や脂肪分が腸に吸収されるのを抑える働きがあるといわれています。 利尿作用が高いカリウムもたっぷり含まれていることから、ヨーロッパでは古くから利尿剤として利用されているそうです。
115
まあみ
【鵯上戸】《ナス科》 花言葉 「真実」 8mmほどの白い花びらが5枚、 反り返って咲くので雄しべが良く見えます。 5裂した花冠の基部には緑色の斑点があり、黄色い雄しべと白色の花びらとの3色の組み合わせ。 小さく可憐なお花。 葉は紅葉しませんが、1cm弱ほどの果実は熟すと真っ赤になります。 周りが紅葉している季節に、そして冬枯れの野に、とても鮮やかに映える真っ赤な果実は、とても美しいものです。 ヒヨドリジョウゴの実というと赤い実を想像しますが、果実が黄色く熟す品種 (キミノヒヨドリジョウゴ)もあります。 ⚠️有毒部位 全草・果実 ⚠️有毒成分 ステロイドアルカロイドの一種、ソラニン。 ジャガイモの新芽に含まれることで有名な有毒成分です。 ⚠️中毒症状 嘔吐、下痢、頭痛、運動中枢・呼吸中枢麻痺。 ヒヨドリジョウゴは、中国では白英と呼ばれ漢方薬に用いられています。 有毒な成分を持つ植物が薬用に用いられることは漢方の世界ではよくあることですが、不思議ですね。 日本でも福島地方で古くから民間療法 (帯状疱疹・ヘルペスの治療)に使用されています。 中国名 白英 漢方・生薬名 白毛藤 💊薬効部位 全草・果実 💊薬効 解熱、解毒、利尿、抗腫瘍作用および、のどの渇き、帯状疱疹、ヘルペスなどの改善
103
まあみ
【白根】【シソ科】 湿地や池沼の縁にはえる高さ80~120cmの多年草。 太く白い地下茎をもちます。 茎は枝分かれせずに直立し、断面は四角形で、節にのみ白い毛があります。 葉は対生する単葉で、長さ8~15cm、幅1.5~4cmの広披針形~狭長楕円形です。 葉はかたくて表面に光沢があり、縁には鋸歯があります。 葉腋に長さ5mmほどで白色の唇形花を密につけます。 萼は中ほどまで5裂し、先が刺状にとがります。 果実は分果です。 〔利用〕全草を薬用とするほか、 地下茎は食用となります。 〔備考〕オオルリハムシの食草です。
139
まあみ
【男郎花】《スイカズラ科》 💠今日のお花💠
92
まあみ
【長穂白吾亦紅】《バラ科》 花言葉 「甘えん坊」 花穂には小さな白い花が密生し、 花弁はなく、4個に裂けて、 白色に見えるのは萼(がく)です。 雄しべは萼片より長く、外側に突き出る。 雄しべは4本で、先端に黒い葯が目立つ。 根生葉は柄のある奇数羽状複葉で全裂し、 小葉は長さ3~8cmの広披針形で、 三角形の鋸歯がある。 名前の由来:白花で花穂がワレモコウより長いから。
77
まあみ
【藪蘭】《キジカクシ科》 花言葉 「隠された心」「忍耐」 別名 リリオペ 山菅(ヤマスゲ) サマームスカリ 属名の学名「Liriope(リリオペ)」は、 ギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスの母であるリリオペの名前にちなみます。 和名の「藪蘭(ヤブラン)」は、この植物がやぶに生えて、葉がランの葉に似ていることに由来するといわれます。 英語では「Big blue lilyturf」、「Lilyturf」、「Border grass」、「Monkey grass」などと呼ばれます。
72
まあみ
【鬼女蘭】《ガガイモ科》 花言葉 「私にさわらないで」 🌸キジョランの種子 白い毛を「鬼女の白髪」に見立てて 「鬼女(キジョ)蘭(ラン)」という 🌸アサギマダラ🦋の食草 鬼女蘭というこの恐ろしげな名前は、 楕円形の袋果が熟すと縦に割れて、 中から白色の冠毛(種髪)がついた種子が出るのを、髪を振り乱した鬼女に見立てたものです。 この仲間のガガイモ:蘿藦、鏡芋、芄蘭、の果実と種子は古事記に出る少名毘古那の神が乗って渡来した「天乃蘿藦(かがみ)の船」だつたとされています。
94
まあみ
【立浪草】《シソ科》 花言葉 「私の命を捧げます」 タツナミソウ(立浪草)は、漢方としても利用されています。 漢方では色々な名前があり、向天盞、耳挖草、大力草、煙管草、偏向花などと呼ばれています。 タツナミソウ(立浪草)を干して煎じたものを薬として飲むようです。 根は強壮剤の材料としても使用されます。
80
まあみ
【玉簾】《ヒガンバナ科》 花言葉 「純白な愛」「期待」 別名 レインリリー それはまとまった雨の後に一斉に花を咲かせることから付けられた名前です。 タマスダレ(玉簾)の学名の「ゼフィランサス(Zephyranthes)」は、タマスダレ(玉簾)が西側のアメリカ大陸からヨーロッパへ渡来したことから、 「西風が運んできた花」とされ、ギリシャ語で西風という意味の「zephyros」と、 花という意味の「anthos」を合わせて付けられたそうです。
85
まあみ
【擬宝珠】《キジカクシ科》 「ギボウシ アボカド」 花言葉 「沈静」 別名 ホスタ 属名の学名「Hosta(ホスタ)」は、オーストリアの植物学者・医者のニコラス・トーマス・ホスト(Nicolaus Thomas Host / 1761~1834)の名前にちなみます。 和名の「擬宝珠(ギボウシ)」は、この植物のつぼみが橋や寺社の欄干(らんかん ※てすり)に取り付けられる玉ねぎを逆さまにしたような装飾物の擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)に似ていることに由来します。 英語ではギボウシの葉がオオバコに似ていることから「Plantain lily(オオバコユリ)」と呼ばれます。また、属名から「Hosta」とも呼ばれます。
97
まあみ
【木槿】《アオイ科》 💠今日のお花💠
106
まあみ
【薔薇】《バラ科》 「新雪」日 京成バラ園芸 1969年作出 花色:純白 花形:剣弁高芯咲き 花弁数:40~45枚 花径:11cm 開花期:四季咲き性(春~秋) 樹高:3m 樹形:ツル性 つるの太さ:中くらい つるの硬さ:軟らかめ 香り:微香
87
まあみ
【梅花空木】《アジサイ科》 花言葉 「香気」「気品」「品格」「思い出」 「回想」 別名 薩摩空木(サツマウツギ) 麩空木(フスマウツギ) 属名の学名「Philadelphus(フィラデルファス)」は、紀元前3世紀のエジプト王、プトレマイオス2世(Ptolemy II Philadelphus)に捧げられたともいわれます。 和名の「梅花空木(バイカウツギ)」は、ウメに似た花を咲かせることにちなみます。また、茎が中空のためにウツギとつけられています。 「薩摩空木(サツマウツギ)」の別名もありますが、薩摩(鹿児島県)では自生していません。 英語では「Satsuma mock orange」と呼ばれます。
133
まあみ
【水引草】《タデ科》 花言葉 「慶事」「感謝の気持ち」 和名は、細長く伸びた花穂に咲く紅白の花が水引(祝儀袋などに付ける紅白の飾り紐)に似ていることが由来です。 学名の「Antenoron」は「触角」を意味するギリシャ語の「antenna」が語源で、「filiforme」は「糸状の」ということを意味します。 神にただ、「ああしてください」「こうしてください」と願い事をするだけではいけない。自分のいまの状態から幸せを考えもしないで、もっといい状態を得たいと欲望だけをぎらぎらさせている人が多い。いつも「どうもありがとう」と、いま生かされていることへの感謝の気持ちを持たないと。 ーフジコ・ヘミング(音楽家)
90
ローレル
116
まあみ
【撫子】《ナデシコ科》 💠今日のお花💠 2021.1.14
95
まあみ
【烏瓜】《ウリ科》 花言葉 「よき便り」「誠実」「男ぎらい」 「二面性」 別名 タマズサ(玉章、玉梓) キツネノマクラ(狐の枕) ムスビジョウ(結状) グドウジ [漢名] クロウ(苦樓) 備考 朱色の果実と、夜間だけ開く花で知られる。 地下には塊根を有する。 葉はハート型で表面は短い毛で覆われる。雌雄異株で、ひとつの株には雄花か雌花かのいずれかのみがつく。 種子はその形から打ち出の小槌にも喩えられる。 そのため財布に入れて携帯すると富みに通じる縁起物として扱われることもある。 2022.8.7
前へ
13
14
15
16
17
…
29
次へ
683
件中
337
-
360
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部