warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ジオ・ゴールデン・ボバインの一覧
投稿数
188枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
7
ぼがちまじゅ
多分、GSにはアップしてない画像だと思うんですが、ジオ君の若かりしころの写真です。若いころからブイブイ言わしてました。
38
ぼがちまじゅ
今、ジオ君への照明をアップグレードしました。葉っぱが繁って灯りが届かないところがあったからです。硬化症にかかった新芽が一つあったので、照明を疑いました。これで様子を見ます。ジオ君には3灯の照明を当てています。 新しく新調した15Wが1つと、ずっと灯し続けてきた30Wが2つです。 合計75Wを1日10時間ほど照らしています。 電気代を試算すると毎月534円です。キンモウコウだけの電気代です。 ちょっと考えものですので、30W1つをやめて5Wに付け替えてみようと思います。 5Wに付け替えると50Wとなりますから、電気代は356円となります。 あと、過去のデータを見ると、照明の距離は50センチほど話したほうがいいようです。 私は今、30センチのところまで近づけているので、 葉先が焼けてるのは照明が近すぎたせいかもしれません。 再考します。 訳の分からない投稿ですいません。
27
ぼがちまじゅ
うちのジオ君ですが、キンモウコウの硬化症にかかったと思われる新芽があります。写真中央です。硬化症の原因は環境により違いますが、この新芽の場合は日照不足が疑われます。照明は当ててますが、この新芽のあるところは灯りが届いていません。今、5Wの照明をあてていますが、光量が足りないと思うので10Wの照明をアマゾンで注文したところです。14日に到着予定です。植物が育つためには灯りが欠かせません。
50
ぼがちまじゅ
眠気が強くて、コメントが浮かびません。 うちの大ボスのジオ君でした。
45
ぼがちまじゅ
ジオ君、繁り過ぎて灯りが届かないところがあります。 そこで、玄関に置いてある赤白南天に当てていた照明を ジオ君のために移設しました。 事の発端は、ジオ君が生やした小さな芽でした。 発見が遅く気が付いたときには萎れていました。 この新芽は、今更、手をうってもしょうがないですが、 まだまだ沢山の新芽の予兆があります。 光を当てないと新芽が伸びないかな~と思ったのでした。 写真は設置した場面です。 高さは新芽より20cmぐらいにしたので、 照度は事足りると思います。 これから、わしゃわしゃと小さい枝葉が展開することを願います。 見えないところにも気を利かせるって大事なことですよね。
21
ぼがちまじゅ
キンモウコウを矯正したところです。分かりにくいかもしれないですが、100均で買ったアルミの針金で矯正しています。一日10分ぐらいは矯正作業をしています。細心の注意を払って作業しています。
40
ぼがちまじゅ
だいたい全部の葉っぱの先が茶色くなっています。根詰まりの可能性がありますね。ただ、ここまでデカいと植え替えは無理です。もともと、今の樹形を数年も保つことができるとは思っていません。重い枝葉が枯れてから切り取ったあとに、植え替えをすることになるでしょう。1日でも長く、今の樹形を楽しませてくれることを願います。皆さん、写真のリクエストとかあったらコメントください。
39
ぼがちまじゅ
ジオ君です。趣味の矯正をガンバっています。空白が目立たないように、新芽を上手く誘導するのがポイントです。中央、成長間もない新芽です。
41
ぼがちまじゅ
今日はシダの日なので、動画を撮ってユーチューブにアップしました。なかなか良き出来だと思いますので、皆さん、ふるってご覧ください。「扇風機 シダ」でググってください。
37
ぼがちまじゅ
久しぶりのジオ君です。新芽が続々と生えてきています。10月末までには満開になるでしょう。今月のシダの日も動画をアップするのでお楽しみに。
8
ぼがちまじゅ
ジオ君がポチだったころの写真。
65
ぼがちまじゅ
先月から代わり映えが無いように見えますが、一回りぐらい大ききくなっています。 デイリーモーションというサイトで「植物男子」と検索してみてください。 私も昨日から観始めたのですが、とても親近感のあるドラマです。
35
ぼがちまじゅ
2019年08月28日に販売店のザ・ファームさんから送ってもらったジオ君の写真です。購入時はこのような姿をしていました。
49
ぼがちまじゅ
一日何分眺めているだろう。ほんと癒しです。
9
ぼがちまじゅ
最近、古い葉っぱが枯れてきています。家に来る前から生えていた枝葉が中心です。約3年は持ちましたかね。全力を掛けて枯れていく葉っぱは美しいです。
58
ぼがちまじゅ
今日はシダの日、朝一番のジオ君です。今日も元気いっぱいです。
32
ぼがちまじゅ
あまり見せたことないですが、今回はジオ君の本体を公開します。左下から斜め上に伸びているのが新芽で、緊張のなか矯正を進めています。今日、第一段階をクリアしたので、あとは自由に伸びてもらって葉っぱを流す作業にかかります。
33
ぼがちまじゅ
うちのジオ君の矯正中の画像です。真ん中左寄りのが、この度の新芽です。スルっと伸びて右側前方に傾倒させています。今回の新芽は意外としなります。たぶん、水分が満ち足りている証拠かな~なんて思います。右上に頂点がありますが、これを矯正させながら扇を描くイメージで左側に流していく予定です。欲を出さずにできる限りの範囲で矯正していきます。
12
ぼがちまじゅ
以前、「キンモウコウは水が好き!!!」という動画をユーチューブにあげました。比較的アクセスがあったので、今回は第2弾の動画を作りました。暇があったら見てもらえると嬉しいです。ユーチューブの検索窓に「キンモウコウは水が好き2」と入れてもらうと出てきます。よろしくお願いします。
34
ぼがちまじゅ
今回の投稿は、なかなかレアだと思います。以前の写真と比べてもらうとわかりますが、垂直に立ち上がった枝が1本増えてます。一時はダメだとおもいましたが、メネデール高濃度希釈で与えたことで復活しました。この子の名前は付けたことがありましたが、あまりしっくりこず。ずっとモビルアーマーのジオみたいだなって思ってたので、正式に名前を付けることにしました。この子の名前はジオです(正式名はジオ・ゴールデン・ボバイン)。ジオ君とでも呼んでください。ちなみに2019年の9月にやってきました。昔の投稿をみてもらうとわかりますが、特殊な品種ではありません。
前へ
4
5
6
7
8
次へ
188
件中
169
-
188
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部