warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日曜の白花の一覧
投稿数
683枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
115
まあみ
【大島空木】《アジサイ科》 花言葉 「秘密」「古風」 和名の空木(ウツギ)は、幹の中心が空洞(中空)になっていることから「空ろ木(うつろぎ)」が転訛して空木になったといわれます。 また、卯の花(ウノハナ)の別名もあります。
79
メイ
今日のお花💠ウメ(梅) 凛とした白い花びら 春を告げるお花🤍✨🤍 1月中旬のお出掛け先より
211
まあみ
【猩々袴】《ユリ科》 花言葉 「飲みすぎに注意して」「希望」 「忘れられない人」 別名 簪花 花の名は、紅紫色の花を猩々(中国の伝説上の動物)に、葉の重なりを袴に見立てたという説や、花色が猩々の赤い髪や緋色の袴の色に似ていることからという説があります。 紅色の花を能楽で使う能装束の空想上の「猩々」(オランウータンの意味もある)赤い頭の毛と見立て、花の下の葉を袴と考えたものだと言われています。 太い花茎の先に、淡紅色や赤紫、白などの細い六弁の小さな花がまとまって咲きます。
130
まあみ
【サポナリア】《ナデシコ科》 花言葉 「友の思い出」「清らかな二人」 和名 ・別名 石鹸草(しゃぼんそう) サボンソウ ソープワート 道灌草(どうかんそう) 日本には明治時代に薬用の植物として初めてやってきました。 草丈は50cm~1mほどで、甘い香りがし、大きめの花が咲きます。 サポナリアにはサポニンという成分を含んでおり、葉を水につけて30分ほどもむと、泡立ち、これを石鹸として使うことが出来ます。 サポナリアのsapoはラテン語で石鹸を意味し またハーブとして使われることもあります。
133
まあみ
【梅】《バラ科》 💠今日のお花💠 紅梅とは 花の色ではなく 枝を切った時の 中の色が赤いものを紅梅という。
51
おもんもさん
大きくて真っ白˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙ 幼い頃、レクレーションとかお祝いとかに 薄くてふわふわした紙を何枚か重ねて ジャバラのように折って、 真ん中をホチキスやテープで止め、 両サイドを1枚1枚広げて作る 紙花❁⃘*.゚を思い出した( ´ᐞ` ).。oO 今の時代も作るのかな……。 作ったり用意したり 誰かを思ったり、人に対してじゃなくともその時間ってワクワクしたりドキドキしたり、無心となり一生懸命になれたり、楽しい時間なわけで。 ありがとうと言ってもらいたいからやっている訳ではない。 逆に、こんな楽しい時間をありがとうと思う。 だから、あの時間返せ、金返せみないなことを言うのは、ちと下品である。 笑いにかえられるオチがないのなら 言わずと心の中で止めとけ(笑)
42
おもんもさん
ちょうど1週間前くらいに 間近で見ることが出来た 白く可愛らしい花かんざし(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 思っていた通り以上に可愛らしい♡ さ、こちらの白は雪景色*❅·̩͙ でも、節分が過ぎ、 立春を迎えたから寒くは無い。 今日の最高気温はプラスの2°予報。 よし、準備してお散歩だ(*•̀ᴗ•́*)و ̑
205
まあみ
【梅花黄蓮】《キンポウゲ科》 花言葉 「2度目の恋」「情熱」 草丈5~15cm 、 花径は12~18mm程で、 白く花弁に見えるのはガクで 花片は黄色の部分です。 学名:Coptis quinquefolia 属名の Coptis はギリシャ語語の 「coptein(切る)」からきている。 分裂した葉を表すものと思われる。 種小名の quinquefolia は「5枚の葉の」という意味である。 別名 五加葉黄連(ゴカヨウオウレン) 和名の由来は梅の花に似ていることと、 黄色い根から。 白い花びらに見える部分は萼片が変化したもで、 本当の花びらは蜜腺に退化しており、 中心に近いところにあって、 黄色く目立っている。 オウレン属は原始的な植物と言われ、 矢車状に並んだ果実の先は開いていて、 そこから種子がこぼれる。
174
まあみ
【節分草】《キンポウゲ科》 花言葉 「気品」「光輝」「微笑み」「人間嫌い」 黄色いしべのように見えるものは、蜜槽と呼び、蜜を分泌する腺のことです。 こちらは黄色い冠のようにも見えます。 そのことから「光輝」(こうき)という花言葉がついたのではないかと考えられます。 花弁は5枚に見えますが、この花弁に見えるものは実はガクです。 つまり葉が変形したものということ。 セツブンソウは1つの茎に対して1つの花を咲かせるという特徴があります。 そのため、群生していないと地味に見えることも…。 実は白い花びらに見える部分は花ではなく、ガクと呼ばれる部分。 本来の花びらは黄色く、ミツを出す器官と変化してわかりづらい状態となっています。 花の中心には黄色いしべのようなものが確認できます。 こちらは元々花弁だったものです。 退化してこのような黄色のしべ状になりました。 紫色のものが雄しべ。 セツブンソウは白、黄色、紫があり、よく見ると実はカラフルなことがわかります。 ・花の高さが10センチ前後 ・花の大きさは2センチほど と、地面に近い場所で小さく育つ草花でもあります。 準絶滅危惧種に指定されている植物。
123
まあみ
【水仙】《ヒガンバナ科》 花言葉 「自己愛」「うぬぼれ」 💛黄色 「私のもとへ帰って」 「もう一度愛してほしい」 🤍白 「神秘」 📍ラッパズイセン 「尊敬」 📍クチベニズイセン 「素敵な装い」「詩人の心」 別名 雪中花(和名)
116
まあみ
【梅】《バラ科》 花言葉 「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」 🤍白梅の花言葉「気品」「上品」 別名・異名 春告草(ハルツゲグサ) 好文木(コウブンボク) 風待草(カゼマチグサ) 匂草(ニオイグサ) 香散見草(カザミグサ) 風待草(カゼマチグサ) 香栄草(コウバエグサ) 初名草(ハツナグサ) 💟昨日白金台どんぐり公園でいただいた 梅の枝 蕾が一夜で開花良い香りがします💓。
159
まあみ
【雪割一華】《キンポウゲ科》 花言葉 🤍幸せになる 💜幸せを呼ぶ 別名 ルリイチゲ (瑠璃一華) 珍しい白花を見つけました💖 花弁が虫に食われたのか 欠けてました。 人生の99%が不幸だとしても、最期の1%が幸せならば、その人の人生は幸せなものに変わる。 ーマザー・テレサ(修道女、宗教家)
79
まあみ
この花はなんでしょう?。 nimozaさん💗 しおっちさん💗 に教えていただきました ありがとうございます💝。 【ワイヤープランツ】《タデ科》 花言葉 「憧れ」「純愛」「私を思ってください」「あなたを思っています」 別名 ミューレンベッキア、乙女の髪
134
momo
☀️( ˶˙ᵕ˙˶ )GOOᗪ ᗰOᖇᑎIᑎG︎︎☁︎︎𓂃 𓈒𓏸◌ 寒い寒い朝です 散歩道に 白梅が咲き出してましたあ💕 ぷっくり蕾がまたかわいい(♡3♡) 少しづつ 春が… 静かな日曜日 暖かくしてお過ごしくださいね〜🔥✩.*˚
98
まあみ
【水仙】《ヒガンバナ科》 「八重咲き日本水仙」 花言葉 「うぬぼれ」「自己愛」「報われない恋」 ニホンズイセンは 花の中央部分の副花冠の部分が多弁化している八重咲きの品種の房咲き水仙。 日本という名が付いていますが、原産地が日本というわけではなく、古い時代に帰化して日本で野生化しているからの命名です。
84
まあみ
【金魚草】《オオバコ科》 花言葉 「おしゃべり」「でしゃばり」 「おせっかい」 🤍白の花言葉は 「清純な心」「予知」「予言」 「未来を知る」 別名 スナップドラゴン キンギョソウの学名「Antirrhinum majus」の「Antirrhinum」はギリシア語のanti(〜のような)とrhinos(鼻)が元になっていて、日本語に訳すと「鼻のような」という意味になります。確かに、鼻の形にも似ているかもしれませんね。 また、海外では花の形がドラゴンの口に似ていることから「Snapdragon(スナップドラゴン)」と呼ばれています。「かみつきドラゴン」という意味です。蜜を吸いにやってきた虫が、ドラゴンに食べられているように見えることに由来しています。 日本名の由来は江戸時代に日本に渡来したとき、花の形が金魚の泳ぐ姿や口に似ていることから「キンギョソウ」と名付けられました。ちなみに中国でも「金魚草」と呼ばれています。
78
まあみ
【デンドロビウム】《ラン科》 花言葉 「わがままな美人」「天性の華をもつ」「思いやり」 別名 石斛 長生蘭 デンドロビウムは、アジアを中心に、世界中に広がっているラン科の植物で、「カトレア」「シンビジウム」「パフィオペディルム」と並んで「世界四大洋蘭」と称されています。
132
まあみ
【梅】《バラ科》 「青軸冬至」 花言葉 「気品」 中国原産で、日本へは古代に渡来した。 青軸冬至(アオジクトウジ)はその園芸品種の1つである。 樹高は3~6メートルくらいである。 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。 開花時期は1~3月である。 比較的早咲きの品種である。 野梅系・青軸性の白い一重咲きの中輪(花径20~25ミリ)である。
114
まあみ
【梅花空木】《アジサイ科》 花言葉 「気品」「品格」「香気」「回想」 「思い出」「仮面」 別名 薩摩空木 梅花空木は柑橘系の匂いに似た独特の匂いがします。 香りが強い為香水の原料として利用される。 梅花空木の香りで眩暈や吐き気を起こす事も報告されています。 また、花粉症を引き起こす事も。
143
まあみ
【朝霧小菊】《キク科》 花言葉 「気丈に」 属名は、ギリシャ語のrhodon(=バラ)とanthemon(=花)の合成語で、「赤い花の」の意となるのではなかろうかと推測される。 別名・異名 クリサンセマム・マウイ ローダンセマム・ガヤナム
139
まあみ
【寒木瓜】《バラ科》 花言葉 「先駆者」「妖精の輝き」 ボケ(木瓜)の果実は西洋ナシに似た形で香りが良く、果実酒やジャムを作ることができます。 漢方の世界では、ボケ(木瓜)の果実は疲労回復や利尿効果が期待できると言われ、ボケ(木瓜)の実を乾燥させたものが「木瓜実(モッカジツ)」と呼ばれています。 ボケ(木瓜)は原産地の中国では「放春花」という名前で表記され、『どの花よりも先に春の香りを放っている花』という意味があるそうです。 ボケには冬に咲き出すものと春に開花するものがあり、冬咲きのものを「寒木瓜(カンボケ)」といいます。
107
まあみ
【オキザリス】《カタバミ科》 花言葉 「けっしてあなたを捨てません」 「輝く心」 別名 ハナカタバミ 学名は、 ギリシャ語の「oxys(酸っぱい)」が 語源です。 葉っぱや茎に蓚酸(しゅうさん)を含んでおり、酸味があることにちなんでいます。 その酸味が毒を持ったヘビなどを寄せ付けないことから、古くからお守りとしても利用されてきました。
132
まあみ
【苺】《バラ科》 ↙️福羽苺 ↘️梶苺 💠今日のお花💠
118
まあみ
【山茶花】《ツバキ科》 花言葉 「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」 💟白いサザンカの花言葉は 「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」
前へ
10
11
12
13
14
…
29
次へ
683
件中
265
-
288
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部