warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ベンケイソウ科 〜の一覧
投稿数
160枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
55
ichi
◉キンチョウ(錦蝶) ベンケイソウ科 花色 オレンジ、赤、 黄、紫 マダガスカル原産です 耐乾性があり、温度の 変化にも耐久性があり ます ◉ヒサカキ サカキ科 常緑樹 年間を通じて艶のある 葉をつけるためサカキ 同様に縁起の良い木と されています 花は壺形で小さく下向き に咲きます 独特な匂いがあります
78
ichi
〈 ハコベ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ナデシコ科 越年草 “春の七草の一つです♪ 食用になります 地面に平たく這うように 葉茎を伸ばし生長します 小さなたまご型の葉を 対生させ、先端に小さな 白い花を咲かせます 2枚め ◉トップスプレンダー ベンケイソウ科 別名トップシータービー ルンヨニーの突然変異で 葉のそり返りが反対に なったものらしいです ◉ブルーエルフ セデベリア属 葉はセダム属の特徴を 受け継ぎふっくらとした 厚みのある品種が多く ロゼットはエケベリア属 より立体的なシルエット
81
ichi
⬅️◉ミソラホコ(美空鉾) キク科 セネシオ属 白い粉をまとった細長い 葉が特徴です ➡️◉シュウレイ(秋麗) ベンケイソウ科 グラプトペタルム属 多くの種類は茎立ちをし ロゼット状に葉を展開 春先にはオレンジ色や 黄色の花を咲かせます ◎ 秋麗の1番上の葉先を 折ってしまいました 花芽は無事でした♪
82
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 半耐寒性 多肉植物 ○クィーンローズ・パリ 淡いグリーンがかった 花色のバラ咲きです ○ウェンディ 釣鐘型の花が枝垂れる ように咲きます 2枚め 『くまもと春の植木市』 2月1日〜3月11日まで 開催中です 熊本の春を告げる早春の 行事として親しまれてい ます 🌸 庭園樹,盆栽、草花 庭石、造園,鉢物、観賞 魚類、骨董品 など 展示即売されます
112
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 花色 赤,黄、白 ピンク、オレンジ 花形や色のバリエーション に富み丈夫な植物です 咲き方も様々で八重咲きや ベル形などあります カランコエの仲間には 寒くなると紅葉するもの 全体が白い毛で覆われた 月兎耳(トメントーサ) 葉から芽が出るセイロン ベンケイなど 多肉植物として親しまれて います❣️ ◎バラのような八重咲きの 花を咲かせる品種は ツボミもたくさんついて 可愛らしいです💕
99
ichi
〈 カランコエ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ベンケイソウ科 花色 白,赤,ピンク オレンジ、黄、緑 種類が多く 花を楽しむ タイプと多肉質の葉を 楽しむタイプに分かれます 花の色は鮮やかなものが 多く、花の形も一重咲き・八重咲き・釣鐘型と様々 です❣️ ◉番外編 昨日、投稿できなかった 『ペコちゃん祭り』のpic です
74
ichi
◉ビオラ スミレ科 ○バニーイヤーズ 🐰 名前のようにウサギの耳 のように長く伸びた上弁 を持っています 草姿はコンパクトですが 花付きが良く 花首は長めです ♪ ◉ツメレンゲ (オロスタキス) ベンケイソウ科 花が咲いてきました 茎の下部から開くよう です
58
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 多年草 和名 琉球弁慶 花色 赤、黄、白、ピンク オレンジ 花形や色のバリエーション に 富んでいます♪ ◉アリッサム アブラナ科 花色 白、ピンク、黄 紫、茶 小花がこんもりと生い茂る 姿が愛らしい植物です グランドカバーや寄せ植えなど人気があります
67
ichi
◉オロスタキス ベンケイソウ科 多年草 ○ツメレンゲ(爪蓮華) 爪のような尖った葉が集まり 蓮華座のように重なってつく ロゼットの中心から長い花茎を のばし、白い花を蜜につけます
66
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 花色 赤、黄、白、オレンジ ピンク 他 多品種で、多肉植物として楽しむ タイプもあります 花を楽しむタイプとしては花形や 色のバリエーションに富み 咲き方も 一重、八重、ベル形 様々なものがあります ◎最近は、八重咲きのものばかりに 目が向いていましたが 店頭で久しぶりに定番の一重を 見かけました❣️
74
ichi
◉アエオニウム ベンケイソウ科 花色 白、黄、ピンク 冬生育型の多肉植物 多くの種類は灌木状に茎立ちし その先に葉が展開して整った形の ロゼットを形成します 葉色も真っ黒から明るい緑 斑入りのもの、虹色に染まる ものもあります これは黒法師(くろほうし)です ◎21日は ミッフィーの日です❣️ よろしくお願いします 今日は晴れたり雨が降ったり 暑さと湿度が一斉に(・・;)
68
ichi
◉キンチョウ(錦蝶) ベンケイソウ科 多年草 マダガスカル原産 葉長は7〜8cmで白っぽい 灰緑色の地に紫黒色の独特の 班模様が入ります 熱帯などの温暖な気候に自生し 葉の縁から子株を落とし繁殖 します 茎の先端から花茎を出し花期には 鮮やかな紅色の花を付けます ◎今日は、強烈な日差しでした! MLBオールスターゲームの TV観戦❗️ 負けたけどオータニさんの ホームラン⚾️ 見れましたね
79
ichi
〈 エケベリア 〉 〜 今日のお花 〜 ⬅️シルバースター(グラプトベリア) ベンケイソウ科 グラプトベリアは エケベリア✖️グラプトペタルム 交配種です エケベリアのロゼット型の形と 肉厚で小ぶりなグラプトペタルム の良い特徴を引き継いでいます ➡️ライムアンドチリ(エケベリア) ベンケイソウ科 名前の通り明るいライムグリーン ほんのり白く 冬にはエッジが 赤く紅葉! ◎強い日差しで気温も上昇💦 梅雨入りしたはずなのに...
62
ichi
⬅️◉ユキノシタ ユキノシタ科 多年草 花茎を伸ばし円錐状の集散花序に 花をつけます 上部は3つの小さな花弁があり 不規則な形の農紅色の斑紋がある 下側の2つの花弁は大きく白い 葉は食用や薬草として使用される ↗️◉白いシランの花の中から マンネングサが黄色い花を 咲かせています ↘️◉ジャガイモの花 ナス科 葉の付け根から花茎を伸ばし 先端に多数の花をつけます 花色は薄紫色やピンク色、白 品種により色が違います ◎天気も良く、サツマイモと トウモロコシを植えました 🍠 🌽 美味しいお芋ができますように❣️ ユキノシタの花は特徴的で眺めて いると面白いです♪
65
ichi
〈 白い花たち 〉 ↖️◉カナメモチ 別名 ベニカナメ 生け垣として良く利用され 春に赤みを帯びた新芽が伸びます 白い小花が集まって開花します ↙️◉カランコエ ベンケイソウ科 白色の花がやっと咲きました ↗️◉シラン(紫蘭) ラン科 赤紫色の花より遅く咲きました ↘️◉ピラカンサ(ピラカンサス) バラ科 常緑低木 別名 トキワサンザシ タチバナモドキ 生け垣や鉢植えとして栽培され 白い可愛い花を咲かせます 秋には美しい果実をたわわに実ら せます ◎どんよりした天気です 今は雨は止んでます
80
ichi
◉エケベリア ライムアンドチリ ベンケイソウ科 綺麗なライムグリーンで 冬にはエッジが赤く紅葉 花芽がついているので 咲くのが楽しみです❣️ ◎水をあげようと思ったら 鉢をひっくり返してしまい 焦りながらの投稿です💦 『スヌーピの日』 参加します 遅くなりました
64
ichi
◉クラッスラ ベニチゴ(紅稚児) ベンケイソウ科 木立ち性の小型種です 春と秋に生育する『春秋型』の タイプです 秋にしっかり日に当てます 日に当てることで冬に美しく 紅葉します 春先に ポンポンとした白い 可愛い花を咲かせます❣️ ◎今日は、気温は高く黄砂と花粉も 多いようです
66
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 花色 赤、黄、白、ピンク オレンジ 花形や色のバリエーションが 豊富です 八重咲きでほぼ満開、長期間 咲いて楽しませてくれています ◉シモクレン(紫木蓮) モクレン科 外側が赤紫で内側が白色です 中高木で株立ちになりやすく やや横に広がります ◎今日は雨模様で 午後からは 本降りの雨の予報です ☔️ 昨日、庭で撮ったpicです
77
ichi
◉カランコエ・ウェンディ ベンケイソウ科 紅色の花の先にクリー色の 縁取りが入ります オランダで改良され 別名は カルパーウェンディ 釣鐘型の花が枝垂れるように 咲きます♪ 可愛い花です❣️ ◎娘に用事があり外出! 手紙を出すため くまモンが 乗っているポストへ 📮 ただ今、LMB応援のため帰宅中 です!
79
ichi
(上段) ◉ミニ水仙 ヒガンバナ科 ○ティタティタ(呼び方は色々) 小さな黄色い花が1本の茎から 複数咲きます とても愛らしい花姿です ◉ツルニチニチソウ(蔓日々草) キョウチクトウ科 常緑蔓性 花色 紫、白、青 立ち上がる茎の葉腋に青や白色 の花を咲かせます (下段) ◉カランコエ ベンケイソウ科 和名 リュウキュウベンケイ 品種が多く、定番の一重咲き 八重咲き、ベル形など様々です ◉イチゴ(花) ○とよのか(豊の香) “あまおう”の登場で生産は 少なくなっています 福岡県生まれの苺ですが 現在の主な産地は熊本です ◎今日は一日雨のようで ☔️ 雷も鳴り響いています😱 最近の暖かさに庭の花たちも 開き始め にぎやかになって きました♪
130
ichi
〈 カランコエ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ベンケイソウ科 花色 ピンク、赤、黄、オレンジ 白、紫、グリーン 品種が多く、多肉質な葉を楽しむ タイプと花を観賞するタイプに 分けられます 今咲いている左の花はコメリの “花色彩”シリーズです 緩効性肥料と殺虫成分を事前に 施用してあります 右は 開くのが楽しみなツボミを つけています❣️ ◎寒くても 綺麗な姿を見せて くれる お花たち💕 強くて、たくましいです
82
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 多年草 花色 赤、ピンク、黄、白 オレンジ 花のバリエーションが豊富な 多肉植物です ◉ヒメツルソバ タデ科 別名 ポリゴナム 花は集合花で 小さい花が1cm程の 球状に集まった金平糖のような形を しています❣️ ◎2日はSNOOPYの日 なんですね 推しは“ライナス”です❗️ 参加させて下さい 🐾
67
ichi
〈 オレンジ色の植物 〉🧡 上段左より ◉カンナ カンナ科 球根植物 花色は豊富で葉色も多彩です ◉ハロウィン マム キク科 ハロウィンの時期に開花する小菊 ◉球根ベゴニア シュウカイドウ科 ベゴニアの中でも華やかな品種で 豪華な花が人気です❣️ 下段左より ◉パンジー スミレ科 一年草 長期間咲き楽しませてくれます ◉ミニトマト 🍊 ナス科 緑黄色野菜 品種名は分かりませんがオススメ された甘いオレンジ色のトマト❣️ ◉カランコエ ベンケイソウ科 和名 リュウキュウベンケイ 花形、色のバリエーションも豊富 丈夫で育てやすい植物です
76
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 カランコエは種類が豊富で、大別 すると花を楽しむタイプと多肉の 葉を楽しむタイプがあります 花のバリエーションが豊富です ○バラ咲き クィーンローズ 花色 赤、黄、白、ピンク オレンジ など 一重咲きより花が大きく八重咲きで 存在感があります ◎風が冷たくなりました 寒暖差に 気をつけましょう
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
160
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部